• 締切済み

ボレーのその次の動き

初中級くらいの質問になるかと思います。 テニスをしていて頭の中にハテナがあって もやもやしているので自分の問題点や考えていることを書かせてもらいます。 一部でもおおまかな回答でも結構です なにかアドバイス的なものや思うことをお聞かせください。 いいボレーを打てているのに 「次に相手がどうするのか?」がわからず そのあと立ち止まってしまっています 相手前衛の足元に強めのボレーを打ち込んだあと 前に踏み込んでいるのもあって、 ネットに結構近い場所にいて 相手が面を合わせてなんとか取ったようなボールが 小さい背のわたしの頭上を越えて ジャンプしても届かなかったり タイミングが遅かったりです。 ポーチに出て相手のセンターに打てた深いボレーも、 次にどうしたらよいかわからずに もったいないことをしているような感じがしています。 ボールを取った直後は「いいボレーや」って言われるけど ポイントは相手が取っている状態だったり 自分が取れたポイントは相手のミスだったりします。 (自分のミスでポイントを落としてきたところから 少し安定してきて次が見えてきたところなのかなと自分では思っていますが…) ボレーを精一杯打つのではなくて、 しっかりのボレーを相手の打ちにくいところに入れておいて 次で、といった形が良いのかなと。 間違っていないのかな? 何か気をつけることはありますか? 決めれるボレーはそんなにないのかな? 球出しの練習では、打ったボールが返ってくる想定をしていないから こんな状態に陥っているのかな? 球出しのときに、試合を想定して動く方法は? わからないなりに今大切にしているのは ステップ、相手のラケットを良く見るをしています。 最初におよよって思ったのが、 初級のときでは、 雁行陣で 相手のセンターにボールが入ったら 自分もセンター&ネットに詰めるでだいたい取れてたんですが 並行陣になると詰めるのが早すぎて毎回ロブを抜かれました。 今は動けないでいます… 半歩センターに寄る程度で、ネットに詰めてはいけないのだと思いましたが 間違っていませんか?

noname#201721
noname#201721

みんなの回答

回答No.7

>いいボレーを打てているのに… いいボレーというのは、相手が打ち返すことのできないボレーで、得点につながるのだと考えてください。打ち返されるボレーはミスショットです。 >相手前衛の足下に強めのボレーを打ち込んだあと… 前衛の足元を狙う時は、(1)立っている位置よりも後ろにボールを落とす。(2)バックハンド側に落とす。というのが一応の狙い目です。立ち位置よりも前に、フォアハンド側だと返されてしまいます。(二つ下の>でこの続きを書いています。) >相手が面を合わせてなんとか取ったようなボールが… 上のように狙わないと、こうなります。 >ポーチに出て相手のセンターに打てた深いボレーも… 前衛の足下よりもべースライン際に落とす方が決まりやすいです。この場合の狙いは「センター」と決めずに、後衛の反対側を狙うようにします。後衛が右にいるなら、左を狙うということですね。この時、前衛の足下の方向にボールを打つことになります。しかし前衛のラケットが届かない方向を狙います。 >並行陣になると詰めるのが早すぎて… 並行陣はすでコートの半分まで詰めた状態です。相手のコートの深い所に攻め込んで、相手がギリギリ返球できるような場合に、ネットの近くまで詰めることがあります。詰めるタイミングは相手がボールを打つ瞬間です。それ以外では詰める必要はありません。 並行陣では、元々速いボールの打ち合いになるので、頭の上を越すような打球はアウトになる確率が高いのです。しかしロブで失点するということは、相手に対してプレッシャーがかかっていないということでしょう。速くて短いボレーより、遅くても長いボレーで相手を攻め込むといいです。 実験でもすれば分かりますが、サービスラインに立って、相手コートのベースラインからロブを打ってもらってください。ほぼ完璧にスマッシュできるはずです。スマッシュできないボールはバックアウトします。並行陣のラリーの最中に、相手の頭上を越すボレーを打つことがとても難しいと分かります。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.6

> 自分が打ち込んでいるのに、 > 相手の返球を予想するなんて無理ですよ(苦笑)。 あ、そうですよね 僕の解答、間違ってました チャンスボールで決められると思ったら、 ネット際まで詰めて、 返されると思ったら、自分の守れるポジションに 戻ってました

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.5

おっさんです。 いくつか間違ってますよ・・・(苦笑)。ご自身のレベルが上がるって いうことは、周囲も上がってきます。ただの足元にボレーするぐらい だったら、これからも返球される可能性は高くなる一方だと思いますよ。 プロじゃあないんですから、前につっこむぐらい強くボレーして、決まっ たらガッツポーズ、返球されたら参りましたで良いじゃあないですか(笑)。 ただ、基本は、ボレーはネットにつめて角度をつけて決めるのが正しいです。 足元=いる場所じゃあ、どんなに速いボレーでも返球リスクはあります。 サーブ、スマッシュ、決めるボレー、決めるショット・・・身体全体で 打つショットは、体重移動が起きて、返球に対して次の動きがスムーズに できないのは自然なことです。でも、少しでも次の動きができるように、 足が並行になるようなステップにすることが肝要です。自分が打ち込んで いるのに、相手の返球を予想するなんて無理ですよ(苦笑)。 ところで、ボレーの打ち方によっては、多少速くても容易に返球できる人 がいます。面をまっすぐ出す人です。スマッシュも一緒ですが・・・。 チャンスボールとばかり厚いグリップで顔の前からまっすぐ押すボレー (軟式風)だと、足元を狙われる側からみたら素直にその延長線上に ラケットを出すだけで返球できちゃいます。 ネットにつめることを怖がるより、アングルに冷静にボレーすることが できるようになることを強く薦めますね。ポーチに出た時に、順目の アレーに打ち込むボレーができれば、ボールは間違いなく隣のコートに 行きますので、返球なんてされることはないですよ(笑)。楽しんで たくさんボレーを決めて下さい。ちなみに、私も高い球以外は、相手の 足元に押し込むボレーを選択します。めったやらたらに決めるボレー なんてできません(汗)。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

> 半歩センターに寄る程度で、ネットに詰めては > いけないのだと思いましたが > 間違っていませんか? 相手の足下に強い球を打て、相手の体制が崩れたら 前に詰めて、次を決めると良いし、 相手がしっかりした体制で打てそうなら、 ネットとサービスラインの間位、 もし、自分がスマッシュ、ハイボレーに自信がなく、 ロブをよく使う相手から、サービスラインの前辺りで 構えます

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

テニス部の出身者とテニススクールの出身者の違いは テニス部は「決めてなんぼ」 と相手に打てない所に強打し、 相手も必死に走って取ろうと練習しますが、 テニススクール、特に初級、初中級は相手に取りやすい ボールを打って、楽しくラリーが続くのが目標です 中級~上級になると、チャンスボールは空いた所に強打 する練習とかも加わりますが、基本、ラリーが続くような 練習です 中級~上級のボレーボレーになると、1人はネットから遠く、 1人はすぐ近くでボレーボレーして、ローボレーの練習とか もして、ごくたまに、相手の足下に強打し、決める練習も することがあります。ローボレー、ハーフボレーで返せる時も ありますが、完全に足下だとなかなか返せません そんな決める練習も友達との練習で取り入れては如何で しょう? (この練習は危険だし、喧嘩になりやすいので注意必要 ですが) ポーチは僕もあまりしない方だったので、 mayu_wanko さん、偉いです 僕は後衛で前衛がポーチするのをよく見ましたが、 初中級の生徒で困るのが、打った後、コートの真ん中に いることです 自分の近くにきたボールを打ったら(ポーチかどうかは 別として)、打ったボールに合わせて元に近い位置に 移動します でも、遠くのボールをポーチしたら、そのまま通り越し、 右にいたら左側、左にいたら右側に移動します パートナーはそれを見て、移動します 真ん中にいられたら、どこを守って良いかわからず、 左右にボール打たれ,簡単に決められます ボレーして頭の上を抜かれるのはスマッシュが弱い からです 深いボールもスマッシュで強打するスマッシュの上手な 相手だと、なかなら頭の上を抜けられません テニスでは1番 つらい練習ですが、ネットタッチして、 後ろに走ってのスマッシュ練習を頑張りましょう

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.2

相手の足元への狙いが甘いからだと思います。相手がロブなり簡単にコントロールショットが打てるような、打ちやすいところに行ってしまっていると思います。強い球で足元ギリギリのところにバウンドすれば、相手はノーバウンドで打とうか、一歩下がってバウンド後に打とうか、迷うところですが、迷う間を与えないスピードが必要です。また足元ばかり狙わず、相手二人のちょうど真ん中も狙いどころです。

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.1

>相手前衛の足元に強めのボレーを打ち込んだあと・・・ 前衛の足元へのボレーは間違ってはいないのですが、相手の届く範囲に打つ場合は絶えず「返される」ということを考えていなければなりません。 打ったらすぐにラケットを高く構え直す、ということが必要です。 踏み込んで強く打つことよりも、返ってくることを想定して打つ、ということですね。 ということは、どこに返ってくるか分からない、という場所ではなくて、返されてもそのコースが読みやすい場所の方が良いということになります。 ただし、これは非常に難しいことで、時間的に余裕があるときは出来ますが、余裕がないときはできません。 また、ある程度経験を積まないと、相手の返球しやすいコースも分からないと思います。 まあ、センター寄りに打っておけばセンターに返ってくることが多いのですが。 あとは、ペアとのコンビネーションです。 あなたが浮き球をボレーで決めようとしているときに、ペアの人も「返ってくるかもしれない」と思っていないとダメということです。 たぶん一番問題なのは、あなたが届かないあなたの上への返球でしょう。 これはペアの人が意識していないとカバーできません。 まあ、最初の踏み込んで強く打つボレーを、決めるつもりで打つのか、チャンスメイクとして打つのかにもよりますが、決めるつもりで打って、返されてそれが決まってしまえば諦めるしかないのですが。 >ボレーを精一杯打つのではなくて、しっかりのボレーを相手の打ちにくいところに入れておいて次で、といった形が良いのかなと。 その通りです。 ダブルスの場合、二人のどちらが決めても良いわけですから、一人がオープンコートを作ってそれが決まってしまえばOKですし、返されてもそのオープンコートにどちらかが決めれば良いわけですから。 >決めれるボレーはそんなにないのかな? 相手が雁行陣であれば、アングルボレーやドロップボレーが効果的です。 強いボレーしか打てないとすると、相手の陣形が崩れていないときでは決められるコースはある程度限定されます。 で、相手がそのコースを読んでいると返球される確率は高くなります。 とすれば、その次、その次を考えたボレーのコースが重要になりますし、コンビネーションの問題もでてくるでしょう。 >球出しの練習では、打ったボールが返ってくる想定をしていないからこんな状態に陥っているのかな?  球出しのときに、試合を想定して動く方法は? 球出しといっても、速いボール、ネットギリギリのボール、高めのボールなど、多彩であれば実戦は想定できますが、一定のボールということであれば、まず狙ったところにボレーできるか、ということですね。 また、長いボレー、浅いボレー、角度を付けたボレーなどを打ち分けることによって、自分のボレーテクニックの向上になります。 >並行陣になると詰めるのが早すぎて毎回ロブを抜かれました。今は動けないでいます… 自陣が平行陣の場合、縦ロブをストレート側がケアするのか、クロス側がケアするのか、は非常に難しい問題です。 雁行陣と違い、抜かれてしまえばエースですから、どちらかがケアしなければなりません。 一般的にはストレート側がケアします。 ストレート側がケアした方が陣形が乱れにくいからなのですが。 で、女子ダブルスの場合、女性は男性より背が低いため、まずネットより離れた位置でロブケアポジションにつきます。 深いロブに対してはハイボレーで深くへ繋ぎ、浅いロブならスマッシュです。 ボレーについてはネットから離れていますから、1発で決められるということは少なくなります。 その分、相手を動かしてオープンコートを作るというボレーが重要になってきますし、ネットより低い位置でのローボレーやハーフボレーも必要になってきますから、ネットプレー全般の総合力が必要となりますね。 また、平行陣のクロス側も自分の方へのロブは自分で処理しなければならないため、どうしても引き気味のポジションになります。 ということはセンターが空きやすいということなのですが。 女子ダブルスの平行陣の場合、二人ともが少し引き気味のポジションをとりますので、よほどの浮き球でない限り簡単には決めにくくなります。 ある程度ふたりで守りをしっかりしながら相手を動かしてチャンスを待つ、というテニスになります。 ロブへの対処の仕方が最大の問題と言えるでしょう。 逆に、自陣が雁行陣で相手が平行陣の場合は、ロブが上手く使えれば簡単には決められないということですね。 まだまだ暑いです。 熱中症に気をつけてがんばってください。 たいへん長文になりました。 申し訳ありません。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • ボレーの球出しについて

    ちょっと変な質問ですが。。。 ネットをはさんでボレー*ボレーの練習をするときに、 最初の1球目の球出しのボールがワンバウンドでないと 返球できないボールを球出しする人がいるのです。 私はボレーの練習なので、当然ノーバウンドで打てるボールを 球出ししてほしいのです。 ノーバウンドで打てるボールを出してくれと言っても、 相手は言うことを聞いてくれません。 そんな細かい注文は聞いてられない。 どんなボールでも返す練習をしなくてはいけない。 こんな感じです。 まず、ボレーの基本を身に付けようとして練習しているので、 最初の球出しくらいまともなボールを出してほしいのですが、 この考え方って変ですか?

  • ボレーの意識

    並行陣同士で練習をしていて、 自分は並行陣前衛バックサイド 自分のバック側アレーに高めのボールが来た時 ボレーは間に合いそうになかったので 一度落として打つ場合 強めにセンターに打つと 予想していた相手にはほとんどセンターに返されます。 打てば打つほど取れない場所に返ってきたり、 自分が振り切ってたりするとラケットが間に合わなかったり 早いボールになって返ってくるんで… 近い距離の壁に打ちこんでいる感じ? 自分ペアにセンターの守りが望めない場合(技術的に体力的になど) 自分はどういうボールを打てばよいのでしょうか? ロブも効果的かと思うのですが、 練習なのでコートが並行陣の範囲なのです。 打ちこめるボールだったとしても ゆっくりめに相手の足もとorセンターに沈めて 戻ってセンターに備えるっていうのが最善なのでしょうか? ボレーの意識なのですが 並行陣同士では決めるものというより、 相手の嫌な場所に打つ、 自分の被害を最小限にする、 沈めるボレーボレーを続けるつもりで、 決めるのは浮いたボールだけにする といった感じでしょうか?

  • 1人でのボレーの練習について

    教えていただきたいのですが、 週4回2時間くらいテニス教室に通っていますが、 あまり運動神経がいいほうではなく、 それだけではボレーは上達しないようで・・ 周囲にテニスを一緒にしてくれる人がいないので、 一人で壁打ちなどでストロークやサーブの練習をして なんとかまあまあ試合できるようになりましたが ボレーが試合で全くといっていいほどできません。 (壁打ちでボレー練習にもかなり時間をかけているにもかかわらずです・・) 先生が球出ししてくれたボールや壁打ちではまあまあ打てますが なんせ来ると分かっているやさしいボールですよね・・・ 壁打ちでのボレー練習で、上達するでしょうか?? 練習の仕方が悪いのでしょうか?? それともボレーは人と打たなければ上達しないのでしょうか?? 前衛の時どう見ても私が打たねばという時、ラケットは出ますが、ネットしたり、ラケットにかすりもしないときもあり、けちょんけちょんです。 だから前衛の時には積極的になれず、しかも 相手にポイントが入るのは私のボレーミスがほとんどで、ペアの人にすごく悪いな~と思ってしまいます。 テニス上手になりたいので どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • テニス ボレー

    テニスのレベルは中級です。(男です)  下記の内容について、どなたか教えて下さい。 1.ボレー(フォアー、バック)をする際、出来るだけ身体の前でボールをとりたいと思っているのですが、相手のリターンが早いとき(並行陣のボレー&ボレー時)、どうしても身体の横でボールをとることになってしまいます。速い球に対して、どの様にすれば身体の前でボールがとることができるのですか? 2.練習時や遅いボールに対しては片手でバックハンドボレーをしているのですが、速い球になると身体の横で両手でボレーしてしまいます。どの様にすれば片手でバックハンドボレーできますか? 3.自分の顔の位置よりも少し高いところの球をフォアーハンドボレーする際、球が浮いてしまいアウトしてしまいます。多分面が上を向いているのではないかと思うのですが、これを直す方法を教えて下さい。

  • ボレー

    自分はボレーがうまくないのですが、どういうふうに すればいいか教えて下さい。特にバックが・・・・。 素振りは自分でも悪くないと思うのですが、試合になると 遅く反応できなくなり、へんなボレーになってしまいます。 あと僕はダブルスしかやったことないのでわからないんですけど、シングルスで試合をするとき、どうすればいいか わからなくなってしまいます。ネットにつけばいいのか、 ベースラインで走り回るのか・・・。 相手のミスをまつテニスをしてわいけないと本にかいてあったのですが。僕は中学生なので、ミスをまつのがいいとおもうんですが・・・。どうかご指南してください。 

  • ボレーについて

    スクールで初級の質問になります フォアボレーでは左足を バックボレーでは右足を踏み込む という方法を練習していて、 言われる通りに形を作っていて 今は取ってつけたかのようなフォームです^^; 中級のボレーボレーとなると踏み込む時間もなくなるし、 踏み込む方法でボレーはめったにしなくなると思っていますが ひとまず今の練習での形でわからないことを質問させてもらいます。 言葉では「ラケットを引かない、踏み込んで打つ」と言われますが、 (フォアボレーの場合) 右足に右足を蹴りだすためを作る ラケットにボールが当たって ボールにラケットが少し押されてから、 グリップを握って反発させ 同時に右足のためを解放し、 ボールがラケットから離れてから 左足を右前に踏み込んで体が開くのを防ぐ 今まで 踏み込んで打つという言葉通り、 ほんとに踏み込みの勢いで打ってたので、 面がぶれたりボレーをさらにむつかしくし 安定しなかったので 踏み込んで打つだけのアドバイスではとてもできないと思い ひとつひとつ分解してみています… あと、左足を前に踏み込んでたので、 右前に踏み込むと安定しました 自分の解釈なんですが、こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 今はコーチの球出しで 安定したボレーがときどき打てるようになって 打てるようになりだすと、続けて出来やすいのですが 安定したときほど、打った感じがなく なにが出来たの?って思うし、再現が難しいのです。 そのあと試合となると、せっかくの感覚が抜けていく感じで。 上手な人は自動で動いているような感じなのに わたしが感覚を得るのはいちいちこんなにややこしいしいのです…^^;

  • 前衛のボレー

    私は前衛をやっています。 相手側の後衛がボレーのできる範囲にシュートボールを打ちました。 それをやっとのことでかえせるものの、アウトやネットがほとんどです。 よゆうをもってボレーをするにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • ボレーについて教えてください

    フォア、バック、サーブと皆様にアドバイスを頂きながら、 ことごとくフォームの改善をしてきました。 今度はボレーについてです。 いつものようにビデオでフォームを確認したところ、 ハイボレーだろうがローボレーだろうが、膝などいっさい曲げず、 ボー立ちのままラケットだけを動かしてボレーしてました。 まあ、一応これでちゃんと返せているので凄いとは思いましたが、 そんな中でもネットギリギリのボールがうまく処理出来ないので 教えてください。 本などを見ると、普通の高さのボレーの見本は、肩や顔の辺りで 打っているフォームしか載っていません。 ネットギリギリのボールはお腹辺りの高さになると思います。 サービスゲームで自分が前衛の場合、最初からネットに詰めることが 出来ますが、ネットに詰めるほど、ネットギリギリにサービスリターン ボールを処理するのが難しい気がします。 このような場合、ボー立ちに対し、膝を曲げてネットの高さまで顔や目線を 落とすと、ボレーの安定感が上がるのでしょうか? 理由などの教えて頂けると助かります。

  • 卓球のルール:お腹に当たったら? ボレーは?

    卓球のルールに「相手が打ったボールが自分の台にバウンドする前に、台上にあるか、または台の方向に向かって飛んでいるボールを、直接ラケットや体に当ててはならない(ボレーは禁止)」とあります。 (1)相手の打ったボールが台にバウンドせず、アウトして直接 自分の胸・お腹に当たってしまう場合がありますが、それは相手のポイントにならないと考えて良いですか? (2)明らかなアウトを手でキャッチしたり、ラケットでボレーで返すのは、台の真上でなければ、大丈夫ですか? (相手のポイントになりませんか?) (3) 台上というのは、台の真上との理解で良いですか? 台よりも手前でも台の高さから上でしょうか?

  • ボレーの感覚がつかめません

    ボレーの感覚がつかめません ラケットにボールがあたるのですが、 バチンという音で、 自分のコート内に落ちるか ネットになります。 ラケットでボールの勢いが無くなって ボールが止まってしまっているっていうことでしょうか。 しっかりとラケットが固定されていない? 手だけでボールにラケットを当てていて 体全体のパワーがラケットに伝わっていない? のでしょうか。 たまーに、よい当たりのときはパワーのあるボールが返りますが 無意識なんでなぜできたのか わからないことが多いです。 ネットしがちなときに、練習すればするほど ネットになります。 勘違いな動きに気が付けないから、 さらに勘違いが加速してしまうような… 規則正しいボールで、ボレーばっかりなら 打てたりもするのですが ストロークからボレーになったりすると コンチにグリップ変えたりするので、 精一杯になってしまいますT_T イメージトレーニングとひたすら練習でしょうか。 似たようなことで悩んでいる方、悩んだことがある方 こんな風に考えるといいよ、といったことがあったら教えてください。

専門家に質問してみよう