• ベストアンサー

都会に住んでみての感想を教えてください。

yui-965の回答

  • ベストアンサー
  • yui-965
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.3

大阪で一人暮らししています(^^)/ 以下は全部私の場合ですので、参考までに(>_< ) そうですねー・・・ 一人暮らしですので、圧倒的に外食が増えますね(^^;) お家賃&生活費のためにバイトもいっぱいして、疲れるし 自炊してるヒマとかあんまりないです(・_・、) 自炊するとしても、たまーに、卵焼きとか、カレーとか、簡単なものですね(^^;) お料理が得意で好きなかたならそんなことはないかもしれませんが(^^;) 都会ですのでそこらじゅうにマクドとか吉野家とか、食べるとこがごろごろありますし(笑) それと、しょっちゅう道に迷う!(>_< ) 田舎に比べて道の数が多すぎます(・_・、 まわりはビルだらけですし、迷路みたいです! マップ必需; 後は、静かでキレイなところが、恋しくなったりします ビルだらけの空を見上げて、 あー・・・こっちにきてこんなに空がせまくなっちゃったなー・・・。 田んぼとか、しばらく見てない。 とかってふうに・・・ 落ち着ける場所がほしくて、辛くなったりします。 なので、もし都会で一人暮らしをはじめたら まずは落ち着ける好きな場所を探すべきだと思います(^^)/ それと、やっぱり変な人が多いですね(^^;) こっちにきて、圧倒的に知らない男に声をかけられたりすることが増えました(>_< ) どう対処するかも考えておいた方がいいとおもいます(^^)/ それと、外国人が多い! 道を聞かれたりすることもあるので、英語、中国語、フランス語のアプリは入れてますよ~(^^)/ まぁいろいろ書きましたが悪いとこだけじゃないです!ヽ(^。^)丿 なぜ都会で一人暮らしをしようと思ったか、 それだけ忘れないでいれば、 どんなにイヤになっても、地元に戻らないで頑張ろうって思えます。

bifu0oihbh-p
質問者

お礼

経験談をありがとうございます。 確かに不審者も多そうだし道は多そうですよね。 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • やはり都会に出たほうがいい?

    やはり都会に出たほうがいい? 私は、茨城の実家暮らしの28歳の女です。 高校卒業後すぐに地元に就職しました。 最近、東京に就職した友人数人と都内で会い彼女たちの都会での充実した話や彼女たちの姿を見て 私も都会に憧れるようになりました。 それに加えて友人は、都会に出て視野が広がったみたいで会話をしていてもそれが出てきて私の視野の狭さを感じさせられました。 今までは、地元の茨城が大好きでずっとこの土地に住もうとも思っていました。 しかし、上記のことがあり一度20代のうちに上京してもいいかなと思うようになりました。 そこで、みなさまに質問です。 1,都会での暮らしは、どのようなものですか?東京の方だけでなく全国の都会に住む方の意見を聞きたいです。 2,もうすぐ30になりますが今更都会に出ては遅いでしょうか? なお、貯金はありすぐにでも引っ越し出来る状態です。 今は、23区内のどこかに住もうと考えています

  • 都会とは?・・・

    茨城県土浦市に住んでいますが、2chなどのサイトを見ると「糞イ バ人」 「田舎茨城」などといった事が書き込まれています。 茨城は平野が多く人口が分散している為、人口が広島・京都よりも多い 事を知られていない気がします。 土浦も地方都市としては大きな方だと思う(?)のですが↑のような事を 書き込まれます。 でも、東京・大阪・名古屋などは、もう世界が違うので比べて欲しくな いです。茨城も北部と南部では世界が違います 皆様はどう思いますか? どうなれば「田舎」と呼ばれませんか? 「都会」とは東京・大阪などの為に作られた言葉で、その他は「田舎」 なんですか? 「都会と田舎」との間は何と言うのですか?

  • 都会の人は他の街の都会度に驚くのでしょうか?

    私は生まれも育ちも大分県大分市です。適度な田舎だと思っています。 特に不自由を感じたことはありません。趣味のイベントがなかなかないくらいです。 大学は福岡で、そこで4年間過ごしました。 福岡の都会度は、それまで何度も行ってることもありましたが、そこそこの都会だなと思ってました。 就職活動や旅行で東京に行きましたが(恥ずかしながら当時20年生きて初めて東京へ行きました) 人の多さとビル群に驚き、恐れ戦いてしまいました(笑) テレビに出てくる地名がたくさん出てきて(当たり前なんですけど) どこにいても人がたくさんいて、福岡なんかとは比べ物にならないと思いました。 先日、大阪に旅行へ行きました。まともに滞在したのは初めてです。 テレビで見る通天閣やミナミだけが大阪とは、勿論思っていませんでしたが やはり都会度にびっくりしてしまいました。 特に梅田がすごくて、人も多いし高層ビルがたくさんありましたし、緑が少ないしどこに行っても賑やかでした。地下街も迷路でした。 印象だけですが、梅田だと東京の新宿よりも高いビルが多かったと思います。 映画やドラマの高層ビル街は、東京より大阪のほうが近かったというのが感想です。 ただ東京も大阪も住みたくはないなと思いました。人が多すぎて…。 私のような田舎者が素直に思った疑問なのですが 例えば大阪の人が東京に行ったり、東京の人が大阪に行ったり 若しくは東京大阪の人がNYなんかに行って、私のように都会度に驚くことなんてことはあるのでしょうか。 何かあんまりそういう話って聞きませんよね…。 しょうもない質問なのですが、地味に気になっています。

  • 田舎に住むか都会に住むか

    田舎に住むか、都会に住むかどっちがどういいのでしょうか? いい部分悪い部分を教えてください。 実家が都会にあるか田舎にあるかも関係してくるかもしれません。 一生実家暮らしなんて考えてもみませんでしたが今のままだとありえそうです。 将来、田舎に住むか、都会に住むかそれとも海外か、かなり迷います。どうでしょうか? あと、意外と一生実家で住む人も結構いますか? それは都会ですか、田舎ですか? なぜそうしようと決めたのかも知りたいです。

  • 都会に住むメリットは・・・

    こんにちは。タイトル通りなんですが都会に住むメリットはどのようなことがあると思いますか??私が高校生の時、皆、東京や大阪に憧れ大学進学を決めた友人が多数いました。私も大阪の大学でしたが、感じたことはお金がないと都会でも田舎でも関係ないな。と感じました。確かに都会は遊ぶ所、交通の便なども便利でいいと思います。けどそれにはすべてお金がついてきます。特に田舎から現在、都会に住んでいる方は田舎と都会のメリット、デメリットを個人的経験でかまいませんので教えていただけないでしょうか??

  • 横浜は大阪より都会?

    時々、横浜は大阪より都会だという意見を見かけます。 私はどちらの住民でもないのですが、どこをどう見ても大阪の方が都会だと思います。 横浜側は「人口は大阪より百万人多い(キリッ」って言う感じでいうのですが、 その理屈ではさいたま市は東北の中心の仙台市より都会だという事になりますし、 ムンバイはNYより都会だという事になります。 確かに大阪が東京とはりあえたのは東京府東京市の時代までで、 戦後は国の政策で一極集中が推し進められ大阪は他の地方と共にその餌食になりました。 しかし、大阪の経済規模は名古屋や福岡、札幌などと比較しても非常に巨大で大阪圏のGDPは世界有数です。京阪神を入れるとパリやロスにも引け目を取りません。 その巨大な経済圏の核である大阪が横浜より都会だとは思えないのですが。 それに横浜は東京の虎の威を借る部分が多過ぎると思うけど・・。 私はどの町のアンチでもありません。

  • 都会

    日本という国で考えれば都会と思えるところは東京・大阪ぐらいが有名だと思います。 ところが地方によってはここが都会というのがあると思います。 東北地方だと仙台とか、あくまでおおまかな例ですが。 今あなたは何地方在住もしくは出身でここが都会だな、っていうイメージのある県はどこだと思いますか?

  • 関西の方が、東京は作られた都会、大阪が本物の大都会

    関西の方が、東京は作られた都会、大阪が本物の大都会と言いますが大阪だって首都になった時など国の政策で作られたのではないのですか?

  • 都会と田舎

    つたない質問ですが、宜しくお願いします。 仕事するなら都会、住むのも都会ですか? 都会人で田舎暮らしをされている方は田舎をどのように思っているのでしょうか? 田舎暮らしに憧れて実際に移住となれば、仕事も少なくて人間関係やライフラインにも苦労、どこに行くのも車が必需品ですね。 田舎から都会に移住する人は年々増えていて、若者が都会暮らしに憧れて就職するケースが殆どで、その為田舎の過疎化が進むのを食い止めるには若者が地元で就職するのが鍵になりますよね? その就職先が少ないから都会に移住する人が増えているんですよね。 あと10年後20年後、この街は過疎地になり、高齢者の人口は○%まで増えるという噂をあちらこちらで聞きます。 また、田舎暮らしはデメリットが多いのか? やっぱり仕事も生活も選択肢が多くある都会が暮らしやすいのでしょうか?

  • 地方⇔都会について、おしえてください。

    地方⇔都会について、おしえてください。 都会(関東や関西など)にでてメリットありますか? 僕は、東京・大阪の家賃等をみるかぎり、すごい高く感じています。 仕事があって、家庭をもって、生活できてれば都会にいく必要はないかと思います。 ただ、都会にすんでる人から、よく都会のほうがやっぱいいよと会うとよく言われます。 確かにあこがれる面もありますが、いまいち具体的に何がいいのか体感できないです。 長短なんでもいいのでコメントください。