• 締切済み

GPZ900R 電装系故障

freedevilの回答

  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.3

ちょうど保障が切れるタイミングで突然死とは残念ですね。 国産バッテリーであれば1年程度での突然死は考えにくいので充電系に問題があるのではないかと思います。 過充電or充電電圧不足でも新品のバッテリーを付ければしばらく(バッテリーが生きている間)は普通に走行出来てしまいます。 テストの内容が「しばらく走行してみただけ」であればまず充電電圧を測定すべきです。 もし充電電圧が15Vより高い場合はレギュレターを疑います。(逆に低かったらジェネレーターかレギュレター) レギュレターは半分消耗部品みたいな物です。長く使っていると壊れてしまう事が多いです。 おまじないみたいな物ですがレギュレターのアースからバッテリーのマイナスに配線を追加すると壊れにくくなると聞いた事があります。 通常は部品のみ交換すれば問題ありませんがレギュレターが壊れて電圧が高くなったためハーネス、特にカプラー部分が発熱し溶けてしまった物を見たことがあります。 念のためその辺りも見ておいた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 発電機の故障?

    先日中古で購入したバイクの電装系故障にてこまっています。 バイク:KYMCO グランドディンク125 最新型の一つ前の型 走行14千KM転倒歴あり 症状:購入して一週間(走行300KM)で、セル始動不能・灯火微弱・走中でもウインカーが点かない・タコメーター及び水温計が全く動作しない等の症状がでたので、バッテリーの寿命と思い(電圧も8ボルト位だったので)バッテリーを交換。 交換後正常になり、その後2日(走行500KM)で上記症状に戻る。 その他、アイドリング中はウインカーが点くが、回転を上げるとウインカーが点きません。 上記症状から、バイク販売店が充電し正常に動作しているように繕っていたけれども、元々発電機が故障していたんではないかと思っています。 現在、家庭用電源でバッテリーを充電し、セルは使わないようにしていますが、面倒なので修理したいと思っています。 原因究明から修理方法等、なにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 原付の電装系の故障でしょうか?

    中古のホンダ ジョルノクレアを購入して2年ほど。 今までにバッテリー交換をしたことはありません。 一度オーバーヒートして中古エンジンに載せ変えているため走行距離は不明です。 メーター読みだと1万キロちょいです。 週に2~3日乗っています。 バッテリーが弱っていたのは知っていたのですが、 昨日エンジンをかけようとしたら、ヘッドライトがつきません。 エンジンはキックでかかるのですが、エンジンを掛けてもヘッドライト、ホーン、ウインカー等の電装系が動きません。 とりあえず、ヒューズを確認したところ飛んではいませんでした。 エンジンはかかるのにヘッドライト等の電装系が動かないのは、 バッテリーを新品に交換すれば直るのでしょうか? それともレギュレーターなどの部品が故障しているのでしょうか? よろしくご指導お願いします。

  • オルタネータの故障?

    先日、愛車が走行中にバッテリーがあがってしましました。 走行中にバッテリーがあがったので、私はオルタネータが 故障したと思い、中古で購入したオルタネータと交換しました。 しかし、交換してしばらくは良かったのですが、 10分くらいで止まってしまいました。 1週間後再びエンジンをかけると止まらなくなりました。 今現在も止まることはありません。 電圧も14V出ていますし、少し低いですが バッテリーの比重も1.23~1.25くらいあります。 オルタネータ、バッテリー以外で走行中にバッテリーが あがる原因はありますか? また、オルタネータが故障した場合には、チャージランプ(警告)は 点灯しますか?

  • バイクの電装系について

    バイクのメインSWを入れてスタータを押すとメインSWが切れる。 走行中に速度を落とすと(1-2速ぐらいにおとすと)メインSWが切れる。(カチカチ、と言う音が聞こえる) キースイッチを入れても電源が入らない。 (ニュートラルランプがつかない) こういう症状が時々でます。 修理にだしても、修理中に上記症状が出なく原因不明です。 スタータリレー、メインSWのリレー等の電装系の不良ではないらしいです。 バッテリから メインSWまでの配線の半断線もないらしいです。 どなたか似たような症状が出た方いませんか? またどうような原因があるとおもいますか? ご意見よろしくお願いします。

  • GPZ900Rのオーナの皆様(特に首都圏)へご質問

    GPZ900Rを入手して、1ヶ月強(1500km走行)経ったリターンバイク乗りです。 当時憧れたバイクをようやく手に入れて、楽しく愛車で走っております。 今回質問したいのは、愛車の持病とも言える冷却系の悩みです。 具体的には 10分程度、渋滞路にはまってしまい、 水温計が時計の針で言う「12:30-1:00」の辺りになってしまうと(レッドゾーンは2:00)、 ラジエター液がサイドカバーのタンクから噴出してしまう事です。 たかだが、10分渋滞しただけで、ラジエター液がゴボゴボ(100cc程度)噴出してしまうようでは、気づいた時にはラジエター液が空っぽでは大変です それも2-3月でこんな調子ならば、真夏なんて考えるだけでも。。。。。。。 オーナーの皆さん(特に渋滞路によく出くわす首都圏の皆さん) どうやって対処しています?? それともラジエター液のリバースなんて愛車だけ??? リザーブタンクにはLowレベルしかラジエター液は入れていません オーナーの皆様の体験談、対処法など教えてください ※サーキットを走ったり、チューニングをする予定はないので 大きなラジエターを取り付けたりする気はありません

  • バイクのセルが回りません。故障箇所の特定をしたいで

    バイクのセルが回りません。故障箇所の特定をしたいです。 バイクで15分ほど走行後、コンビニによってエンジン再始動をしようとしたところ、セルが回らずエンジンがかかりませんでした。 正確にはセルスターターを押すと、モーターが回るシュルシュルという小さな音はしますが、通常のキュルキュルという音はしません。 また、セルを押すと、メーターなどの光量が微妙に落ちます。 押しがけでエンジンをかけたところ、通常通り走行できましたが、ウィンカーの点滅速度が2倍くらいになってしまっていました。ハザードは問題無しです。 ここ一年は週に数回は乗っていましたし、特に電装系の不調はありませんでした。今回の故障まではセルも1発でエンジンがかかりましたし、セル長押しの必要もありませんでした。 19年落ちのバイクですが約6年前にバッテリーは純正新品にしています。 直近(ここ数年)は電装に関わるパーツ交換はしていません。 問題箇所の特定をして、ある程度であれば自分で直したいと思っています。 10年以上バイクに乗っていますが、長期間乗らなかったことによるバッテリー上がり以外の電装系トラブルは初めてなもので戸惑っています。 ご指導頂けますと幸いです。 車種:ゼファーχ 98年式 G3型 電装系カスタム:ウィンカーPOSH製(12年ほど前に交換) バッテリー:純正。6-7年前に交換 乗車頻度:週3-7、一回の平均走行距離10キロ 故障前の気になる不具合:特に無し

  • GPZ900Rのオイル滲みについて。

    冬の間は、もっぱら小さいバイクにしか乗らないのですが、こないだ一ヶ月ぶりにGPZ900Rのエンジンをかけたら、ヘッドカバーとヘッドガスケットからオイルが滲んできました。 色々と調べてみた結果、自分では修理出来ないと判断し、バイク屋さんにお願いしようかと考えているのですが、交換工賃というのは、どのくらいなものでしょうか? また、応急的に直せる(?)方法など御座いましたら、アドバイスお願い致します。 車両はGPZ900R A10 国内仕様 走行距離 約40000kmです。 宜しくお願い致します。

  • バイクの故障の結果…

    最近走行中にエンジンがかからなくなり、バイク屋にそのまま持っていかれたんですが、やっとバイクを見てもらい見積もりを取ったところエンジンが焼きついており約25万かかるといわれました。しかも一度ばらしてみないと価格は確定できないといわれてしまいました。25万はさすがに高いのでどうしようか途方にくれています。このまま修理してもらうか、廃車にでもして新しいバイクを買ってしまうか… 僕のバイクはSKYWAVE250で走行距離は18000km、購入後8ヶ月経っており、すでに保障期間中にはセルを交換しており、調子はあまりよくないようです… みなさんならどうしますか?ぜひ意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • バッテリー交換後のトラブル

    愛車三菱シグマ(1994-80000km)のバッテリー交換を修理屋に依頼したところ、アイドリングが安定しません。修理屋は関連する部品を掃除したり、ある程度走行してみたがあまり改善できなかったと言っています。既に10万円ほど(バッテリー込み)支払っています。これ以上の出費は抑えたいので自分で直したいのですが、どなたか知恵を貸してくださいお願いします。

  • 【R1-Z】電装系について

    R1-Zの電装系に関しての質問です。 現在3XCに乗ってるのですが、やたらとバッテリー上がりが早いのです。 1ヶ月にバッテリー一つくらいのペースで交換しております。 レクチファイアのパンクという症状があると聞き、調べてみたのですがこれは高回転時に点灯しなくなる?みたいで…。 私の1-Zは明らかにバッテリー上がりだと思われます。 また、この症状と関連付くような不良がもう一つ… 「ブレーキランプ常時点灯(大)」 上記二点とも中古で譲り受けた時からのようで、私にとってこのバイクが初めての二輪なので正直よくわかりませんが、ブレーキランプというのは 通常時:小点灯? 制動時:大点灯 だと思ってるのですが、これは違うのでしょうか? これが間違っていたとしても、ブレーキランプ常時点灯(大)はおかしいですよね? この上記二点について、何か解決策をご存知の方は教授いただけませんでしょうか。 お手数かと思いますが、よろしくお願いいたします。