• ベストアンサー

お金と荷物を同時に送りたい

知り合いの家に、お金とおみやげを同時に送りたいのですが、 そういう場合って、現金書留と荷物と分けて送るしかないのでしょうか? 一つに詰めることはできませんか? 現金は10000円です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

以前はゆうパックと同梱できましたが、3年前の平成22年7月に取扱中止となってしまっています。 (郵便の公式サイト) Q:現金を荷物(ゆうパック)と一緒に送れますか? A:平成22年7月1日より、お取り扱いを停止しました。  現金書留郵便物としてお送り下さい。 http://www.post.japanpost.jp/question/9.html

GAVBLPZBLXILF
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

万が一の際の補償を諦めれば、同梱しちゃいましょう

GAVBLPZBLXILF
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

お金は基本、振り込みしてあげて、輸送事故で諦めていい額は スーパーのNANACO/WAONとか電子マネーのカード入れるのも出来ませんか。

GAVBLPZBLXILF
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185597
noname#185597
回答No.1

私はよく荷物と現金を一緒に梱包して送ります。 よほどのことがない限りバレることはありません。 (今まで5,6回送りました。) 但し、事故があった場合やバレたらどうなるかは 分かりませんから、お勧めはしません。

GAVBLPZBLXILF
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現金と品物を同時に配達してもらうには?

    こんにちは。 結婚した友人に御祝儀とお祝いの品を送ろうと考えています。 私の考えは、現金書留(封筒)で御祝儀を送り、ゆうパックで品物を送るというものなのですが、同時に配達を希望する事は出来るのでしょうか? 同時に配達を希望する事が出来ればこれでも構わないと思ったのですが、調べてみると現金書留小包があるということを知りました。 現金書留小包でも現金書留封筒と同様に現金と手紙くらいしか送れないのでしょうか? 現金と品物同時に送りたい場合はどうするのがベストなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゆうパックや簡易書留で送れますか?

    今度友人に荷物と現金両方を送らなければいけなくなりました。そこで質問ですがゆうパックや簡易書留で現金と荷物を同時に送金した場合途中で現金がなくなった場合現金は保証してもらえるのでしょうか?やっぱり現金は現金書留、荷物はゆうパックといった感じで分けて送ったほうがいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 郵便でお金を送ることについて

    よくわからないので確認させてください。 【1】封筒に80円切手を貼って、 普通郵便で封筒にお金をいれて送ってはいけない、 というのは本当ですか? 何の罪に問われますか? 【2】その場合、「現金書留」なら送ってもいいのでしょか?

  • 手軽に早くお金を渡す方法

    お金の受け渡しについて悩んでいます。 額は小額で1万円から5万円程度です。 現金書留や銀行を使わずにお金を受け渡せないかと 色々調べていますが、なかなかいい方法が見つかりません。 機器の購入や時間のかかる契約などをせず、 また、所定の場所でのやりとりも無く お金を渡す方法などないのでしょうか。

  • お金の返し方

    先日旅行先で友人にお金が足りないので立て替えて欲しいと言われ、食費等立替をしました。 向こうから連絡がないのでこちらから翌々日、口座番号を連絡しました。どうも普通郵便で送ってきそうだったので。 案の定、郵便で送るような内容の返事がきたので「普通郵便では困るので書留か振込みにして欲しい」と伝えました。すると配達記録付ではまずいのか?という返事でした。彼女は、手数料が勿体と思ってこう言ったのでしょうか。普通郵便なら80円で済むところを書留なんて馬鹿らしいので少しでも安くする為に配達記録付でも良いかと聞いてきたのかと思います。(本来現金は現金書留でしかダメな筈だと思うのですが・・・。)一般常識から言って人にお金を借りて、普通郵便で送りつけるのはどうなのでしょうか。手数料を勿体ないとケチるのはどうなのかと思ってしまいました。 今回の旅行は私が切符・宿など全て手配し、彼女に切符を送るのには簡易書留を利用しました。もちろんそれは自己負担です。大事なものなので、なんの疑問も持たずそうしました。 私は常に「親しき仲にも礼儀有り」でいたいと思っています。私ならまず友人にお金を借りるようなことはありません。多分足りないと思った時点で手数料が掛っても銀行でおろします。今回貸したこと自体は得に何も思っていません。仕方ないと思っています。ただ、もし私なら相手に言われる前に自分から連絡をしすぐにでもお金は全額返します。もちろん、現金書留か振り込みで。気持ちの問題だと思うのですが、私が固すぎるのでしょうか。相手にどれだけ伝えようか迷っています。お金が足りないと言われるのは実はこれが初めてではありません。逆に彼女は、私に同じことをされても気にしない人なのかもしれません。 言ってダメになるのなら仕方ないかと思いますが大人げないでしょうか。皆さんならどうされますか?

  • お金が欲しい

    お金が欲しい 病院へ行くのも通販でもの買うのも保険料もお金が必要です 頼みます 今日とか明日には口座の残高が増えていたり、現金書留のプレゼントが来たりする方法を教えてください。

  • お金が盗まれたのですが、どう動いたらよいのでしょうか。

    お金を盗まれてしまいました。 アパートに一人暮らしをしています。昨年、12月冬のボーナス(約20万円)をもらい銀行が閉まっていたため現金のまま約10日ほど引き出しの中にしまっていました。その間に、友人やまたその知り合いなどとも家にきて鍋をしたり、自分がいなくても友人が家にいたりしていた状態でした。年末に実家に帰る用意をしていてその時に、封筒には明細しか入っておらず現金が消えていました。友人などに聞いてももちろんみんな知らないとのことでした。 現金を家に置いたまま、自分がいない状態でも人がいたり、大した知り合いでもない人を家にあげた自分に原因があると反省しています。  ですが、やはりお金は返ってきてほしいですし、犯人を突き止めたいと考えています。 このような状況では、警察に行き、被害届けを提出すれば捜査などをしていただけるのでしょうか?テレビなどでは指紋などで調べていたりするのであまり触らずに、そのままの状況にしておいた方がいいのでしょうか?それとも被害届けだけで捜査などはしていただけないのでしょうか?正直、焦ってしまって頭が真っ白な状態です。アドバイスや、意見よろしくお願いします。

  • 借りたお金の返し方

    以前、お付合いをしていた人から付き合っている時にお金を借りました。 お互いのタイミングが合わずなかなか返すことが出来ませんでした。 遅くなってしまうので申し訳ないから先に銀行振込みでお金だけを返したいと言っても了承してくれず、返しに来いの一点張りでした。 それがやっと会わなくても良いと言ってくれたのですが、意味不明の理由で銀行振込みは無理だから現金書留で送れというのです。 困っている理由は、メールですべてやり取りをしているのですが、「片腕が使えなくなった」「耳が聞こえなくなった」など書いてあるのです。現金書留は差出人の住所を記入しなくてはいけません。住所を知られるのが怖いのです。何かあるのではと思ってしまいます。 住所を記載しなくて済む方法はないでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

  • 家のお金を盗まれたかもしれません

    私の不注意が招いたことだとは重々反省しているのですが、家にあった現金が盗まれたかもしれません。 〜経緯〜  半年くらい前にアルバイトで貯めていた現金を家の棚にへそくりとして隠してありました。 今日、その現金を使おうと、入れておいたケースを見たところ、 本来20万円近くあった現金が6万円程になっていました。 自身でそんなに使った記憶はありません。 また、空き巣が入ったような形跡も今まで全くありませんでした。 アパートの鍵は押しボタン式のオートロックで窓は二重扉です。   このような場合、警察に被害届をだせば、お金が戻ってくることはあるのでしょうか。 もしお金が戻ってこなかったとしても、誰かが知らない間に家に入っているのかと思うと不安です。 どなたかよろしくお願いいたします…

  • 現金とプレゼントを贈りたい

    知り合いの出産のお祝いに、ご祝儀を送りたいと思っています。お金だけなら現金書留でいいと思うのですが、一緒にプレゼント(と言っても大きなものでなく靴下やスタイなど本当に小さく薄いものですが)を送りたいと思うのですが、現金書留には同封できないですよね。 かと言って、普通の郵送では失礼ですよね。 この場合、何か良い方法はありませんか。 もしくは、普通郵便でも大丈夫なんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 同じノートPCに接続して使うBluetoothキーボード(TK-FBP100)2台の設定方法について教えてください。
  • Windows10のデバイス設定で、同じ型名のBluetoothキーボード(TK-FBP100)が2台表示され、片方が「接続済」(使用中のKB)、片方が「ペアリング済」(未使用のKB)となっています。キー入力が暴走する現象が頻繁に発生しますが、設定は正しいのでしょうか?
  • Bluetoothキーボード(TK-FBP100)を複数台使用する際、デバイスごとにペアリングが必要なのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう