• ベストアンサー

夜間の大学とダブルスクール

hengtopの回答

  • ベストアンサー
  • hengtop
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.1

以前同じような質問に回答した経験があります。 制度的には各大学の方針があるでしょうから、率直に申し上げますと ダブルブッキングが問題ないか大学に直接確認すれば問題解決かと、 ずいぶん昔の私の経験で恐縮ですが、昼間は町工場で働き、二部の工業短期大学 へ通いなんとか卒業しました。当時、一部とのダブルブッキングの学生が私が通う二部に 数人在籍しておりましたが、一年で全滅でした。 「二足のわらじ」は避けるべきだと思います。 失礼ですが、27歳とのこと、進むべき道はどちらかに絞るべき時期だと思います。 世の中には勉学心旺盛で、文系の大学を卒業した後に技術系の企業に就職したため、 仕事のついてゆけず、その悔しさから、働きながら二部の理工系大学 に通い、技術を身につけ大成された方も数多くおられます。しかしいずれも勉学については ダブルブッキングは避けておられます。 勉学を仕事に生かすためには一つに集中されることが大切です。 二重在籍をしてどちらも達成できた方もおられるかもしれませんが、 基本的に「二兎を追うものは一兎も得ず」となる可能性大だと思います。 きついお話だったかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

bluerose_boon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。やはり難しいですかね。 もう少し自分で考えて見ますね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ダブルスクールについて

    ダブルスクールとは、大学に在籍しながら別の専門学校に籍を置くこと、ですよね。 それは、夜間の専門学校なのでしょうか?昼間では大学に行けませんよね…。また、学費もとてもかかりますよね…。 ダブルスクール(特に音楽の専門学校との)に少し興味があるのですが本当に何も知らなくて、身近にそのような知り合いもいないのです…。 どなたか、特にダブルスクールを経験したという方、ダブルスクールについて詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 夜間大学へ

    大学2年生です。今まで昼間の4年生大学へ通っていたのですが、来年から公務員になる予定なので今の大学を来年の3月で辞めようと思います。公務員として昼間働き夜に夜間大学に通うことは可能でしょうか? もし可能な場合、2年までに取得した単位は夜間大学に入ったときに取得単位として認められるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 夜間大学について

    短期大学卒業の25歳女です。 正社員で働いていますが、自分が働きたいと思ったところは大体大卒からなので、仕事しながら夜間の大学に通おうと思っております。 神戸市外国語大学 二部  大阪経済大学 二部  法政大学 通信制 この中でどれがオススメなのでしょうか。 職場から神戸市外国語大学まで一時間くらいかかるので少し遠いです。その他は近いです。また、編入学も神戸市外国語大学のみできないかと思います。 学力は正直いい方ではありません。短期留学に行っていたこともあり、外国語は好きです。在学中に期間は決めていませんが留学も検討しております。 夜間大学、通信制大学に行っていたことのある方、回答よろしくお願いいたします。

  • 二部(夜間)はどうですか??

    大学に進学するときに一部(昼間)よりも二部(夜間)の方が倍率が低いため俗にいう「良い大学」に入りやすいということに反論は無いと思いますが、二部に進学する人は少ないです。それはなぜですか?二部の困るところ、欠点、教えてください。

  • 大学の夜間主について

    大学には夜間主がありますが、第二部と夜間主は同じですか? 経済学部の夜間主コースの場合、経済学部第二部○○学科となるのですか? また、夜間主は昼間主と比べて就職の際に不利になったりするのですか? わかる方お願いします!

  • 大学の一部(昼間部)と二部(夜間部)の区別について

    高校生時代、次のようなことを聞いたことがあります。 「大学の二部(夜間部)は高校の定時制とは異なり、卒業さえすれば、  一部(昼間部)の卒業生と同等の扱いを受ける」 身の回りに夜間部卒業の人がいないのでわからないのですが、結局のこの言葉の意味は何だったのでしょうか? 昼間部も夜間部も、卒業生に与えられる称号(学士)になんの差別もない、ということだったのか。 それとも、就職採用において、昼間部と夜間部の学生を差別的に扱われることはない。(差別的に扱ってはならない、という努力目標?)、ということだったのか。 それとも人と会ったときに 「あなたはどちらの学校を出たの?」 「えーと、●●大学です。ただし夜間部なんですけどね」 「卒業しちゃえば、いちいち夜間部だって言わなくてもいいんだよ、一部と二部は同じ授業を受けてるんだから。卑屈にならなくてもよろしい。二部っていわなかったからといって学歴詐称になるわけではない。」 ということなのか。 どういうことなのでしょうか?

  • 夜間大学について

    夜間大学は卒業したときに昼間の大学と同じだけの履歴書にも書けるちゃんとした学歴は貰えるのでしょうか?栃木県近郊にそういった夜間大学はあるのでしょうか?今僕は工業系の専門学校の2年生なのですがこの学校を卒業してから夜間大学に編入してもう2年だけ勉強するということは可能なのでしょうか?質問が多くてすみません、宜しくお願いします

  • 夜間の保育学校

    夜間の保育学校OR4年制大学に来年からいくのですが、や夜間の学校に行ってた方たちは昼はどのように過ごされてますか?正社員になりながら学校に通いましたか?それとも派遣社員でしょうか??社会人になるのはむりでやはりバイトにしといたほうがいいでしょうか??どこの大学、専門でも幼稚園、保育園のアルバイトとか紹介していただけるのでしょうか??友人に夜間かよいながら社会人は厳しいし、断念する人が多いよ。といわれたのですが、本当ですか???

  • 夜間大学に行っている方。

    はじめまして。僕は現在専門学校に行っています。卒業後はもっと知識をつけたいのと、現場での技術を磨くため昼間働き、二部大学に行こうと思っています。実際行っている方厳しさや、逆に良い面(学費以外で)などありましたら教えてください。

  • 夜間大学…

    去年まで芸術系の大学に通っていましたが、1年でやめました。 理由はレベルが低すぎるのと、全くと言っていいほど自分に合わなかったからです。 楽しみにしていた専門分野も正直言って期待はずれの授業で、このまま学校を続けても無意味だと思い(実際就職率もゼロと言っても過言ではない状態でした)中退しました。 ですが、とりあえず大学は卒業したいと思っています。 今はバイト+学校探しに専念中ですが、家はお世辞にも経済的に裕福とは言えない状況で、辞めた大学の学費もかなりのものだったので、親には申し訳ない気持ちで一杯で…。 なのでバイトは出来る限りは続けようと思っているので夜間の大学に行こうかと思い始めています。 ですが、周りに夜間に通う友人がおらず、一体夜間とはどういうところなのかまるで分かりません。 昼間の大学とシステムは同じなのでしょうか? 具体的に昼間と夜間ではどう違うのでしょうか? 夜間卒業でも昼間と同じような大卒資格はもらえるのでしょうか? すみません、分からないことだらけですが宜しくお願いします。