• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文の構造を理解して読ませるには)

英文の構造を理解するための指導方法

takotoikaの回答

  • takotoika
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.4

こんにちは。 私の意見としては、中学生の基本的な英語からやり直してあげるべきだと考えます。 英語は、ある程度の土台がなれば、高校レベルのものを理解するのは難しいのではないかと思います。 その生徒は、She singsを「彼女の歌」というように、基礎が欠落しています。 そのため、中学生のテキストや参考書を使って基本から教えてあげましょう。 それと、単語も同時並行で覚えるよう言ってあげてください。基礎単語という土台がなければ、英文を読むことすらできないですしね^^; 高二の夏終わり頃ですし、まだまだ時間あります。ゆっくり着実に指導してあげてください!

関連するQ&A

  • 英文が理解できませんでした。文章構造と一緒に教えて下さい。

    英文が理解できませんでした。文章構造と一緒に教えて下さい。 英語の問題集を解いていて理解できない英文がありましたのでぜひお力をお貸しください。 以下は該当する英文です。 Around the bend in the river there came sailing a boat with smoking funnels. まず、解らないのがこの文章の主語です。 形的に主語はthereだと思うのですが、上手く説明できないのですが意味上の主語は、sailing もしくは a boat だと思っています。 問題集によると主語はa boatだと言う事だったんですが、なんででしょう? 自分の考えだと、倒置が起っていて、sailingの方が主節の動詞cameに近いので直感的にsailingの方が主語だと考えていました。 訳してみると変な文章になってしまい、意味的にはa boatがしっくりくるな、と言う感じです。 この先、この様な文章で意味に頼らずに文法的に主語を見抜いていきたいのですが、どうすればいいでしょうか? 解き方と一緒にあわせて教えて下さい。 余談ですが、sailingに冠詞はいらないのでしょうか? 長々と乱文を読んで頂きありがとうございました。 もしお答えをお持ちでしたら、ご回答御待ちしております。 どうぞよろしく御願い致します。

  • 英文の構造を教えて下さい。

    下記英文の構造です。 How long does it take to get there? (そこへはどのくらい時間がかかるのですか) (1)主語はit=to get thereでよいのでしょうか。 (2)takeは述語動詞で他動詞でよいのでしょうか。 (3)takeが述語動詞で他動詞だとすると目的語が無くても 英文としては特に問題がないのか疑問に感じています。 他動詞には必ず目的語が必要との思い込みがあるので、 他動詞の使い方について解説してください。 (4)how longは副詞でよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • この英文の構造を理解したいのですが・・・

    ”what is advance preparation effective in doing?” ちなみに、訳は「事前の準備は何をすることに効果的ですか?」のようです。 この英文の構造が、自分にはイマイチピンと来なくて・・・ちなみに、無料の翻訳ソフトで上記の英文を翻訳してみると、  google翻訳では・・・「何に効果的な事前準備は何ですか?」  エキサイト翻訳では・・・「行うことに有効な進歩準備は何ですか。」    yahoo!翻訳では・・・「事前の調合は、何をすることに効果的ですか?」 と、なってしまいます。。。この中ではyahooの翻訳が一番近いようですが・・・ 手持ちの文法書を見てみたんですが、このような疑問文について記載がありませんでした。 advance preparation(事前準備) =A とすると、 "What is A effective in doing?" → 「Aはする事の中で何が効果的ですか?」(??) Aを元に戻すと、 「事前準備はする事の中で何が効果的ですか?」 本当は、「何に」効果的ですか?なんですよね。 ここまで考えたけど、頭がこんがらがってきました・・・このような英文をぱっと見で理解できるように、わかりやすく解説してくれる方いましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • 文法を理解したいのですが・・・難しい。アドバイスください

    文法を理解したいのですが・・・難しい。アドバイスください 今年大学センター受験を控えているものです。 高校3年間のなかで今日まであまり文法の勉強をしませんでした。 なので、高校レベルの文法がよくわかりません。 フォレストを読んでいますが、自動詞や他動詞の話。先行詞の話など、いまいちよく理解できていないように思います。文法はフォレストとフォレストの問題集を使っており、フォレストの問題集のパート3(一番レベルの高いジャンルの問題がでる所)の解説を読んでも、「え?どういうことだ?」という感じになってしまいます。 フォレストが自分に合っていないのでしょうか?自分の理解力が足らないのでしょうか? もし文法についての参考書で、理解しやすいものなどありましたら教えていただけませんか?よろしくおねがいします。

  • 構造をつかむ

    高校生のものです。 塾の英語の講義で講師がよく「英文読解で何よりも大事なのが、単語や文法ではなく、文の構造をつかむことです。」と言ってます。 一体構造をつかむとは具体的にどういうことなのでしょうか? また構造をつかむためにはどういう訓練をすればよいのでしょうか?

  • 英文の構造と意味

    標記のタイトルで回答者に質問をしようとしましたが、規約に触れる恐れがあるため新たな質問とさせていただきます。 That my American individualism was best left at home. この英文の訳と構造を教えてください。was best leftの部分ははどう解釈すればいいでしょうか? の回答で 「このままでは文にはなっていません。 leave が that 節を目的語にとることなどありません。 (that) SV で「~ということ」という部分にしかなっていません。」 がよく理解できません。 That my American individualism was best left at home. は 文法的に間違いで My American individualism was best left at home. ならば、文法的に正しい。 若しくは、 It left at home that my American individualism was best. と質問文を書き換えることですか? ご指導のほどをお願い申し上げます。

  • 英文読解

    はじめまして。こんにちは。ある高校に通う、高校1年(男)です。 僕は英文読解が中学から苦手です。そこで、毎日、1文章を取り組もうかと思っているのですが、どんな本がいいでしょうか?出来れば全訳がついてるものが良いです。レベルは高校入試レベル~高校基本レベルかと考えてます。僕のレベルは中学時で偏差値55~58程です。では、よろしくお願いします。

  • 英文の文法構造を教えてください。

    英文解釈の参考書に But when his purpose is to learn something and there are hard spots in the material, he slows down as much as he needs to so that he can understand what he reads. という英文が出てきました。( needs のあとの to は to slow down という不定詞の代わりをしています。)この英文の文法構造と日本語訳を教えてください。

  • 中学生対象で塾で英語を教えたことある方へ

    塾の先生と言っても、バイトで募集していて、 大学生・社会人歓迎と書いていますが、 そう言った塾で中学生対象で英語を教えたことある方へ質問です。 中学生レベルの文法を、一方的の教えるのは簡単だと思いますが、 ここの前置詞はなぜinですか? とか、この英文は、私はこう書いたのですが、これでは間違いですか? と、問題集の答えとは違うけど、OKそうな、どうなのか、 と言う質問を生徒から受ける事もあったと思います。 そういう時、例えば大学生でも突っ込んだ文法はしらない人が多いと思いますし、 生徒の質問に的確に対処できるものでしょうか? 面接資格:英検2級取得、などとありますが、 英検2級を持っていたら、本当に塾のバイト先生やっていけますか? 私は学生じゃありませんが、英検2級くらいの実力で、 このサイトの英語の質問に対しても、答えられないのがたくさんあります。 何か指導マニュアルがあって、その内容をたんたんと解説すればよいんですか? 長文読解も、1冊の本の中には、中学英語でも訳しがたいのがありそうなんですが、 経験者の方、英検2級程度でやってた方、ちゃんと指導出来ましたか?

  • 高校数学を勉強し直す

    お世話になります。 学習塾で中学生の5教科を教えています。 中3までの数学や他教科であれば、公立高校入試レベルでほぼ満点を出せるのですが、残念ながら高校生へ教えられるのは英語のみという私です。 せっかく中3まで一緒に勉強していた生徒が、無事に高校合格していくのはとても嬉しいことなのですが、高校生となると指導可能科目数の少ない私は徐々に生徒たちが手を離れていくようでさみしく感じています。 前置きがながくなりました。そこで、思い切って高校数学を一から勉強し直そうと思い立った次第です。 現在のレベルは本当に中3終了程度。高校数学に何があったかすら覚えていません。 時間がかかることは覚悟していますが、何かお勧めの参考書、併用する問題集はありませんでしょうか? (旺文社 高校数学の教科書 をとりあえず購入し、進めていますが、年齢も年齢なので問題数を多く解きたいと思っています) 宜しくお願い致します。