• ベストアンサー

エクセルのデーターをJPEGに

画像データーにしてパソコンから自分のガラケーの携帯と友人のスマホに送りました。私の携帯にはちゃんと送られてますが友人のスマホでは何回送っても画像を認識しないと聞きます。 原因はどんなところにあるのでしょうか。 ちなみのエクセルのデーターに画像を貼って文字を書き込みパレットで編集したものをJPEGにしたものを送っています。 先方の話によると文字は映ってるが貼ってる画像を認識しないとのことです。 原因がわかるかたいらっしゃれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10751)
回答No.2

携帯やスマホの機能設定、データの容量などが考えられます 個々の機種や利用会社によってもさまざまだと思います 自分の携帯やスマホで可能でも相手側で取り扱えない場合は、影響の出る機種に合わせる必要があると思います 設定変更で大きな画像を扱えない機種の場合はしかたないですね

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/sumajo/e/fc0190ddde630c1ae4306dfbb7f6b19e
b-curasu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 仰る通りどうやら機種によって様々なようでした_(_^_)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.1

解像度が高いのでは。携帯の表示能力以上のものは、表示できないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JPEGの画像をCDに。

    パソコンにうといので初歩的ですが教えてください。 画像データ(JPEG)を先方に送らなくてはならなくなり、CD-Rに焼こうと思いました。 しかし、先方の使っているパソコンがどうやらマックらしく、私が使っているパソコンはウインドウズなのです。 JPEGデータだけでしたらウインドウズで編集していてもマックでもちゃんと表示できるのでしょうか? JPEGじゃなく違う拡張子にした方がいいのでしょうか。 後、CDで画像を送るときの注意事項や気をつけなければいけないことなどありましたらおしえていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • エクセルに貼り付けたJPEGデータを、再度JPEGデータとして保存したい。それと、パワーポイントの使い方で質問

    現在、エクセルにJPEGデータが貼り付け、オートシェイプを使って編集しています。 それを、再度、JPEGデータとしてファイル保存をしたいのですが 何かいい方法はないでしょうか。 それとあわせて、パワーポイントでプレゼン資料を作成しているのですが、 JPEGデータをいっぱい使うと、どうしてもファイルが大きくなってしまいます。 何とかして、コンパクトにする方法はないでしょうか。 前半と後半の質問はリンクしております。 要は、エクセルで編集したJPEGデータをパワーポイントに貼り付けたいのです。 単純にコピー→貼り付け、をすると文字の大きさが変わったりして 再度、パワーポイントで修正をしないといけないのです。 それと、エクセルで編集した範囲を分割して、パワーポイントで使えないでしょうか。 質問が色々とびとびになり申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • JPEGからEXCELに

    いきなりPDF to Data Professionalを使ってますが、写真(JPEG)から EXCEL作成にすると文字化けして変換されますが、どうしたらよいのですか。

  • JPEGデーターの分解

    印刷屋さんからポスターのデーターをJPEG形式で貰いました。一部編集する必要が有ったのでオリジナルデーター(作成ソフト不明)の提供をお願いしたところ「JPEGデーターをPhotoShopで読み込んでグループ解除(?)することでオリジナルデーター同様編集できますよ」と言われました。ちなみにPDF形式のデーターも同様の手順で編集可能な状態になるとも話されました。しかしJPEGデーターを読み込んでソフトのメニューをいくら探してもそのような項目は見つかりません。印刷屋さんが話しているように本当にJPEGデーターを何か処理することで編集可能な状態に変換できるのでしょうか?なお当方が使用しているソフトは、PhotoShopCS2です。 *編集可能な状態とは、変換後の状態で文字や写真の移動や変更が出来る事を言います。 どなたかアドバイス及び情報提供お願いします。

  • JPEG画像をエクセルに貼るとサイズがおかしくなります

    私はパソコンに保存している画像をプリントアウトするとき、 エクセルに画像を貼って、レイアウトを決めて印刷します。 ですが、JPEG画像をエクセルに貼ると、勝手に元のサイズより拡大されたり、縮小された物が貼られます。 元のサイズのまま貼れる物もあるんですが、 携帯の待ちうけサイズの物が、豆粒くらいに小さくなるときもあります。 それでも、サイズを見てみると100%となっています。 どうしてでしょうか? ちなみに同じ画像でも、bmpで保存したものはそのままのサイズで貼れます。 また、今は↑の理由と、画像を劣化させたくないというのもあって、 ほとんどの画像をbmpで保存してます。 私が保存している画像はデジカメ写真等ではなく、 イラストとか、携帯の待ちうけのような、 元の容量がそんなに大きくない画像ばかりなので気にしてなかったんですが、 やっぱりたくさん保存していくと容量が気になってきました・・・。 私は特に画像を編集はしません。見るのが目的です。 そういう場合、やはりJPEGで保存するべきでしょうか? それとも劣化を防ぎたいならbmp?

  • エクセル2010 JPEG 張り付け

    エクセル2010 で JPEGのデジカメデータ画像を 直接エクセルに、張り付けるには、どうしたらいいのでしょうか?  WINDOWS7を使ってます。 かなりの初級者です。よろしくお願いします。

  • エクセル2003のデータをエクセル2007で印刷

    こんばんわ。よろしくお願いいたします。 パソコン(XP)のエクセル2003で作成したデータ(画像が貼ってあり、数字や文字を入力している)をパソコン(vista)のエクセル2007で開き印刷したら、入力した数字や文字は綺麗に印刷できるのですが、そこに張り付けてある画像がぼやけて印刷されます。 vistaのパソコン2台でそれぞれ違うプリンタで試しましたが、同じ結果でした。XPなら綺麗に印刷できます。 原因は何なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • JPEGデータの削減の仕方

    デジカメで撮影したJPEGの画像データ量を削減したく考えています。 目的としては、この画像をエクセルに貼り付けるのですが、エクセルとしての総データ量を削減したいがためです。 簡単にできる方法をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • JPEG圧縮データを編集する

    皆様、お世話になります。 JPEG画像に何らかの変更を加えて、再度JPEGで出力すると 当然もとの画像より劣化します。 これはJPEGデータをレタッチソフトで開いた時に展開し 出力するときに再度圧縮するからです。 これを展開→(編集)→圧縮ではなく圧縮データのまま 編集することはできないのでしょうか? 圧縮のアルゴリズムを解析すれば、中間で展開する必要はない と思うのですが?また、ブロック単位で手の加えられていない部分 をそのままコピーすることはできないのでしょうか? 駄文で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

  • 携帯でブログ作成。オススメはどれですか?

    携帯で見ることができるブログ(無料の)を作りたいです。 スマホではもちろんガラケーでも見られるのが希望で、 デザインとかぜんぜん気にしません。 画像の1つ2つはUPできればいいですが、とりあえず 文字が表示できればいいです。 できればパソコンで編集できるものが良いです。 オススメのを教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 古いコンピュータから新しいコンピュータにセキュリティを変更する方法について解説します。
  • コンピュータのセキュリティは重要ですが、古いコンピュータの場合、新しいセキュリティ対策が必要になることもあります。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズを使用することで、古いコンピュータから新しいコンピュータへのセキュリティ変更がスムーズに行えます。
回答を見る