• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:騒音と不法滞在者について)

騒音と不法滞在者について

atelier21の回答

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

予防的権力行使が行われないのは国民の権利保護でしょうが 一方、予防的安全対策にまで警察や役所は手を出そうとしない 警察や公的機関を動かす為には事件を起こすしかないのかなと思う 以前、オレオレ詐欺者が金を取りに来ると云う段になって警察署に行きましたが、助力が得られませんでした さて、外国名が解ったら其の大使館に通知し、報道機関を連盟にしておく 以前、郵便支局が間違いを認めなかったので、上部局に通知しました 併せて、報道機関が取材に行った処、一瞬で非を認め訂正処置を取りました 事故、安価な割れ易い品を壁に掛けて、衝撃で破砕事故が起きたら警察に通知する 最寄りの公機関(役所の相隣課とか住民課の様な部所)に被害を訴え、管理会社に通知させる しかし、命掛けるか?程度を考慮、バカは避けるが良い場合もある

kmksgold
質問者

お礼

長文を読んで頂き、そしてご回答頂き心から感謝致します。 私はこういう事には無知な為、管理会社・警察・入国管理局しか頭にありませんでしたが、役所や報道機関も手としてあるとわかり、為になりました。 事件が起こらないと動いてくれない事は重々承知でしたが、オレオレ詐欺までとはとても驚きました。 管理会社は苦情を出してくる内の1人か、もしくはクレーマーだと思われているかもしれませんので、警察や役所から管理会社に通知させるというのは名案ですね。 お知恵を貸して頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 騒音の苦情で110番しても良い?

    アパートの隣人の騒音に悩まされています。 隣は男性一人暮らしのようですが 週末に女性を連れ込んでおり、甲高い女性の笑い声と AVか?というほどの喘ぎ声が夜中の2時~3時くらいまで 聞こえ、かなり不快です。 おまけに二人で入浴している会話まで筒抜けで こっちは仕事で疲れているのに、かなりストレスを感じます。 (ちなみに普段の生活音などはあまり聞こえのないので壁は薄い方ではないと思います) アパートの管理会社に苦情を伝えて頂いたのですが 全く改善しません。 アパートの騒音などで警察を呼ばれた…等の質問を見かけたのですが、 このような騒音のときも警察に連絡してもいいのでしょうか? 連絡して良い場合、隣の部屋の者って名乗りますか?それとも匿名でも良いのでしょうか?

  • レオパレスの騒音問題

    隣の部屋の大学生が時々、深夜2~3時まで宴会をしてばか騒ぎしています。 住んでる部屋がレオパレスなので、壁が薄っぺらで騒音がもろに聞こえます。 以前、8月上旬と11月上旬にレオパレスに苦情を出しました。 発生頻度は減りましたが、うるさい時は本当にうるさいです。 アパートなんだから隣からの物音が聞こえるのは仕方がないと思いますが、そういう騒音まで我慢しなくてはならないのですか? それとも、自分が神経質なんでしょうか? っていうかどうしたらいいんでしょうか? 苦情を出しても変わらなさそうだし……。

  • 隣人との騒音トラブルで困っています

    隣人との騒音トラブルで困っています ここ数ヶ月間、休日になると隣の家で子供数人が集まり騒ぐ為その騒音(奇声や大声)に悩んでいました。 それで我慢の限界が来たので隣人に苦情を言ったところ、かなりグダグダと「子供は元気なのが当たり前だ!」とか文句を言いつつ、ひとまずその騒音は和らいだのですが その隣人宅に集まる仲間の数人が、我が家の前を通る毎に大声を上げたり嫌がらせをするようになりました。 文句を言おうにも自転車ですぐに逃げてしまい手に負えません この場合、どういう対処が良いのでしょうか? 再度隣人宅に苦情を言う手もありますが、問題の中心はその家に集まる仲間なので、関係はあるがしっかりとした対処が出来るかというと、他の家の子供なので効果が薄いと思います。 仲間が集まっているときに殴り込むといろいろこちらも問題になりますし、怒鳴り込んでも反省はしないと思います(前回ブチ切れて怒鳴り込んだ結果嫌がらせをする程ですし) 警察辺りに苦情言うのが無難でしょうか? 別にこちら事を隣人に伝えられてもまったく困りませんし。 何か良い知恵がありましたら教えてください

  • 隣人から騒音を出したと夜中に怒鳴り込まれた(長文)

    アパート在住で隣の居住者から初めて苦情を言われました。 夜中にチャイムを何度も鳴らされドアを蹴る様に叩かれました。 インターホーンで対応すると私の部屋の方の「壁を叩いた音」 がしたと喧嘩腰に言われました。 当然、してないのでそういう行為はしていないといいました。 取り合えず出て話を玄関先で話をしましたが、最初から暴言の喧嘩腰で 言われました。 状況: ※隣の住人の証言  (1)2日間に渡って夜中に壁を叩く音が私の部屋の方から聞こえた  (2)1日目は1回壁を叩く音が聞こえたので壁を2回叩き返した  (3)2日目は1回壁を叩く音が聞こえた(叩き返さないで怒鳴り込んだ) ※私の証言  (1)1日目は隣から2回壁を叩く音が聞こえた(最初の1回目は聞いてない)  (2)2日目は何も聞こえてないが隣の住人が怒鳴り込んできた 喧嘩腰で怒鳴り散らすので警察を呼びました。 警察官の見解:  ・寝相が悪いので無意識に足若しくは手が壁に当たったのでは? 私の言い分:  (1)1日目はパソコンをしていた。確かに2回壁を叩く音は聞こえた  (2)2日目は寝ながら布団で本を読んでいました  (3)寝ている位置は隣の壁側でなく、物理的に壁に当たることは無い 私の見解など:  (1)管理会社に相談したところ下の階の住人の可能性もある   各階ロフト付きでそこで寝ている人もいるだろう  (2)私は言われている様な壁を叩く騒音を出していない   パソコンデスクは苦情を言われた壁側にあるので、デスクを揺らしたり   して壁に当たり騒音が出るか確認しましたが、そうとう揺らさないと壁   に当たる距離ではない ICレコーダーの録音:  (1)インターホンでの会話から警察立会いの証言までを録音  (2)隣人の取った行動と警察への証言が異う(明らかに偽証している) 何故ICレコーダーで録音したか:  (1)隣人は直ぐ切れる人で夜中でも電話で怒鳴り散らしている(騒音)  (2)隣人は非常識人、夜中のステレオ騒音で苦情がでている  (3)彼女と取っ組み合いの喧嘩で騒音公害、下の階の者が何人か退去   喧嘩の会話は外に聞こえています(窓開けていたら近所に聞こえる)  (4)ドアを蹴るように叩かれ暴言を吐いたので危害を受ける恐れがある 対応:  夜中に喧嘩腰で怒鳴り込んできたので「抗議行動・手法」に対する  法的手段をとりたい   ・ドアを蹴るように叩かれ、叩きながら暴言を吐いていた   ・全く見覚えが無く、最初から犯人扱い   ・隣人が壁を叩く音を聞いたと言っているので間違い無いでしょう    しかし、対応の仕方があると思います 質問:  (1)具体的に法的措置をどの様にするか教えてください   ・明日以降、役所か弁護士に相談しますが相談の仕方  (2)法的措置を取る前の隣人への対応を教えてください   ・いきなり民事裁判(損害賠償の小額訴訟を検討)は次の段階   ・管理会社に相談しところ注意書を出すとの事です  (3)隣人への謝罪要求方法を教えてください   ・文書での謝罪要求を予定です(文面はこちらで用意、サインを要求)   ・拒否した場合の対応を教えてください(内容証明郵便提出を検討) 長文をここまで読んでもらいありがとうございます。 申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。

  • ガラの悪い隣人の騒音

    ワンルームマンションに一人暮らしをしているいるのですが、隣人の騒音に悩んでいます。 騒音というほどのことではないのかもしれませんが、 深夜に相当の音量で音楽をかけているようで、 音楽の重低音がちょうど自分の就寝時間にに重なります。 歌詞自体は聞こえてこないのですが、眠りにつく時、重低音はとても不快です。 また、部屋の構造上、その壁側にしかベッドを置くことができません。 先日、長時間に渡って音楽が続き、寝付けないイライラで、 つい隣との境との壁を叩いてしまいました(これは自分でもマズかったなと思っています) すると、「ウルセェ!!!!!!」とのような怒鳴り声が返ってきてしまいました。 どうやら、隣人は少しガラの悪い大学生くらいの男性のようで、 この間も、酔って帰ってきたのか、ガシャンガシャンと物を倒す音が続き、 最後には「ウォォォォォ!!!!」と雄叫びまで聞こえてきました(-_-;) マンション自体はある程度の防音はあるので、 反対の隣人宅からは物音一つ聞こえてきません。 上記のような隣人なので、女性一人暮らしの自分は直接苦情を言いに行くのは怖いです。 かつ、相手が角部屋なので、相手にとっての隣人は自分ひとりのため、 管理人に相談しても誰がチクったかすぐバレてしまい、 もし逆恨みされたら…と思うとなかなか踏み出せません。 (気にしすぎなのかもしれませんが) 同じような経験のある方、どのように解決されたのでしょうか?? どんなアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 隣人の騒音について

    隣人の騒音について マンションに住む大学生の女です。隣人の騒音で睡眠を阻害され、非常に困っています。 具体的には深夜から早朝にかけて大音量で音楽が流れます。 引っ越してから数ヶ月の間、二度程苦情を管理会社に電話しましたが全く効果がありませんでした。もっても一ヶ月程度で、再びうるさくなります。管理人にも相談したのですが、生易しい注意程度しかしてくれません。 今日も大音量の音楽でした。ついに耐え切れなくなったので、一階からイヤホンごしに苦情を言ったのですが、全く聞き入れてもらえませんでした。ちなみに出てきたのは若い女性でした。 その隣人は 「寝ていた」 「音楽なんか流していない」 「マジうざい」 「部屋に来いよ」 とばかりの喧嘩口調で、まるでこちらが悪いと言いたげです。そして一方的に話を打ち切られてしまいました。 とても悔しいです。隣人は同棲をしているようですし、いかにも不良のようなのでこれ以上注意すると面倒なことになりそうです。 しかし管理会社なんて役に立ちそうにはありません。そして経験上管理人も信頼できそうにありません。 どうしたらいいのか分かりません。 どうすれば騒音を止めさせられるのでしょうか。簡単で効果的な方法はありませんか?

  • 隣人の騒音について

    隣人の騒音について こんばんは。アパートです。 頻繁にではないのですが、隣人の騒音に迷惑しています。夕方から夜中3時過ぎまで…。 1ヶ月に一回ほど、隣の女性の部屋に何人か男性が集まりバカ騒ぎをしています。 本当にうるさいです。管理会社にも一度相談しましたが、「連絡しておきます」と言われそれっきり。警察にも言いましたが、「玄関前からでは騒音は確認出来なかった」と言われ帰られました。ワンルームではないので玄関から確認しても聞こえないと思うのですが汗 壁越しでは本当にうるさいです。自分の部屋で流すテレビよりもうるさいのです。 自分で言いに行こうと思い、何回も訪ねましたが居留守を使われますし、どうしたらいいのかわかりません。 良い案があれば、伝授お願いいたします。 本当に困っています。

  • 騒音トラブル

    鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションに入居しているのですが、片方の部屋からの騒音トラブルで悩んでいました。 マンションが契約している警備会社の方を呼んでチェックしてもらったら、騒音が聞こえてない方の壁と聞こえる方の壁では壁の厚さが全く違うと言われました。 警備会社の人いわく、音が聞こえない方の壁にはコンクリートが入っているけど、聞こえる方の壁はコンクリートではなく紙(?)でできているような感じ。と言われました。 私は壁の薄さの件は今まで知らなく、管理会社に騒音で相談して何度か注意してもらいました。 というとも、両隣部屋があって、騒音のしない部屋(コンクリートの壁側の部屋)では共同廊下からの声からして、飲み会をたまにしてるようなのですが、声はたまに少しだけ聞こえますが、(多少は聞こえますが声はしょうがないことだと思っているので注意はしていません。迷惑ってほどでもないので)音は全然しないし、きっと向こうは常識が有る人で音などに気をつけている方なのだろうと思ってました。 それに比べ、もう片方の部屋(コンクリートじゃない壁側の部屋)は、重低音がするし、しかも酷い時は朝方まで聴こえるし、これは我慢しきれないと思い2ヶ月程我慢したのですが注意を管理会社を通してしてもらうことにしたのが経緯です。 もし、これが音がしない方の壁がコンクリート入ってて、音がする方の部屋側の壁の方が断然薄い壁ということを知っていれば、最初の騒音のみの注意で(最初がかなり酷かったので)終わっていたと思います。(壁が薄いのか、しょうがないと思い) 今回は警備会社の方が隣の部屋に許可をもらい入らせてもらったらしく「音の大きさは騒音というほどではない」ということらしいです。 しかし、警備会社がチャイム鳴らした瞬間に音が聴こえなくなったので、警備会社の人が入った時には音は小さくしていたはずです。 なので、実際どのくらいの大きさで音楽をかけているのかは不明のままです。 きっと私の部屋の方の壁にコンポを置いてるから重低音が壁をつたって私の部屋に響くのだと思います。 管理会社の人には、「騒音の苦情があっての文句ではなくマンションを巡回してたら聞こえたということにしてほしいと警備会社の人に伝えて下さい」と言っておいたのですが、どうもその事を忘れてしまっていたらしく「どの部屋とは言えないけど、騒音の苦情が来ています」と伝えたらしいです。 向こうの方も怒っているらしく、管理会社の人に文句を言っている声も聞こえました。 「音は大きくない」と主張していたようです。 その音がする部屋は角部屋で、注意をするとしたら唯一の隣の部屋の私しかいないと思っています。 管理会社が帰った後友達を部屋に呼んだようで、隣の部屋の玄関が開いた音がしたと同時に「ほんとむかつく!」という怒鳴り声か聞こえてきました。 正直、向こうの人も相当怒ってるし、最近は物騒で刺されたりしないか心配です。 それが嫌で今まで「張り紙」「玄関から聞こえてきたと注意してもらいたい」などのやり方で遠回しに注意してきました。 しかも片方の部屋が壁厚くて、もう片方の部屋の壁が薄いなんて想定外です。 それを知っていればこんなトラブルにならなかったのに・・・。と思います。 マンションの管理会社には壁の件は伝えるようにします。 これからの対処はどうしたらいいでしょうか? 壁の件を知ったので、これからはよっぽどの騒音ではない限り注意するつもりはありません。お隣も壁の件は全く知らないと思います。 とりあえずお隣の方とは穏便にいきたいです(お互い話した事もありませんが)

  • 賃貸マンションを退去するのですが、隣の騒音がひどく、壁を叩いたら穴が空いてしまいました。。。

    借家人賠償総合保険に加入しているので、保険を使いたいと思うのですが、故意ではないと認めてもらえるでしょうか? 隣人の騒音はひどく、各部屋から苦情が出るほどです(隣部屋、階下、1階の大家)。 管理会社に苦情を言ったら、いたずらされたので、トラブルになったこともあります。 部屋を出るのも隣人の騒音が原因ですし、こんな相手のせいでお金を使いたくないです!!! ちなみに、壁の穴は、10cmほどで、クロスが破れて石膏が崩れてました。 昔同じようなことがあったのか?、穴の空いた部分は違うクロスが貼ってあり、その部分のクロスの境目が経年劣化で顕になってます。退去時のクリーニングで済まないですかね?修繕費用を敷金から差し引かれてしまうのでしょうか。

  • 隣人の騒音を止めさせる方法

    隣人の騒音について マンションに住む大学生の女です。隣人の騒音で睡眠を阻害され、非常に困っています。 具体的には深夜から早朝にかけて大音量で音楽が流れます。 引っ越してから数ヶ月の間、二度程苦情を管理会社に電話しましたが全く効果がありませんでした。もっても一ヶ月程度で再びうるさくなります。管理人にも相談したのですが、生易しい注意程度しかしてくれません。 今日も大音量の音楽でした。ついに耐え切れなくなったので、一階からイヤホンごしに苦情を言ったのですが、全く聞き入れてもらえませんでした。ちなみに出てきたのは若い女性でした。 その隣人は 「寝ていた」 「音楽なんか流していない」 「マジうざい」 「部屋に来いよ」 とばかりの喧嘩口調で、まるでこちらが悪いと言いたげです。そして一方的に話を打ち切られてしまいました。 とても悔しいです。隣人は同棲をしているようですし、いかにも不良のようなのでこれ以上注意すると面倒なことになりそうです。 しかし管理会社なんて役に立ちそうにはありません。そして経験上管理人も信頼できそうにありません。 どうしたらいいのか分かりません。 どうすれば騒音を止めさせられるのでしょうか。簡単で効果的な方法はありませんか?