• ベストアンサー

パイオニアのKUROの不具合なんですが

stardeltaの回答

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.2

技術料が3万とまでは行かないでしょうが、42のプラズマだと規定で2人作業になりますので少し割高です。 何より高い原因は部品価格の設定が当時のままですのでどうしても高くなってしまいます。当時のお値段から行くと妥当なパーツ価格なのですが今時の液晶の値段を比べてしまうとね。 あきらめて今回は修理して使いましょう。ついでにファンなども交換してもらえばしばらく持つと思うのですが。

関連するQ&A

  • 13畳に50インチプラズマ KURO

    プラズマテレビの購入を検討中ですが、主人がパイオニアKURO KRP-500Aを購入したいといっています。 置く部屋が13畳で、視聴距離が2m程度なのに50インチのプラズマとは!!何を考えているのだろうと→お値段も42インチから50は10万円以上の差もあるのに!! そこでお伺いしたいのですが、50インチのプラズマテレビをお持ちの方は何畳の部屋に置いて視聴距離はどれぐらいで見ているのでしょうか? 私はパナソニックのVIERA TH-P42V1がお値段的・大きさも良いのではと思っているのですが。 ちなみに今は28型のブラウン管ワイドテレビです。 何とかパナソニックのテレビにしていただきたいのでVIERAをお持ちの方で購入してよかったという意見も聞ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • KURO 50インチからの買い替え

    引っ越すことになりまして、リビングのテレビを買い替える予定です。 現在のテレビは、KUROの最終形の50インチプラズマです。 量販店で見比べているのですが、どうしても、KUROを超える画質のものがみつかりません。 プラズマだと、パナソニックだと、色がどうも、ナチュラルじゃなくて意図的に作られたような感じを うけます。 60インチクラスを探しております。 液晶も、昔に比べれば良くなっているのですが、派手さな感じをうけてしまいます。 プロジェクタも一時は導入していたのですが、やはり手軽につかえるという点では、直視型の テレビを選びたいと思います。 KUROに近いテレビ(メーカ)はどのあたりになるのでしょうか。

  • 今のプラズマテレビや液晶テレビの寿命

    8年前にプラズマテレビを買うときに、プラズマTV6年、液晶TV25年と寿命を宣伝して、当時価格差のあった液晶TVをPRしていました。とてもその価格差が吸収できないと思い、当時パイオニアのプラズマTVを買いました。たしか70万円くらいと85万円くらいの差だったと記憶しています。 本当にパイオニアのプラズマテレビは今年寿命を迎えました。ただプラズマディスプレイの寿命というより、プラズマを発光させるための電源回路が調子悪くなったようで、数時間使用すると画面の上の方に緑色の部分が出てくるようになりました。後ろに扇風機で冷却してやると、その緑色の部分が減ります。 つまりTVの寿命となると、ディスプレイ単体の寿命より、そういう電気回路の寿命の方が大きいのかなと思いました。 液晶テレビの場合、蛍光灯式は減りLEDになったので、本当に25年くらい持つような気がします。 そこでお聞きしたいのは、今のテレビの寿命というのは本当は何に依存して実際、何年程度なのかということです。私見や経験談でも良いので、お教えください。 簡単に書くと、46インチTVでプラズマを買うか液晶を買うか悩んでいて、機能はあまり変わらないので、価格差は、寿命の安心代と思って買おうかなと思っています。

  • 液晶テレビの画面は傷つきやすい?

    薄型テレビの購入を検討中です。 大きさは32インチか37インチ。液晶かプラズマか迷っていますが、 知人から液晶はプラズマに比べ画面が傷つきやすいと指摘されました。 小さな子供は物で叩いたりするので不安に感じます。 シェア的には液晶がプラズマより大きいのですが、小さな子供さんが いるご家庭ではどのように対策されているのでしょうか? それとも液晶画面でも傷に対する対応はされているのでしょうか?

  • 薄型テレビの選び方を教えてください。

    こんにちは。2011年からに備えて、 液晶テレビかプラズマテレビを買おうと思います。 そこで、今見ているテレビは、29インチですが、 薄型テレビにすると何インチにすれば見やすいですか。 教えてください。

  • プラズマテレビの寿命とメンテナンスを液晶と比べてどうなのでしょうか。

    地デジ対応のテレビ(40インチ付近)を購入予定です。 最初はプラズマが奇麗だと思ったのですがプラズマの寿命が短いというイメージや実際ネットで調べると7年くらいと言う意見が多く、また消費電力も多いので液晶に絞って探し始めました。 ところが量販店の店員がいうにはプラズマの寿命も液晶の寿命も変わらなくなっているし消費電力もわずかの数百円の差まで来ています、っと言われもし本当ならプラズマも購入対象にしたいと思います。 ちなみにプラズマならパナソニックのVシリーズ、液晶ならソニーの4倍速に絞りました。 そこでいくつか質問です。 (1)本当にプラズマの寿命や消費電力は液晶と変わらないのか。 (2)メンテナンス代、故障した時に修理費(部品代など)はプラズマと液晶はどちらがかかると思っていたほうが良いでしょうか(同じような症状の故障があった場合) (3)プラズマの場合背面のファン付近にホコリがたまりやすいので掃除してくださいといわれました。結構たまるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 薄型テレビについて。

    お世話になります。 現在使用しているテレビがそろそろ壊れそうなので、次には薄型ワイドテレビを購入しようと思っています。 先日、電気屋さんに行って液晶テレビとプラズマテレビの違いを説明してもらったのですが、 「37型までであれば液晶がお勧め」ということでした。 その理由としては、 (1)37型より大きいものは、液晶ではあまり売られていない。 (2)プラズマテレビは、画面がガラスでおおわれている為、ガラスにまわりの景色が反射して液晶より暗く見える。 (3)液晶は消費電力が少ないし、プラズマより寿命が長い。 などです。 非常に説得力があるように思いましたので、今まではプラズマが欲しかったのですが、液晶に気が変わってきています。 しかし、どちらを選ぶにしても高価な物なので十分検討してからにしようと思っています。 そこで、すでに37型程度の大画面テレビを購入された方や、これらにお詳しい方で、アドバイスを頂けたら幸いに存じます。 宜しくお願い致します。

  • 液晶TV VS プラズマTV

    そろそろテレビの買い替えを考えているのですが、プラズマと液晶どちらが良いのでしょうか? 大きさは40インチぐらいにしようと思っています。 液晶テレビは以前は動きの早いものには残像が残ったり、見ずらくなったりと問題がありましたが、それも今ではだいぶ改善された様です。 プラズマテレビは昔から動きの早いものには強い、というのが売りでしたが、プラズマTVは寿命が短いと噂を聞いた事があります。 寿命はブラウン管のテレビが約12年 液晶テレビだと14年 プラズマテレビだと7年と聞いた事があります。 当然1日当たりの使用頻度にもよりますが、プラズマテレビは本当にこんなにも寿命が短いのですか? また、我が家で使っている28インチのブラウン管テレビは消費電力が197Wなんですが、同じ28インチの液晶テレビの消費電力はどのくらいなんでしょうか? それと、40インチくらいの液晶と、プラズマのそれぞれの消費電力なんかも教えていただけるとありがたいです。

  • 薄型テレビを購入したいなぁ・・・でも

    薄型テレビについての質問です。よろしくお願いします。 引っ越したのを転機に、薄型テレビ(液晶かプラズマか)を購入したいと考え、家電量販店に赴き、店員さんにいろいろと説明して頂きましたが、いまいちピンっときませんでした。私が家電に詳しくないせいだと思いますが・・・。 友人から、「液晶は周りの明るさで画面の明るさも変わる。お店では良く見えても、家では違ったりする。プラズマの方がいい。」なんていう助言ももらいました。 そこでアドバイスを頂きたいのですが、液晶とプラズマではどちらがいいのでしょうか?また、オススメの商品があれば教えて頂けると嬉しいです。 希望としては・・・ ・大きさは30~36型くらい ・部屋を暗くしてDVDなども見るので、それに適したもの ・出来るだけ画質が良く、あまり高すぎないもの(汗) といった内容のものを探しています。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 46インチの薄型TVを使用している方に質問です

    46インチの薄型TVを使用している人に聞きたいのですが、何畳の部屋でどれくらいTVから離れて見て(視聴距離)いますか?。あと液晶、プラズマどちらなのかも教えてください。