• ベストアンサー

数学

三角形ABCがあり BC=14、CA=13、AB=15です。 2辺AB、ACに接する円Oと、2辺CA,BC,に接する円O‘が 外接していて、2つの半径は等しい。 この円の半径を求めよという問題です。 中心O、O‘からそれぞれAB、AC、BCに垂線を引くのだろうというのはわかります。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.1

>添付図で BD^2+AD^2=15^2 (14-BD)^2+AD^2=13^2 これを解いてBD=9、AD=12 △ABCの面積=(1/2)*14*12=84 a+b+2r=14 △ABCの面積=ar+br+2r^2+(1/2)(15-a)r+(1/2)(13-b)r+(1/2)2r(12-r) ={a+b+2r+15/2-(a+b)/2+13/2+(12-r)}r ={14+15/2-(14-2r)/2+13/2+(12-r)}r ={7+15/2+13/2+12}r=33r 33r=84 r=84/33・・・答

bigbang_panda
質問者

お礼

図までありがとうございます。 円にとらわれてましたが、三角形をよく見ること大切とわかりました。 無事解けました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>2辺AB、ACに接する円Oと、2辺CA,BC,に接する円O‘が 外接していて、2つの半径は等しい。 図と問題文の書かれた内容が一致してないけど、 どちらが正しいか? 補足で問題文か、図のどちらかを訂正してください。 自己矛盾する問題は回答不可能です。

bigbang_panda
質問者

補足

すみません。 2辺AB、BCに接する円Oと、2辺CA,BC,に接する円O‘が内接していて、2つの半径は等しい。

関連するQ&A

  • 数学 三角比

    三角形ABCにおいて、頂点Aから直線BCに垂直におろした垂線の長さは1、頂点Bから直線CAに下した垂線の長さは√2、頂点Cから直線ABに下した垂線の長さは2である。このとき、三角形ABCの面積と、内接円の半径、および外接円の半径を求めよ。

  • 数学

    ∠A=60゜、AB=6の三角形ABCがある。ABの中点をMとし、この三角形の外接円の中心をOとするとき、OM=√15。このときの、BC、ACの長さをそれぞれ求めよ。 という問題の解き方を教えてください。

  • 図形についての問題を教えてください。

    三角形ABCがあり、AB=5、BC=6、cosA=1/8である。 (1)sinAの値を求めてください。また、三角形ABCの外接円の半径を求めてください。 (2)辺ACの長さを求めてください。 (3)辺Aから直線BCに垂線を引き、交点をHとするとき、線分AHの長さを求めてください。 また、三角形ABCの外接円の中心をO,直線AOと直線BCの交点をDとするとき。OD/ADの値を求める問題を解いてみると、 (1)sin(二乗)A+cos(二乗)A=1より sin(二乗)A=1-(1/8)(二乗) =1-1/64 =63/64  sinA>0より    sinA=3√7/8 外接円の半径をRとする、     2R=a/sinA 2R=6/3√7/8 R=6÷(2×3√7/8) =6÷6√7/8 =8/√7      =8√7/7 (2)余弦定理より  AC(二乗)=BC(二乗)+AB(二乗)-2×BC×AB×cosA =6(二乗)+5(二乗)-2×6×5×1/8 =36+25-30      =4   AC>0より     AC=2まではなんとかできたのですが、ここから解らないので教えてもらえませんか?  途中式も含めてわかりやすく教えてください。

  • 数学I 三角比の図形(正弦・余弦定理)の問題

    基本的な問題ばかりですが解いてみたものの回答が手元になくて困っています。多いですがよろしくお願い致します。 1.△ABCでAB=4 , AC=5 , BC=2とする。 (1)cosAを求めよ。 (2)△ABCの面積を求めよ。 (3)外接円の半径を求めよ。 2.△ABCで∠A=60°, AB=3 , AC=4とする。 (1)BCを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 3.△ABCでAB=5 , AC=6 , BC=√91とする。 (1)∠Aを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 4.△ABCでAB=7 , AC=5 , ∠A=60°とする。 (1)BCを求めよ。 (2)△ABCの外接円の半径を求めよ。 (3)△ABCの面積を求めよ。 5.△ABCでAB=2 , AC=4 , BC=3とする。また∠Aの二等分線とBCの交点をDとする。 (1)BDを求めよ。 (2)cos∠Bを求めよ。 (3)ADを求めよ。

  • 外接円と内接円

    もう一つ分からない問題があったので教えてください。 AB=ACである二等辺三角形ABCにおいてBC=2であり、頂点AからBCに下ろした垂線の長さが2であるとする。 このとき△ABCの外接円と内接円の半径を求めよ。 という問題です。 お願いします。

  • 数I・三角比の質問です。急いでいます。

    数I・三角比の問題。明日までの宿題なので教えてください。 ΔABCにおいて、AB=7、BC=4√2、∠ABC=45°とする。また、ΔABCの外接円の中心をOとする。 このとき、CA=アであり、外接円Oの半径は、(イ/ウ)√エである。 下のオには、次の(0)~(3)のうちからあてはまるものをひとつ選べ。 (0)AC (1)AD (2)BC (3)BD 外接円Oの点Aを含まない弧BC上に点DをΔABDとΔCBDの面積比が7:2であるようにとる。このとき、∠BAD=∠BCDであるから、ΔABDとΔCBDの面積比はAB・ADとオ・CDの比に等しい。 このことにより、AD=(カ√キ)CDである。 また、ΔADCにおいて、∠ADC=クケ°であるから、CD=√コ、AD=(サ√シス)である。 点Cから辺ADに下ろした垂線をCHとすると、CH={(√セソ)/タ}であり、 ΔADCを直線ADを軸として1回転してできる立体の体積は(チ/ツ)(√テト)πである。 問題は以上です。 自分がやったのが正しければ、CA=5、外接円Oの半径=(5/2)√2、オは2、なのですが…カの部分からわからないので、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 図形

    半径3の円に内接する三角形ABCがあり、AB=5,AC=2とする。 このとき辺BCの長さを求める問題 (1) 長さ 5 の線分 AB を引く。    (2) その両端から長さ 3 の位置に外接円の中心 O を取る。    (3) O を中心として半径 3 の円 O を描く。    (4) A を中心として半径 2 の円を描き,円 O との交点を C とすることを考えたのですが 図で考えると2通りの図ができますが なぜ、LCとLAは純格といえるのですか? それから、図を使わない方法はありますか?

  • 大至急 三角比・三角関数の問題

    大至急 三角比・三角関数の問題 学校のテキストで分からない問題があります もしよければ途中式を教えてください 1△ABCにおいて、AB=6 BC=7 CA=8とし、∠BACの2等分線が辺BCと交わる点をDとする。 (1)cos∠ABCの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径および△ABCの面積を求めよ (3)線分BD、CD、ADの長さを求めよ (4)△ABD,△ACDの内接円の半径をそれぞれr1、r2とするとき、その比を求めよ 2半径1の円に内接し、∠A=60°である△ABCについて (1)BCの長さを求めよ (2)3辺の長さの和AB+BC+CAの最大値を求めよ 3鋭角三角形ABCにおいて、AB=5、AC=4で、△ABCの面積が8である (1)sinA,cosAの値を求めよ (2)△ABCの外接円の半径を求めよ (3)△ABCの内接円の半径を求めよ 4AB=1、AC=√3、∠A=90°の直角三角形ABCがある。頂点A以外と共有点をもたない直線をlとし、2点BCから直線 lにおろした垂線の足をD、Eとする。 直線lをいろいろとるとき、4角形BCEDの周の長さLの最大値を求めよ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中学 数学

    この問題が解けないです。 図のように、円O1は三角形ABCに3辺で接し、円O2は2辺AB,BCと円O1に接する。2辺、AB,BCの長さは25cm、辺ACの長さは14cmである時、次の問いに答えよ。 円O1,円O2の半径をそれぞれ求めよ。 ・・・・というものなのですが、分かりません; 解き方のヒントだけで結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校数学 三角関数

    BC=6√5、0°<A<90°の△ABCがある。 外接円の半径が4√3であるとき、次の問いに答えなさい。 (1)sinA (2)cosA (3)AB:AC=4:1のときの辺AC (4)△ABCの面積 ヨロシクお願いします!m(__)m