• 締切済み

大人の恋愛関係に必要?不必要?

大人の恋愛関係で「互いの承認欲求を満たすこと」は必要だと思いますか? ここでいう承認欲求とは、ありのままをあいする、受容するような行動、言動を相手に向けるという意味です。私は、甘ったれた関係というか、共依存的になってしまいそうな気がします。

みんなの回答

  • Lv6
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

No2です。 ご質問ありがとうございます。 他人なのだから、意見の食い違いは起きて当たり前でしょう。 相手に気に食わない点を伝えて、相手はそれで変わろうと思えますか? それこそ依存する窮屈な恋愛だと思います。 相手の嫌なところをこちらが受け入れ、相手も自分の悪い点を受け容れて頂く。 その積み重ね作業が良きパートナーになる為の恋愛ではないでしょうか。 恋愛なんて、そもそもがしんどいものだと思います。 それを楽しめるかどうかは、相手が好きかどうかで決まるのでないでしょうか。 長く付き合えば、相手に同情するのも自然な感情だと思うし、 それが絆になるのでないでしょうか。 以上でございますが、参考になれば幸いです。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

先日あるタレントさんが、「奥さん(元アイドル)のどこが好きですか?」と聞かれて「あの人(奥さん)はね、生きていればそれでいいのよ」といっていました。 その元アイドルの奥さんは家事全般があまり上手じゃないそうで、私は家事全般が苦手な女性を奥さんにするなんて絶対無理ですが(だから独身なのかな?)、そのタレントさんにとっては優先順位は低いことで、その他の魅力で奥さんが好きなのでしょう。そして、奥さんの家事が苦手という欠点もまるっと飲み込んで好きってことなんですから、それは紛れもなく愛だと思います。 人間には誰にでも欠点はあり、人によって許せる欠点と許せない欠点がありますが、許せる欠点を含めて丸ごと飲み込むってのは大きな愛ですよ。 依存と頼るのはまた違うものですが、男女の愛の場合は多少なりとも相手に依存する部分はありますね。例えば夫の収入をメインに暮らしているなら経済的に依存していることだし、妻に食事や身の回りの世話をしてもらっているなら、生活を依存しているわけです。どちらかが病気になればほとんどの夫婦では元気な方が世話をします。病気になったほうは相手に依存することになります。死ぬまで治らない病気にかかれば、死ぬまで世話になりっぱなしです。しかし「死ぬまで世話をするのは割に合わない」といって離婚する夫婦はあまりいません(たまにいるみたいですけど)。 「お互いに自立した関係の夫婦」ってカッコイイけど、実際は仮面夫婦だったりあるいは結局離婚しちゃうケースが多いですよね。だって、お互いに自立しているのなら、付き合っている意義がよく分からないですからね。「なぜその人と一緒にいなきゃいけないの?」ってのに答えられませんからね。 私も若い頃には「お互いに自立した関係が理想の男女だ」と思っていましたが、まあ今になって思うと、何にも分かっちゃいなかったなと思うことしきりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.4

そういう過程があってもいいけど、長い目で平和につづく関係ではなく、破滅的でしょう。 なくても済むなら、それに越したことはありませんが。ホントに大人同士なら。 お互いに、生育環境で承認欲求が満たされなかった分、心が子供の時間を取り戻そうとしているのでしょう。 過去のぶんの承認欲求を、異性によって満たそうとしているのでしょう。 おそらく共依存におちいったあと自滅するでしょうが、 それでもそこから得るものはあるだろうと思います。 関係自体は駄目になったとしても、人に受け入れられたという経験を、 その後生かすも殺すも、自分次第です。 失うものもあるでしょうから、リスク覚悟で。

konoha8787
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。 本来、承認欲求は親子関係にのみ発生するものですよね。 ご意見有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「愛する」のはきついですね。あったとするなら 社交辞令ですね。建前ですね。 正確には「諦める」ですね。 恋愛ではなく結婚して一緒に暮らし始めれば 「嫌でも認識」しますね。 其の場合の状況は (自由度が有る)恋愛ではあり得ないけど、今更逃げられないから(諦める)ですね。 一緒に暮らすまでは いびき とか 口臭とか おなら とか分かりません

konoha8787
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。 諦めるって、要は受け入れてませんか? そんな気がしました。 ご意見有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lv6
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

承認欲求が前提にあった上で良きパートナーを目指せるんじゃないかな。 相手を変えるんじゃなくて、自分を変えるのがセオリーでしょ??

konoha8787
質問者

お礼

承認欲求が前提にある....とはどういった事かよく理解出来ません。 相手をあるがままに受け入れる心構えがなければ、付き合えないという事ですか? 私はその思想だと、段々と相手に対して同情的になってくる気がするんです。 自分を消耗させているようで、窮屈な恋愛になりそうです。 もしお気付きになられたらで結構ですので、ご意見聞かせて頂けますか? 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他人をありのまま愛するなんて単なる自己満足か幻想じゃないですか。 私は自分の子供ならありのまま愛する事ができそうです。

konoha8787
質問者

お礼

ご意見有り難うございます。 自己満足か幻想ですか.....とても感慨深いです。 私は妥協とか自己犠牲といったイメージです。 ご意見有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人の恋愛??

    お互い忙しいため、しょっちゅうは会えず、 またあまり普段から頻繁に連絡も取らないスタンスでお付き合いしているカップルって、 どこで愛情表現をするというか、信頼関係を築いているのでしょうか?? 私の周りにも、普段はほぼ連絡を取らず、会うのは月1回、 それでもお互い好きで心は通じ合っている、と言ってる人がいます。 私は今まで、べったりな恋愛しかしてこなかったため、 どうやったらそんなに相手を信頼できるのかわかりません… というか、私は、彼が私のためにどのくらい時間を割いてくれるかで、 愛情を計ってしまいます。 メールや電話の頻度とか、会う回数とか…。 大人な恋愛をしているカップルさんは、 どういう所で相手との信頼関係を築いていると思われますか??

  • 「大人の恋愛」って?

    こんにちは、いつもお世話になっております。 私は21歳の女、学生です。 私は、 よく「大人の恋愛をしなさい」とか 「まだ大人の恋愛じゃない」とか かなり年上(50代など)の方に言われるのですが、 「大人の恋愛」ってなんでしょう? 「お互いに高めあえるような・・・」とかいう お説教としての言葉ならわからなくもないのですが、 私の、つきあい方の中身も相手のことすらも知らないような人からも、そのような言葉をいただきます。 今、30代半ばの社会人男性とつきあっているのですが 自分の恋愛が特に子供っぽいようには思いません 年上の彼から、いろんなことを学ばせてもらっています。 そもそも恋愛に大人も子供もあるのか?というあたりからして、 私には「大人の恋愛」というのは謎な存在です。 どんな恋愛が「こどもっぽい」恋愛で、 どんな恋愛が「大人の恋愛」なのでしょう。 正直「大人の恋愛を」と言う人の恋愛観を聞いていると あまり「大人の恋愛」に魅力を感じませんが・・・ 皆様の色々なご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大人なドライな恋愛って難しい

    社会人4年目、もう僕も25歳です。 大人な恋愛をしないといけないのでしょうか? お互いが自立して、寄りかからない。 僕は相手のために存在していないし、相手だって僕を幸せにする為に存在しているわけではない。 相手は相手、僕は僕。それぞれの時間があって、お互いがお互いを尊重するから干渉しない。 お互いがお互いを求める時に話したり、会ったりし、離れれば個々の人。 「寂しいからもっと会いたい、会えない間もメールや電話でつながりを感じていたい」等は言わないし思わない。 だってそれは相手の時間を奪うワガママだから。相手を本当に好きなら、相手のこと尊重するから。 感情ではなく、理性で行動。忙しい時は忙しいし、会えない時は会 えない。 尊敬と尊重と成長ができる関係。でしょうか? そんな恋、僕にはできそうにないです。 相手を幸せにしたいし、その分相手からも愛情を感じたい。 「付き合っているんだから」と少しはワガママをいえるくらいがいい。 友達も恋人も家族も仕事も趣味も全部平等なんて寂しい。 1人では寂しい、人のぬくもりを求めてしまうという気持ちを恋人に求めてしまうことだってあると思う。 1人だって十分生きていける。 恋人はその人生をさらに豊かにするパートナー。 負担に感じたら切り捨てる。 だからずっと一緒に居たいなんて綺麗ごと。人生の中心は私であり、あなたはおまけ。 それくらい強くならないとダメなんでしょうか? 僕は誰かと一緒にお互い負 担を掛けてしまったり、ダメなところも許しあっていきていきたいし、とても1人で生きていける自信はないです。

  • 恋愛と自己中の関係性

    恋愛しているときの 人って、本当に自分勝手だと思いませんか? よく「相手の気持ちを考えないとダメだよ」 って恋愛の話をしているとき(相談しているときなど)に 言う人がいます。 しかしそういう人に限って、 相手の気持ちを真の意味で考えていないような気がしますが、 どうでしょうか。 相手がこれを望むと思ってやった ってことで、 ただそれだけでいいことをしたと 胸を張っている人もいますが、 意外とそれが、「相手が真に望んでいること」でない場合の方が 圧倒的に多いというのが、私のこれまでの経験です。 相手が望んでいないことをやったって、 そんなの「優しさ」じゃないと思います。 それは中学生がやる優しさで、 私はそういう人の行動が、大人の行動には思えません。 結局、恋愛している人は、 みんな自分の欲望を満たすためだけに、 自己中心的に振舞っているんでしょうか?

  • 大人の彼と、未熟の私。

    大人の彼と、未熟の私。 付き合って7か月の彼氏がいますが、好きすぎて不安になります。 その彼のことがとても愛しくて愛しくて仕方ありません。 ただそのせいで、とてつもない大きな不安に襲われてしまいます。 彼は恋愛に対して、お互いが刺激し合って成長していける関係を望んでいます。 ただ寂しさを埋めるだけだったり甘ったるいだけの関係を嫌がる人で、恋人だけど、時には親友、ライバル、母親父親…のようになったりするのが彼の恋愛観です。 私も、依存し合うだけじゃなく、一緒にいて成長し合える恋愛はとても素敵だと思います。 ただ、そういうことを考えすぎてしまって、空回りばかりしてしまいます。 彼が悩んでいるときは、励まさなきゃ! いいアドバイスをしなきゃ! などと、考えすぎてしまい結局上手く言えなかったり… このままだと彼の求める関係にはなれずいつか捨てられてしまうんじゃないかと、もっと考え方が大人の別の誰かのところに行ってしまうんじゃないかと不安です。 彼がいない生活なんて考えられません。 どうしたらこの不安を取り、彼と対等に成長し合える仲になれるでしょうか? もっと大人になりたいです…。

  • 自分で自分を満たす方法

    23歳の女です。 昔から承認欲求が強く、何でも他人に褒められることを基準に行動しています。また恋愛面でも、彼氏に依存しがちなのか連絡が取れないだけで少し不安になります。してあげたことで相手の反応で、やってよかったななど満たされるのですが、仕事や恋愛をしていて、相手が思った程の反応ではないと、落ち込んでしまいます。恋愛依存症、自己肯定感を高める為に、自分で自分を満たしたいのですが、自分の為に何か頑張っても満たされません。どうすれば心から自分で自分を満たすことが出来るでしょうか?

  • 【恋愛】不安になる、心配になる、愛されたい

    メールがこないと返しにくいこと送ったのかな?と不安になる。 デートで何か恋人が不機嫌そうだと自分が悪いのかな?と謝ってしまう。 見捨てられ不安と顔色を伺ってしまうところがあります。 自分への自信がない、相手の言動や行動でも気持ちが揺さぶられてしまう。 きっと好きな人より自分が一番可愛いから傷つくことを恐れている…本当に自分勝手です。 恋人のためにデートを頑張って企画したり、誕生日を頑張って祝ったり…恋人のことが好きだからしていたはずなのに、それすらも相手を喜ばせる自分に酔っていた気すらします… どうすればもっと自分に自信がもてますか?暇だから依存するんでしょうか? 性格は早々変わらないからありのままを受け入れてくれる人(面倒見の良い楽観的な人かな?)を探す方がいいのでしょうか? それとも自分を消費し、相手に愛情の押し付け、同等の愛情表現を求めてしまうわかは恋愛に向いてないのでしょうか?

  • 大人の付き合い方?

    既婚の方や大人の女性の方にアドバイス頂けたら嬉しいです。 私には付き合って3ヶ月の彼がいます。私も彼も20代後半です。 彼と知り合った頃から、妙に頭で理解しようとしてしまって下手に?物分りが良い女でいてしまう自分と、本音の感情が残ってしまう自分とで、どうしていけばいいかわからなくなっています。 彼とは飾らず付き合えて楽しいし、彼も一緒にいるときは楽しいと言ってくれ、優しく大事にしてもらっていますが、本当はそれほど自分を好きじゃないんじゃないかと聞かれたり、寂しいと言われます。 彼がすごく気を使ってくれていることも感じます。 若い頃のように、相手に期待しすぎて依存したり、自分中心で嫉妬や、喜怒哀楽すべてぶつけてしまうような女ではなく、彼にとって居心地のいい女でいたいと考える自分。 でも本音は、お恥ずかしいですが、まだ子供で嫉妬や独占欲、依存心などのマイナス感情がすごく芽生えやすい自分。 嫌われる怖さからそうゆうマイナス感情を彼に出せない部分もまだ付き合い始めたばかりなので大きいですが、お互いにとって居心地のいい関係でいる為に、マイナス感情を自分でセーブすることや、お互い苦しくない距離を保つことも大事な事だという考えは、私の依存度の高さから考えても(^^ゞ 必要だと思うので大事にしたいんです。 でも、このままお互い気を使いあって本当に言いたい事(言いにくい事)も言えない関係ではお互い疲れてしまうし、彼にこのまま寂しい思いをずっとさせているのも嫌です。 彼には我慢してほしくないし、安心して居心地良く一緒にいてもらえる女でいたいです。 矛盾だらけかもしれませんが、全部素直な気持ちです。 そこでマイナス感情との上手い付き合い方や、相手に寂しい思いや不安にさせない程度に、どこまでを自分で処理してどこまでを相手に出すかのバランスなど、質問事態曖昧ですがアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • かけひきって恋愛に必要なものですか?

    こんにちは。 皆さんがどう考えているのかが知りたくて 質問させていただきます。 よく、わざと相手の気持ちを確かめる為の嘘とか かけひきと呼ばれる行為、言動がありますが それは恋愛に必要なものなのでしょうか? そういうことをして一緒になれても なんだかむなしさが残るような気がします。 私は恋愛に関してもそうですが、嘘はつきたくありません。 みなさんは恋のかけひきをしますか?

  • 恋愛心理に詳しい方、恋愛関係に発展しない原因

    恋愛関係に発展しやすいといわれているこれらの条件を満たしているのにも関わらず、男女が共に恋愛関係に発展しないのは、どのようなことが原因なのでしょうか? これらの条件を満たしていると勝手に思い込んでいるのではないか?勝手に自惚れているのではないか?という回答が出るかもしれませんが・・・。 私は素人ですので、あるサイトから引っ張り出してきた内容が次の内容です。↓↓↓ ・類似性の認知、価値観、興味、価値、関心などについて二人の共通点がある。  ・望ましい関係を築く、楽しみを共有している、 ・自己開示、自分のことについてありのままに話します。秘密の共有。 ・役割取得、2人が互いに助け合うように役割に沿った行動を取っている。お互いが補い合い、助け 合っている。 ・役割適合、その役割がうまくかみ合っている。 ・結晶、2人の関わり合いを認め、二人で一つの単位として行動している。2人で1人。 相手の方は私の事を「外見、性格」に魅力を感じているのかどうか?わかりません。 でも、「~さんって、おもしろい人ですねー!」と、これまでに4回言われたことはあります。 私と片想い中の友人(男性)は、仕事仲間として知り合って約8ヶ月経ちます。 このような条件がありながら(仕事上、お互いに笑いながら認め合っています)、どうしても恋愛関係に発展しないのは、やはり私に原因があるのか?とても悩んでいます。 どうしても恋愛関係に発展しないのは、どのようなことが考えられますか?教えて下さい。 正直に言いますと、私の容姿はブサイクに分類されると思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドライブイレイザーが作動しない場合、パソコンのデータを消去することができません。
  • 対処方法として、ブート用USBメモリーを作成して再度試すことをおすすめします。
  • しかし、一部のメディアには対応していない場合があり、ドライブイレイザーが正常に動作しない可能性もあります。
回答を見る