• ベストアンサー

Englishにsomeをつけるかどうか

こんにちは。 問題:空欄にsomeを入れるか、空欄のままがよいのか答えなさい 問題文:"Maria speaks ( ) English, but not very much." 答え:some 以上のような問題があり、私は空欄のままに回答し、間違えました。 なぜ、someを入れるのが妥当なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

English が、「英語」の意味の名詞の時は下記のように不可算名詞です。「余り喋れない」というヒントがついているので、some は適当だと思います。     http://www.ldoceonline.com/dictionary/English_1

eigostudy
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまりしゃべれない、がヒントなんですね。 参考にさせていただきますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.3

"not very much" は「あまり話さない (話す量が少ない) ということです。「あまりうまく話せない」という意味では、"not very well" が使われるべきです。 英語は話せるけど、あまり話さない (話す量が少ない) という意味なら some はあってもなくてもいいです。流暢に話せても話す量が少ないなら、some は無くてもいいのです。 Maria speaks English, but not very much (of it). (it は English を指す) 英語は話せるけど、あまりうまく話せないという意味なら、some はあった方が自然です。 Maria speaks some English, but not very well. これは出題者側に問題があったと思います。

eigostudy
質問者

お礼

ありがとうございます! much,wellの違いには注目していませんでしたので新しい視点でした。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

このsomeは『いくらか、そこそこの』という形容詞です。 『マリアはそこそこ英語を話すけど、十分というわけではない』 http://eow.alc.co.jp/search?q=some

eigostudy
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • someとany

    ( ) students in this university don't even know how to talk to teachers. この問題の選択肢は 1. Any 2. Any of 3. Some 4. Some of 答えはSomeなのですが、some~notという否定文の中で使うsomeの使い方を教えて下さい。

  • 英文法の問題で困っています。否定文でSome?

    I borrowed the book,but I haven't read (much) of it. 1.many 2.none 3.much 4.some 正解.3 上の問題が4のsomeでいけない理由について質問です 解説には someは疑問文、否定文では使われないので4は駄目とだけ書いてありました 一般に肯定文はsome、疑問文・否定文はany といった記述もほかの本でも見かけました しかし、調べてみると Some of students in this university dont even know how to talk to teacher I dont like some of books you recommended あるものは~でない、~でないものもある のような部分否定のとき否定文でもsomeを使うとありました それとsomeが可算名詞、不可算名詞に使えるとのことで更に混乱しています。 問題文の I haven't read some of it では 読んでないところもある といった文として成立したりしないのでしょうか? 同様の文を肯定文にしたしたものと、複数形にした以下の文は成立するでしょうか? I have read some of the book I haven't read some of those someは不可算名詞にも使えるので much of the bookのように some of the bookで 意味が通るのではないかなと考えたのですが..  よろしくお願いします

  • not say very much at all

    the most obvious difference is that the Japanese does not say very much at all overtly. という文があったのですがnot say very much at all の部分がよく分かりません。not~very muchであまり~ないだと思ったのですが、そうするとat allをどう訳せばよいのか、という問題が出てきてしまって・・・・ よろしくお願いします。

  • 次の全体否定的な文について

    次の全体否定的な文について He doesn't speak from notes very often. という文は、部分否定ではなく全体否定的な解釈なら、「彼は原稿を見て離さない、それがとてもしばしばである」という意味になるそうです。これは、notの否定域的に言うと [He doesn't speak from notes],very often. というようにvery oftenだけが否定域に入らないということですか?しかし、そうすると、very oftenは文修飾副詞ではないのに"very often"がHe dosn't speak from notesという文全体を修飾しているように見えて、変に思います。 それともvery oftenはdoesn't speakのみを修飾するのでしょうか? けれども、notが否定しているのはHe speaks from notesという文全体、ということでいいのでしょうか? あと、 I don't like her very much. とい文も、上の文と同じ解釈で、「私は彼女が好きではない、それがとてもだ」という意味でとることはできますか? そしてこれらの文は、全体否定の文のさらにvery oftenやvery muchによる強調と考えていいのでしょうか? 質問ばかりですみませんが、ご回答をお願いします。

  • not veryが全体否定の場合について

    not veryが全体否定の場合について 細かい文法の分析になりますが、すみませんが、お力を貸して頂けると嬉しいです。 not veryが「あまり~でない」ではなく「ちっとも~ない」の意味になることもあると辞書にあります。 1、You're not a very handsome boy, I don't think. という文の訳は「君はとても美男子とは言えないよ、まったくのところが」となっていました。 (not a で「一つも~ない」という意味もあると思いますが、)not~veryで部分否定ではなく全体否定になっていますよね?この文のnotの否定域は文全体だと思いますが、これはもちろんveryも否定される語に入っていて、[とても美男子(very handsome)]ということが[全くない(not a)]で「とても美男子なんかではない」となるのであって、 2、[I don't like her],very much.(私は彼女が好きではない、それがとてもだ)というようにveryが否定の範囲に入ってに入っていない解釈ではないですよね? ※You're not a very handsome boy=[You're not a handsome boy],very much.※という、veryだけが否定されないという解釈ではないですよね?ということです。 というか、I don't like her very much.という文が全体否定になる時、very muchまで(文の終わりまで)否定の範囲に入るのではなく、very muchの前にコンマを置いて2の解釈になることはあると考えていいのでしょうか?そして、これは全体否定(I don't like her)のさらに強調(very much)で文全体も全体否定という解釈でいいのでしょうか? そして、It is not very much today.という文も※~※の解釈で全体否定になることがありますか? いろいろ言ってきましたが、not aの後にさらにveryがついている理由がいまいち分からないのです。You're not a handsome boy.とはどう違うのでしょうか? 長くなってしまい、また分かりにくい質問の仕方でしたら申し訳ありませんが、どなたかご回答をお願いします。

  • 感覚動詞について

    Kate speaks English very fast. I've never heard English ( ) so quickly. 1,speak 2,spoken 3,to speak この問題についてなんですが 答えは2でEnglishと受動関係になっているので過去分詞形になるのは理解できるのですが heardは目的語補語に原型不定詞が来るので能動態はspeakそしてこの問題においては 受動態なのでto speakが来ると思うんです しかし答えは2ということなんですが・・・ なぜ3ではだめなのかを解説していただきたいです よろしくお願いします。

  • 文法問題について

    空欄補充問題です。 (1) You () go in, for the notice says “Keep off.”    (2) Who () come in but the very man we were talking of? 解答は、(1)はmust not、(2)はshouldと問題集に記載されています。 ここでお聞きしたいのですが、 (1)にmay notを入れるのは間違いでしょうか。may notは禁止を表すのでmay notでも良いのかな、と感じました。可能であればmust notの方がふさわしい理由も書き添えて頂けるとありがたいです。 (2)にdareを入れると文として意味をなさないでしょうか。「あつかましくも、大胆にも~」なら文意が通じるかなと思ったのですが。 お手数かけますが、以上2点につきましてご教授いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • not very~ の使い方

    次の日本文を英語に直しなさい。 という問題です。 君は犬があまり好きじゃないんですね。(8語で) not very~ = あまり~ない。 なので You don't like dogs very,do you? としたのですが。 解答では You don't like dogs very much,do you? と much が入っていました。 なぜ much が入るのか理由を教えてください。 お願いします。

  • barely,hardly,rarely,not

    he barely speaks out he hardly speaks out he rarely speaks out he can not speak out この四つの文の意味は全部彼はほとんど話すことができない。。 ですよね?? barely hardly rarelyの意味は”ちょっとあるけどほとんど無い”って意味ですか? この三つの違いはあるんですか? barely hardly rarely達は完全否定(~ない)ではないですよね? ’私の父は英語が話せない’は”my father barely speaks english”? can not= barely = hardly = rarely?? 説明お願い致します。

  • 解釈

    We had some light refreshments, but nothing very much. この英文の意味は  私たちは軽いスナックを持って行ったが、十分ではなかった ということでしょうか?後半がよくわかりません。またhadは「食べる」でしょうか??