セルの位置についての質問

このQ&Aのポイント
  • セルモーターの取り外しを検討している方々へ、フライホイールおよびスターターセルの位置について教えてください。
  • 車種によって異なる場合がありますが、一般的にはエンジンのどの辺りにセルモーターがあるのかを、ジャッキアップ後に確認する必要があります。
  • 情報が不足している場合は、オンラインでの検索や過去の質問を参考にすることもありますが、必ずしも簡単に見つかるわけではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

セルの位置について

セルモーターの取り外しを検討しているのですが、場所からしてわかりません。 マニュアルに記載されているイラストに書き込まれておらず、困っています。 フライホイールの近くにあるのだろう、と漠然と考えていたのですが、フライホイールも見当たりません。 車種にもよるのでしょうが、フライホイールおよびスターターセルの位置は、通常はエンジンのどの辺にあるのでしょうか。 ジャッキアップ後に、下からのぞきこんで確認するものでしょうか。 ひどく初歩的な質問かとは思いますが、過去の質問を検索しても、ネットで検索をかけても、思うような情報が意外に見つかりませんでした。 私事になりますが、盆休みのうちになんとか不具合をなくす必要がありますので、どうかみなさんの知識および見解を開陳いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.4

もっと古くてもフライホイールの見える車は無いですよ。 http://blogs.yahoo.co.jp/hot20vpow/59848964.html これぐらいばらさないと見えませんよ。 つまり、見たければミッションやクラッチを取っ払わないと見られないって事 >通常はエンジンのどの辺 ミッションとエンジンのつなぎ目付近 エンジン側にモーターがへばりついています。 ちなみに、ヘタに触ると感電することもありますよ。 三菱ジープだったけど、近所のボルトを触っていたら工具が触れて、ぶっ飛ばされて工具の一部が溶けちゃったことがあります。

その他の回答 (3)

noname#190400
noname#190400
回答No.3

下の車ですね。 http://www.asahi-net.or.jp/~yv3t-okt/levin/work/starter.htm これが、一番解り易かったです。 参考に成りますでしょうか?

回答No.2

フライホイールが外から見えるエンジンは現どきの自動車ではないでしょう。 こんな事言っているひとがセルモーターを外せて元に戻せるとは思えない。 傷を拡げて鉄屑になる前に車屋へ持って行くべき。

ernesto
質問者

補足

1991年製の車です。 それでもやっぱり上から覗いて見えるようなものではない…という理解でよろしいでしょうか? 再度、ご回答いただけますと幸いです!

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

車種を隠す必要があるのですか?

ernesto
質問者

補足

クレスタ セダンです。いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • ジャッキの使い方について

    . セルモーターの取り外しを考えており、ジャッキで車体を上げるところなのですが、ジャッキの正しい使い方について質問です。 タイヤ交換は何度も経験かあるのですが、その際は車体の側面、というかタイヤのすぐそばの凹部分にジャッキをかませていたのですが、車体下に潜り込んで作業する際は、ジャッキはどの部分にかませるのが正しいのでしょうか? 以下に質問を列記させてください。 (どれも初歩的なものばかりで恐縮です。) セルモーターの取り外し時(車体下からの作業時)という条件下における見解をいただけますと幸いです。 ・ジャッキはどこにかませるのが適切ですか? ・ジャッキは2つ必要ですか? (たとえば左右に1台ずつ、という具合に) ・ジャッキにも種類がありますが、たとえば仮に「油圧式のものが適切」といったような決まりはありますか? ・ジャッキが外れた際に備え、タイヤを車体下に置いておくべき、ということを知ったのですが、そのタイヤはどの辺に配置するべきですか? 上記4点につき,、どうか皆様の豊富な知識を教授いただけたらと存じます。 (車種はクレスタです。) 宜しくお願い致します。

  • ミッションの位置について

    . セルモーターを取り外し、点検あるいは交換をしようと考えています。 セルモーターはミッションの近くにある、ということを知ったのですが、ミッションとはエンジンのどの辺にあるのでしょうか? ジャッキアップして下から覗きこんで探すとしても、ミッションの位置・形状を把握しておかないと作業に移れないと思い、投稿させていただきました。 初歩的な質問で恐縮ですが、どうか教示の程、宜しくお願いいたします。

  • 軽トラックのフライホイールの状態について

    現在、軽トラックのクラッチディスクの交換作業をしていますが、エンジン側のフライホイールの状態についてご助言頂きたく質問致します。 フライホイールとクラッチディスクとの当たり面を観察すると同心円状の溝があり、深さは深い所で0.1~0.2mm程度だと思います。また、若干中心側のほうが低く、テーパー状に成っています。このフライホイールはまだ使用に耐えられるでしょうか。当方素人の上クラッチの交換も初めてなので見極めができません。ご回答宜しくお願い致します。 車種:マツダ・ポーターキャブ(1989年式)

  • 軽量フライホイールと油圧について

    先日、軽量フライホイールを取り付けたのですが、それまでは油圧が1.6-2.0kg/cm3(アイドリング時)で常に安定していたのが、取り付け後は、走行状態から信号停止するためにクラッチを切ってエンジン回転数が3000→アイドリングの800PRM程度まで一気に落ちるような状況に限り、一瞬油圧が1.0kg/cm3程度まで下がるようになりました。 1.0程度まで落ちた後は、すぐ1.6~2.0に回復し、そこで安定します。 これは軽量フライホイールやクランクプーリーを取り付けた車種ではよく見られる症状なのでしょうか?(ほかにはエンジン関係は変更していません)。回転数が落ちるスピードが早まったため、エンジン回転数が一気に下がる状況ではオイルの供給が一時的に間に合わなくなったりするのでしょうか。 なんらかの作業ミスがあったのか、普通の症状なのか分からなかったため、質問させていただきました。 車種はインテグラDC2、軽量フライホイールは戸田製でバランス取りがされています。 よろしくお願いします。

  • モーターの選定

    初めて投稿させて頂きます。 電気系についてはよく分からないので、程度の低い質問になりますが、 アドバイス頂ければ幸いです。 現在、直径240mm、長さ250?、重量約250kgのフライホイールを 約5000rpmまで加速させる様なものを検討しています。 汎用モーター(三相200V)を使用し、プーリーと?ベルトで軸端とモーターを直結する(増速比3:1程度?)として、モーターの大きさはどの程度の物を用意すれば良いでしょうか。 一応、手元に日立のモーター(三相200V4P 7.5kw 1730rpm/60Hz 27A)があるので利用できればと考えておりますが、どうでしょう・・・。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • ヘッダーのモーターをインバーター制御

    ヘッダー(フライホイール付)の2.2kwのモーターを下記の内容でインバーター制御したいのですが、どのような回路なら可能なのでしょうか? このような回路でヘッダーを動かしているのをどこかで見た事が有るという情報を元に色々検索しているのですが、ヒットしません。 ?正転寸動(正転寸動スイッチを設ける) ?逆転寸動(逆転寸動 〃 ) ?連続運転(連続運転 〃 ) ?停止(停止スイッチを設ける) 以上よろしくお願いします。

  • エンジンを汎用モーターで回すときのトルク

    エンジンを汎用モーターを使って回す模型を作ろうとしています。 エンジンは実機で3,000ccの4気筒ディーゼルですが、バルブ機構などをすべて殺してあります。 クランク軸を30rpm程度で回すとするとどれくらいのトルク(Nm)が必要になるでしょうか? 取り外したスタータモータは2.7kWと書いてありました。 フライホイールとスタータのピニオンの減速比は12でした。 これらから考えて、ピニオンギアの回転数は360rpmになると思います。 この360rpmをどれだけのトルクで回せばよいか?というのが質問の内容です。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • ダイヤフラム式クラッチについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 マニュアル車において ダイヤフラム式クラッチで クラッチが 繋がっていない状態では フライホイールと一緒に回転しているのは どれとどれなのでしょうか?  プレッシャープレート  クラッチレリーズベアリング  ダイヤフラムスプリング  クラッチカバー 学校の試験の問題みたいな感じで申し訳ありませんが、よろしくご教授下さい。     

  • 自転車のホイールのガタ。

    少々古めの自転車ロードバイクの質問です。 リアのホイールにぶれと言うよりもガタが少しでてきました。 後輪を持って左右に振ると目測でも分かる範囲のガタがあります。 これはホイールの中心部にベアリング?か何かがあってそれの 摩耗での現象なのでしょうか? そのような場合には修理が可能なのでしょうか? 或はホイールそのものの交換なのでしょうか。 古い自転車なのでホイールがスチール製で今のアルミ製ではなく 修理不可能の場合には交換しようとも考えています。 また、ホイールサイズの26とか27はどこを計るのでしょうか? Youtubeなどで検索しましたがスプロケットの取り外しなどの 動画はありましたがその先の軸の分解などが見当たりませんでした。 ご存知の方がおられましたらアドバイスお願いします。

  • ミニ四駆をカスタムしたいのですが・・

    最近友人達がミニ四駆をまたやりはじめました。いい年こいて、とか思っていたのですが、僕も久しぶりにやりたくなってしまいました。そこで質問ですがおススメの改造や車種、シャーシなどを教えてください。 因みにレツアンドゴー系?かそれより少し前のマシンに限ります。走らせるコースは直線2、コーナー2、交差1の単純コースです。 因みに今考えている方向は、 肉抜きはしたくない。 見た目ではなく、性能(シャーシ)でマシンを選びたい。 モーターはトルクチューンとかその辺のランクを使用 難しい改造はしたくない。 サイドにはスタビライザーを装着しようかと思います。 電池はオキシライドです。 前輪スポンジ、後輪ゴムとかどうかな。 ホイールやローラについては無知です。 というより全体的に無知なので上以外にもなにかありましたら(豆知識的なものなど)お願い致します。