• ベストアンサー

調理師免許の要・不要について

知人の経営している飲食店(いわゆる一般的なレストラン)の料理長が代わったと聞いたので「(前の料理長は持ってたけど)次の人(偶然私の知人)は調理師免許持っていないのでは?」と訪ねたところ「調理師免許は要らない」との回答。少し突っ込んで尋ねてみましたが、特に理由は無い、といった感じの返答で自分もそれ以上深追いしませんでした。 さて質問ですが、調理師免許の要・不要の境界線って存在するのでしょうか?(祭りの夜店で調理してる人は免許持ってませんよね多分) また、管理栄養士についても、設置義務の要件とかあるのでしょうか? 参考リンクのみでも構いませんので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

理師免許は必要ありませんが「食品衛生管理者の資格」は必要です。 保健所の届出と「食品衛生管理者の資格」があれば誰でも飲食店を営業できます。 「食品衛生管理者の資格」は簡単な講習で取ることができます。 因みに食品を扱うスーパーでも「食品衛生管理者」の資格は必要ですが調理師免許があれば必要ありません。 ただ、調理師免許は、専門的な料理に知識があり業務独占を行う為のものではなくどれほど料理ついての知識や技術があるかを証明できるものであって、つまり私は料理の分野に関してはプロであるライセンス程度のようなものであるので、調理師免許持っていると衛生面や調理知識があり安心して食事ができるお店選びの参考になる程度のものと感じます。 ただ味や調理方法に関しては私(調理師免許保持者)の持論では、最近のラーメン屋は素人料理の延長線上の料理でしかないと思っています。 出汁やスープの作り方が本来のものと全然違う自己流で最悪な組み合わせなのに行列を作っている・・ 別の例を上げるなら・・数年前ですが、喜多方ラーメンの全国展開中のラーメン屋が「冷やしラーメン」を 期間限定で販売していたので注文して食べました。 チャーシュー(呆)が、売りのチェーン店でしたが案の定冷やしラーメンにはチャーシューと言われる物が 何枚も乗ってて氷も入っていたので豚の脂が浮いていて 食べたら「ジャリジャリジャリ」基本も知らない素人料理でした。しかもチャーシューって「焼豚」ですよね。 横浜の中華街で本物のチャーシューを食べさせてあげたい・・・焼豚ならぬ「煮豚」で、しかも醤油でじっくり煮込んであるから豚肉の旨みは全部抜け 豚肉の出汁を取った後の出しガラを味付けして食感が軟かいだけ・・・違いますよね。 それと真逆なのが素人のお弁当料理本やジャパネットのジューサーのCMですね。 弁当に堂々とヘタの付いたプチトマトが入れてある。CMも堂々とヘタ付きのプチトマトやヘタ付きの苺を飾ってある。素人はそのままでもジュースが作れると錯覚してしまう。 プロはヘタは雑菌の倉庫だと知っているのでヘタ付きでは出さないんですよね。 弁当に入れたら常温で増えた雑菌が他の物に移ってしまう・・ まぁ調理師と素人の違いは雑菌の扱い(包丁、まな板)をどこまで認識しているかですね。 だけど・・あの有名な「3秒ルール」の元になった項目が食品衛生法にもある位ですから・・困惑しますが 最終的には店舗では、調理師免許を持っていてもいなくても問題はないが・・ 味より衛生に気を付けたい人は出来たら・・出来たら避けるのが良いのではないでしょうか・・

cro_issant
質問者

お礼

ご丁寧に且つ詳細にご回答頂きまして有難うございます。 調理に対するプロ意識やプライドの領域を含んだ資格とも言えるわけですね? 料理分野についてうといもので、とても勉強になりました。 3秒ルールについてはちょっと理解できませんでしたが、興味が湧いてきたのでちょっとぐぐって見ようと思います。 重ね重ね、有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#200869
noname#200869
回答No.1

こんにちは。 調理師免許持っている者です。 たしか、「食品衛生責任者」の資格があればお店を持つことができるので調理師免許の有無はあまり関係ないと思います。(逆に調理師免許を持っていれば食品衛生責任者の講習が免除か短期間で取得できます)。 ですので主さんの知人がお店を経営されているという事なので、料理長の調理師免許の有無はさほど問題はないと思います。祭りの夜店の方たちもきっと食品衛生責任者の資格をお持ちなのだと思います。 調理師免許を持っていても特に「得」をする事はありませんが、厨房系の就職には有利につながります。 調理師免許を持っていない人が厨房で働いていても調理師とは名乗れないので、自分のステイタスの意味でも調理師免許を取得する人が多いです。管理栄養士の設置義務はちょっと私にはわかりかねますが病院の療養食ではかかせない存在ですね。

cro_issant
質問者

お礼

なるほどそういうシステムだったんですね。ご丁寧に有難うございました。

関連するQ&A

  • 調理師免許あるよね?

    普通、飲食店でお金をもらって料理を出す場合は調理師免許が必要だと思うんですけど、松屋や吉野家で働いている人はどう見てももってなさそうです。 調理師免許がなくても料理を作ってお客に出すことは可能なのでしょうか?

  • 調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。

    調理師免許と調理師専門学校、飲食業界について。 (1)調理師専門学校卒業の人でレストランやホテル以外に就職する人はいますか?どんなところに就職するのですか?(調理と無縁の業界は除く) (2)チェーンの飲食店や食堂等未経験でも雇ってくれそうなところは調理師免許持ってても有利にはならないですか?(採用時、入社後) (3)そもそも調理師専門学校って通う意味ありますか?よく、調理師免許取るとしても実務経験と試験でとった方が良いと聞きます。私は現在転職活動中で、得意なことが料理しかないため調理師免許の取得を考えています。考え甘いですかね? ぶっちゃけた話を教えてください。 (4)飲食業界は最初は見習いで給料も低く、仕事内容も下ごしらえとか掃除とかだからブラックと聞きますが、実際かなり大変なのでしょうか? また、ほんの少し料理が得意というだけでたいした覚悟もなく飲食業界に入るのは間違いでしょうか?

  •  調理師免許の有無について

    知人が移動式のクレープ屋を始める予定で、私は車両の準備等それを手伝うことになっているのですが、その知人は調理師免許は持っていません。 なんでも「保健所の許可さえ取れば、調理師免許など不要」とのことなのですが、私としては調理する側の責任とか料理人としての格付けみたいな面から、基本的に調理師の免許は取得しといたほうが良いと考えており、この辺でやや軋轢が生じているのですが、実際のところ調理師免許を取らずに開業している飲食店というのは多いのでしょうか? またそれで成功しているのでしょうか?

  • 調理師免許について

    調理師免許を取るには以下の場所で週4日・1日6時間・2年間働かないといけないというのは分かりました。 ・飲食店営業  ・魚介類販売業 ・そうざい製造業 ・学校・病院などの給食施設  ・その他会社の食堂などでたくさんの料理を作る場所 調理師免許が欲しいので来月からカフェのキッチンで調理補助のような形でバイトしようと思うのですが、サンドイッチ等の軽食しか作らなかったとしても調理師免許を取る為の実務経験に入るのでしょうか? 箇条書きにある飲食店営業というのは居酒屋やレストランで包丁をフルに使うキッチンの事ですよね?やはりカフェで働くのは無意味なのでしょうか? もしよろしければ回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

  • 調理師免許について

    私は海外で3年日本食レストランで調理に従事していました。このたび日本に帰国することになり調理師免許の取得を考えているのですが、海外での経験も規定にある飲食店等で2年以上調理に従事するというのに当てはまるのでしょうか?どなたか御存知の方アドバイスよろしくおねがいします。

  • 調理師免許を習得するメリットって??

    過去ログをいろいろみても わからないので 誰かお願いします。 自営で 将来 何らかの料理屋をしたいと考える人がいるとして、 そもそも 調理師免許を習得するメリットってなんなのでしょうか? 飲食店を開くためには 飲食店の営業許可を得れば開けるわけで 調理師の免許はいらないですよね、逆に免許があっても 保険所から営業許可がなければ 営業できないわけです。 また 飲食店で使用者として使われるにしろ 採用にかんして 少しは有利になるかもしれないし 賃金もいい条件が出るのかもしれないですけど、手際よく料理がうまく作れるか 否かは 免許所持とはむかんけいにおもえるのですけど? 全くの素人で 変な質問ですが よろしくお願いします。

  • 調理師免許について。。。(長文です)

    いつもお世話になっております!あの、皆様の中で、飲食店のバイトやパート勤務を2年以上なさった方で、調理師の免許を取得された方はいらっしゃいますか??将来カフェを経営してみたくて、これから、飲食のバイトをして調理師免許を取得していこうと考えてるのですが、職は何でもいいのでしょうか??例えば、某テーマパークの中のレストランの調理補助など・・・知ってる方がいらっしゃいましたら、お願いします! 文が少し長くて読みづらいかも知れませんが・・・お願いします

  • 調理師免許について

    そもそも、調理師免許とはなんのためのものでしょうか? 喫茶店やレストランを開業する場合はかならず必要、というわけではありませんよね? 食品衛生責任者の資格はいるものの、これはほとんど無資格と言ってもいいので。 例えば、居酒屋などで食べ物を出す場合、調理する人は調理師免許がなくてはならない、というわけではありませんよね?

  • 調理師免許をホームページに掲載

    今回、知人の料理店のホームページを作成することになったのですが、ホームページ上に調理師免許の画像を載せたいそうです。 この場合、調理師免許をスキャンし、掲載してもいいものでしょうか。

  • 調理師免許について 飲食店経営したい!

    私は、女性、24才、現在事務職をしています。 以前、私の父は焼き鳥屋を経営していて、父が経営している店のパートさんと浮気し、2年前に私と母は追い出され両親は離婚しました。 私は8年、父の経営する焼き鳥屋で働いていました。 いつか私は、焼き鳥屋を経営したいと思い、働き、貯金しています。 調理師免許を取得しようと参考書を購入して熟読しましたが、父が以前話していた事が気になり質問させていただきました。 父が調理師免許を取得するまでに、5年かかったそうです。 参考書を読むかぎり5年間も試験に落ち続けるような内容ではなさそうですが、 試験はそんなに難しいのでしょうか? 飲食店は、調理師免許は無くても経営できると聞きますが、父はよく調理師免許を持っていると色々と 有利だ!と言っていました。 私が、父が経営する焼き鳥屋で働いていた頃、お祭りや、産業祭などによく出店していましたが、 その様な行事に出店する為にも調理師免許は必要でしょうか? 勉強して調理師免許を取得しようと考えています。 飲食店を経営し、行事に出店もしたいと考えていますが、調理師免許は必要という人と、 不要という人がいて少し悩んでいます。

専門家に質問してみよう