• ベストアンサー

海外移住(東南アジア)にあたり、教えてください。

Handsomecrazyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは! アジアは結構日本の物が手に入ります。 私の場合ですけど、乾燥したものですね。 軽くて持ち運び安いけど、現地で買うと高いもの。 かつおぶし お茶漬けの元 しっとり系のふりかけ(ご飯がパサパサなので、しっとり系の方が合う) 浅漬け作りの為のもの。 ぬか床、コンブ ヨーグルトの種 カゼ薬(多めに) 胃腸薬(多めに) その他常用薬 ちなみに、 http://www.tenso.com/ こういう海外への転送サービスもありますが、 郵便局の国際速達サービス、EMSです。 薬品は少しうるさい場合があります 酢、ミソ、醤油、(ソースはやや少ない)、マヨネーズなどは入手可能です。 ただし、現地や海外ブランド品の場合、必ずしも味がお好みに合うかどうかは判らないので、トライ&エラーの必要があります。  タイはアマさんいるでしょうし。 日本人保育&幼稚園が有ると思うので、そこに入る。  ドライペット(除湿材)はタイなら年中クーラー付けているでしょう。 紙オムツは普通にありますね。 基本は着の身着のままでも大丈夫です。 コンタクトレンズでも何でもあるし、タイは何といっても微笑みの国ですからね。 素敵ですよ。 それでは!

yuki_kanou
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 とてもお詳しいのですね。参考になります。 Handsomecrazyさんのおっしゃる通りタイは便利そうですね。 あまり考えすぎににチャレンジしていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来海外移住を考えています。 

    将来海外移住を考えています。  特に南半球のオーストラリアかニュージーランドを考えています。 英語は、生活に不自由しないぐらいのレベルです。 現地で日本人を相手するような仕事をご存じないでしょうか? 

  • 海外へ移住

    将来海外(東南アジア)へ移住して余生をすごしたいと考えています 現地で働かない場合ビザは長期滞在になると思うのですがやはり申請許可されづらいですかね? 一応日本語教師の資格を取って日本語教室を開くか講師として働くことを考えています 今500万円貯金があり1200万円程貯まれば移住しようと思ってます 海外に長期滞在されている、されていた方、日本語教師の資格をお持ちで海外で活動された経験がある方に答えて頂けるとありがたいです

  • 移住したい。ハワイかグアム。または東南アジア

    遠くない将来海外へ移住したいと思っています。 海が好きなので南国希望です。日本語・英語は話せます。 今の所候補にあるのは以下 ハワイ、グアム、フィリピン、インドネシア 気張っていない生活と温かい気候、海(スキューバ)が好きなので英語圏のグアムに住みたいと思っていましたが 物価や家賃、日本人のビザ取得を考えると日系企業の多い東南アジアも魅力的に映ります。 しかし病院にかかるのに新興国や小さな島は不安がありストレスにつながると考え ハワイも視野に入れるようになりました。 下見を兼ねていずれかの国で少し暮らしてみようと思っていますがどの国が良いでしょうか。 (学生ビザ等で滞在しチャンスが有れば現地で結婚したいと思っています。) なんとなくハワイに魅かれていますが実際はどうでしょうか。 スキューバやスノーケリングが好きなのでハワイの海では物足りないでしょうか? それでもハワイは魅力的な場所でしょうか。

  • 海外移住された同性愛者はいますか?

    日本で同性のパートナーを見つけて一緒に海外に移住された方はいますでしょうか? もしくは、ご自身で海外移住を果たした後に、パートナーを見つけ、一緒に生活している方はいらっしゃいますか? 自分自身、将来は海外に出てパートナーと暮らしたいと考えております。 (パートナーは海外の院に進学後、現地で就職を考えている状態で 自分は現在は日本で会社員として働いております。) やはりLGBTだとリアルでの情報交換は特定の場所に向かわないと厳しいかと思われるので 既に海外移住を果たし、パートナーと幸せな生活をしている方の情報をネット上で少しでもいただけたらという思いで投稿させて頂きました。 回答者様は 日本生まれの日本人、18歳までは日本に生活基盤があった方 を想定しております。 お聞きしたい点は ・何歳頃から海外移住を考え、何歳で実現できたか、現在の職業と居住国 ・日本在住時に海外移住のために重視したこと、深く考えたこと、悩んだこと (職業選択でも実家のことでもなんでも結構です。) ・海外在住時に困ったこと、苦痛な点、不安点などのネガティブ要素 (LGBT特有のもので日常生活でもなんでも結構です。情報はあればあるだけ参考になるので。) ・海外移住者の先輩として伝えておきたいことetc (これはやっておいた方がいい、まだ日本にいる自分へのメッセージでもなんでも結構です。) どんな情報でも自分には参考になりますので、 既に海外移住を果たした方、もしくは出戻りで今は日本にいる方 一度、海外で生活をしていたLGBTの諸先輩方のご意見をお待ちしております。

  • 海外移住を反対する両親を説得するには・・・?

    高校を卒業してすぐに海外に渡り、大学生、社会人と十数年を過ごしました。ビザの関係で泣く泣く日本に戻り、同じ業種の仕事を日本ではじめて数年が経ちましたが、やはり今までの海外生活が忘れられず、また移住を試みています。長男であることもあり、「年老いた両親を置いてまた海外に行くなんて勝手は許さない」と、両親や、特に妹は猛反対です。 自分をもっと生かしたいからこその移住であると説得をしようとしても、まったく聞き入れてもらえず、どうしたら分かってもらえるのか悩んでいます。 やはり、また日本を離れるのは自分勝手でしょうか?

  • 海外移住について

    お金持ちの人が、モナコやスイスなどの税金のかからない国へ移住する話を聞きます。 ここでいくつか疑問に感じた事があるので質問させていただきました。 海外へ移住した方も日本に来たりしますよね? その場合年間何ヶ月までしか滞在してはいけないなどあるのでしょうか? 特に制限がないならお金持ちの人は海外に住民票だけ移して税金を払わず日本で生活できてしまいます。 回答お願いします。

  • 海外移住者向け生保

    郵便局の簡保は加入後、海外移住をしても保障には問題ないと聞きました。(海外で保険請求が発生しても、居住地がどこであろうと問われない) 民間の生保は海外移住が前提にある場合の加入はできないようです。 海外移住者には現地での保険加入が望ましいとは思うのですが、各国転々としそうで将来的に日本に戻るかもしれない場合などを考慮するとどんな保険が良いのでしょうか? また実際に海外移住者の方で簡保加入されているかたいらっしゃいましたらご意見お聞かせ下さい。

  • 日本の価値観が合わずに海外へ移住した方。

    よく日本で「そんなに日本が気に入らなければ海外に移住すれば?」みたいな言葉が皮肉として使われますが 本当に転勤や結婚意外で海外に移住した方いますか?いるのなら (1)あなたの住んでいる国 (2)いつごろ移住したか (3)実際暮らしてみてどうか? (4)仕事は?人間関係は? などなんでも聞かせてください!!

  • 日本から海外へ移住された方に質問があります。

    日本から海外へ移住し5年以上たつ方がいらっしゃったらお聞きしたいのですが、 (1)いつ、どうやって移住されましたか? (2)自分を日本人の一員だと思いますか? (3)同じ民族になるための条件とは何だと思いますか? (どんな時に同じ日本人としての団結感を感じますか?) (4)現地に適応するのに一番難しい点は何ですか? (5)現地で参加している日本人のコミュニティーはありますか? (6)海外に在住している日本人のために日本政府や日本人は何をしなけ ればいけないと思いますか? 以上の6つに答えていただきたいです。お願いします。

  • 海外移住する上で便利なサイト、本を教えてください。

    将来的にNZやタイに移住を考えているのですが 海外移住する上での手順などが詳しく載ったり その後の生活などが分かる 便利なサイト、本を教えてください。

専門家に質問してみよう