• ベストアンサー

僕の好きそうなアニメを紹介してください

ichigosakiの回答

回答No.1

あの花(あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない) はどうですか? 主人公(めんま)が喜んだ顔はすっごく可愛いし、泣いてる時はどうしようもなく悲しくなります。 めんまが頑張るというより、めんまの友達がめんまの願いを叶えるために頑張る感じです。 感動する話だし、オススメです! 8/31に映画も公開します

参考URL:
https://www.google.co.jp/search?q=あの花&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari
ogumitu
質問者

お礼

あなたは繊細なようです。 わたしは、感動する前に、あきて見れなくなりました。 ただ、メンマは可愛かった。 放つ一言一言が面白かったです。 いい作品だと思います。 人気がある理由もわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私に合った漫画捜索中!

    他所で同じような質問をしたのですが あまり期待できる回答を得られなかったのでここにて再投稿させていただきます。 【好きな漫画(好きな理由)】 死刑囚042(女性キャラクターがかわいい。キャラに感情移入できた。感動できた。) ノノノノ(女性キャラクターがかわいい。感情の正負の表現がよかった。感動できた。) ラブひな(女性キャラクターがかわいい。ドタバタ多めであったが最後はよくまとまってた。) ネギま(女性キャラ(以下略)。絵がうまい・・・うますぎる!毎話ドキドキしながらよめる。) 仮面ティーチャー(女性(以下略)。笑いのセンスがよかった。) GTO(同上) いちご100%(女(以下略)。) ゲノム(ギャグセンスがすばらしい。) ニニンがシノブ伝(同上) 【嫌いな漫画(その理由)】 涼風(その終わり方はねーだろ。) 苺ましまろ(まったりしすぎて刺激がない。) ARIA(同上) 藍より青し(絵が・・ちょっと・・・。安易な乳首描写も気に入らない。) ToLOVEる(エロしかない。それしかない。他にとりえがない。) 以上のような私ですがお勧めの漫画を教えてください! 最後に付け加えるリクエストとしては、 完結済みである場合、 (1)入手が困難でないこと(絶版/高価等) (2)エゲつない終わり方でないこと(涼風のような・・) を求めます。 いろいろ付け加えましたがよろしくお願いします。

  • ギャグ:感動=7:3のアニメを教えてください

    言葉遣いが乱暴ですが・・・ 正直、最初から、泣かせる気できているアニメはつまらないです。 キャラを好きになる前からそう来ると、感情移入ができないので、しらけます。 ギャグ回10話の中に、感動話が2,3あるくらいがちょうどいいです。 また、落ち着きはない程いいです。 そこで、ギャグ:感動:落ち着き=7:3:0のアニメを教えてください。 (主観的な目安) ↓面白かった作品 バカとテストと召喚獣(8:2:0) 変態王子と笑わない猫(6:3:1) ハイスクールD×D(9:1:0) すもももももも 地上最強のヨメ(8:2:0) ↓面白くなかった作品(決して悪い作品ではありません) CLANNAD(3:4:3) シュタインズゲート(1:5:4) ソードアート・オンライン(0:5:5)

  • 『進撃の巨人』のおもしろさは何ですか?

    人気の漫画『進撃の巨人』ですが、私はこの漫画が好きになれません。 設定や世界観は好きなのですが、冒頭から展開が早すぎて、キャラクターに感情移入できなかったのです。 例えば、 ・エレンが冒頭から「家畜だ」「駆逐してやる」と息巻くところ。初めて読んだ私は、どのへんが「家畜」なのかさっぱり分からず、「この主人公、ただのDQNか中二病か?」としか思いませんでした。 人々の家畜らしいしぐさとか、いかにひどい暮らしをしているかがもっと丁寧に描写されていれば、それなりに共感できたと思いますが……。 ・エレンの母親が目の前で殺されましたが、そもそもエレンや母親に対してそこまで感情移入できていない段階で殺されてしまったので、「ふーん」としか思えなかった(エレンの絶望感に共感できなかった)のも厳しいところです。 ・ミカサがエレンを守ろうとする過去が明かされましたが、早い段階で明かされてしまったため、「そうか、ミカサにそんな過去が……」と共感するよりも、「あ、そういう設定なのね」と捉えてしまったので、感情移入が難しくなってしまいました。 ・エレンが巨人化した後、アルミンが人々に対して説得するシーンがありましたが、あそこでドット・ピクシスが出てきて味方になってくれたのを見て、「何だこのご都合主義?」と思ってしまいました。 という具合です。 全体的に、丁寧なキャラの描写を経ないまま、キャラの性格や過去をぶちまけてしまったため、感情移入しづらくなっている(読者を置いてきぼりにして、キャラが暴走している)ように感じました。 私は『デビルマン』『マーズ』『ベルセルク』などのダークな作品が大好きなので、『進撃の巨人』もいけるだろうと思っていたので、大変残念です。 ここから質問なのですが、 (1)『進撃の巨人』って何が魅力の漫画なのでしょうか? 正直、キャラに感情移入して読む漫画ではない気がしています。すると、どういうところにおもしろさがあるのでしょうか? (2)私はエレン巨人化のあたりで読むのをやめたのですが、これ以降もっとおもしろくなったりしたのでしょうか? 序盤が糞つまらない作品というのもありますが、そういうタイプの作品でしょうか? あるいは、冒頭で感情移入できなかった以上、これ以上読んでもむだでしょうか? ※ちなみに、「おもしろくなければ読まないほうがよい」というタイプの回答は、質問に全く答えていないのでご遠慮ください。

  • こんなアニメ探しています。

    こんなアニメ探しています。 最近アニメにハマっているのですが、なかなか自分に合うアニメが見つかりません。 考えてみると自分が好きなアニメにはこんな傾向がありました。 1 主人公は男、もしくは語り部が男で、精神的に強くウジウジ悩まない、非常に前向きである。 2 ヒロインは一人。もしくは、ヒロイン格は複数でも主人公はある特定の一人のヒロインが好き。 3 作品全体が明るい、またはギャグ調である。 例えば、「いぬかみっ!」「らんま」「タッチ」等。 少し条件を満たしていないもので、「明日のよいち」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「銀魂」 「銀河英雄伝説」「ガンダムX」「神曲奏界ポリフォニカ 第一期」等も好きです。 あまり、作画の崩れなるものは気にしません。 ちなみにあまり自分に合わなかったもので、「とある魔術の禁書目録」「フェイト」「デュアル!ぱられルンルン物語」「ガンダムSEED」(これらの主人公は安っぽく感じました。)あと、「化物語」は、最初主人公たちのセリフがどうにも幼すぎると言うか中二臭くて、好きになれなかったのですが、 ヒロインが実質一人しかおらず、中盤で付き合う描写が出てきたあたりからハマりました。 何か上記のような傾向のあるアニメをご存じではありませんか?

  • オススメのTVアニメを紹介して下さい!!

    男性が主人公のPCで無料視聴ができる、オススメTVアニメをご紹介して欲しいです!! 私が好きで見ているのはブリーチとワンピースです。 オススメする理由と好きなキャラを書いていただけると有難いです!! ギャグアニメだけはお避け下さい・・・。よろしくお願いします!!!

  • ヒロインに興味ない男ってどうですか?

    自分の事です。 アニメやゲームとかで、ヒロインが可愛いかとかセクシーかとか、そういう事に全く興味ないんですけど、これって変わってると思いますか? しかし、ヒーローの方はかなり気にしてしまいますが、これって変わってますか? 以下の様な点を気にします。 ・親しみやすいヒーローか、そうでないか ・感情移入できる様なヒーローか、そうでないか ・ヒーローがかっこいいか、かっこ良くないか(行動・容姿それぞれで) ・ヒーローが可愛いか、可愛くないか ・ヒーローの格好がセクシーか、そうじゃないか ・年齢不詳か、設定がきっちりしてるか、年齢がきっちりしているなら、子供か、若者か、おじさんか とまあ、これぐらい気にします。 ヒロインの描写なんてあってもなくてもいいから、ヒロインが出ても出なくてもいいから、ヒロインが出るとしたら常に居ようと最後に助けるお姫様キャラでもいいから、ヒーローの描写を頑張って欲しいと思います。 ゲームソフトのパッケージに可愛いヒロインなんて要らないから、好みのヒーローを文字通り「どん!」と描いて欲しい、と思っています。 ぶっちゃけ、ヒロインがヒーローの存在感を邪魔するようなら、ヒロインの存在に反対です。 そう思っていますけど、これって変わってますか? 実際のところ、昔に比べてヒロインが可愛くなり過ぎた感じがしますし、それに比べてヒーローの存在感が徐々に薄れて来ているとも感じます。 ヒーローもイケメンのヒーローは最近居ますけど、親しみやすかったり、感情移入できたりする雰囲気のヒーローもいませんし、大人しめな描き方に変わったなーと感じます。 正直僕があまり好まないスタイルです。 そんな訳で、アニメやゲームなどでヒロインに全然興味がわきませんが、上にあげたぐらいヒーローの描写にはこだわりがあるし、最近のヒロイン偏重・恋愛偏重なフィクションストーリーを残念にも思っている訳ですが、これって変わっていますか? こういう価値観の人いますか? ちなみに自分は男です。 女・腐女子ではありません。

  •  皆さんは萌えアニメでは、男が主人公で恋愛描写があるもの、クラナドや今

     皆さんは萌えアニメでは、男が主人公で恋愛描写があるもの、クラナドや今期でいえば アマガミやカンパネラ、あそびにいくよなどの作品と、  ほとんど女の子しか出て来ない けいおん!やらきすたなどのアニメではどちらが好きですか?  僕は感情移入できるキャラがいないと駄目なほうなので前者ですが皆さんの意見を聞かせてください

  • 恋愛 アニメ ツンデレ

    ゼロの使い魔に近い設定が理想です。 魔法学校のような現実的な学園ものでないことや、 ヒロインがツンデレ、 主人公がへたれ→ピンチのときには強い(ヒロインを守れる) ストーリー的にも、2期のラストのようなヒロインの守り方なんてかなりツボにはいってました。 あと、途中はドタバタギャグ重視なのに最終話にむけてシリアスになってくってのも好きです。(最初から最後までシリアスなのは苦手) 年齢設定はあまり若いのはきついです。 こんな感じの隠れたアニメってありますか?

  • 主人公がカッコイイ漫画探しています。

    主人公(男性)がとりわけカッコ良くて面白い漫画を探しています。 『ブラック・ジャック』や、『コードギアス 反逆のルルーシュ』(漫画じゃありませんが…)のように、一見アンチヒーローなんだけど人間味がすごく豊かで、感情移入しやすい人が主人公のものが読みたい気分です。 暴力描写や性的な描写が少ないものがいいです。 昔の作品でも最近のでも、どちらでもかまいません。 おすすめの漫画があれば、教えてください。 (女性にもファンが多い作品だと、なお嬉しいです(^^))

  • アニメスタッフはどんだけ世間知らず?

    アニメ版フルメタルパニックのガウルン編最終話を見ていて思ったのですが。 話の最後のシーンで主人公とヒロインが釣りをするシーンがありますが、竿を振って仕掛けをキャストするやり方がデタラメです。 アニメ製作ってアレだけ大勢が寄ってたかって作っているのにその誰もスピニングリールの投げ方を知らないのでしょうか? 描かれる物全てが適当な一昔前のアニメならまだ理解できるのですが、銃器の描写どころか実在しないASの描写まであれだけ精密に描いている作品の中にこんな一般的な描写がデタラメだなんて。そのギャップにびっくりします。 核兵器の作り方は知ってるけど靴のはき方がわからないと言うようなものですね。 釣りというものを調べていないのは一目瞭然ですが、それにしても一般常識の欠落具合があまりにも有り得ません。 スタッフは何を見てあのような描写を書き込んだのでしょう?以前見たアニメをなぞっているだけとか?アニメスタッフってどんだけ一般常識がないのでしょうか?