• ベストアンサー

変な体質

siawase1の回答

  • ベストアンサー
  • siawase1
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

もしかしたら、 自己肯定感があまりないのではないのでしょうか? 幼少期から周りの誰かに否定されたり、自ら否定する事が多くはなかったですか? 恋愛は、 することで様々な事への活力に出来る人もいれば、 それが中心になってしまい仕事や勉強が手につかない等、駄目になる人もいます。 人によってそれぞれあります。 ですから、恋愛感情がわからないという事にあまり捕われる必要なないのかなと思います。

namiusa
質問者

お礼

わぁ、凄くそうです。親の言われるままが多く顔色伺ったりすることが多かったです。 そのせいなんですかねー 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分の変な恋愛観

    現在高校3年生の♀です。 自分の恋愛に対する姿勢が嫌です。 私は恋愛下手なのか好きな人ができていい流れになっても、 ほぼ自分から切ってしまい付き合うとこまでいけません・・・。 ・自分に好意を相手が抱いてくれるようになると嫌いになってしまう 酷いときで気持ち悪くなってしまい会いたくもなくなってしまうほどです。 ・相手の食事する姿や歩き方や走り方←この3つのどれかで気持ちが冷めてしまう 上記2つが自分のなかで切ってしまう大きな理由です。 一番厄介なのが一つ目でこれは自分でも本当に嫌な部分で相手に失礼ですよね・・・。 この気持ちがある限り自分は一生誰とも付き合えない気がします。 自分より思いが上にいってしまわれると何故か拒否反応がでてしまいます。 片思いのときはすごい楽しいのですが・・・。 でも今好きな人がいるのでこんな自分を打破したいです。 何か解決策はありますでしょうか。

  • 特殊な恋愛体質です。

    中3です。 私は中1で好きになった人がおり 普通に付き合い、別れました。 そして2年に上がり、また好きな人ができたのですが最初はとても好きで、近くを通るだけでも喜んでた位だったのにいざ相手から、 好意を寄せられると嫌悪感や気持ち悪いといった感情が湧いてきて冷めてしましました。 ですが、そのあとまた好きになって冷めてを繰り返し現在はまた違う人を好きになっているのですが 学校で直接話したりしているときは、好きという感情はあってもline等で、(ハート)を使われたりすると急に冷めてしまったりします。 そして、また少し距離が空くと好きになるんです。 私はこのまま恋愛を続けるべきではないのでしょうか? この先、一生結婚も付き合うこともできないんでしょうか? どうしたらずっと好きでいられるのでしょうか? 贅沢な悩みかもしれませんが 本当に困っています。まとまっていなくてすいません!! ご回答宜しくお願い致します。

  • 恋愛体質

    こんにちは。わたしは自分で言うのもなんですけど、ものすごい恋愛体質です。もともと好きな人が出来るとなにも手につかなくなる感じでしたが、(そのせいで勉強などがおろそかになってばかりでした)誰かと付き合ってみたらいやなところも見えて、それもなくなるだろうと思っていました。 しかし最近彼ができると、もっとひどくなって、たとえば楽しい時間が過ごせたら幸せで、なにも手がつかなくなりますし、逆に喧嘩したり、少し彼がそっけなかったりしたら、もう別れた方がいいんじゃないか・・・と絶望的になってまた何も手がつかなくなります。今までもそういうことを言って、彼を疲れさせてしまいましたし、実際相手の都合を考えないので、別れ話を出されたことも何回かあります。 今も彼氏といても、今日はあまり楽しくなかったなーーと思って、私がもっとなにかできただろうか、と余計なことを考えてしまって自分のやるべきことに手がつきません。 今大学生ですが、こんなことでいいのではと心配です。彼は結構大人の考え方で、私が勉強で忙しかったりしたら、しばらく会えなくてもかまわないという人で、自分の気持ちより、相手の都合を尊重してくれます。そんな彼と私は全然つりあわないんじゃないかと思います。私はどうすればいいでしょうか。 趣味というより、専門的にやっているものならありますが、それは先生方からも結構才能を認められています。でも、それをやっている最中もいつも彼のことを思い出してしまって、やはり集中できません。24時間常に考えているといっても過言ではありません。。 彼と別れたとしてもほかの人を好きになったら同じことになると思うので、この性格はなんとか直さない限り無理だと思います。それを直さない限り、本当の意味で人を愛することは出来ないんじゃないかと思います。恋愛体質じゃない方からの意見、聞きたいです。本当に困っています。

  • 私って変なんでしょうか?

    いま19歳(女)なんですが、未だに恋愛というものが実感としてわきません。 今まで彼氏は3人いました。3人に振られたことがあります。 振られた相手に対して、確かに恋愛はしていたような気がするんですが、一時の加熱だったという気もしなくはありません(単にそう思うことで痛手を癒してるのかもしれませんが)片思いの期間を一月と持続させたことがないからです。 彼氏3人について、振られた相手と同じ感情を持つんですが、正直に言うと、付き合い始めて一月以内に、なんというか、すごく面倒になってしまいます。 例えば、メールが来たらなるべく早く返す、とか、月に何回はデート、とか、極めつけは肉体関係の問題が出てきたときで、もうとにかくそれら全てが面倒で仕方なくなるんです。 その時とても忙しくて、精神的余裕がないということもありました。で、忙しいプラス彼に対する義務感のようなものが感じられて、嫌になってしまうんです。 3人ともとってもいい人だったのに、今考えると、一番最近別れた人はちょっと好きだったりするのに、どうして自分はあんなに面倒くさくなったんだろうと思い、同時にとても申し訳なくなります。 元々、多少精神不安定の気があると自分で勝手に思っているんですが、それにしても自分の行動と感情の不可解さに、我ながら混乱してしまいます。 「本当にその相手のことを好きじゃなかったんだ」といわれればそうなのかもしれませんが、そうなると私は生まれてこのかた一度も恋愛したことがないことになってしまうんです。それはいくらなんでも…という気がします。 考えこんでしまう方なので、しまいには「恋愛って何?」とか思い始めて、泥沼になってしまいます。 長くてすみません。正直言ってこのテの問題は苦手なので、自分で考えるのに限界がきてます。単なる甘えかもしれませんが、どなたかアドバイスや感想などありましたらお願いします。

  • 好きな人が 出来ません…これってヘン?

    21歳の女です。私には今好きな人がいません。今まで男性と付き合ったことはありますが、思い返せばそれって恋愛感情だったのかな?と思います。いわゆる恋に恋していた、ってやつです。 相手を冷静に(?)見るようになったのか、相手を恋愛感情を抱いているという意味で好きなのかどうか考えるようになったのですが…。人間的に魅力ある男性、というのは周囲にたくさんいます。尊敬もしているし、一緒にいて楽しいとも思うのですが…付き合いたい、とは思わないんです。 別に「彼氏がほしい!」というわけではありません。ただ、ずっとこのままだとちょっと寂しいかなとは思います。まあ趣味に没頭する老後も悪くないとは思いますが。(先の話過ぎか?) 私は本当に好きな人に出会っていないだけなのでしょうか?

  • 会う回数が少なくなると、恋愛感情は失われますか?

    よく会う回数が高ければ高いほど、相手を好きになる確率は高いと言われていますが、以前少し恋愛感情があったとしても、何となく疎遠になってしまうと、恋愛感情は消失してしまうのでしょうか? 例えば、その人とまた再会しても、お互い過去として扱うのでしょうか、それとも今まで会わなかった分の気持ちがあふれでてまた好きになったりするのでしょうか? 私は今、自分の気持ちがわかりません。 また会う回数で、相手を好きな気持ちが計れるのだとしたら、数回しか会っていなくても好きになってしまうのは本当に相手を好きではないということにつながりますか? そして相手を失いかけて自分の気持ちに気づくというのは、単なる執着なのでしょうか? 好きな気持ちは目に見えないので、どうしても見える尺度で測ろうとしてしまいます。質問ばかりになってしまい、申し訳ありません。

  • 冷めやすい恋愛体質

    こんにちは。 私は、自分の恋愛体質にたいして悩んでいます。 私は、すぐ冷めてしまう体質に悩んでいます。 私には、いま気になる人がいます。今、その人ともメールしたり、話したりといい感じになっていて しかし、最近、相手から自分に気があるようなことを言われ その瞬間、なにか冷めてしまい、 急に相手のいやな部分しか見えなくなり、結果的にいまは話すどころかメールすらも送っていません。 私は、過去の恋愛でも付き合うと急に相手のいやな部分しか見れなくなり、 いつも突然私から別れを切り出すようになってしまいます。 もう、自分の冷めてしまう体質がいやです。 なにかいい方法や、考え方はありますか? 文章がめちゃくちゃになってしまい、すいません。 ぜひ、どんな意見でもいいのでよろしくお願いします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 恋愛感情をもったことがない人

    今とても悩んでいることがあります。 私は最近同い年のずっと仲が良くて好きだった人に告白して一応OKをもらえたのですが... 相手は生まれてきてから一度も人に恋愛感情を持ったことがないそうです。 だから恋愛感情がどんなものなのかわからず女友達と彼女の違いもわからないし付き合うってこと自体何かわからないそうです。 私は彼は奥手で受け身の人だなとは感じていたけれど、まさか今まで女の子に恋愛感情を持ったことがないとまでは思わなかったので正直混乱しています。 いつも家まで送ってくれたり、やさしくて冗談を言って笑わせてくれたり一緒にいて本当に楽しい人です。 恋愛に興味がないわけではないそうですが告白されたのも生まれて初めてで正直どうしようという感じでした。 私のことをどう思っているのか聞いたところ恋愛感情がどんなものかよくわからないけど一緒にいてすごく楽しいし特別な存在だと言ってくれました。 でも今でも仲が良いから付き合う前と後で何がかわるのかがよくわからないと言っていました。 でもこんな俺でよければ付き合おうということになり今度映画に行くことになりました。 日を決めるときもむこうもけっこう乗り気で楽しそうにしてくれて、付き合っていることを恥ずかしいな~と言って照れたりもしていました。 けどやっぱり好きだとは一言も言われてないし相手には恋愛感情はないと思うんです。 連絡も私からしたらすぐに返事がきて冗談を言い合ったりと楽しいメールが続きますが、むこうからは来ないし、たまに来たとしても用件だけ書いてそれじゃまたねと書いてあります。 相手からどこかに行こうと誘ってくることはなさそうだし、これからも私から積極的に誘っていったらのってくれるとは思うんですが もし私が連絡しなかったら自然消滅しそうでほんとに怖いです。 私は本当にその人のことが好きなので自分だけが好きで好きで悲しいしむなしくて涙が出てきます。 相手にも恋愛感情で好きになってもらいたいです。こんなんだったら告白にOKしないでくれた方が良かったと思うこともあります。 恋愛感情を知らない、わからない相手がこれから遊びに行くうちに恋愛感情が生まれることはあるのでしょうか? 好きになれると思ったからOKしたのでしょうか? 今度遊びに行ったときに今私が悩んでいるこの気持ちを言おうと思ったのですがやめたほうがいいでしょうか? 長々とややこしくてすいませんが回答よろしくお願いします。

  • 依存体質

    こんにちは。長文失礼します。 突然ですが、去年入った会社の職場の上司(既婚)が好きです。 上司はみんなに優しくて、職場のみんなから、頼りにされ、信頼されてる人間的に尊敬できる人です。 私のことも入社時から、やさしくて、よく話しかけてくれたり、心配してくれたりして、初めはただの優しい人だな、なんかいいなと思っって接していたのですが、相談事や、私が業務がつらくて仕事を辞めたいと言うたびに私には長く続けてほしいと思ってるからといつも引き留めてくれたりして、相談室で二人きりになる時間が増えて、上司も何となくいつも嬉しそうでいてくれたりすることに、私も嬉しくて、好きになってしまいました。 一度勇気を出して告白をしたのですが、その時は、そうなんだぐらいで、相手にされず?答えは、自分は今までと何も変わらず接するよというもので、私は言わなきゃよかったと思い、次の日すみませんでしたと謝り、なかったことにしてもらおうとしました。 そのあとも変わらず優しく接してくれて相談室で二人になる機会も何度かありました。 今年に入り、ある時夜に相談事でまた(仕事辞めたい)で電話をしたときに上司がふと私から告白された時の話をしてきて、もしかして、仕事はつらいけど、やめないのは、やめちゃったら、自分と2度と会えなくなるから仕事は嫌だけどがんばろうって思ってるからなの?と聞かれて、私はそうだとも、なにも言えず、黙ってしまい、上司の話を聞いていました。そのまま話しをしていて、上司は私のことどう思ってるんだろうと気になり、私には特別な感情とかはないんですよねなどとずるい?言い方をしてしまい、その時はちょっと困った感じで、あると言っても自分や私が困ることになるから、みたいに濁しながら、ないと言われてしまいました。私はその時まさか上司が多少はわたしに恋愛感情を持っていたことに少し驚き、うれしくて調子に乗って、私は上司とならそういう関係になってもいいと告白しました。 だけど、上司はそれをしちゃったら、自分は仕事も家庭も失うから、それはできないと言われました。部下からそういう気持ちをもたれてありがたいといわれてしまいました。 そのことがあってから、私は普通に会社に出勤してますが会えるだけでうれしいし、上司も普通には接してはくれるけどでも少し距離を取られてる感がつらくて、やっぱり私がいたら上司に迷惑になると思い、会社を辞めようと思いましたが、やはり離れがたくて、上司も変わらず、普通に接してくれるし私が変な感情を出さなければいいやと思い直して、今も仕事を続けています。 ただ、私矛盾した感情ですが?別に上司がいなくても仕事頑張れるしすべてじゃないという反抗的な思いもあり、上司のことが好きなのかよくわからないところもあるのです。 でも、やっぱり仕事ががつらくなったり、やめたいと言ったときに、しばらく休むことを提案してくれたり、やさしくて、 でもほんとに仕事がつらいならやめた方がいいよと言われた時は、やっぱりどこかさみしくて、離れたくなくて、はっきり言って、上司の言葉に一喜一憂して、惑わされて、完全に依存してるって気が付きました。 今の仕事はほんとにやめたくて、もう転職しよう思ってるし、上司からも離れなきゃと頭では分かってますが、やめたいって言ったときにやめていいよって言われたり、引き留められたりしたら、わたしはやっぱりがんばりますと言ってしまうだろうと自分に負けてしまいます。 どうしたら、依存をやめられて、ちゃんとさよならが言えるようになりますか。 仕事場に行けば、上司に会えることはうれしいけど、やっぱりつらくて悩んでます。 何かいいアドバイスをください。 よろしくおねがいします。

  • 嫌いじゃないけど好きでもない人に付き合ってと言われたら

    嫌いじゃないけど好きでもない人に付き合ってと言われたら 皆さんはどうしますか? 仲が良い友達に告白されました。 すごく良い人で、好感が持てて、人気もあって、でも恋愛感情はないです。 よく、付き合ってだんだん好きになったという話を聞きますが、 私は誰かと付き合った事自体ないのでよく分かりません。 私は、その人の事が嫌いじゃないし、これから好きになる事が絶対ないかって言ったら、 絶対ないとは言い切れないです。 だから、恋愛感情がないとは言え正直ちょっと迷っています。 相手は本気で思ってくれているかもしれないのに、私は曖昧な気持ちで付き合うっていうのはどう思いますか? 相手にとって逆に辛い事じゃないですか? だけど、答えが出るまで付き合わないけど待っていてっていうのは、相手を縛る事になるから、 縁がなかったという事でばっさりふった方がいいですか? それとも、相手に全部今の気持ちを言ってみたらどうかなあとも思います。 多分、人それぞれ違うとは思いますが、皆さんだったらどうするかを聞きたいので、 よろしくお願いします。