• ベストアンサー

起動用HDDの交換

新規購入のHDDを起動用にし、OSを新規にインストール (再インストール?)したいと考えています。 まず、使用PCはGateway SELECT1100、OSはMe、現在の HDDはPromise Ultra100(tm)カードに繋がっています。 Boot Dvice Priorityの画面では1st:ATAPI CDROM 2nd:Removable Dev. 3rd:Hard Driveとなっています。 PC付属のガイドの交換手順では、 OSバックアップCD挿入→電源ON→FDISK起動→領域作成→ フォーマット→OSバックアップCDでオートインストール→ ディスプレイ等のデバイスのオートインストール→ SCSIコントローラ等のマニュアルインストール と書かれています。 新しいHDDをATAカードに繋いでから、上記の手順を行っ ても問題ないでしょうか? 他の質問等では『ATAカードは後から・・・』といった 回答があったので質問させていただきました。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • Guns
  • お礼率91% (63/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

元々付属しており、かつATAボードに接続されていたのであれば、それを新しいHDDに置き換えれば 出来ると思いますよ。 ただ、そのボードが新しいHDDを認識できるかどうかは別問題です。130GB以上の大容量HDDは認識 出来ない可能性が高いです。

Guns
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今週中にHDD交換するつもりです。 130GBも必要には迫られていないので、80GB程度なら 大丈夫(かな?)と思ってます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.4

#2です あー#3氏が書かれている通り、「元々接続されていた物」なら容量とジャンパ設定に気をつければ大丈夫だと思います >OSのインストール時?それともドライバのインストール時?でしょうか OSがサポートしないIDEコントローラにインストールの場合、OSのセットアップCD-ROMなどからブートし始めた瞬間に、F6キーを押すようにメッセージが出ます ファイルコピー中に、ドライバFDを入れるように求めてきますからSキーを押し、ドライバ名を選択しEnterキーを押します あとは通常インストールと同じです >オンボードはATA66(KT133チップセットだったかな?)のようなので、できればATA100がいいかなと。 速い・快適ですよね? 期待を裏切って申し訳ないですが、 WesternDigitalのRaptorというHDDの内部転送速度がやっと70MB/sを達成しました ディスクの回転数が10000rpmとSCSI並みだからです HGSTやMaxtorの最新モデルでも内部転送速度は60MB/s程度です。 UltraATA100や133の理論上の数値が発揮できるのはHDD内蔵キャッシュメモリ(2~8MB)にデータがHITした場合のみです。 ただ、HDDの全体の性能はUPしているので、昔のHDDと比べるとOSの起動時間や大きいファイルのコピーなどでは体感できる差が得られるでしょう

Guns
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 80GBのHDDで交換するつもりです。 元のHDDはQuantumとか言う所のでしたので、少しは体感 出来るかな~と期待して交換してみます。 本当にありがとうございました。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

OSの入った起動ドライブをATAボード経由にするなら、インストール時にF6キーを押してATAボードのドライバをフロッピーディスクから読み込ませなければいけないかも。 マザーボードオンボードでIDEコントローラでは駄目なのでしょうか?

Guns
質問者

補足

>インストール時にF6キーを押して とはOSのインストール時?それともドライバのインストール時?でしょうか。 >マザーボードオンボードでIDEコントローラでは駄目なのでしょうか? #1さんの補足にも書きましたが、購入時から付いてい ました。 オンボードはATA66(KT133チップセットだったかな?)の ようなので、できればATA100がいいかなと。 速い・快適ですよね?

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

新しいHDDがマザーボードのIDEで問題なく認識されるのであれば、そちらで行うのがよいです。 リカバリーCDで行う場合、元々付属されていないATAボードを認識できないと思います。 通常のインストールCDだったとしてもMeだとDOSベースですので、認識が出来ないと思います。 もし、マザーのIDEで認識できなかったり、どうしてもATAボードからやりたいというのであれば、 起動ディスクを作成して、ドライバーを組み込んでやる必要がありますね。

Guns
質問者

補足

>新しいHDDがマザーボードのIDEで問題なく認識される とは、OSインストール前(FDISK前?)の新規HDDを ATAカードに繋いで再起動した際に認識されると言う ことでしょうか? それとも、ATAカードではなく、直接オンボードのIDE に繋いで再起動した際にと言うことでしょうか? 質問が下手ですみません。 ちなみに、ATAカードはPC購入時から付いていました。 ATA66→ATA100にしていると昔サポートで聞いた気が します。

関連するQ&A

  • HDD交換時のFDISKの容量表示

    120GBのHDD交換をしています。 OSはMe、オンボードはATA66なのでATA100カードが 購入時から付いています。 ATAカードは120GBには対応しているようです。 BIOSでは120GB認識していました(オンボードのIDE接続時) 問題なのは、FDISKで領域作成時の総容量が少ないんです。 48935MB(ぐらい)と表示されてしまいます。 これは、オンボード、ATAカードのどちらに付けてもです。 この場合はどうしたらよいでしょうか? 容量の少ないまま、%(例えば30%と70%)と指定し、領域 を作成しておき、OSインストール→デバイスインストール (ここでカードのドライバをインストールするみたいです) →再起動のような手順でOS上(プロパティ等)では正しく 表示(利用)されるでしょうか? 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • HDDを交換したら起動しません

    初めて質問させてもらいます。 現在自作PCでHDDを4台つんでおりその中の一つが悪くなっていたので交換しました。Acronis True Image7のバックアップの復元で行ったのですが起動しません。「NTMR Missing」とでて再起動を求められます。 マスターブートが発見できていないというのはわかるのですが対処法がまったくわかりません。 PCの構成としては、先に2k(cドライブ)をインストールしたあとに他のHDDにXP(e ドライブ)を入れてマルチOSにしています。 今回はXPの入っているEドライブをP-ATAからS-ATAに交換しようとしましたがこのような状態になりました。 初めての質問でわかり辛いと思いますがよろしくおねがいします。

  • HDDの交換

    起動するたびに「S.M.A.R.T 警告:HDDを交換してください」とでるので交換したいのですが疑問があります。 まず、今手元にあるのは外付けHDDとバックアップソフトの「TrueImage7.0」です。 交換する手順としては、TrueImageで外付けHDDにバックアップし、古いHDDと新しいHDDを交換してバックアップを復元したいのですが、この場合なんにも入っていない新しいHDDをPCは認識してくれますか? OSのインストールやリカバリなどは必要なのでしょうか。 TrueImageはCDから起動できるので、そのままフォーマットなどしないで新しいHDDに復元することも可能ですか? それと交換する際、HDDを現在よりも容量の多いやつにしようと思っています。 候補としては、Seagateの200G http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302010378 にしようと思ってます。 今使っているのはMaxtorの160G http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05301010087です。 インターフェイスのUltra ATA133とUltra ATA100の違いが気になりますが、大丈夫でしょうか。 ちなみに今使用しているPCは Valuestar PC-VT9006D CPU: Pen4 2.6GHz メモリ:1GB です。 HDDの交換などは初めてなのでよろしくお願いします。

  • HDDの交換

    現在、FUJITSUのDESKPOWER ME2/405PというPCを使ってます。 このPCはデフォルトではIDEの規格がultraATA 66までしか対応してないのですが、このPCにultraATA133対応のultra ATAカードをつけて、それに ATA133のHDDをつけて、そのHDDをメインのHDD(Cドライブ)にして体感速度をアップしたいのですが、それは可能でしょうか?また可能な場合どのような手順でやったらいいのでしょうか? 説明書には接続したHDDからOSの起動が可能と書いてあります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ATAカードとOSインストール&起動について

    ATA66のPCにATAカードを使ってATA100のHDDを付け、そのATA100の方にOSをインストールし、起動ドライブとして使いたいと思っていますが可能でしょうか? ATAカードを使うとSCSI接続のHDDとして認識されると思うのですが、CD起動してOSをインストールする際、このATAカードにつながったHDDもインストール先の一つとしてきちんと認識(リストアップ)されるのでしょうか? また、インストール完了後、BIOSで起動順位を変えてSCSI機器を最上位にする必要があると思うのですが、ATAカード接続のものを最上位にすることはできるのでしょうか?(ハードディスクとして一覧に出てくる?リムーバブルディスク?) 人からできるならやって欲しいと依頼を受けたのですが、メーカー製PCなのでBIOS設定等に無理があるかもしれませんね。まだ下準備の段階でPCの型番もわからない状態ですので、一般論的なご回答で結構です。宜しくお願いします。 PC:日立 フローラ 現OS:Win98 現HDD:ATA66 新OS:WinXP 新HDD:ATA100 *新HDDにWinXPをインストールできたら、現HDDは外します。

  • Red Hat Linux7jのHDD起動について

    新規にHDDを購入して起動FDよりインストールを行いましたが、FDでしか起動できないようです。HDDより起動する方法を知っている方、教えてください。 また、promise製ultra100につなぎたいのですがドライバがあるのでしょうか? HDD自体はATA100に対応しているのですが・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • HDD交換について。。ハードディスク交換方法。。

    NECのデスクトップパソコンVC-5005D(WINDOWS XP HOME EDITION)を起動したら変な音がしました。HDDがうなっているような。。。 何週間も付けっぱなしのときもありましたし、もう買って5年以上も経つのでHDDの寿命が近づいてきたのだと思います。 そこでHDDを交換しようと思うのですが、いくつか違う質問を見て自分なりに考えたのが 1.パソコンに付属してきたOSやOFFICEのCDが手元にあるので古いHDDを新しいHDDに交換し、それをインストールする。 その後、USB接続タイプのHDDに動画や画像などの内容は保存してあるのでそれを新しいHDDにコピーする。 ・疑問  OSにプロダクトキーがあるので重なってしまうのではないか?  つまりCDを入れてもこのCDのOSはすでに認証されていますとなるのではないか?  なぜならばそれがすぐに認証されてしまったならばOSの違法コピーが出来てしまうのではないか?  OSをインストールしただけではだめかも。他に起動自体に必要なプログラムがあるかも。。。 2.新しいHDDをUSB接続型HDDBOX(別途で買う)に入れ、それをパソコンに取り付け、古いHDDの内容をバックアップする。 そして古いHDDを外し、新しいHDDを取り付ける。 ・疑問  OSはどうやってバックアップするのか?  バックアップソフトはどういったものを使えばよいのか? どっちがいいんですかね? あと疑問にも答えてもらえればうれしいです (答えられる範囲でかまわないので) できれば方法1のほうがHDDケースを買わずに済むのでうれしいのですがどうなんですかね。。。 パソコンに詳しい方教えてくださいm(_ _)mお願いします。

  • HDDにFDISK後のWindowsMEインストール

    PCの一台しかないHDDにFDISKを実行してOSがない状態にしましたが、そこからWindowsMEをインストールする手順がわかりません。 MEの起動ディスクとCD-ROMはあります。 おねがいします。

  • 壊れたHDDを交換しリカバリCDからインストールしたい

    HDDの調子が変なのでFdisk後、再インストールしたのですが、途中で止まってそれ以上進みません。どうもHDDが壊れたようです。  HDDを交換し、リカバリーCDとドライバ用CDがあれば 復活できますか?  PCはDell Inspiron2600 OSは windowsXP HomeEditionです。  リカバリーCDとドライバ用CDがあればインストールできるなら HDDを交換しようとおもいます。  可能か不可能か 教えて下さい。

  • SOTECでのHDD交換について

    はじめまして御教示よろしくお願いします。 私はSOTECのPC M350Vをつかっているのですが、従来の13GのHDDを40GのHDDに交換しました。 リカバリーCDにてリカバリーしたところ最初は40Gで認識したのですが、以前のデーターをバックアップしたところもとの13Gでしか認識しません。何故でしょう? バックアップはCDクリエイター5の「Take Two」というバュクアップツールを使いました。 古いHDDはMaxtor製で名前は分かりません。(ATA/33) 新しいHDDはシーゲートのBarracudaATA(4)の40Gです。 ちなみに新しいHDDがATA/100であるため、ATA/133のインターフェースボード(メルコ IFC-AT/133)で拡張しました。