英文について

このQ&Aのポイント
  • 英文についての質問に回答します。
  • 「that comes before our eyes」という文における前置詞「before」の意味と、「be worth -ing」の文の構文について解説します。
  • また、接続詞「nor」以下の「equal」の修飾対象と、訳における単語の選択についても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文について

高2です Every piece of reading matter that comes before our eyes is not equally worth reading, nor do all make equal claims on our attention. (われわれの目に触れる読みものがすべて等しく読む価値をもっているわけではなく、またあらゆる読みものがわれわれに等しい注意力を要求するわけでもない。) という文で、 •関係代名詞that以下の that comes before our eyes で前置詞beforeがなぜ使われるのでしょうかbeforeに"~よりも前に"以外の意味があるのでしょうか。 それともそういうものだと思うべきでしょうか。 •be worth -ingの文は第何構文かは考えない方がいいのでしょうか。 •接続詞nor以下のequalは何を修飾するのでしょうか。訳を見る限りattentionにかかるように訳しているのですが… •この訳ではpieceの訳が入っていないように思うのですが、訳にその単語の意味を含めるか含めないかはどのように判断すればいいのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

before は位置的な前後関係にも使います。 worth は目的語を取る形容詞ですが、文型的には目的語を含めないのが一般的です。 equal は claims にかかります。 否定語が続く時は二番目以降に nor を使います。一語で考えるなら do の否定です。do 以下の否定だと考えてもかまいません。 無視する方が日本語としては自然です。「日本語として」を基準にするといいと思います。小説なら「一作」、詩なら「一編」などとなるでしょう。

96GtcqyH
質問者

お礼

なるほどbeforeが位置的な前後関係を意味しているのですね。 それならイメージがつきました。 日本語として考えて意味を省けるようにしていこうと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

•関係代名詞that以下の that comes before our eyes で前置詞beforeがなぜ使われるのでしょうかbeforeに"~よりも前に"以外の意味があるのでしょうか。 before one's eyes 『眼前に、目の前に』という極めて標準的な前置詞句です。 •be worth -ingの文は第何構文かは考えない方がいいのでしょうか。 そうですね。単なる『worth + 動名詞』という慣用表現です。 •接続詞nor以下のequalは何を修飾するのでしょうか。訳を見る限りattentionにかかるように訳しているのですが… nor以下は強調構文です。 all make equal claims on our attention 均等にされたもの全てが、我々の注意を要求する これをnor do~で全否定しているわけです。 •この訳ではpieceの訳が入っていないように思うのですが、訳にその単語の意味を含めるか含めないかはどのように判断すればいいのでしょうか。   しっかりと入っていますよ。 『読みもの』の『もの』です。

関連するQ&A

  • 英文の訳し方を教えてください。

    お世話になっております。 It has come to our attention that your Pic-Life account information needs to be updated. 前半部分の訳し方を教えてください。 It has come to our attention that文以下は、「Pic-Lifeアカウント情報の更新が必要です」と訳せるのですが、It has come to our attentionの部分が訳せません。 感じとしては、「注意を喚起します」という意味だと思うのですが、文法的に、正確にはどのように訳せば良いかが分かりません。 どなたか、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 英文です

    our ancestors evolved an upright posture before any substantial enlargement of the brain had occured. という文で 主節が過去形で従属節が大過去であるはずです しかし接続詞がbeforeであり時間関係がおかしくなる気がします。 つまり私には beforeだけ考えて 拡張があるよりも前に先祖は進化したとも 動詞の時系列を見て 拡張があって進化した とも取れる気がします 納得のいく回答お願いします

  • is と something,および worth とのつながりについて

    まず, This book is worth reading.「この本は読む価値がある」という英文は, It is worth while reading this book. とも言え, read this book「本を読む」という関係が成り立っています。 この応用で, We all have something worth saying. という文では,something は have の目的語で, worth saying が後ろから something を修飾していると考えられます。 あるいは,something (that is) worth saying のように, 主格の関係代名詞 that と is を補って考えることもできます。 結局,something worth saying で「言う価値のある何か」「言う価値のある事」という意味になり, 「私たちはみな,言う価値のある事を持っている」となり, say something という関係が成り立っていると言えます。 では,次の文はどうでしょう。 This story is something worth reading each day. (1) 上と同様,something worth reading each day で, 「毎日でも読む価値のある事」という意味になり, 「この話は,毎日でも読む価値のあるものです」 となる。 (2) This book is worth reading. と同じような This story is worth reading each day. に something が入りこんで This story is something worth reading each day. となったものである。 This story is well worth reading each day.「~する価値は十分ある」の well が something になっただけである。something には副詞的に「やや」「かなり」という用法があるので, This story is (something) worth reading each day. で 「この話は,毎日でも読む価値が(やや,かなり)ある」となる。 (1) にしても,日本語としては「もの」が入っているだけで,大きな違いはないとは思いますが,文の構造としてはどちらが的確でしょうか。 違いとしては,This story is の is はworth につながっていくものか, This story is something で,SVC として,いったん確定し,something に worth 以下がかかっているのか,という点です。  私は,something worth doing という形はよく用いられ, ~ have something worth saying も ~ is something worth reading も something や worth の使い方に違いは感じられず, (2) の考え方が思いつかなかったのですが,いかがでしょうか。 (2) だとして,something についての考え方や訳し方で別のものがあればお示しください。

  • 文法をお教えいただけないでしょうか。

    以下の文章のthatについてご教授いただけないでしょうか。 It has come to our attention that your company organized a large-scale clean-up this river. (1)このthatは関係代名詞でないという理解であっていますでしょうか? (2)このthatは何節になるのでしょうか?our attention を修飾する形容詞節でしょうか? (3)このthat 、どうも文法的に理解しがたいのですが、どのように考えたらよろしいでしょうか? 基礎がわってなくお恥ずかしい限りですが、詳細にお教えいただければありがたいです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • いきなり「Nor」から始まる文章

    こんばんは。以下の文章ですがどなたか解説をお願いします。 Nor does the principle mean that we have to observe a phenomenon of nature directly to know that they are important in the current solar system. 上記の文章はある英文の本の原文ですが、いきなり「Nor」で始まります。 「nor」は接続詞であり副詞の「not」とは違うので、文の最初に意味として 含まれて文全体をなすことはそもそもないと思います。 しかし、上の文章では倒置させていきなり最初に来ます。 意味はおそらく「the principle does not mean that ~」のような訳に なると推察しますが、しかしながら「Neither A or B」で始まるわけでも、 「Not」で始まるわけでもなく、なぜ「Nor」で始まる必要があるのでしょう? また、何と対比させる意味での「Nor」なのでしょうか? どなたかお詳しい方、解説をよろしくお願い致します。

  • 簡単な英文ですが、翻訳お願いします!!

    アメリカ人のメル友兼チャット友達ですが、 二文の訳がよく分かりません。 (1)I always enjoy our chat!! I especially enjoy your attention. (2) I try to be a decent human being. 90% gentleman, 10% naughty. ........................... 特に下記の部分において、ニュアンスなどもふくめた翻訳をお願いします!! (1)の 「I especially enjoy your attention.」 *enjoy your attentionとは?? (2)の 「10% naughty.」 *naughtyとは?? よろしくお願いします!!

  • 和訳ができません。

    The vices of others we keep before our eyes, our own behind our bank ; it happens therefore that a man does not pardon another's faults who has more of his own. という英文の和訳ができません。 まず、セミコロンまでの文構造がわかりません。主語しかないようにみえます。 また、大まかな内容⇒なにを言いたいのか? もわかりません。 1、全訳 2、セミコロンまでの文構造 を教えてください。お願いします。

  • 文法解釈チェック where 用法

    以下の文章に関する質問です。 “When it comes to money, *where we feel our clear interest, we have an entire art *where the tester uses many means to discover the worth … just as we give great attention to judging things that might steer us badly. But when it comes to our own ruling principle, we yawn and doze off, accepting any appearance that flashes by without counting the cost.” ✴︎がついているwhere は両方とも関係副詞で、 which に置き換えると、1つ目のwhere はin which、 2つ目のwhich はby which であるという理解であっているのか自信のあるないです。 解釈チェック宜しくお願いします。

  • ネイティブに添削してもらったところ・・このofは絶対いる?

    お手数おかけしますが、よろしくお願い申し上げます。 ネイティブに添削してもらったところ、 In such a situation how on earth could reading fiction books be useful? ↓ In such a situation how on earth could the reading of fiction books be useful? と添削されました。 readの他動詞用法では、readの後にofはいらないと思っていたのですが、the reading of fiction books になっていました。何故なのでしょうか?ご解説いただけますと幸いです。 一方で、 They strongly believe that reading novels leads to developing and sophisticating our imagination. は、 ↓ They strongly believe that reading novels leads to the developing and sophisticating of our imagination. と添削されていました(同じ人に)。 ここでは、reading novels は、reading novelsのままですし、 また、 sophisticating our imagination が、sophisticating of our imaginationになっていました。ここでもofが書き加えられていたわけですが、どうしてなのか、ご解説いただけますと、ありがたいです。 そもそもこういうofがいるとかいらないとかというのは、重要なのでしょうか?他のネイティブに聞いても同じように添削されるのでしょうか? すみませんが、よろしくご指導願います。

  • 英文の意味を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を購入予定です。欲しい商品があったのですが在庫について質問をしていました。返事が来たのですが専門用語などがありちょっと私にはわかりませんでした。すみませんが意味を教えて下さい。お願いします。 all the xxx we received from 2018 collection are sold out, we don't have any piece left even for our website. For 2018 collection AAA please revise our digital catalog and I will see if we have any left over from our orders. As I mention before, we are giving priority to USA domestic orders first. So I will try to reserve the items you want before the container comes. For STR group we have an ETA for end of March. From your previous order here are the styles that you order: BBBB,CCCC Do you still want me to send you this items? Please let me know so I can reserve those pieces for you.