• ベストアンサー

薬を飲んで楽になったら学校へ行っても大丈夫?

適応障害で、通信制の学校に在籍しています。 今は殆ど学校に行っていません。 家にいてもひどい落ち込みが治らないので通院している心療内科の先生に相談したらリフレックス錠を貰いました。 飲んでみたところ、私の体に合っていたようで夜もよく眠れるし気分もとても楽です。 本当に突然楽になりました。自分でもビックリです。今なら何でも出来そうな気分です。 学校は親と相談して辞めるという方向だったのですが、今なら行ける気がします。 だけど、いきなり学校へ行って大丈夫か?もう少し様子をみてからの方が…という気もします。 親は元々学校を辞めることに反対だったせいか、相談をしたら「やれると思った時にやっときない!」と強く言います。 また、病院の先生にも相談するつもりではありますが他の方の意見も聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.3

通信制の学校なら病気に理解があると思います。 学校側に協力を求めましょう。 例えば、登校時に保健室の利用ができるようにしておくと安心です。 保健室の先生(養護の先生)に、前もってお会いして、病状の説明をしておきます。 そうすると、辛かった時には保健室に駆け込み、落ち着くまでは黙って見守って頂けます。 学校までは、もしも親御さんに送って頂けるのであれば送って頂きましょう。 また、教室の座席も、一番後ろのドアのすぐ横にしてもらいましょう。 授業中でも不安感が強くなったら、すぐに黙って退席しても良い許可を事前に先生から貰っておきましょう。(親御さんから事前に申請して頂きます。) 学校によっては、親御さんも一緒に横で座って授業を受けることを許可してくださいます。 それが無理でも、ドアのすぐ外に椅子を置いて待機することは許して下さるかもしれません。 いつでも教室から抜け出すことができ、保健室で休むことができると分かっていれば、登校にチャレンジしやすいと思います。 (いきなり、何時間も頑張らないで良いのです。 大丈夫だったり、やはり駄目だったりを繰り返すかもしれません。 1回駄目でもあきらめない方が良いですし、1回大丈夫だったら次も大丈夫とは思いこまない方が良いのです。) ええと、もし登校できても頑張りすぎないで下さい。 エネルギー切れを起こしてしまうことがあります。 本当に少しずつ、調子の良い時だけ行ってみる、それで良いと思います。 それから、今回、やはり登校が無理だったときにも通信制高校に在籍は続けましょう。 3年以上の在籍、必修科目の履修、74単位以上の修得が通信制高校を卒業するための基本的な事柄です。 仮に今回、単位が全く取得できない時にも、在籍には意味があるのです。 どうしても、今の学校に通うのが難しいのであれば、登校しないでも卒業が可能な高校が僅かですがありますので、そのような高校に転校することも考えても良いでしょう。 (先生が家に訪問して下さることでスクーリング出席という扱いになる高校があるのです。) それから、高校卒業程度認定試験のことも調べてみて下さい。 高校に在籍したままで受験できますし、高校の卒業単位に利用できますから、登校が厳しい方では上手に利用すると良いと思います。 これも、医師の診断書を添えて申し込めば、普通の教室では無く別室での受験が可能になりますから対人恐怖なとの症状がある方では助かる制度になっています。 とにかく、少しずつ、でも、あきらめないという態度で過ごしてみましょう。 今が夏休みなら、夕方に近くのコンビニに行ってみる、なんていうのも良いと思います。 本屋に行ってみるのも良いでしょう。 電車やバスに1駅だけ乗ってみるのも良いと思います。 授業のない日に登校してみるのも大きな助けになります。 まずは試してみたら良いと思いますよ。

yu_tsubaki19
質問者

お礼

ありがとうございます。 体調の良い日に少しずつ、行くことに決めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#201242
noname#201242
回答No.4

薬が効果あったのですね、それは良かったです! なかなか合う薬が見つからない人とか、薬が効きにくいタイプの人もいます。自分に合う薬があったということは、良い状態に持っていくための助けになる、ということです。 ただ、すぐに完治するわけではないし、気分には波がありますから、慌てて「これで全部治る」とは判断しないほうが良いと思いますよ。慎重に。 薬を飲みながらでも通学できるようになれば良いです。 他の病気(心臓とか1型の糖尿病とか)で治療しながら通学している人達だっているのですし。 けど、適応障害の場合は、ストレスとの付き合い方とか環境との付き合い方(さらには自分自身との付き合い方)を考えてみることも必要だと思います。 参考に、基本的な治療方法を見てみてくださいね。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_adjustment.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたしも学校に行くことは賛成ですね。 ただし、無理をしないこと。 今、薬のおかげで調子が良くなってるというだけなのです。 またいつ悪くなるかもわかりませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

通信制であれば土日で毎週ではない感じですか? 医師でないんで正確なことも言えないんですが、 とりあえず行ってみて無理そうなら途中で 帰ってくればいいし、授業中に気持ち悪くなったら、 授業を聞いてる振りだけしてぐったりしてればいいと思います。 帰り迎いに来てもらえるなら迎えに来てもらうなど。 極端な話し眼鏡を買って授業中、眼鏡に目の絵を書いて ちゃんとやってる振りをしつつ寝てるのもありかと思います。 なにを言いたいかというと最終的に学校は卒業しといた方がいい、 ということです。学校卒業してなくて職が限られ損な思いを する場合はありますが、学校卒業して損することはないです。 得をするかどうかは人それぞれですが損はまずないです。 来週たとえ体調が悪くて学校に行けなくても仕方がないですし、 体調悪くて辞めざるをえないならそれはそれで仕方がありません。 ただ将来いつかは卒業してください。 学歴はパスポートです。パスポートがあれば行ける世界が広がります。 お若いでしたら質問者様の人生の選択も広がりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不眠症です。薬を飲んでも眠れません。

    睡眠薬をいくつか試していますが、 強いのを飲んでも、弱いのを飲んでも、必ず夜中に最低一度は目が覚めます。 一応、一旦寝れはするのですが…。 睡眠薬の飲み合わせを変えてみてもおなじです。 運動したり、ビタミンを摂ったり、よく眠れるらしいサプリを摂ったり、 布団を低反発マットレスにしたりと、薬以外にもいろいろ試してますが、変わりません。 心療内科の先生にどう相談したらよいでしょうか? または、別の診療科に行った方がよいでしょうか? ちなみに今処方されている睡眠薬の類は、ベゲタミンb1錠、サイレース2ミリ、リフレックス半錠です。 ベゲタミンを2錠+サイレース2ミリにしても、サイレース4ミリにしても、 リフレックス1錠にしても、ベゲタミン1錠+リフレックス半錠にしても、 サイレース+ベゲタミンorリフレックスにしても変わりません。 そして、起きたら必ず食べてしまうので困ってます…。 どうしても食べてしまうのです。 なにかよいアドバイスありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、仕事は日勤、悩みごとはなくはないですが、眠れないほど悩んではいません。 (少なくとも自分ではそう思ってます。)

  • 心療内科 薬多い先生 薬少ない派の先生

    最近転院しました。 心療内科では適応性障害ということで 抗うつ剤4種類、抗不安薬2(一日6錠+1錠)種類、睡眠薬3種類 苦痛を言えば言うほどどんどん増やしていく様に恐れを抱き、転院しました。 次の心療内科では全般性不安症害ということで そこの先生は、上記のクリニックの処方を見て、・・・これは多すぎる。 ということで、通院初日から「厳しいけど、今日から断薬して、薬を補助剤として認知療法で 治療します」といわれ、抗うつ剤4→1種類、抗不安薬2(6錠+1錠)→1(2錠)、睡眠薬3→2種類 に減薬されました。「初めの10日は厳しくてつらいけど、全く服用していないわけでなく断薬の最小限は残しました。2週間我慢すれば絶対に楽になるから。それから認知療法を取り入れましょう」 とのことでそれにしたがって2週間がたち、先生の言う通り、寝れるようになり、確かに神経も過敏じゃなくなり、頭のくもがかった感じもなくなりました。 長くなって済みません。質問は今からの2つです。 まず、認知療法で不安症がよくなった方、経験談お願いします。 それともう一つは、薬を多く処方する先生はいったい本当にちゃんと直してくれたんでしょうか?自分的には薬漬けにされちゃった感じがいなめません。 長文で本当にすみませんがよろしくお願いいたします。

  • 薬について。

    たびたび、質問すみません。最近、心療内科に通い始めた者です。動悸、倦怠感、気分の浮き沈みに悩み、最初は、婦人科で漢方、セレナールで、動悸も治まり、驚くほど体調はよくなったのですが。。気分の浮き沈みは治らず、心療内科に通い始めたのですが、今度は、気分は良くなってきたのですが、体調が悪くなってきてこまっています。。動悸が一番ヒドイです。 今は、バルプロと、メデタックスと漢方を服用しています。セレナールは、取扱がない病院です。。自分にはセレナールが合うと思っていたので、それも不安で。。次回先生に相談しようとは思うのですが、動悸は仕方ないのでしょうか?何度も薬を変えるのも不安だし、体調もとても、つらいです。。

  • もっと楽に生きたい

    こんにちは。 今回の相談は「もっと楽に行きたい」というタイトルを付けさせてもらいました。 今回特に相談したいことは、人間関係についてです。 私は、今年新しく地元にあるIT系企業に就職しました。 しかし、7月頃に精神的な気疲れからか、心療内科の医者に言われ会社を1週間休んでしまいました。 今も心療内科に通い、薬を服用しています。 それらもあるのですが、私はとても臆病な性格で、人と話す時等に相手の様子を伺いながら、話をします。 最近、これらのことに気疲れしてきました。 また、相手に嫌われているのではないかと漢字ながら話すことも多々あり、話すことが億劫になってきています。 今も配属されて半年が経つのですが、なかなか人と話すことが出来ません。 逆に周りの人が楽しく話しているのを見るととても羨ましく感じます。 もっと楽に生きる為に、人と気を使わずに話すことは出来ないのでしょうか? 下手な文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 薬の副作用についてですが‥

    最近心療内科に通い始めました。 自律神経失調症からくる鬱病だと診断されました そして処方された薬は デプロメール錠25 ┗朝夕食後に2錠ずつ デパス錠Img ┗朝夕食後1錠ずつ リフレックス錠I5mg ┗寝る前に1錠 なのですが‥ 飲んだ後数十分経った時から 座っててもくらくらするし、 立って歩こうとすればふらふらして壁にぶつかったり転けたりするような状態になりました。 これは副作用なのでしょうか‥? 副作用だとしたらどの薬による副作用なのかわかる方、教えてください‥ あと、同じ薬を服用してる方にも 薬の感想をお聞きしたいと思います

  • 学校を退学しようと思っています

    私が調理師専門学校に入学してから今で約3ヶ月経ちます。 入学する直前に起きたある事が原因で(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2898761.html)一度退学をしようと思ったのですが考えを改め、学校に通うようになりました。 すると次第に身体に変調(頭痛、食欲不振、めまい、不眠、吐き気等)が起こるようになり、具合が悪くて教室にいてもずっと俯き、誰とも目を合わさず、誰とも話さずに過ごしていました。なので友達は一人もいません。 次第に症状が段々と酷くなっていって学校を休むようになりました。 内科に行っても異常なしで、心療内科での受診をすすめられたので行ってみると適応障害と診断されました。 薬も処方してもらえたのですが父親に「その薬はステロイドが入ってるから飲んでたら他の薬が効かなくなるから飲むのを辞めなさい」と言われて飲んでも多少症状が治まるだけだしと飲むのを辞めてしまいました。 それから風邪→喘息と病気を患い学校を休みがちになりました。 休んでると必然的に勉強が遅れてきて授業にも実習にもついていけなくなり、またそれが原因で自分を責めてしまったり、症状が出っぱなしでベッドから起き上がれなくなりました。 学校に行かなきゃと思って前日にちゃんと支度もしてあるんですが頭痛がしたりめまいがしたりで気分が悪く、やっぱり休んでしまいます。 家族の事だけでなく学校に対してもストレスがあり、それも原因なんだと思います。 心療内科でも「適応障害はストレスの原因になっているものをなくせば治るよ」と言われているのですが、学校を辞めるにも父親に学費を負担させてしまったし申し訳ない、兄弟や友達に相談してみると「1年間だしもったいないよ!病気をおして学校に行ったほうがいいよ!」と言われるのですが、卒業するのが先か、病気や学校の事、家族の事を苦に死んでしまうのが先か・・・と言うところまで切羽詰っていて・・・。 なんだか兄弟にも「適応障害なんてただのワガママ病、あの子いっつもあんなん言ってるし」とか言われて笑われてそうで・・・ 学校ももう休める時間数の半分以上は休んでいて学校に行っては担任と学生指導の先生との3者面談ばかりさせられて何回同じ事を話せばいいんだろうとそれすらも嫌になってきました。 なんだかもう生きてるのが辛いです。 もう学校の建物を見るのも嫌で車で前を通ると一瞬で気分が悪くなります。 もしこれを読んだ人が私の立場であればどういう決断を下しますか。 何かアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 先生によって薬が違う・・

    アトピーでのイラつき、眠れない(痒み)等があり ずっと「サイレース(夜1錠)」「レキソタン(朝1錠)」を 服用していました。 前回流産をしたんですが、その時は 心療内科でその薬を貰い続けていました。 先生の説明によると心配ないとの事・・。 今回妊娠がわかり、まだエコーでも確認が出来ていないんですが アトピーを診て貰える最近通い始めた病院で サイレースをマイスリーに、と変更しました。 (心療内科には今は通っていません。ウツでもないとの先生の判断アリ) サイレースは危険との説明アリ。 薬を飲まない方がいいのはわかっているんですが 謎の病気「足ムズムズ病」というのになってしまうんです・・(飲まなかったら) 眠たいのに眠れないで泣けてイライラしてしまうほどです・・。 マイスリーの効果が感じないのですが サイレースに戻しても・・・と どうしたらいいのかわかりません。 健康な子を!というのが第一ですが・・ それまで精神状態がもつか・・・。 他の心療内科に行くべき?でしょうか?(現在皮膚科のみ) 同じようなお悩みを経験された方、 アドバイスお願いします。

  • 薬を飲むとどうしても吐き気があります。

    1か月少し前から心療内科に通っていて薬を飲んでいます。 まだ軽いらしく、不安神経症と強迫障害だと言われて 薬をもらいました。 ムズムズ足があり、それを抑えるパーロミンと 気分を落ち着かせるランドセンとジェイゾロフトが 処方されました。 でも、どうしても吐き気があるので仕事にならず 休みの前の日だけ飲んだりして3週間経ち病院に行って 相談したら大抵は慣れてくるけど合わないのかなと とりあえずジェイゾロフトははずすことになりました。 またランドセンとパーロミンを飲み始めたのですが やはりムカムカと頭痛があり、昨日は頭痛薬と胃薬を 服用して仕事に行きました(余計悪そうですが) 気分をおだやかにする薬というのがそもそも私に 合っていないのでしょうか? 服用してない方が楽なのでまた今日も飲まずにいます。 飲み続けると必ず楽になるのでしょうか? こういう心療内科で合わない薬って沢山あって その中から合うものを見つけて行くんでしょうか? アドバイス下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • どちらの薬が相性が良いのか…

    先日からこのカテで何度も質問させていただいている者です。 初めて心療内科を受診し、安定剤をいただきました。 先生がおっしゃるには依存性や副作用が少ない軽い安定剤だそうです。 仮にこれをAとしておきます。 簡単に説明しますと、職場での人間関係がこじれて(ひどく叱責され)体調が悪くなったのが原因で心療内科に行きました。 なぜ心療内科に行ったのかを言いますと、以前からも悩んだり落ち込んだりすると体調が悪くなることが多く、今までは普通の内科へ行っていましたが、不眠などもあり内科の先生に機会があれば心療内科へ行ってみてはと言われていたからです。 初めて心療内科へ行き、家に戻ると緊張の糸が切れたのか泣き出してしまいましたので、すぐにAをのみました。 何もやる気がおきなかったので布団に横になっていると気づけば3時間くらい眠っていました。 起きて歩いた時に気づきましたが、ひどく手足がむくみ、歩くと足が痛いほどでした。 2日目は朝起きてすぐに薬を飲みました。 寝ていたわけではないですが、数時間ぼ~っと横になっており、起き上がるとまた手足がむくんでいました。軽い筋肉痛のような筋肉の痛みもありました。 今日3日目。薬を飲んですぐに病院に行きました。 先生に薬が原因かどうかはわからないが、むくみと筋肉痛のようなのがあることを伝えると、違った薬を処方されました。(Bとします) Bを飲んでみて相性の良い方を飲めば良いと言われました。 試しに夜このBを飲んでみると、気分が落ち着くAとは違って、Bは非常にスッキリするとゆうか、気分がハイになりました。 お酒を飲んでほどよく酔っているとても機嫌が良い時とでもいいましょうか。 しかし反面効きすぎているのではと怖くなったりもしますが…。 先生はAとB、どちらもそんなに強い薬ではないから自分で選んで飲めばよいと言っていたし、Aのむくみ等が気になるのであれば半分に割って飲んでもいいとも言ってました。 自分の気持ちとしてはBのほうが明るく楽しく過ごせそうな気がするのですが…。 相性が良い薬とはいったいどんな物なのかも初めてのことなのでよく解りません。 先生に聞くのが一番なのかもですが、なんせこの時間ですし、明日職場に行かなくてはなりません。 長文になりましたが、どちらの薬のが自分に合っているのでしょうか?

  • 薬のことで質問があります。

    薬のことで質問があります。 今日は、心療内科の診察日でAクリニックに行ってきました。 来週から新しい仕事に変わるので緊張しているせいか、2日前から下痢(過敏性腸症候群なんです)が始まりました。まあ緊張しているときはいつものことですが、つい先生に言ってしまったんです。 「先生、また下痢が始まっちゃったんです。コロネル(調子が悪いときだけ飲んでる薬)を飲んでても緊張度がすごいときはダメですね。なんとかならないですかねぇ。」 そうしたら先生が、 「そっか~。じゃ軽い安定剤だすから、様子みてごらん。」 と言ってだしてくれたのが、セレナール錠5でした。 実は、私、先生がびっくりするくらい副作用がひどくて長いんです。 今は何事もなく飲んでいますが、リフレックス錠15mgを飲み始めたときも 「3、4日眠いかもしれないけど、1週間もすれば大丈夫だから」と言われたのに、3週間かかりました。「3倍かかったね」って笑われましたけど、笑いことじゃないです。 ワイパックスを止めたときは、3ヶ月苦しみました。 そんなこんなで自分から言ってだしてもらった薬「セルナール5」 しかもなんとなく副作用のこととか聞きそびれてしまいました。 こんなことになるよ!とか 全然軽い薬だから先生の言うとおりだよ!とか 何か知識のある方、教えていただけませんか? 一応、副作用あると怖いので、11~16日会社がお盆休みなので、10日の夜から飲むつもりです。 では、お願いします。