• 締切済み

数学の質問

クラス会の費用を集めるのに、全体で800円あまる予定で1人1700円ずつ集めたが、予定よりも多く費用がかかったので、1人300円を追加して集めたところ、ちょうど支払うことができた。クラス会でかかった費用は全部で何円か求めなさい。 すごく、テンパってます…誰か分かりやすく式と答えを教えて下さい‼

みんなの回答

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.4

この問題、なにか条件が抜けてませんか? あるいは、ややこしい事を書いておいて、それに惑わされずに本質を見極められるか、を調べるための問題なのでしょうか? 結局のところ、(当初の1700円+追加の300円)×人数で丁度になったのですから 2000x 円 (xは参加人数) が答えになります。 当初の予算とか、800円余るとかありますが、これらは余計な情報です。 ここで「予算より1.2倍かかった」「予算より20000円多くなってしまった」とかの条件が付けば、具体的な金額が出せるかもしれませんが、この問題のままだと、具体的な金額は求められません。 参加人数: 当初予算 : 最終費用 1 : 900 : 2000 2 : 2600 : 4000 3 : 4300 : 6000 以下 +1: +1700: +2000 と何人分でも求められて、一意には決まりません。

Tomorina_love
質問者

お礼

ありがとうございます。 問題通りなのですが… 参考にさせてもらいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.3

すみません。訂正箇所が見つかりました。もう一度書き直します。 プラスとマイナスの違いだけです。 クラス会の人数をx人、費用のの予定額をy円とすると、 1700x-800=y………(1) 費用の上乗せ額をz円とすると、 2000x=y+z…………(2) クラス会でかかった費用はy+zなので(1)と(2)より (求める費用)=(20/17)(y+800)(円)…………(答え) ただし、yについてy+800が17の倍数にならなければならない。 別解として、(2)より (求める費用)=2000x(円)………(別解)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.2

クラス会の人数をx人、費用のの予定額をy円とすると、 1700x-800=y………(1) 費用の上乗せ額をz円とすると、 2000x=y+z…………(2) クラス会でかかった費用はy+zなので(1)と(2)より (求める費用)=(20/17)(y-800)(円)…………(答え) ただし、yはy-800が17の倍数にならなければならない。 別解として、(2)より (求める費用)=2000x(円)………(別解)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

答えはでません。 条件が足りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 溶けない・・・・・。。。。

    凄い簡単な問題なんですけど。。 誰か教えてください(´∀`;) 出来れば式もつけて・・・。。 クラスの会費を集めるのに全体で800円余る予定で1人1700円ずつ 集めたが予定よりも全体で8000円多く費用がかかったので1人300円 を追加して集めたところ、ちょうど支払うことが出来た。 このとき、クラス会でかかった費用は全部で何円か? 出来れば早めでお願いしまつ。(ノ∀`)

  • 方程式

    僕は中学1年で、方程式の問題の意味がわかりません。 わかる方 宜しくお願いします。 問題文は クラス会の費用を生徒から集めるのに、一人400円ずつ集めると1000円たりず、一人500円ずつ集めると2500円余る。 このクラスの生徒数をXとして、方程式をつくりなさい。 僕の答えは、400x-1000=500x+2500 答えが-35  問題集の答えは 400x+1000=500x-2500 答えが35 1000円たりずとなっているのにどうして+1000になるのでしょうか?

  • 算数問題-どうしてこのような答えになるのかわかりません

    以下の算数の問題で、どうしてこのような答えになるのかわかりません... (問題)あるクラスの女の子の人数はクラス全体の3/7より1人多く、男子の人数は、クラス全体の1/3より9人多いそうです。このクラスは何人ですか? (答え)1-(3/7+1/3)=5/21...(1) (1+9)÷5/21=42...(2) 答え 42人 式(1)は、通分して、1+9人分の数を出しているまでは何となくわかるのですが、(2)の式が、何でこうなるのかさっぱりわかりません。どうして割ることによっていきなり答え(クラスの人数)が出るのでしょうか?どなたか詳しく、この辺をわかり易いようご説明していただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 数学の1次不等式の応用問題です

    数学の1次不等式の応用問題です 問題→「文集を作るのに、60冊までは4万円かかり、60冊を超える分については1冊につき400円の追加料金が必要である。1冊あたりの費用が450円以上500円以下となるのは、何冊以上何冊以下作る時か。」 どなたか解き方と答えを教えてください! よろしくお願いします!

  • 数学の質問です!

    ある品物を定価の2割引きで買って、300円出したところ、680円のおつりがあった。 この品物の定価はいくらですか? という、問題なのですが解いても解いても分かりません…。誰か分かりやすく式と答えを教えて下さい‼

  • 中学数学の質問です。

    問題 「ある会合のために、会の全員が出席しても1脚のいすに4人ずつかけていけば最後のいすだけが3人がけになるように長いすを用意した。ところが、出席したのは会員の8割だけだったので、4人がけにしたのは5脚で残りのいすは全部が3人がけにすることができた。出席者の人数を求めなさい。」 答えは92人と出たのですが、式はどのようにたてるのでしょうか? いすの数をXとして求めるのでしょうか? 会員の8割というのは0.8とすればよいのでしょうか? すいません、どなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 以前にも似たような質問があるかもしれませんが、教えてください。

    以前にも似たような質問があるかもしれませんが、教えてください。 今年の5月に式・披露宴・二次会を行う予定です。 ここで質問なのですが、二次会の一人当たりの費用はどれぐらいが相場ですか? (名古屋で行います。) 彼女は5000円以内にしたいらしいのですが、インターネットでお店を調べると、 会場費(食事・ドリンク含む)だけで、4000円~5000円です。 余興(ビンゴゲームなど)を取り入れるように、幹事をしてくれる友人に頼むつもりです。 それを考えると、とても彼女の言う金額内にはなりそうもありません。 (彼女いわく、自分が参加した二次会で6500円の会費が高く感じたから、友人には無理をさせたくないそうです。) 自分は、二次会に参加したことがないので分からないため、教えて下さい。 あと、二次会のことは幹事に丸投げで良いのですか?

  • 中学一年の方程式

    僕は中学1年で、方程式の問題の意味がわかりません。 前回も同じ文を質問させていただきましたが納得できていません。 国語力がないので文章問題は苦手です... それと Y=○○はまだ習っていません。 わかる方 宜しくお願いします。 問題文は クラス会の費用を生徒から集めるのに、一人400円ずつ集めると1000円たりず、一人500円ずつ集めると2500円余る。 このクラスの生徒数をXとして、方程式をつくりなさい。 僕の答えは、400x-1000=500x+2500 答えが-35 (-35人ではおかしいのはわかります) 問題集の答えは 400x+1000=500x-2500 答えが35 1000円たりずとなっているのにどうして+1000になるのでしょうか? 他の問題は、 飴を買いに行った。持っていた金額では、40個買うのには100円たりず、30個買ったら150円余った。 飴1個の値段をX円として方程式をつくりなさい。 40x-100=30x+150  25円 こちらもたりずとなっていますが-100であっています。 上記の問題で どこが違うのかがわかりません。

  • 数学の問題を教えてください!

    数学の問題を教えてください! できれば、答えだけじゃなく途中式なんかも 教えてくれると幸いです^^ では問題です。 問1.20000円の5%増しは何円ですか? 問2.6000円の5%は何円ですか? 問3.635円の4割引きは何円ですか? 問4.4分の1は何割何分ですか? 問5.25分の7は何何%ですか? 以上5つの問題です。 全部解けなくても、1問でも解ける人がいるならば おねがいしますっ!

  • 中学校程度の数学の問題です。

    今度、職業訓練校に入って、やり直そうと考えている30代後半の男です。 過去問題と模範解答を見てると、似たような問題が頻繁に出ています。 しかし、私は答えを見ても何故、そうなるのかサッパリ分かりません。 どなたか以下の問題の答えが何故そうなるのか、分かる方がいたら教えてもらえませんか? 【問題】 お菓子をあるクラスの生徒に配るのに、1人5個ずつ配ると24個余り、8個ずつ配ると3個足りません。この時、お菓子の個数は全部で何個ですか。 【答え】 69個

このQ&Aのポイント
  • EP-813Aで細い線が印刷できない現象が発生しています。他のメーカーのインクジェットプリンタで同じ文面を印刷するときれいな細線が出力されることから、エプソンインクジェットの特性によるものと思われます。
  • この問題が解決するかどうかは、ドライバーを入れなおしても効果がないかどうかで判断できます。もしドライバーの再インストール後も同様の現象が続く場合は、エプソンインクジェットの仕様上の制約と考えられます。
  • 細い線が印刷できない問題を解決するためには、他のメーカーのインクジェットプリンタを検討することが必要かもしれません。エプソン以外のメーカーのプリンタでは同じ文面を印刷してもきれいな細線が出力される可能性が高いです。
回答を見る