• ベストアンサー

極限lim[n→∞]k(kは実数)

birth11の回答

  • birth11
  • ベストアンサー率37% (82/221)
回答No.3

私には n と k とは相関関係がないから、n が ∞ になったところで k は k であるとしか答えられない。 補足に書かれた怪しげな文字は大学で習うものでしょうか?

関連するQ&A

  • lim[n→∞]について

    極限を求める問題なのですが、 lim[n→∞] {1/{(√(n+1))-√n}}の極限はどうやって求めればいいのでしょうか?

  • 極限値lim[n→∞](3^n/(2^n+n^2))とlim[n→∞](2^n+3^n)^(1/n)の求め方は?

    (1)lim[n→∞](3^n/(2^n+n^2)) (2)lim[n→∞](2^n+3^n)^(1/n) の極限値がわかりません。 (1)は3^nで分母・分子を割って lim[n→∞](3^n/(2^n+n^2)) = lim[n→∞][1/{(2/3)^n+n^2/3^n}] までいけたのですがn^2/3^nが収束するのか発散するのか分かりません。 どうなるのでしょうか? あと、(2)は対数を取って lim[n→∞]log(2^n+3^n)^(1/n) = lim[n→∞](1/n)log(2^n+3^n) までいけたのですがここから先へ進めません。

  • 1/√1+1/√2+…+1/√n-2√nの極限

    0<p<1とします。 lim[n→∞]{Σ[k=1、n])1/k^p - n^(1-p) / (1-p) } の極限値について知られてることはあるのでしょうか。 例えば、p=1/2とすると、 lim[n→∞]{Σ[k=1、n])1/√k - 2√n} の極限値について知られてることはあるのでしょうか。 p=1のときに相当する式は、 lim[n→∞]{Σ[k=1、n])1/k - log(n)} で、オイラーの定数γです。

  • lim(n→∞)S_n=1/(1-r)を示せ。

    lim(n→∞)S_n=1/(1-r)を示せ。 実数rは0<r<1を満たすとする。級数Σ(k=1→n)kr^(k-1)(1-r)とおく。このとき、lim(n→∞)S_n=1/(1-r)を示せ。ただし、lim(n→∞)nr^n=0を用いてよい。 という問題なのですが、わかりません。 教えてください!!<(_ _)> 回答よろしくお願いします。

  • 極限値を求める問題で苦戦しています。 lim n→∞ (n^2+3n+

    極限値を求める問題で苦戦しています。 lim n→∞ (n^2+3n+1)(1/2)^n 回答と解説をよろしくお願いします。

  • lim[n→∞]nr^n=0 が証明できません。

    この極限の証明がよくわかりません。どなたか証明をお願いできませんか。どうぞよろしくお願いいたします。 0<r<1, lim[n→∞]nr^n=0

  • 上極限・下極限

    上極限・下極限の定理 上・下極限の定理の導出方法なのですが、分からず困ってます。 lim[n→∞]a_n=α>0 かつ limsup[n→∞]b_n=β (bは実数) ならば、 limsup[n→∞](a_n・b_n)=αβ と limsup[n→∞](a_n+b_n)=α+β  を示せ。 出来るだけ詳しく教えて下さい。 なお、導出の際に lim[n→∞]a_n=α とlimsup[n→∞]a_n=liminf[n→∞]a_n=α が同値であることは既知とします。

  • 極限

    数列の極限でlim n→∞の時nは自然数として扱うのですか?整数ですか?実数ですか?

  • 何故lim[n→∞](a_n-1)/(a_n+1)=0⇒lim[n→∞]a_n=1?

    識者の皆様おはようございます。 lim[n→∞](a_n-1)/(a_n+1)=0⇒lim[n→∞]a_n=1 を示すのに困っています。 定義に従って書くと仮定は 0<∀ε'∈R,∃m'∈N;m'<k⇒|(a_k-1)/(a_k+1)-0|<ε'…(*) となり、 これから 0<∀ε∈R,∃m∈N;m<k⇒|a_k-1|<ε…(**) を導かねばならないのですがなかなか(*)から(**)を導けません。 どのようにして導けますでしょうか?

  • 極限、Lim

    こんにちは。二つの極限をもとめようとしてるのですが、求めきれません。宜しければ、教えてください。 lim log[k] / log[k*(k+1)] -> 1/2 lim log[2k] / log[k*(k-1)] -> 1/2 一応、自分なりには、分母をそれぞれ、log[k]+log[k+1] と、 log[k]+log[k-1]に直して、上の問題の方は、log[k]で分母、分子を割ってみたのですが、ここで行き詰まりました。下のほうは、さらに、分子をlog[2]+log[k]と分けてから、その後log[k]で分母分子を割ってみたのですが、そこでまた行き詰まりました。宜しければ、ご教授ください。