• ベストアンサー

大学の勉強について

始めまして。僕は大学一年生で経済を専攻しています。大学進学にあたって一年浪人をしたせいもあってか、大学の勉強をとても楽に感じてしまいます。もちろん一年前期で学問としては入門の入門で、難易度が低いことは分かっていますが、それにしても張り合いがなさすぎるのです。最初のテストも、当初不安に思っていたのと反対に、全科目ほぼ完璧に解答できました。これって異常なのでしょうか?回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 フッフッフ、足下に大きな落とし穴があることに注意せられよ。受験までの「答は一つしかない」との幻想が見事に打ち砕かれる日がやがて訪れます。  経済系ならば本番は「経済原論」以後ですから、未だ序の口に過ぎません。サミュエルソンの『経済学』やロビンソンのそれ、教員によってはジョバンニ・アリギの『長い20世紀』『北京のアダム・スミス』あたりを参考文献に指定する方もおりますので、そうした教員からの出題に現在のままで十分な答案を提出することが可能かと不安になってしまいます。  入学後の前期は、教員によっては学生に気を遣うヘンテコリンナ時期ですから、偶々そうした教員にしか遭遇しなかったのでしょうね。友人が勤務する法曹界では有名な私学の法学部には激辛で知られる刑事訴訟法のAという教員がおり、その教員の試験科目では落第者が続出することでもつとに有名です。  その方に出会ったならば、見事玉砕でしょうね 爆!

その他の回答 (9)

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.10

回答:わかりません! ちなみに、ここで回答を募っても答えは絶対に出ません。 というか、なぜ当事者でもない見ず知らずの人たちに意見を募るのか理解に苦しみます。 異常かどうかというご質問でしたら、ご学友の声が一番正確なのではないですか? みんなが同様に全科目ほぼ完ぺきに解答できたのなら、あなたは人並み。 反対にあなただけがよくできていたのならばあなたは素晴らしい。 あと、もう一つ知っておいてほしいのが、 大学の中での成績は社会に出たらくその役にも立ちません。 首席で卒業した、と言われる者も使えない奴は使えないし、 そこそこの成績で卒業した奴でも優秀な奴はいくらでもいる。 要は、卒業した時点でどんな人になっているか、が重要だと思います。 学内での成績がいい(と確定したわけではないだろうが)のであれば、 ほかの人たちよりそういったことを考える余裕ができてくると思うので、 ほかの回答者様がおっしゃるように「その先のこと」も考えてみたらいいんじゃないでしょうか。

noname#182691
noname#182691
回答No.9

 昔友達が、全部優等なんだよと私に自慢してきました。私は、ヘーすごいじゃん、おめでとうと答えました。でも当たり前じゃね?と付け加えました。できる人は似たようなものです。友達の成績を見せてもらいましょう。同じくらいということがあり得ます。先生の方も脱落させたくないので、簡単にしている可能性があるんですよ。大量に落とせば、責任問題を問われたり、面倒なんです。

回答No.8

そこだけで、満足しているのであれば、それまでの人間です。 自分を高めたいのであれば、様々なことに興味をもって追求していくことができるのが大学です。 講義だけがすべてではありません。 貴方が知らないことは、もっと沢山あります。 今のうちに調べて、社会人になってから役立つように努力してください。

回答No.7

他の方も言ってるけど大学レベルとかもあるし、少なくとも成績が秋口に返ってから言おうね。 「自己採点だけ高い痛い子」になってるのかもしれないし。 ただどこの学生でも、1年前期は浪人とか関係なく大学独特の講義や試験内容にカオスが起こることが多いので、(最上位の成績を取ってると仮定すれば)たぶん君に経済学の適性があるんじゃないかな。 僕自身は科目選択も含めて大学に慣れて来た3年後期ぐらいからは狙った点を取れるようになった。 時代もあるだろうけど、 僕は大学の成績はあんまり信用してないな。奨学金を貰えるぐらい学部平均点の高かった先輩がいたけど、喋って頭がいいようにも思えなかったしただ授業に真面目に出てるだけの暇な奴って感じだった。就職先も悪かったし。 もちろん奨学金とかもろもろで平均点が高いとオトクなことも多いし、4年間そういう状態を保てるといいね。

noname#183245
noname#183245
回答No.5

だったら、ご自分でもっと突き詰めればいい。 大学生にもなって、授業に付いていけるのかどうかなど、問題ではありません。 好きな勉強を好きなだけやればいいのです。 授業と関係ない勉強をしてもいいし、するべきです。 授業は基礎だけですから、 自分の好きな勉強については、 ペースが遅すぎるのは、当然です。 せっかく授業をカンタンに感じているのですから、 もっと趣味レベルまで突き詰めましょう。

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.4

塾講師をしています。 あなたの大学がどこかは知りませんが早慶上理以下だったら浪人していれば、普通に楽に感じるでしょうね。 >これって異常なのでしょうか? 浪人しているから当たり前。 逆に浪人してほぼ完璧にできないなんてただのバカですよ。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

水をさして申し訳ありませんが,9月に成績表をもらってから再投稿してください。自分でいう「完璧」は信用できません。 つい先日も,期末試験を採点していて,「答案用紙は一所懸命に埋めているが的はずれ」の答案に不可をつけたばかりのところです。いっぽう,記述行数は半分でも,的確な答案には満点をつけました。

  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.2

ブラボー!! 素晴らしい! 後は2年半後の就職競争を勝ち抜くだけだね。あなたなら、きっと一流企業も楽勝ですね。 本当に羨ましい!

回答No.1

元塾講師です。 で、大学どこ? 一浪して現役と大差ない学力だったら寧ろ泣けるわな。 周囲の程度なんか知った事かいな、研究したい事をやればいい。因みに現状で満足すると単位不足とかあるかもね。

関連するQ&A

  • 大学院に行きたいのですが

    私は今、大学2回生です。今日、成績表が来て前期で68単位取れていました。私は将来大学院に進学したいと考えているのですが、母に猛反対されています。それに1回のときから単位を落としていて(主に教養なんですが…)それを取り直したほうがいいか悩んでいます。内部進学の場合、成績も関係あるのでしょうか? そこで現役大学生、大学院生に質問なんですが (1)2回生の前期で68単位というのは少ないでしょうか?私の大学は124単位とれば卒業できます。 (必修は2つ落としてしまいました…) (2)不合格・失格科目が多いと内部進学の場合なんらかの影響があるのでしょうか。 (来年取り直したほうがいいでしょうか?) (3)母はどう説得すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 総合科目がある大学を探してます

    こんばんは僕は高校二年生です 東京大学や筑波大学では総合科目といって自分の専攻する学問とは異なる科目を勉強できると聞きました これはいいな~と思い自分で調べたところほかにも一橋大学や明治大学にもあるようです 他に国公立大学で総合科目があるところはありませんか? 場所、学科などは問いません  ご回答よろしくお願いします

  • 大学院か再受験か迷ってます

    今理系国公立大3年のものです。 3年になって進路が問題となっていますが正直就職も進学もしたくありません。 理由は今情報系学部に通っているのですが情報系に興味が全くありません。 受験の時浪人を反対され行く気もなく受けて受かった大学に進学しました。 その大学がさらに情報系のみの単科大なので大学内で専攻を変えるということもできず、もう3年になってしまいました。 そこで就職してもほぼSEだし今の大学の院も行きたい研究室がありません。 他大の院にしてもいきなり専攻を変えてついていけるか不安です。 だから年はくってしまいましたが再受験を考えています。 ちなみに今は薬学や医療系に興味があります。 受験の時に真剣に考えてなかった自分が悪いですが、その時は特に やりたいことがなく大学に入って薬学や医療系の研究がしたいと思い始めました。 大変長くなって申し訳ありませんが、諦めて情報系の院に進むか 専攻を変えて他大院に行くか、再受験かアドバイスを頂きたいです。 また専攻を院でいきなり変えた方がいらっしゃったらついていけるのか など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学院進学一般について―法学研究科

    大学院への進学を考えております。ロースクールとは異なります。 学問分野は法学です。特にできれば刑法学を専攻したいと思います。 そこでお聞きしたいのですが、大学院への進学は一般的には簡単なのでしょうか? 私は、私立の中ではトップか2位といわれている大学に在籍する3年生なのですが、 ここに入るのには本当に苦労しました。 たとえば私が、私の在籍する大学の大学院やそのラインの大学院に通うのは場合によっては浪人もありうるのでしょうか? たとえばロースクールに関しては、在籍大学より一ランク低い大学院にいく人が多いと聞きますが、 こちらとちがって法学研究科などのような院は入りやすいのでしょうか? そしてその後の就職はあるのでしょうか(修士の場合です)? 教えてください。

  • 大学院入試の勉強の仕方を教えてください

     大学院の臨床心理学専攻を受験したいのですが、どうやって勉強してよいか分りません。  私は現在教育学専攻の3回生で、ゼミでは教育心理学をやっています。大学のカリキュラムとしては心理学の基礎的な部分が学べるようになっているのですが、これだけでは受験するのに不十分なのでは?と思います。それで自分で勉強を始めたいのですが、専門科目(臨床心理学)の勉強をどのようにすればよいか分らないので教えて下さい。ゼミの担当教授にも一度相談してみたのですが、あまり参考になるアドバイスはもらえませんでした。入門書などからコツコツ読んでいくしかないでしょうか?それとも学部から臨床心理学を専攻していないと無理なんでしょうか?

  • 大学院進学について

    私立大学の経済学部に進学予定の理系の者です。 本来、国立大学の農学部で農業・資源経済学を勉強したかったのですが、合格することができず、私立文系で(普通の)経済学部に進学することを決めました。 ここで質問なのですが、大学は経済学部で勉強し、大学院では農学部の農業・資源経済学を専攻するなど、学問や文理を越境した大学院進学は可能なのでしょうか。また、可能ならば、大学在学中どのような勉強をしておけばよいのでしょうか。 解答お願いします。

  • 採用する側からのイメージ

    私は現在大学3年生です。大学院博士前期までは進学するつもりです。大学を卒業してから院に進学するまで1年間ブランクを作ってアメリカに語学留学しようと思っているのですが、この1年間のブランクは後々の就職活動の時あまり良くないイメージを採用する側に与えてしまうのでしょうか??大学に留学して現在専攻している学問を学ぶのであればむしろ好印象を与えることが出来ると思うのですが、私が今考えているのは語学留学で専攻学問を学びに留学するわけではありません。人事からするとこの1年間のブランクはどう受け止められるのでしょうか??ちなみに私が専攻している学問は土木工学で将来は土木系の会社に就職したいと思っています。 どなたか就職に詳しい方回答お願いします。

  • 大学生の試験勉強について

    僕は薬学部の大学1年です。高校のときとは違い、大学では問題集がないので、いまいちテスト勉強をどのようにしたらいいのかわかりません。前期は専門科目が1つだけだったので、何とかなったのですが、後期になって6つになってしまい戸惑っています。 何かいい勉強法があったらぜひ教えてください。

  • 大学進学

    大学受験を終えた者です 前期 北海道大学に落ちました… 中期の兵庫県立大学に行くか浪人するか迷っています どちらが将来的にいいのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします

  • 社会人⇒大学院進学。専攻分野の進路選択に悩んでます。

    私が研究したい学問を専門されている教授が私立大にしか居ず、今後の進路設計に悩んでます。 もし、教授や研究者を目指すに場合… (1)母校の大学院(私立)に進学(専攻分野隣接) (2)国立大の大学院に進学(専攻分野隣接) (3)院生の発表が盛んな大学院への進学(専攻分野隣接) (4)学校の知名度に拘らず自分が研究したい学問を専攻されてる教授の元に就く。 …のうち、どれが有利なのでしょうか? 文系理系問わず色々なアドバイス宜しくお願いします。