• ベストアンサー

高校一年 数学I

夏休みの数学の宿題でどうしても解けない問題がありまして・・・。 解答は書いてあってレポート用紙に途中式を書くんですが・・・。 どうしても自分の答えが解答と一緒にならなくて困ってます(泣) わからないとテストが心配になるので理解しておきたいんです! わかる方、解き方の説明を回答してくれるとありがたいです!

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k14i12d
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.6

数学において、計算の基本は因数分解です。 ほとんどの場合は、因数分解(完全な因数分解のことだけでなく、共通因数を括るだけなども含めています)を行いつつ計算するほうが、式の形がみやすく、計算しやすいことが多いからです。 また、ある式を因数分解できれば、その式を展開することは確実にできます。 しかし、ある式を展開出来たからといって、その式を因数分解できるとは限りません。(その式の展開する前の形を忘れたころにその式の展開の形がでてきたら。) だから、まずはその模範解答の式を自分で因数分解してみましょう。 すると、自然と展開するときの工夫などは見えてくるはずです。 また、以上の理由により、計算練習は因数分解の練習だけで十分でしょう。

mame74147
質問者

お礼

回答有り難うございます。 貴方様の答えは本当にありがたいです。 因数分解でやってみようと思います。 こんな質問に答えていただいてありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.5

与式=[(a+b){(a+b)^2 -3ab}]^2={(a+b)^3 -3ab(a+b)}^2=(a^3 + b^3)^2 =a^6+2a^3・b^3+b^6 これでいかが?

mame74147
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 けれど疑われるような事をしてしまったみたいで他の回答者さんに叩かれてしまったので顔を挙あげられません。 こんな質問に答えてくれて本当にありがとうございました。

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.3

ふざけた質問はやめましょう。 途中経過が間違えたならその途中経過を示さないと、解答不能。 慣れた人なら直感で最短法に気がつく。 要は計算力ですから、これができないからと言っ解説で分かるようになるもんではありませんがね。

mame74147
質問者

お礼

回答ありがとうございます

mame74147
質問者

補足

ふざけて質問なんかしてません。 間違えた途中式も残してあります。 ちなみに私がやったのは 私は一回目 (a+b)2 と(a^2-ab+b^2)2 を分けて計算しました。 私の答えは   a^6+b^4+3a^2b^2-2a^3b-2ab^3+2ab となりました。 途中で計算間違いしたのかも知れませんが見なおしたので・・・でも間違っていたのかも・・・ それでやり方が違うのかと思って(a+b)を(a-ab+b)にかけて二乗するのかと思って計算したら a^6-2a^6b+2a^5b+2a^3b^3+a^6b^2-2a^5b^2-2a^3b^4+a^4b^2+2a^2b^4+b^6 途中からおかしいなとは思ってましたけど他の方法が思いつかなかったのでこうしました・・・。 慣れてないので解けなかったんでしょうね。

回答No.2

(a+b)(a2-ab+b2)=a3+b3を利用する。 (a+b)2(a2-ab+b2)2 =(a3+b3)2 =a6+2a3b3+b6

mame74147
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 けれど他の回答者さんに勘違いをさせてしまって叩かれてしまったのでせっかく回答してくれたのに頭があがりません。 こんな質問に回答してくれてありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

であなたはどう計算してどんな答になったんですか? 展開は計算を間違えない限り必ず答にたどりつきます.

mame74147
質問者

お礼

計算間違いかもしれないのでやってみます。 どうもありがとうございました。

mame74147
質問者

補足

私は一回目 (a+b)2 と(a^2-ab+b^2)2 を分けて計算しました。 私の答えは   a^6+b^4+3a^2b^2-2a^3b-2ab^3+2ab となりました。 途中で計算間違いしたのかも知れませんが見なおしたので・・・でも間違っていたのかも・・・ それでやり方が違うのかと思って(a+b)を(a-ab+b)にかけて二乗するのかと思って計算したら a^6-2a^6b+2a^5b+2a^3b^3+a^6b^2-2a^5b^2-2a^3b^4+a^4b^2+2a^2b^4+b^6 途中からおかしいなとは思ってましたけど他の方法が思いつかなかったのでこうしました・・・。 画像を添付できるのであればお見せしたいですね 私の計算ミスかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 高校一年 数学Iの問題です

    宿題をやっていて、一問だけどうしても分かりません。 答えは手元にあって解は分かるのですが、どうしてそこに至るのか、過程の式がなく分かりません。 なので、以下の問題の解に至るまでの式を書いてほしいのです。 どうか助けてください。お願いします。 ちなみに解の公式をつかって解くようです。 (√2-1)X二乗-√2X+1=0 解答にある途中の式は X=-{-2+√2}±√{-2+√2)}二乗-4・1(√2+1) / 2・1              ↑このルートは±以下の式全部にかかります とあり、X=2+√2±√2  / 2 と出て、よってX=1、1+√2 が答えだそうです。

  • 数学Iの問題(解の公式)

    宿題をやっているのですが、分からないところがあります。 途中まで計算出来たのですが。解答では以下の式の次にすぐに答えが書いてあり、途中式が なく、なぜそのような答えになるのか、全く分かりません。 X=-{-2+√2}±√{-2+√2)}²-4・1(√2+1) / 2・1              ↑このルートは±以下の式に全部かかっています。 答えは =2+√2±√2  / 2 です。 二重根号になっているのですが、はずせるのですか?なぜ±以下の√が√2になるのか分かりません。 パソコンなので式が分かりにくいとは思いますが、数学にお強い方、どうか助けてください。

  • 高校1年の数学のレポートテーマ

    私は高校一年なんですが 夏休みの宿題に数学のレポートがあります。 テーマはなんでもいいのですが おもいつきません。 高校一年の学習内容をこえたぐらいがいいのですが なにかぴったりのテーマはないでしょうか 教えてください

  • 高校、数学のレポート!

    夏休みの宿題で数学のレポートが出ました。 私は音楽が好きなので、なにか音楽と数学のことについて関連となることを調べようと思って調べたところ、ピタゴラスがどうとか、美しい和音は直角三角形だとか、そのようなものしか見つけられませんでした。 また、去年の先輩に同じテーマでレポートを書いている先輩がいらっしゃってその方のレポートが学校の文集に載っていました。 その方は、音階・音律の歴史について書いていて、ピタゴラス音律や純正率、ミーントーンや音の比についてが主でした。 私は特別数学ができるわけではないですが、でも数学は大好きです。 だからこの夏休みの宿題のなかで数学のレポートを一番頑張ってできることなら文集に載るようなものが書きたいです。でも同じテーマだと載りにくいと先生に言われました。 そこで質問です。 1.去年の先輩のテーマとは違う、音楽と数学の関連性に関してレポートを書くとすれば、他になにか良いテーマはあるでしょうか? 2.「音楽と数学」ではなくても、レポートを書いたら面白いものになる題材、というとどんなものがありますか?(数式的なものがやりたいです。例えば、魔法陣や和算ではないもの) 3.私が今考えている中ものだと、素数や円周率がありますが、素数や円周率についての題材だと何があるでしょうか。 どれか一つでもお答えくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

  •   数学の先生お助けください。

      数学の先生お助けください。 次の『式と回答』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『答えが何でその回答なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』  問;与式 5-12-3+11/5÷52/15+16  =6+33/52(ここまで理解できるのですが次の答が何故こうなるかが解りません?⇒) =345/52  

  • 数学

    夏休みの宿題で夏に関係する数学というレポートが出たのですが何を書いたらいいでしょうか?

  • 数学の宿題のアドバイスを!!

    夏休みの宿題で、 『数学に関するレポートを書く』 っというのがあるんですけど、数学の何についてレポートを書けばいいのかが思いつきません。何かいい課題があったら教えてください。ちなみに中3です。

  • 高校数学の問題の解き方教えてください

    今数学の問題集をやっていて 2(a三乗-6a二乗+9a-4)=0 → 2(a-1)二乗(a-4)=0 となっているのですが途中式が答えに書いてないのでやり方がわかりません・・・ 今テスト前で困っています 誰か助けてください わかりやすく教えていただけたらうれしいです どうかよろしくお願いします

  • 高校2年 数学がなかなか伸びないのですが

    高校2年です。 最近学校の数学のテストで平均点をなかなか超えられなくなってきました。 学校のテストは青チャートの類題がでるのですが、僕は教科書の問題は解けても、青チャートの問題になるとなかなか解けません。 しかも、学校の授業も早めで2学期で数2、数Bがおわります。 でも、そのスピードについていけていません。 それで、問題の演習数もあまりこなせず、どんどん授業が進んでいきます。 こういう場合どのようにして勉強したらよいのでしょうか? 数1、数Aはある程度理解できてると思うのですが、 数2、数Bになってからは、習う→教科書理解→青チャートのテスト対策→わからない→テスト→次の単元・・・みたいな感じで繰り返してしまっています。 しかも部活もやってて帰宅は8時ごろになってしまい、他の教科の復習や宿題もあり、そんなに数学の勉強時間がとれない状態です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 数学の先生お助けください。

    数学の先生お助けください。 次の『式と回答』なのですが、『式の途中までわかったのですが』 『答えが何でその回答なのかが理解できませんので、解説つきでお願いします。』  問;与式 4/3-1/3×(-23/16)= (ここまで理解できるのですが次の答が何故こうなるかが解りません?⇒)87/48=29/16  ※それで自分で『独学で勉強使用と思っているのですが』 『上記のような計算が解らなくなった時』 『インターネット上で(解説つきで)調べて解るようになるサイト』 など御座いましたら『教えて頂ければすごく助かります。』  どうかよろしくお願いします。