• 締切済み

両親と別居の既婚男性にお聞きします

夫32歳、私27歳、娘5ヶ月です。 夫の実家には月に1~2回顔を出しています。 先日、夫の実家に行く際に、夫が「向こうで暇だからパソコン持って行こうかな」と言い、ノートパソコンを鞄に詰め始めました。(滞在予定時間は13時~20時) 夫のパソコンにはゲームが入っています。 今までも夫は、実家に行ったらゲームを必ずします。(義実家にも据え置き型のゲームがあります) 私が「あなたが向こうでゲームばっかりしてたら、私何してればいいのかな~」と少し意地悪く言うと、 「むしろ君がおかんと喋ってて、女同士の会話に俺が入る余地ないからゲームやってるわけなんだけど…」と言われました。 私と義母の関係は良好です。義母は私を娘のように可愛がって下さいます。また、5ヶ月の娘に対してもたくさん相手をしてくれる良き祖母です。 ただ、元は他人なのでどうしても気は遣うので、私の中に夫に対する「ゲームばっかりで私の事は放ったらかしかい」という気持ちが少しありました。 (もちろんゲーム漬けではなく娘の遊び相手もしますが) なので、まさか夫がそのように思っていたとは考えもせず、「そうか~、そしたらあなたにも入りやすい話をしたほうが良かった?」と言ったら、「いや、いいんだよ。おかんと仲良くやってくれてるし」と言っていました。 ※夫には兄と弟がいます(双方独身、実家暮らし)が、顔を出すと仕事か夜勤でたいてい不在です。義父も現役で仕事をしており、帰宅は夜です。 ※夫の仕事は土日関係なく、義実家に行くのはいつも平日です。 男性は自分の実家で妻や家族の話に入れないとやはり寂しいものですか?

みんなの回答

noname#194731
noname#194731
回答No.2

まったく 寂しくはないですね~ だって基本的に 男と女じゃ 話しが合わないじゃないですか!(笑) 話しも続かないだろうし 男は、好きな事やってる時が たとえ一人でも 一番幸せ時なんですよ! それから かみさんとお袋が 仲良く話している光景は 亭主にとっては 嬉しい事なんです! そのせっかく仲良く 話ししているのを 邪魔したくないって言う 気遣いもありますよ 昔から 嫁姑問題が亭主には 悩みの一つだからね 仲良く話されてるのを 見ると ほっとするんだと 思います いつまでも お姑さんと良好な関係を 続ける事を 旦那さんは常に 願っているんです

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 なるほどなるほどと思いながら拝読しました。 確かに男と女では話は合いませんよね^^; >そのせっかく仲良く >話ししているのを >邪魔したくないって言う >気遣いもありますよ そのような気持ちもあるのですね。そこまで想像が及ばなかったです。 夫に可哀相な事をしていたかな?と思っていましたが安心しました。 今後も義母との良好な関係を維持していけるよう努めます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一般論ですが男はおしゃべりが苦手です。 趣味の話題とか、仕事の話題とか、知識を持っていて何か方向性があれば苦労話や自慢話に雄弁になりますが、 それ以外の話題にはついていけません。 女性のショッピングについて行くとすぐに飽きてしまうが、自分の好きなホビーのお店には喜んでいくのが男です。 寂しいというよりはホッとしているのだと思います。

mi-a-wa-ya-ka
質問者

お礼

男性側の気持ちを教えて下さりありがとうございます。 >趣味の話題とか、仕事の話題とか、知識を持っていて何か方向性があれば苦労話や自慢話に雄弁になります まさに夫はこんな感じです。 ホッとしているのなら良かったです。 今後も義母とうまくお付き合いしていけるよう努めます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義両親が私たちを振り回します

    義両親の夫婦関係、および夫との親子関係においてうまくいっていないとばっちりが私と私の実家に及んでおり、私と実家の関係までおかしくなりそうで参っています・・・私の出産にあたり、本来ならば実家の母に来て欲しかったものの、実母は義母に気遣って遠慮し義母に来てもらっていました。しかし、義母は本当に何も出来ない人で寝てばかり。夫には「○ちゃんもっと私に優しくして!」「○ちゃん、私と握手して!」と息子ラブで、夫も気持ち悪がってムシしていましたが無視すると今度は部屋に閉じこもって「○ちゃんが私に冷たい、帰りたい」と号泣。こんなことが短い期間で3度もありました。明日にも出産と言う私は気が気でなく、実母に相談したところ、実母は私を心配して飛んできてくれました。ところが義母は私を気遣うどころか息子(夫)の文句、義父の不平不満をたらふく母に洩らし、なんと私の出産のときは家で待機していてそのまま寝ており、夫が生まれたという連絡をいくら電話しても出ず・・・腹立たしかったですが夫を育ててくれた親だと思い100歩譲っていたものの、家に戻った義母は「むこうのお母さん(私の母)に文句を言われた」と義父に嘘の報告をしてうつ病になりましたと連絡してきました。はけ口の無い私は母に愚痴をこぼしたところ、「そんな家にしかお嫁に行けなかった娘を育てた私の責任。仕方ない」と。悲しくて涙が出てきます。私はどうしたらいいでしょうか?

  • 別居中です

    ”借金癖の夫。。”で書き込みしたものです。 それ以前にも  引きこもりの夫  でも質問しました。 その後改善の余地は全くなく、こうしててもしょうがないから お金のこと、色々決めなおして 解決策を考えよう という私の問いに対しても、 「なんも決めなくていい」 「とにかく離婚したい」「うるさい」「俺の部屋に入ってくるな」 などなどの暴言の嵐、で そのやりとりから ものすごくキレまくり、 暴れまくり ベッドを二階から玄関に向けて投げ、プリンターをぶん投げ、カベを蹴って穴をあけ それはもう 我が家を大惨事の状態にして 家を出ていきました。行先は夫の実家です。 私は夫の母親と連絡をとり、現在の状況、実は借金を重ねていることなどを話しました。 義母はなにも知りませんでした。 その後、きっと義母から言われたんでしょうが、夫から連絡があり、上から目線というか 話してやってもいいぞ な感じで。 開口一番 別れる話 です。 私に同意を求める聞き方です。私に もう別れましょう と言わせるような話の持って行き方でした。 私は 「自分は何も離婚の理由になるようなことはしていない。あなたがしているのに、 自分が離婚したい。さあ どうする と言われても 何も答えようがない」と返事しておきました。 仕事も二人でじゃないと成り立たない状況で今まできたのに、 夫は「仕事に影響ある。割り切ってできるんならいいけど そうもいかないだろう」 とか 私に辞めるよう諭すように話していました。 自分はまさかもう自宅には帰れないだろう、とか聞いてくるので 娘の受験があるので3月末までは 動揺させたくないのでそっとしてほしい とだけ言っておきました。 結局その日の話は 結論には至りませんでしたが、 現在の状況では 夫の言ってることは  住宅ローンとかあとは知らない、この先私がなんとかしろ、 さらには 私は職を奪われるという事態です。 もちろん 仕事からは意地でも去るつもりはありません。 でも こんな身勝手が許されるのでしょうか。 年末から出ていって 別居一か月ほどになります。 三月までまだ少しあります。私はこの間 何かしておかなきゃならないことはないでしょうか。 夫は生活費の要求など 一切してきません。 借金を重ねているか 私が渡さないと こちらの罪悪感をあおっているんでしょうか。 今、夫の心理はどんなんだと思いますか?何も考えてないだけでしょうか。 実際お金に困ってないはずもなく、また借金を重ねてるんでしょうか。 もろもろの事と 先の生活の不安で押しつぶされそうです。 毎朝うなされて目覚めるようになりました。

  • 非協力的な義両親について

    私の夫の両親は私たちが困っていても協力をしてくれません。(長文です。) 我が家には5ヶ月の娘がいるのですが、なかなか夜寝付かなかったり夜中に何度も起きるので私の一日の睡眠時間が三時間~四時間しかなくその疲れからか先日高熱が出て頭痛もおさまらなくなってしまいました。それでも夫のご飯やお弁当を作り娘の世話はきちんとしました。しかし微熱と頭痛が数日続き少し辛かったので夫に相談したところ、一度娘を義母に預けて病院に行くように。あと家事を減らすために2、3日娘を連れて実家に行って夜ご飯食べてくるよ。その間少し眠りなと言ってくれました。夫の実家は車で10分程のところにあるのでお願いしました。しかしそのことを夫が義母に頼んだところ、平日は忙しいから土曜日にしてほしいと言われたそうです。(日曜日はいつもパチンコに行くので日曜日でもいいよとは言われなかったそうです)病院は土曜日やっていないので受診できないし、その相談をしたのが火曜日だったので4日待たなくてはなりませんでした。その間、夫は仕事が終わってから娘のめんどうを見てくれたので少し休めて熱もさがり頭痛も治りました。 私には母親が居なく頼れるのは父と祖母だけなのですが父はまだ仕事をしているので休みの日に車で一時間かけて様子を見に来てくれます。週に一度ですが娘と遊んでくれるのでとても助かっています。 祖母も、大変な時は預けていいからと言ってくれますがもうすぐ80歳なので娘の相手をしてもとても疲れきっているように思います。それでも私に母親がいない分、かわりに一生懸命やってくれています。 以前、私が出産後に子宮に痛みがあり病院に行く時も義母は用事があると言い預かってくれず生まれたばかりの赤ちゃんを連れて病院を受診しました。その時に夫と口論になり夫の実家に相談したところ困った時はいつでも頼ってくれと言われました。頼って断られたのにそんなことを言われ理解できませんでした。 もちろん子育ては自分でするのが当然だと思いますが体調が悪い時にも協力してくれないのは悲しいです。 同じような思いをされた方いらっしゃいますか。この場合やはり私が頑張って乗り切るべきでしょうか。

  • 別居中・・・

    金融のカテゴリに ”借金癖の夫。。”で書き込みしたものです。 それ以前にも このカテゴリに 引きこもりの夫  でも質問しました。 その後改善の余地は全くなく、こうしててもしょうがないから お金のこと、色々決めなおして 解決策を考えよう という私の問いに対しても、 「なんも決めなくていい」 「とにかく離婚したい」「うるさい」「俺の部屋に入ってくるな」 などなどの暴言の嵐、で そのやりとりから ものすごくキレまくり、 暴れまくり ベッドを二階から玄関に向けて投げ、プリンターをぶん投げ、カベを蹴って穴をあけ それはもう 我が家を大惨事の状態にして 家を出ていきました。行先は夫の実家です。 私は夫の母親と連絡をとり、現在の状況、実は借金を重ねていることなどを話しました。 義母はなにも知りませんでした。 その後、きっと義母から言われたんでしょうが、夫から連絡があり、上から目線というか 話してやってもいいぞ な感じで。 開口一番 別れる話 です。 私に同意を求める聞き方です。私に もう別れましょう と言わせるような話の持って行き方でした。 私は 「自分は何も離婚の理由になるようなことはしていない。あなたがしているのに、 自分が離婚したい。さあ どうする と言われても 何も答えようがない」と返事しておきました。 仕事も二人でじゃないと成り立たない状況で今まできたのに、 夫は「仕事に影響ある。割り切ってできるんならいいけど そうもいかないだろう」 とか 私に辞めるよう諭すように話していました。 自分はまさかもう自宅には帰れないだろう、とか聞いてくるので 娘の受験があるので3月末までは 動揺させたくないのでそっとしてほしい とだけ言っておきました。 結局その日の話は 結論には至りませんでしたが、 現在の状況では 夫の言ってることは  住宅ローンとかあとは知らない、この先私がなんとかしろ、 さらには 私は職を奪われるという事態です。 もちろん 仕事からは意地でも去るつもりはありません。 でも こんな身勝手が許されるのでしょうか。 年末から出ていって 別居一か月ほどになります。 三月までまだ少しあります。私はこの間 何かしておかなきゃならないことはないでしょうか。 住宅も もし 私とか子供名義にすると贈与税などかかるのでしょうか? この別居期間がなにか今後に悪影響になったりしませんか? 夫は生活費の要求など 一切してきません。 借金を重ねているか 私が渡さないと こちらの罪悪感をあおっているんでしょうか。 こういう場合、妻がサイフを握っていると 後でこちらの非になるんでしょうか。 もろもろの事と 先の生活の不安で押しつぶされそうです。 毎朝うなされて目覚めるようになりました。 よろしくお願いします。

  • 義両親にタンカきったことありますか?

    義母はお金に執着心が強く、お嬢様育ちで我儘です。 夫と実家に行く度、私は嫌味・文句をたくさん言われます。 (義母は家族に対しても同じ態度なので)義父は 「また始まった」と言った感じなのですが、私自身は、夫と結婚した というだけで、どうしてそんな暴言を言われなければならないのか 理解できません。 夫の親なのでうまくやっていこうと努力してきましたが、もう限界です。 夫は「かばってあげたいけど、その場でオレが文句を言うと、 おふくろがキレて収集がつかなくなるのが目に見えてるから何もいえない」といった感じです。 義母が私に文句を事を言ってる時に、私が何かうまい言い方で言い返して、 もう(できれば二度と)夫の実家に顔をださないようにしたいのですが、どういう 言い方が効果的でしょうか。 (これは夫が提案してくれました。成功したら、夫にはこれから一人で実家に行ってもらおうと思います。) 何か良い言い方があれば、是非教えてください。 義母から言われることは、例えば ・子供のこと(○○ちゃん(私)は子供産むより仕事の方が大切なんでしょ!・・などの嫌味。実際はそんな事全然ありません) ・お金のこと(例えば、洗濯機が壊れたというたわいのない話からでも、 それは買ってくれということなんでしょ!?と怒られます) ・私の実家のこと(私の実家に対抗意識を持っていて、自分から 話を振ってくるくせに、私がそれに答えると必ず嫌味を言ってきます) などです。私の体型のこと、普段の生活のことなどとにかく なにかにつけて文句を言ってきます。 そうする事で義母は自分のストレスを発散してるんじゃないかと思います。 義母は気性が激しく、見知らぬ人とも取っ組み合いの喧嘩をしたり する人です。私は義母が怖くて、いつもはあいまいに笑ってごまかして います。

  • 同居か別居か

    現在、乳幼児2人の子供と夫、私の4人家族です。   夫は次男ですが、長男夫婦が県内に家を建ててしまった為、結婚当初家を継ぎたいと話がありました。  すぐ同居になるのかと思っていましたが、義母が子供が小さいうちは若い人達だけで生活したほうがいい、子供達が小学校に入るあたりに同居と提案されたのでアパート住まいをしています。  ですが、最近アパートも狭くなり、この際賃貸を払うんであれば同居を…と義両親に提案したところ、義父はすぐにでも!と、しかし義母は孫の面倒を頼まれても見る余裕がない・今はもう継いでもらわなくてもいいと思ってる、娘(未婚)もいる為、何かあったら娘を頼るし、もし介護等必要になれば来て見てくれる分には構わないとの返事。 また、義母は私達が結婚後体調を崩し入院。今も精神科を受診し通院で落ち着いていますが、そのことも心配と言われました。義両親の意見が全く逆なのです。また、それを2人が共有してるのかと思えば義母は夫にしか言っておらず、同居を悩んでいると義父は、私が嫌だと反対してるから話が前に進まないんでは?と、遠回しに言われました。  なので、一度義両親、私達夫婦4人で話をしたところ義母は口を開かず、夫はどうしたらいい?と両親に尋ねるばかり、義父は今すぐいいぞ!と…やはり、同じなので、私が義母から言われた事を代弁し、だから素直に同居していいものか迷ってますと言いました。 それに付け足すように義母も、もし孫のこと頼まれても、このような状態では自信がないと。  では、二世帯や少し離れたところに土地がある為そっちに新居を構え、何か義両親にあったとき、すぐ駆けつけられるようにするのは?と提案しても、義母はそんなことしなくていい!と、では、私の実家にも更地ですぐ建てられる土地がある為、そちらに建ててしまい、ゆくゆく義両親に何かあったら夫はひとりで実家に帰る、私は子供達とそこの家で暮らすのは?と夫が提案すると、それはいいと…   これって、遠回しに孫がとか家が老朽してるとか、病気とか言ってるけど、私(嫁)と暮らすのが嫌なだけなんですかね?  私はそう感じました。 夫は両親大好きなので、私達家族より実家が一番。なので、新居には私と子供達が、俺は実家に戻るしかないと 余裕があれば子供の顔見に行くけど、両親の介護するようになればそうもいかなくなると話てます。勿論、夫は私の実家土地になんかは建てたくないようで、未だに同居にこだわり何かいい方法ない?と聞いてきます。  何だか疲れてきました。 この際、離婚したほうが楽だとも思ってしまいます。でも、子供がいればそう簡単に離婚も出来ないのが現状です。  解りにくい文章ですが、何かお知恵を頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 別居中の夫へどう接するか?

    別居中の夫の米国の義母の家に招かれてきています。。 夫には年が17歳離れた恋人がすでにおり、 平常心でいようと思っていても、こそこそと電話をしたり、チャットをしている姿をおみると 私はどう接したらよいかわかりません。 私はあまり近づかないようにしていますがわざとらしく目の前で隠して私を苦しめているよう にも見えます。 「暗いね。なぜ人生を楽しまないの?」と聞きます。 どうしてこんなセリフが出るでしょうと思います。自分には恋人いるので上から目線ですかね? 相手の立場に立って考えられないからこんなことになっていますか? それから基本的に子供をどう扱うかは知らないようです。家で仕事をするので せっかく娘が来ているのにずっとパソコンをしていて部屋を閉め切っています。 しかし問い詰めたところで相手が変わることがなく。またそんなパーソナリティを悲しく思うので 好きなことしていてどうぞという気持ちです。お付き合いの娘さんの親も公認でお付き合いしていて 相手の親御さんは私たちが早くわかれればいいのにと言っているそうです。 今回の訪問で離婚届を出そうと思ってこちらに来ましたが、 またこうして翻弄されている私です。情けないです。 もし夫がいい人ならば、娘のためには一緒にいるのがいちばんなのにと思いますが残念で たまりません。娘はとても気立てが良く頭がよい。とってもいい子です。 娘のためにしっかりしなくてはと思います。 ですがどんな態度でいるべきか教えてください。恥ずかしいですが教えてください。

  • 両親が別居中の場合の結婚について

    娘が結婚を考えていますが、両親である父親と私は今、別居中です。 夫がアルコール依存や欝になり、仕事も上手くいかなくなったりで、家を出て実家に戻っています。(今はパートで働いています) 離婚はしておらず、わずかですが、生活費は送ってくれています。 夫はこうなったのは私のせいと思っており、お互いの関係はよくありません。 (距離的にも離れているので、もう2年近く会っていません) 私達の夫婦のことで、娘に辛い思いをさせることになるのは 本当に申し訳ないと思うのですが、 離婚などの話もすすめられず、中途半端な状態が続いてしまいました。 娘の結婚などの話が出たときに、ややこしくなるとは思っていましたが、思っていたよりも早くなり、どうしたらいいか・・と頭をかかえています。 彼は我が家の事情はわかってくれているそうです。 ・結婚の挨拶・・私は彼にも会って賛成していますが、父親に挨拶に行く時に、私も一緒に同席したほうがいいでしょうか・・    ・両家の顔合わせ(結納など)・・離婚していない以上、こちらも2人でしょうか・・  夫の言動に信用できない面(お酒が入ると言うことがおかしくなるなど)があるので、心配です・・   ・結婚式・・これも夫も出席するものでしょうか・ 私は2人さえよければ、簡単な式でもいいかと思うのですが、先方のやり方もありますから、あわせるしかないのでしょうけど・・    娘が嫌な思いをしなくてよいようにしてあげたいと思いますが、夫と並んで式場に立つことを考えると、いろいろ気がかりです。   それぞれ事情はいろいろでしょうが、 同じような状態でお子さんの結婚を経験した方がいらしたら、 教えてください。

  • 別居したいと伝えましたが、本気だと思われていません

    こんにちは。以前こちらで相談させて頂いた者です。 (http://okwave.jp/qa/q7847756.html) その節はありがとうございました。 早速ですが、義母が原因で先日夫に別居したいと伝えました。 義父はすでに他界し、義母とは別居、400km位離れた場所に住んでいます。 正月帰省した際、娘(0歳)にも暴言を言われた事が決め手でした。 内容は娘に向かって「邪魔」と一言。 周りには聞こえない位の小さな声でした。 邪魔という神経が本当に理解出来ません。 これには「そんなつもりじゃない」は通用しないと思います。 でも、その時は親戚もいたので我慢しました。 私の事や実父の事も夫がいない時にネチネチ文句や言ってきますが、 娘の事を言われた瞬間、今まで我慢してきた事が一気にバカバカしくなり 実家の両親にも今までの事をすべて話しました。 夫には以前、義母に実父を悪く言われて悲しいとは伝えましたが 「そんなつもりで言ったんじゃないと思うよ、気にし過ぎ」と義母の見方です。 しかも私が泣きながら真剣に話をしているのに、夫は携帯見ながらです。 夫は娘の事も可愛がっているし、優しいのですが、義母が原因で 夫の事も嫌いになり始めてしまいました。 話をしようとしても、いつも携帯でFacebookを見ていて、 話を聞いてくれない事も腹立たしいです。 本当に一度距離を置きたいと思っているのですが、夫は私が本気だと思っていません。 伝えた際にも、能天気な感じで「出て行けるものなら出てってみろ!どうせすぐ戻ってくるんだから。笑」と言っています。 本当は義母と縁を切り、家族三人仲良くやって行きたいというのが本音ですが、 縁を切りたいと伝えれば、夫は義母の見方をすると思うので 最悪の場合、離婚は覚悟しています。 出来れば突然姿を消す、黙って実家に帰るという事は避けたいと思っています。 裁判や話し合いになった際、不利になるような事は極力避けたいので、 合意の上で別居を希望しています。 きちんと話し合いをしてもらう為に、何か良い方法があれば是非教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。 最後までおつきあい頂きありがとうございます。

  • 別居中の夫の気持ち 男性の方お願いします

    以前、夫と復縁したいとご相談した者です。 夫の女性関係が問題で、私が相手の女性を知っていたため連絡して、相手に遊ばれていたのが分かったことが原因で、夫が離婚と子どもの中絶を要求してきて、3ヶ月が経ちました。私は妊娠中の体調の悪化のため、遠くの実家に帰ることが出来ず、夫の実家に世話になってます。今では夫の気持ちが随分柔らかくなったようで、「子どもと、一緒に暮らしたい気持ちが出てきたから、離婚は出産までに考え直す」と変わってきてるのですが、休日でも仕事や付き合いが忙しいと会いには来ません。私が送るメールに対して、「一日一回娘のの写真だけでいい。休日は付き合いがあるから、電話もメールもするな。」 私が送るメールは、長女のことや楽しい事を主にしていますが、時々、私の体調のこともメールします。 義両親は事情を知ってて私達母子を受け入れてくれているのですが、やはり嫁姑いろいろあり、私は1ヶ月間毎日同じ怖い夢を繰り返し見るし、寝つきが悪く寝ても1時間おきくらいに目が覚めます。そのことを相談するのですが、私のことや姑のことについては返事がありません。 一緒に暮らせるようになったとしても、休日は付き合いで遊びに行ったりするのでしょうか? 姑は「息子が迎えにくるまでは、この家から出さない」と私が実家に帰ることを拒否します。精神的にお互い無理してるのが分かるのですが、夫に伝えても返事がありません。今考え中のなのでしょうか? 夫の気持ちも、普段の生活も見えません。 男性はこういう時、どう考えているのですか?

柔道の実用性について
このQ&Aのポイント
  • 柔道は同じ体重や腕力、実力が同じ者同士には簡単に技を決めることができないため、実戦では過信すべきではない。
  • 柔道は裸ではかけられる技が限られており、レスリングの方が強いと言える。
  • 柔道の不完全さには自覚があり、実際の実戦では接近戦で勝つことができるため、総合ルールでは柔道しかできない者は負けてしまう。柔道の強さは個人の体格や実力によるものであり、プロレスラーとの取組みでは柔道は劣る。
回答を見る