• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お小遣い制ではない家庭)

お小遣い制ではない家庭のメリットとは?

chocot430の回答

  • chocot430
  • ベストアンサー率36% (146/399)
回答No.10

No.6です。 ご質問がありましたので、再回答です。 家計費は、25万ずつ入れていますね。合計50万。 実際の生活費は、小遣い・携帯代・預貯蓄を除くと15.5万。(住宅ローンなし) 小遣い・携帯代・家の外装費や車検代のための最低限の預貯蓄等、すべて合わせて24~25万弱の予算です。 つまり、基本的に一人分の収入でも暮らせるように設計しています。(それ以上の収入は預貯蓄にまわります。) 子供2人でもそれなりの教育を受けさせることが可能なように、さらに生涯お金に困ることがないように…とシミュレーションした結果の家計です。 夫は、共働きで収入もそれなりにあるのに自分が自由に使えるお金が少なくて、はじめはとても不満そうでしたが、「将来を考えてシミュレーションした結果、あなたが今使えるお金はこれだけです」ということで納得してもらいました。 そのかわり、私は家計を任された以上、一生夫にお金の心配をさせないつもりです。 実際、収入が半減した時期もありましたし、車の修理やその他、百万単位の大きなお金が必要なことも何度かありましたが、私は全く動じませんでしたし、結婚してから一度も「お金がない」と言ったことはありません。 お金が必要なときには、いつでも気持ちよくポンと出せるように、きちんと備えておきたいと思っています。 …夫も、そういう私の姿を見ていて、いつしか何も言わなくなりました。 結局、信頼関係なのだと思いますよ。 誰でも自分だけが我慢するのは嫌だし、自分の収入を自分以外の人にコントロールされるのは気持ちのいいものではないでしょう。 給与明細を見せたがらないのも、そういうことなのかなと…。 でも、結婚して家族になったのだから、共に支え合っていきましょうという気持ちになれるかどうか、ってことなのかなと思います。

hiyokoabe
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 25万ずつ!?すごいですね。 正直籍は入れましたが実はまだ一緒に暮らしておりません。 なのでまだ小遣い制かどうかという話でもたついております。 今家を探している所なのですが 主人は今日仮契約をしている土地を勝手に契約しようとしていました。 朝メールで連絡がありました。 妻である私に何故一言の相談がないのか?と 朝から怒りのメールや電話をしていた次第なのですが 結局どうなったのかいまだに連絡がきません。 おっしゃるとおり主人は結婚して家族になり、 これから二人共に支えあっていきましょうという気持ちが まだ芽生えていないのだと思います。これから芽生えるのか??? 先が思いやられるなと心配しております。 正直こういう大事な事を相談なしにしようとする主人なので お小遣い制にしたいと思っています。 う~ん私が主人を信頼していないともとれますね(汗)

関連するQ&A

  • 夫の小遣いの適正な金額がわからないので一般的にどれくらいか教えてくださ

    夫の小遣いの適正な金額がわからないので一般的にどれくらいか教えてください。 夫(43歳)の年収約600万で手取りが月30万です。 妻(47歳)無職 子供なし 持ち家なし、車等ローンなしです。夫の希望は昼食代含めて10万だそうですが これって世間さまからするとどうなのでしょうか・・・? 子供がいないのでお小遣いを多めに欲しいそうですがそれならそれで老後のために 貯金もしておかないといけませんし・・・。貯金はあまったら(2万くらい)できるくらいで いいと言ってますが。 ちなみに夫はタバコもギャンブルもしません。好きなのは家でお酒を飲むくらいです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那のお小遣い

    こんにちは。入籍してまだ1ヶ月の新婚です。 現在妊娠4ヶ月なのですが、出産間近になると私は働けなくなると いうことで、今月から旦那のお給料だけでやりくりし、私の稼ぎは 出産費用とすることにしました。 ここで問題になったのが旦那のお小遣いです。 旦那のお給料は手取り26万4千円です。 ここから家賃・光熱費・その他必要経費を差し引くと残金が8万4千円くらいです。旦那の要求としては5万ないとやっていけないとのこと。 子供が産まれたら毎月子供の費用もかかるので5万もあげて大丈夫なのか不安です。もちろん私のお小遣いはないでしょう。 私も働いていればいいのですが、この先1年は働けないので。 貯金もしなければいけないし・・・ みなさんの家庭ではどのくらいお小遣いを渡していますか?

  • お小遣い

    40代夫婦です。夫は手取り17万円でお弁当持参、月のお小遣はいくら渡していますか? 月に1万円は少ないでしょうか?貯蓄は100万円くらいです。本人は少ないと行っていますがこれでは老後心配です。子供はいません。私はパートで手取り13万円です。

  • お小遣い制をやめたい!

    現在、派遣で働く主婦です。 毎月お小遣い制で家計管理をしているため、お給料はお互いの振込み口座に入ったら各自おろしてきて、合算して家計の通帳に入れます。 夫のお給料はちょっと少ないので派遣の私は手取りが夫よりいいのが現状。 主婦業もしている私が仕事もして、手取りが私のほうがいいのにお小遣いも一緒で・・・ 最近不満です。夫にはお互い決まった額を家計に入れて残りは自分のお金にするっていうのを提案したのですが、それはダメだって拒否。 私はたくさん働いたらその分は自分のお金にしたい、貯金(へそくり)したいって思っています。 ボーナスとかを含めると年収は私も夫も同じくらいになります。それでも合算にこだわる夫。 なにかいい説得方法はありますでしょうか。

  • トラック運転手の小遣い

    私の夫は大型トラックの運転手をしています。 県内を往復する仕事内容です。 晩御飯を食べてから、 21:00頃出ていき、次の日の夕方16:00頃家に帰宅します。 夜中お腹がすくようで、おにぎりや、サンドイッチなど作って渡しています。お菓子などは週に二回私が買ってきたものを渡しています。 飲み物は家でまとめ買いしたものを持っていきます。 休日は日曜日16:00~月曜日21:00 です。 給料は25万~27万です。 ここで質問なのですが、 毎月5万円(たばこ、朝昼ご飯朝は食べないときも有り)の小遣いはすくないのでしょうか? 夫は、トラックのカーテン買って、ハンドルカバー買って、トラックのランプ?買って、電球切れた、今日頭痛かったから高速のった、高速代家からだして、 と言われます。 話がそれてしまいますが、夫の実家は皿洗いなど、お手伝いすると夫にお金をくれる家です。(皿洗い=5千円、どぶさらい=1万円など、、) 手伝い料としてはかなり高額だと思いますが、裕福な家柄なので、何とも言えません。 そのお金と、私から出して浮いたお金を隠れて貯金をしています。 貯金の事は自分で頑張っているので文句は言いませんが、「少しは自分でだしてね?」と言うと「こんな少ない小遣いで買えるわけ無いだろ!?」とすごく怒ります。貯金したいと言うと、「お前がもっと働けば?」、、、 結婚するとき夫に言われ仕事量を減らしたのに。 あまりお金を使わなくて済むように、私なりに努力してるつもりですが、 やはり夫の言う通り小遣いが少ないのでしょうか?それとも夫が使いすぎなのでしょうか?ただ夫が自分の小遣いを使いたくないケチなのでしょうか? (私は小遣い無しです。毎月食費の4万円の浮いた分で買いたいものを買います。ほとんどなにも買えないですが、子供が欲しいのでその為に家の貯金をしたいです。今の時期は家庭菜園の野菜を主に使っています。私もバイト程度ですが、月7万は給料をもらっています。もちろん使いません。祖母と父と夫、私で私の実家に居候中です。)

  • 夫婦のお小遣い

    結婚する予定があります。 そこで…夫の手取りが23万、妻の手取りが12万の場合。 (子供はいません) 因みに家賃は約6万だとします。 貯金も少しでいいのでしたいです。 お小遣いは月にそれぞれどの位が妥当だと思いますか? 皆さんはどういうふうにお小遣いを決めていますか? 上のような所得の場合、どういった内訳になっていますか? なんだか漠然とした質問ですが、宜しければ参考に教えて下さい。

  • 専業主婦のお小遣い

    新婚4ヶ月の女です。 結婚前はOLをしてましたが、結婚と同時に引っ越したので(遠距離恋愛のため)今は特に仕事はしていません。 夫の手取りは、毎月25万で、その中から毎月1万お小遣いをもらっています(夫は2万)。 そんな感じでやりくりして、毎月4万くらい貯金していますが、 化粧品やCDなどを買った月は、どうしてもお小遣い1万では足りなくなってしまいます。そうでない時も、1万だとケチケチ使わないと、正直すぐなくなってしまうので、 お昼は毎日家にある物を食べたり色々と節約していますが、正直ストレスもたまってきています。 自分の独身時に貯めた貯金が約130万あるのですが、 何となく手をつけるのが嫌で、どうしても足りない時だけ、手をつけたりしているのですが、 専業主婦のかたは、お小遣いが足りない時は、どうしていますか? ちなみに、夫の給料で、生活費が余っても、自分のお小遣いにはせず、貯金しています。 夫は「1万じゃ足りないだろうし、もっともらっていいよ」と言うのですが、今現在仕事をしていないのと、貯金を増やしたいため、 1万で我慢しています。 来月から私がパートに出て、4~5万稼げる予定なのですが、 そういう場合もお小遣いは1万なのでしょうか? それとも、少し増やしてもいいのでしょうか?

  • 旦那の小遣いについて

    旦那の小遣いについて相談させて下さい。今、手取り給料の一割を小遣いとして渡しています。旦那は酒、タバコはやりません。携帯代、被服代は別です。お昼は毎日お弁当、水筒を持たせています。私は今妊娠中の為、働いていませんので小遣いは0です。子育てやマイホーム購入、車購入もこれからですし、私としては少しでも貯金に回したいのですが、何度話し合っても絶対に給料一割制は譲れないとの事。毎回喧嘩になってしまいます。皆さんの家庭では旦那の小遣いは給料のどのくらいを占めていますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 主婦のお小遣い いくら位ですか?

    主婦のお小遣いって、いくら位なものでしょうか? 私はお小遣いらしきお金はもらっていません。 (給料は夫が管理していて、私は生活費のみもらっています。) 1才半の子供がいるので、働きたくても思うように仕事がありません。 お小遣いといっても家庭によって様々だと思うのですが、 夫にお小遣いを要求しようと思うので、 どんな感じが教えてください。 宜しくお願いします。

  • お小遣

    40代夫婦です。手取り17万円でお弁当持参、月のお小遣はいくら渡していますか? 月に1万円は少ないでしょうか?貯蓄は100万円くらいです。本人は少ないと行っていますがこれでは老後心配です。子供はいません。私はパートで手取り13万円です。