• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビーナスラインおすすめルート・名所)

ビーナスラインおすすめルート・名所

ペンペン(@penpen8492)の回答

回答No.5

こんにちは ビーナスラインを回られるなら諏訪ICよりは諏訪南ICの方がアクセスが良いですよ。 諏訪湖であれば諏訪ICの方が便利ですけどね。 気温は諏訪湖周辺で日中30℃位で朝方の寒い時間で20℃位です。 白樺湖、蓼科、霧ヶ峰は麓より2~3℃気温が低くなります。 美ヶ原高原は3~4℃気温が低くなりますので諏訪の天気予報を見ながら予想を立ててください。 一人旅ですか? そうだとすると諏訪湖は見るだけで特にする事は無いと思います。 大きさと匂いは印象に残ると思いますが。 カップルとかならボードに乗るのも楽しいですが、お一人だと寂しいですね。 諏訪湖の畔に間欠泉センターがあってそこに無料の足湯があります。 タオルがあれば入れるのでもし、気になったら行ってみても良いと思いますよ。 あとは諏訪湖は8月1日~9月8日まで毎日20時半~15分程度、花火が上がります。 8/15、8/16、9/7は諏訪湖で花火大会がありますので時間が変わります。 諏訪湖の魅力はその位ですね。 行ったって言う事で写真撮るだけでも良いと思いますけどね。 お昼ごはんに蕎麦とか食べるには諏訪湖畔が良いですね。 オススメはそば蔵さんですね。 http://www.watanabeseimen.co.jp/shop/sobakura/ カモ蕎麦が個人的にはオススメですが夏のバイクで暑いと思いますのでせいろ蕎麦もオススメですよ。 ビーナスラインは蓼科高原-白樺湖-車山高原-霧ヶ峰高原-八島ヶ原湿原-美ヶ原高原のルートになります。 花や写真が好きな人だと観光も良いですけど、バイクで走るだけでもビーナスラインは気持ちいいと思いますよ。 霧ヶ峰には霧の駅と言う道の駅もありますのでそこで食べ物を摘まんでも良いかなと思います。 美味しくないですけど、五平餅とか郷土料理もありますしね。 霧の駅なら焼トウモロコシかジャガバタがオススメです。 速いバイク乗られていますが結構、スピードは出す方ですか? バイクの事故がビーナスラインは非常に多いですので特に対向車には気を付けてくださいね。 救急車来るまでめっさ時間かかりますよ~。 たぶん 1日でビーナスラインと諏訪湖は十分回れると思います。 もう一日ですけど、清里高原を経由して帰られるのはどうですか? 県道484の鉢巻道路を通って、山梨県道11で清里高原へ行けます。 この道は自分も良くドライブに使う道路なのですがカーブも多く退屈しない道です。 清里から足を伸ばして野辺山も行ってみても良いと思います。 何かあって楽しいと言うわけでは無いですが走ると気持ちいい道ですよ。 清里は駅前にお土産屋さんが並んだ通りがあるのですがそこのソフトクリームがオススメです。 たぶんそれでも時間が余ると思いますので山梨の昇仙峡行かれたり、河口湖経由で帰られても良いかなと思います。 最後に宿泊ですがせっかく長野県に来られるので山の中の宿が涼しくて良いかなと思います。 親湯 http://www.tateshina-shinyu.com/ 小斉の湯 http://www.kosainoyu.jp/ 親湯さんは大きめの宿で畳風呂が売りの宿です。 料理も上品な感じですね。 小斉の湯は非常に建物が古く、趣きがある旅館です。 小さい露天風呂が6つ位あって早い者勝ち的に独り占め出来ます。 もちろん一緒に入る物ですが入りにくいのかなかなか入ってこないですね。 食事はボリュームが多く小食な人は確実に食べきれない量だと思います。 値段の割に味も量も良いのかなと思います。 この2つともスキー客目当てのホテルではなく、独自路線を強く打ち出している宿ですよ。 あとちょっと自分は利用した事ないのでここがオススメって言えないのですがペンションも良いと思いますよ。 ペンションって色々工夫されていて食事だったり、食事以外のサービスも気を使ってくれたり、旅館とはまた違った感じがあると思います。 もちろん、当たり外れもあると思いますが。 あまりお役に立てない回答かも知れませんが参考になれば幸いです。 by諏訪人

elimicub
質問者

お礼

教えて頂き誠にありがとうございます。 諏訪湖についての情報たいへん助かります。そば、おいしそうですね! コンデジですが写真はたくさん撮りたいと思っています。湿原とか散歩してみることにします。 タンデムでのんびり景色を楽しむ予定ですので、安全運転第一で行ってまいります! 1日目でビーナスラインは楽しめそうなので、2日目の帰りに八ヶ岳・清里方面を検討しています。 駅前の観光商店街なんか楽しそうですね。 今回は突然思い立ってのツーリングで、宿はほとんど埋まってしまっていたので白樺湖のパイプのけむりにしました。 残り1室だったような?(笑) 長文たいへん嬉しく思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 松本からのビーナスラインについて

    8/24(土)にレンタカーでビーナスライン(諏訪→白樺湖→霧ヶ峰→美ヶ原)へ行きます(16時には松本に戻る必要あり) 前日は朝から上高地へ行きますが、 松本泊にして翌朝に松本でレンタカーを借りて諏訪の方から美ヶ原を目指すのか、 諏訪方面泊にしてビーナスライン→松本とするか 悩んでいます。ビーナスラインは、やはり南から北へ上る方が景色等いいのでしょうか? 時間的にどれくらいかかるのかも分からないため、予定的に可能なのかよく分からない状態です。 土曜ということで、混雑状況等も含めて、アドバイスお願いします。

  • ビーナスラインの回り方

    今度の8月9、10と長野を周遊したいと思っています☆  それで、松本城からビーナスラインに行って、美ヶ原高原を散策し、下って諏訪湖に行こうと計画してぃました。  しかし、ビーナスラインって、諏訪湖の方から高原に向かって登るルートが正しいんですか??  やはりビーナスラインは下るより上っていくほうが景色はきれいなんですか?  ビーナスラインについて詳しい方教えて下さい!

  • お盆のビーナスライン

     お盆の8月13日から2泊3日で諏訪~白樺湖~車山(1泊目)~美ヶ原(2泊目)と旅行予定です。  お盆だけにビーナスライン等の込み具合が分からず、予定も漠然としているのですが、どんな感じでしょうか?またお勧め観光施設や食事どころを教えてください。  関西からマイカーで行く予定です。よろしくお願いいたします。

  • 9月のビーナスラインツーリングについて

    9月11日(日)に水戸からビーナスラインへツーリングに行く予定です。 ビーナスラインは初めてですが、高原なので寒いと思うのですが気温(体感温度)はどんな感じでしょうか? コースは蓼科→霧ヶ峰→美ヶ原です。 革ジャンとか必要ですか? また、美ヶ原あたりで昼食の予定ですが、おすすめのお店や観光スポットがありましたら教えてください。 経験のある方の率直な意見が聞きたいです。 お願いします。

  • ビーナスラインの所要時間

    来月のお盆休み以外の平日に、ビーナスラインを大人二人(中年です)でドライブする予定です。下のページを参考に、それぞれの景勝地に寄りつつドライブした場合、諏訪ICから美ヶ原まではおおよそどれくらいの時間がかかりますか? http://www.venus-line.net/ 諏訪ICにはお昼頃到着の予定ですが、宿をどのあたりで取ったらいいか迷っています。3~4時頃にチェックインしたいのですが、美ヶ原まで行けそうなのか、それともどこか途中にすべきか迷ってます。 同じルートをドライブしたことのある方のアドバイスをいただけたらと思います。

  • ビーナスラインのロープウェイ どれがお勧め?

    こんにちは。 信州の白樺湖周辺に旅行に行く予定でが ビーナスラインにある「車山高原 スカイライナー」と「ピラタス蓼科ロープウェイ」のどちらがお勧めでしょうか? 情報提供の程、宜しくお願い致します。

  • 嬬恋からビーナスラインへ行きたいのですが。

    埼玉県在住の21才女です。 7月最後の土日に、彼と車で軽井沢方面へ1泊旅行をする予定です。 宿泊先は群馬の嬬恋村です。 1日目は軽井沢周辺の観光をしようと思っておるのですが、 2日目をどうしようか悩んでます。 候補は、ビーナスラインのドライブですがどうでしょう? 菅平を超えてビーナスライン美ヶ原周辺へ行き、 そこから諏訪方面、そして埼玉へ戻るようなドライブができたらいいなと思っているのですが、 嬬恋からでは、時間がかかりすぎてしまうのではないかと心配してます。 嬬恋→美ヶ原→ビーナスラインの所要時間や、 混雑状況を考えて、やはり無理があるでしょうか? せっかくの温泉旅行なので、 慌ただしいドライブにはらるべくならないようにと考えてます。 ですのでビーナスラインに行く他、 オススメな観光地などがあればそちらも教えて頂きたいです。 自然が満喫できるところを希望しております。 よろしくお願い致します。

  • ビーナスライン~松本

    7月30日から31日にかけて、旅行を計画しています。東京方面からあずさで茅野駅に10時頃に着きます。レンタカーを借りて、ビーナスラインを1日ドライブして諏訪温泉に宿泊。2日目は、諏訪湖周辺を観光して松本へ移動。松本城を見学して午後五時ぐらいのあずさで東京へ帰る予定をたてました。このパターンだと2日目の時間が余りそうな気がするのですが、いかがでしょうか。初日に松本まで行って、松本城を見てから、諏訪へ移動して諏訪湖周辺観光。2日目にビーナスラインで茅野駅から帰るというパターンの方が時間的に良さそうな気がするのですが、どちらの方が良いでしょうか。あと、お勧めの見学地があれば教えて頂けると幸いです。宿泊地についてもお勧めがあればお願いします。基本的には温泉旅館に宿泊したいです。よろしくお願い致します。

  • 美ヶ原高原までの最速ルート教えてください

    明日(5/5)、東京から美ヶ原高原へ行く予定です。 ルートとして、 諏訪IC~R152~白樺湖~ビーナスライン がありますが、諏訪ICの出口や茅野市街地やR152が 混むという記事が古い旅行雑誌に載っていたので、手前の諏訪南ICでおりて県道17号~白樺湖経由ビーナスラインを考えています。 正解でしょうか?他に、裏道あるでしょうか? もちろん、GWなのである程度の渋滞は覚悟していますが、なるべくストレスのないルートで行きたいと思っています。 ご存知の方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 蓼科から軽井沢へのルートについて(2歳の子供あり)

    10月に2泊3日の信州旅行を計画しています。 1日目のプランは小淵沢でおりて富士見高原、原村で遊び、原村から諏訪湖に行き蓼科のホテルへ。原村から諏訪湖は遠いですか? 2日目は白樺湖にある影絵の美術館により女神湖、長門牧場により諏訪白樺湖線で海野宿を見学して軽井沢の御代田の近くのホテルへ。諏訪白樺湖線という道路はどんな感じの道なのですか?このコースだとホテルに3時くらいにチェックインはしんどいですか? よろしくお願いします。