• ベストアンサー

まちづくり・都市計画の失敗例。

計画的な「まちづくり」「都市計画」に失敗した国内の都市(地方自治体)の例(極端な例がありがたいです)があれば教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ama1008
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.3

茨城県土浦市のモール505などは失敗例として有名です。 http://mall505.jimdo.com/?mobile=1 最近では、滋賀県守山市の ピエリ守山という大型商業施設が、他の大型商業施設に地理的に取り囲まれて、寂れようが凄まじいと話題になっています。 http://pieri.sc/ 京都府亀岡市にある、茨木台ニュータウンは大阪府茨木市をあえて越えた、建築制限がない亀岡市側に街を造ったみたいですが、あまりに辺境過ぎて経営が上手くいかず、業者が倒産して住民が道路を買い取るなどしたらしいです。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1318326088 あとは、他のサイトでもあるように、関西国際空港の対岸の、りんくうタウン。世界中から人が集まるだろうと一大計画で、 ゲートタワーを二つ造ろうとしたが、採算合わずタワーが、一つしかありません。 私が知る限りは以上です。

その他の回答 (2)

回答No.2

大阪府 関空に隣接する地域に大型商業、工業地帯を建設する目論見でしたが、企業誘致に失敗して財政に大きな赤字を出しました。その結果不良債権団体に転落する寸前にまで経済が落ち込みました。 橋下の公務員叩きのおかげで、公務員の生涯賃金が1000万カットされ、財政の穴を埋めることができました。まともな公務員は箱モノ行政に反対しましたが、大企業の推薦する政治家が財政に穴をあけ、次の選挙ではまともな公務員の給料を下げることで損失の補填をしました。「教育と福祉に使う」と明言して消費税を増額しましたが、大阪に関して損失補填に回されました。

回答No.1

夕張市 破綻した訳ですから。

関連するQ&A

  • まちづくり、都市計画

    文系でも、まちづくりや都市計画を学べる大学院を知りませんか? できれば首都圏で。

  • 街づくり・都市計画

    高校3年生で大学に進学しようと思います。 大学では、都市計画や街づくり(具体的には、最近でいうと赤坂サカスやミッドタウン・スカイツリーなど)そういったものの計画に携わりたいのですが、どの学部を選ぶべきか、オープンキャンパスにはたくさん行ったのですが、よく分かりません。 というか、ガイダンスを聞いても何か自分のイメージしているものと違うと感じます。 そういった仕事に携わっている方は、建築学部なのでしょうか?それとも土木工学やデザイン工学なのでしょうか。 大学のレベル的には芝浦~MARCH~東理大くらいで考えています。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • まちづくりの必要性

    最近よく「まちづくり」という言葉を聞きます。 この「まちづくり」はなぜ必要なのでしょうか?? 都市計画と言った場合、過密化する都市の秩序を保つという意味で必要だなとすんなりとわかります。 しかし「まちづくり」という言葉には、その街が持っている魅力をアピールして特徴のある街にしていこうというようなニュアンスがあると思います。 私は、特徴をことさらアピールすることに行政が力を注ぐよりも、快適で安全な街を保つという基本的な部分に力を注いでもいいのではと思うのですが、「まちづくり」が近年盛んに議論されている背景は何なのでしょうか?? (街に観光客を呼び込んでお金を落としていってもらいたいと考える町おこし的なものは趣旨が比較的理解しやすいのですが、福岡や神戸等の地方都市においてもそのような趣旨で行われるのでしょうか??)

  • リニアの駅決定前に町づくり?

    『噂の東京マガジン』で、神奈川県平塚市で、JRがリニアの駅の場所を決定する前に、リニア駅を誘致しようとする町づくり計画があります。地主たちがお金を出し合う組合方式で、地方自治体はあまり関与しないそうです。以前、見積もりが甘かったことによる、失敗事例があるそうです。 こういう先が見えない町づくりは良くない気がしますが、皆さん、どう思いますか?

  • 都市マスタープランとまちづくりグランドデザイン

    どこで質問していいのかわからないんですが、一応行政なのでここで質問させていただきます。 都市計画に都市計画マスタープランとまちづくりグランドデザインがありますが、これは同じ計画をさしているのですか?

  • 都市計画税率は自治体により何故異なるのでしょうか

    自治体の都市計画税を比較すると、固定資産の評価額の0.2%であったり、0.3%であったりして、税率に違いがありました。このように自治体により異なるのは、どういう理由によるのでしょうか?

  • 福祉のまちづくり。

    自分の住んでいる自治体(都道府県または市町村)で福祉のまちづくりの現状についてレポートにまとめたいのですが…どう書き出したらいいかわからなくて困ってます(>_<)どなたかアドバイスして頂けないでしょうか?? (1)書き出しをどうしたらよいか。 (2)どんな制度や法律、施設を参考にすればよいか。  (できれば、ハートビル法&交通バリアフリー法は文に入れたいです…;) (3)自分の住んでいる地域の「福祉のまちづくり」を調べるにはどうしたらい いのか。 注文が多くてすみませんが、どうかお願いします!!

  • まちづくりという仕事

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 当方、工学部にて都市計画を専攻している某国立大学(地方の二流三流です)のM1♂です。 将来は都市計画という分野での地域貢献、大雑把に言えばまちづくりに携わりたいと考えています。 就職活動の時期に入り、現在色んな企業を調べている状況ですが、 博士課程に進学したいという気持ちもあり、迷っています。 就職難が叫ばれている昨今、 博士課程に進学すると就職はますます困難になります。 おそらく教員以外の進路は無いでしょう。 自分自身、やってきた卒論・修論についてまだまだ興味(未練?)があり、 研究を続けたいと強く思っていますし、 将来まちづくりに携わるにあたって、教授というある程度ネームバリューのあるポジションの方が 間接的であれ地域に貢献できるのでは?と最近は思っています。 都市計画の書籍で紹介されているような先進的な計画にはだいたい大学教授、あるいは博士号を取得した研究員が関わっています。 もちろん自身の研究活動の傍ら、という前提でしょうけど… 知識人にとどまるレベルの集まりであるNPOを引っ張るのもそういった人間です。 大きい声では言えませんが、地域によっては行政との談合じみたこともやっているという噂も聞きます。 専門に特化した人間は、それほど発言権も強いのでしょう。 今まではコンサルor研究所就職、あるいは博士進学の二択だったのですが、 コンサルだと自由度が低い気がしてならないので、 最近は教授を目指して博士に進みたい気持ちの方が強い…という状況です。 長々と書いてしまいましたが、質問したいことは、 まちづくりという分野において、一番自由度の高い職業についてです。 開発し尽くされた日本では、質問自体に無理があるかもしれませんが。。 やはり大学教授でしょうか。

  • 「まちづくり」に強い大学

    来年度の大学受験の際、都市計画学について学びたいと思っており建築学科等の受験を検討しております。 私自身、「まちづくり」にたいしての思いが強く、高度な学習のできる学校を探しているのですが、どの大学HPを閲覧してもその相対的な上下関係というか、一般的な大学同士の学力の優劣を見出すことができません。 もしよろしければ、一般的な都市計画学(建築学)における国立大学の優劣(ランク)、あるいわ皆様の主観的な意見などを参考として教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 都市計画に携わることの出来る職業

    現在、環境問題&都市計画について学んでいる大学2年です。 就活の際には地方公務員試験を受けようと思っているのですが、都市計画に密接に従事したいのであれば、やはり市役所を受けるべきでしょうか? また、受験区分としては行政、土木、建築、環境のどれが適当だと言えますか? 今更こんな事を言っていてお恥ずかしですが、どうか教えて下さいm(_ _)m