雇用保険についてのアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 主人の勤め先が閉鎖され、失業保険が受給できないため再就職が困難です。
  • 保険料を納めることで2年さかのぼって受給できる可能性があるようです。
  • 保険料の負担を他の従業員にお願いするのは難しい決断ですが、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用保険

先日、急に主人の勤め先が閉鎖されるようになり(倒産ではありません)失業することになってしまいました。 雇用保険に加入してもらっていなかったため失業保険ももらえませんし、急なことで再就職も難しく困っていると、2年さかのぼって保険料を納めると受給できるという話を聞きました。解雇という形になるのですぐにもらえるから手続きをした方がいいよと、知り合いに言われたので勤め先に連絡をとり、保険料は全額(事業主負担分もすべて)こちらで払うのでということで了解してもらいました。 ですが、ハローワークに確認してみるとすべての従業員に対してかけなければならないとうことで、今悩んでいます。 同じ立場の人はいいのですが、もうすでに再就職先が決まっている人たちに保険料の負担をお願いするのもどうかという気がしますし、あきらめた方がいいのでしょうか? 保険のことはよくわからないのでアドバイスいただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

tanukinekoさん、はじめまして。 私は、以前派遣会社の営業職として働いていましたので、多少雇用関係についての知識は持っています。 また、現在私自身が失業中ですので、雇用保険についても自分なりに調べたりしました。 さて、質問文の中で確認したい箇所があるのですが、  >保険料は全額(事業主負担分もすべて)こちらで払う  >のでということで了解してもらいました。 これって、過去2年分の保険料を、事業主負担分も含めて全て質問者さんのご主人が払うということですか? なぜ? こちらの方が理解できません。 雇用保険は、労働者を一人でも雇っている会社は、ごく一部の例外を除いて、全て加入しなければならないものです。 また、その保険料は、事業主負担率、被保険者負担率が業種によりそれぞれ決まっています。 それを会社側は一切負担しないと言っているのですか? 質問文を読む限りでは、他の従業員も加入していないようですから、その事業所自体が加入していなかったのでしょう。 そうなると、おそらく労災保険にも加入していなかったのではないですか? これはとんでもないことだと思います。 今回のケースは、特に、事業所の閉鎖による解雇との事ですから、本来なら被保険者負担分も含めて、全額会社が払ってもいいくらいのものです。 私は、他の従業員の方の負担を心配するという次元の問題ではなく、会社としての姿勢が根本的に間違っているということだと思います。 ご主人と一緒に退職されたお仲間とは連絡は取れないのでしょうか。 一人ではなく、共同で対処すべき問題だと思います。 少なくとも、職安に相談すれば、会社負担分まで本人が払うなんて事はないはずです。 たぶん、組合など無い職場なのですよね。 このレベルの話になると、弁護士さんや地元の議員さん、または個人加入できるユニオン (労働組合) など、しかるべきところに相談されたほうがいいのではないでしょうか。

tanukineko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雇用保険は強制加入であるという知識がなかったので、今は在職中にもっと要求しておけば・・と思っています。 質問ではハッキリふれていなかったのですが、実は事業主とは縁戚関係にあり今後も付き合って行かなければならないという問題があるんです。主人以外の従業員はほとんどが主婦で、うちと同じような立場の方はいません。 その方達に迷惑がかかるかも?ということで迷っているのですが、おかげで少し勇気づけられました。 どうするかは主人や他の方と相談して慎重に決めたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方がおっしゃるように、とんでもない事業主だと思います。 労働保険や社会保険の加入逃れには罰則があります。 会社が雇用保険に入っていないことを知らないのであれば、ハローワークに相談する手もあるでしょうが、ご主人の場合は非加入を知った上で働いていたわけですから、救済は難しいでしょうね。 他の従業員と協同して民事裁判を起す方が堅いように思います。

関連するQ&A

  • 雇用保険

    失業保険について教えて頂きたいのですが… 資格取得年月日…19.07.11 離職年月日…23.10.01 離職理由…店舗閉店による解雇 求職申し込み年月日…23.10.13 受給期間満了年月日…24.10.01 所定給付日数…90日 2月1日に所定給付日数の90日は終わったのですが、就職先が決まらず、離職理由も店舗閉鎖の為解雇なのでまた60日間増やしてもらえまして、残り日数が46日と書いてあります、ここであと2回は認定日にハローワークに行く事になるんですが、そこでも決まらなかった場合どうなるんですか??? 受給期間満了年月日の24.10.01までまた60日ずつ延びるんですか???

  • 雇用保険、もらえるかもらえないのか。

    6月末で5年間勤めた会社を解雇されました。解雇なので、特定受給資格者だったのですが、再就職を焦るあまり、6月中に面接を受け内定をもらいました。 7/5にどうしていいものかわからなかったので、職安に失業給付の手続きにいったのですが、就職が決定しているため、「今回は受給対象にはならない」と「ハンコ」を押されてしまいました。 そして7/6より就職しましたが、7/13にどうしても仕事が続けられなくて(自己都合で)、退職してしまいました。雇用保険の書類は提出するようにいわれたので会社に預けてありますが、まだ雇用保険の加入手続きは済んでいないように思われます。7/5に職安に手続きにいった時に、「次の会社で失業保険にはいらなかったら時は、、、」みたいなことを係の人がちらっといっていたような気がします。「書類は一年間は保存しといてください」ともいってました。 もしかして、会社が加入手続きを行っていなかったら、 失業給付を受けることができるのでしょうか?せっかくの特定受給だったのに、まずいことをしたと思っています。後悔先にたたず、ですがもらえる方法があるのなら会社に加入をストップしてもらうよういおうと思います。よろしくお願いします。

  • 雇用保険の受給

    73歳になる父がおりますが、今年の3月で嘱託契約が終了となったようです。 最近、父と話す機会があったのですが、ハローワークでいくらか受給をうけたようです。 契約更新がされず、年齢的にも高齢で年金生活となり、再就職をさがす予定もなかったようですがいくらか失業保険を受けたようです。 おそらく本人がハローワークへ離職票を持って受給手続きをしたのでしょうが、なんの給付をうけたのかと聞いても本人もよくわかってません。 今回受けた受給は、更新がされなかった為の失業保険として解釈してよいのでしょうか。 通常、失業保険を給付する際には離職票を提出して、まだ働けるということ(ハローワークへ就職を申し込む)を示さなければならないと思うのですが、今回受けた給付はどのように解釈したらよいかわかりません。 お分かりになる方、ご教授お願いします。

  • 雇用保険の過去遡及の手続きにおける提出資料について

    私はある会社の役員(名前ばかりの役員で実態がない)をしていたのですが、その会社がいきなり倒産して民事再生の手続きにはいりました。私は同時に解雇となったのですが、役員だったために雇用保険に加入しておらず、失業保険が出ません。会社が従業員性の高い役員と認めたため、雇用保険には過去2年に遡り加入できそれで半年の失業保険をもらえる予定だったのですが、ハローワークが資料として求めている、過去2年の出勤簿の提出ができません。役員は出勤簿がなかったのです。この場合、出勤簿がない場合ハローワークで失業保険の適応に認められないのでしょうか?今失業中で、雇用保険もなく困り果てています。ハローワークに泣きついて認めてもらえるものでしょうか?教えてください。

  • 雇用保険の不正受給

    知り合いが失業保険を受給中(~8月まで)にも関わらず5月に就職をしました。 その会社は失業保険をもらっていることを知っていましたが どうしてもその人を雇う必要があり(専門職) ”8月まで働いた分は9月にまとめて支給する”ということで雇用しました。 (1)働いていても給与が発生していなければ不正受給にはならないのでしょうか。 (2)会社はハローワークに通報されても「ボランティアであって給与は出ていない」と言う、という話になっているそうです。 私には関係ないことですが、やはりおかしいと思うのです。 きちんと処罰されるべきだと。 これが不正受給の場合、どうしたら良いのでしょうか。

  • この場合雇用保険は・・・?

    いつもお世話になっています。 今回は友人の件で相談させてください。 彼女は現在失業中なのですが、この度倒産した元勤め先のツテで、別な所へ採用されることになりました。 ところが、先方の都合により、勤務開始は早くて6月末から(予定では7月末から)とのこと。 本当は採用決定後、すぐ勤務になればよいのですが、先方では「退職者が出るための欠員補充なので、今いる人が退職するまで人手はいらない」そうなのです。(つまり、就業を早めてもらうことはできません。) それで質問があります。 1.このような場合でも、就業促進給付の対象になるのでしょうか?先方はハローワークへ求人票は出しておらず、求人雑誌への掲載等民間職業紹介もしていません。(つまり求人を公にしていないということです。) 2.この場合、失業手当の受給はどうなるのでしょうか?(就職が決定した場合、就業日までの間がたとえ無収入の状態でも、失業手当は受給できないのでしょうか?) ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険

    雇用保険 よろしくおねがいします。 今勤めている会社が、6月で倒産する見込みですが、 私自身、今年の1月より勤めておりますので、ちょうど半年です。 この場合、失業保険を受給できるのでしょうか? 詳しく教えていただければ・・・・

  • 雇用保険の受給について教えてください

    平成22年3月ですが、昨年9月から賃金遅延となっているため数名の従業員が4月で退職を希望しています。 ハローワークに聞いたところ特定受給資格者の扱いで、事業主都合の解雇と同じように即日、雇用保険の受給が可能となるとの説明でした。 ここで、質問です。 雇用保険の受給中に賃金の遅延が解消され、雇用保険受給期間中に会社から再度就業して欲しいとの依頼があった場合には、それまで受給していた雇用保険は返却しなければなりませんか? または、このような形で離職した場合には同一の会社には再就職できないのでしょうか? 退職を希望している従業員は20歳後半と50歳後半の従業員のため再就職は中々厳しいのが原状です。 出来れば離職したくはないのですが、6ケ月も賃金遅延しているため生活が出来ないので止む無く離職するのです。

  • 失業保険について質問です

    こんにちは。 失業保険の受給資格について質問です。 ちょっとややこしいので、流れを簡潔にまとめてみます。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (1)今年の2月末に自己都合による失業申請を最寄のハローワークにて行い、5月末から失業保険を受給できるとのことでした。 (2)就職が決まり、5月1日から働き始めました。 (3)再就職手当てをもらおうとハローワークに行き、再就職手当て受給の申請をしました。(会社からの在職証明も提出済みです。) (4)しかし、新しい会社がどうも自分に合わなかった為、先日退職しました。 失業保険の受給が5月末からだったため、また、再就職手当ては申請をしてから一ヶ月後くらいに就職した会社にハローワークが電話をしてまだ在籍していた場合にのみ支払われるというとのことのようなので 私はまだハローワークから保険を一切もらっていません。 このような流れの場合私はもう一度失業保険を受給できるのでしょうか?? すごくややこしい流れですみません。。 どなたかお分かりになる方おられましたらご回答よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険未加入

    会社都合での解雇になりました。 雇用保険の手続きをするため、ハローワークから電話や文書で勧告してもらっていますが、解雇から一ヶ月以上経つのに未加入のままです。 このまま加入してもらえず、逃られてしまうことは考えられますか? 就職活動に専念したいので速やかに加入してもらいたいのですが、加入を急がせる方法はありますか? また、雇用保険を個人で支払うことはできますか? できる場合、会社負担分も当方負担となるのでしょうか? よろしくお願いします。