• 締切済み

英語;前置詞などについて

(1)大学受験において前置詞の意味はどれくらい把握しておけばいいのでしょうか? 英頻に載っている意味だけで十分ですか? それと、例えばbyには手段や方法の意味がありますが、onにもその意味が含まれていて、もし問題として~でというときonかbyかってなったときはどうすればいいのでしょうか? (2)他動詞+目的語+分詞間には、能動、受動の関係があって、”誰かが水を流しっぱなしにしたに違いない”という文があり、それを英語で書き直すとき↓ someone must have left the water running. らしいのですが、水自身がながされている、つまり受動の関係がであるのでrunではないのですか? (3)可算名詞、不可算名詞はすべて把握しておくべきなのですか?

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

(1)大学受験において前置詞の意味はどれくらい把握しておけばいいのでしょうか?英頻に載っている意味だけで十分ですか? →知れば知るほどよいと思います。しかし、英頻みたいな、古くさいもので覚えてもあまり意味はありません。また、どれぐらい把握しておけばいいかという質問も、たとえば、国語の入試問題で助詞の「は」をどのぐらい把握しておけばいいのか?と訊かれているようなもので、何とも答えられない質問だと思います。 例えばbyには手段や方法の意味がありますが、onにもその意味が含まれていて、もし問題として~でというときonかbyかってなったときはどうすればいいのでしょうか? →そのような日本語の訳で覚えているレベルだと、この種の問題は解決しないでしょうね。英英辞典や大西泰斗先生の本などで理解しましょう。 (2)他動詞+目的語+分詞間には、能動、受動の関係があって、”誰かが水を流しっぱなしにしたに違いない”という文があり、それを英語で書き直すとき↓ someone must have left the water running. らしいのですが、水自身がながされている、つまり受動の関係がであるのでrunではないのですか? →runだと、ある程度、あるいはずっとそれから流れでているイメージです。ある程度の期間というイメージが出ます。runningであれば、水がどんどん流れているというイメージだけなので、すぐに止めたかもしれませんし、期間についてのイメージでなく、そのとき流れているイメージが出ているので、こちらがいいということになります。 (3)可算名詞、不可算名詞はすべて把握しておくべきなのですか? →ネイティブでも間違えそうなものもあります。無理です。基本理念をおさえていけばいいと思います。覚えることで済まそうということが、まず無理な話です。 以上、ご参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「the experienced pilot」のexperience は他動詞だと思いますが、この分詞形容詞の意味は 「受動的」ですか?

    分詞は、名詞の前に置いて直接名詞を修飾する事ができます。 ・他動詞の過去分詞は受動的な意味を表す。  the broken window →The window is/was broken. →Someone has broken /broke the window. (分詞の句⇔受動態⇔能動態 にすると時制が微妙になりますね。  時制が間違っていたらすみません) ・自動詞の過去分詞は完了的な意味を表す。  the retired officer →The officer has retired. と理解しています。 問題の「experience」は複数の辞書で確認したところ全て他動詞しか載っていませんでした。 という事は、 the experienced pilot (経験豊かなパイロット) →☆The pilot is experienced. →★Something/Someone experiences the pilot. が成り立つのでしょうか。 ☆はOKなのはわかりますが ★は・・・こういう言い方をするのでしょうか。 わかる方ご教授ください。

  • 英語の五文型と自動詞・他動詞 前置詞の関係について

    代ゼミの富田講師ははじめに、動詞について自動詞+前置詞で他動詞の役割ができるとし 前置詞+名詞は修飾語句として()でくくって考えればよい という説明をしていました たとえば I arrive shop は第三文型ですが、一方I go to shopでは「お店に行く」という意味ですが、 これは意味的には第三文型と事実上同じですが 自動詞に前置詞がついているので厳密には第一文型なのでしょうか? また I provide him with book は前置詞がついていますが give という他動詞と同じく第四文型として見えますが、 厳密には前置詞+名詞でwith book も修飾語句とする第三文型なのでしょうか? さらには I permit him to free も意味的にはhimとfreeにネクサスの関係が成立しているので、第五文型の意味だと思いますがこれも厳密にはto free も修飾語句とする第三文型なのでしょうか? また、誰かから指摘されたものではなくわたしが個人的に感じたのですが、たいてい熟語はbe married with~のように動詞部分にedがついた受動態形のものが多いですが、能動形に自分の頭のなかで修正して的確に意味をほどいてやると五文型にあてはめて考えられそうなものが多い気がしたのですが、目的語をとる他動詞と前置詞の関係を分析すれば、 いわゆる熟語というものは 暗記一辺倒に走らなくとも、基本的な他動詞の原義と前置詞の原義の組みあわせを把握すれば、意味も類推できるものなのでしょうかね?

  • 分詞の形容詞的用法

    a running water とか a fallen leaf のように、a _______ 名詞の下線部にくる現在分詞と過去分詞にはどんなものですか? たとえば、ここには、他動詞の現在分詞は来ないように思います。かと言って、自動詞も来るものと来ないものもあるような気がします。 過去分詞についもいかがでしょうか? うまくまとめて教えていただけると助かります。

  • 動名詞をとる前置詞ととらない前置詞

    during の後には動名詞をとりませんが、on は動名詞をとることができます。他にも動名詞をとる前置詞とそうではない前置詞があるような気がします。 これはどのような意味的な違いがあるのでしょうか?

  • 前置詞 (英語)

    長文読解に前置詞の理解が必要だと思いますか?少なくとも赤本をやってみてもそう感じました。 できれば、次の前置詞で意味上注意したい所を教えてください。 例_by:「差」という意味があるとか。 in,of,to,from,with,on

  • 不定詞の受動態と動名詞の受動態の違い

    不定詞の受動態 「to+be+過去分詞」 動名詞の受動態 「being+過去分詞」 意味は二つとも「されること」ですよね? 目的語に不定詞のみとる動詞は不定詞を使い、目的語に動名詞のみとる動詞は動名詞を使うということは受動態になっても共通でしょうか? どなたか英語に詳しい方教えてください

  • 自動詞と他動詞

    辞書で意味調べをしていてわからないことがありました。 自動詞と他動詞の違いがよくわかりません。 同じ動詞で意味が違うだけかとおもっていたら、 名詞にも他動詞になるものがあるようでびっくりしました。 「文化の特質を揶揄したものと考えられる。」 この中の揶揄を辞書で引いたら 名詞・他サ変と書いてありました。 上の文の場合、揶揄は他動詞ですか? 僕は、「~を」がつくのは他動詞だと思ってました。 違いますか?

  • 分詞 leave+目的語+補語

    Someone must have left the water running. 水(目的語)が 出しっぱなしにされている(受動関係がある) ので、run(過去分詞)だと思ったのですが… 分かる方よろしくお願いします!

  • ~詞とは

    動名詞や不定詞や分詞などの~詞の意味がまるで理解できません。 完全文系脳ではあるのですが、国語ばかりを学びすぎて英語の用法が全然身に付いておりません… 英語の~詞というのは英語特有の文法ということなんでしょうか? 少しも把握できていないので理解することも困難かもしれませんが宜しければご教授願います。

  • 英語について

    英語について Matches ignite when rubbed because of friction. 訳をお願いします。 また、rubbedは過去形なんでしょうか? でも、whenがあるので時制が一致しないといけませんよね? もしかして、過去分詞で受動態の文なんでしょうか? そうだとしたら、何か省略されているんでしょうか? あと、この文のrubは自動詞ですか?または他動詞ですか? 過去形だとしたら、自動詞だと思うんですが、受動態なら他動詞ですよね? お願いします。