• ベストアンサー

決算内訳書と勘定科目について

当方、初めての決算を迎えています。 地代家賃 の内訳書について通常、以下の処理の内どれが1番適切でしょうか。 (当方 駐車場代 を 賃借料 で処理しております) (1) 科目はそのまま賃借料で、内訳書は 地代家賃 と 賃借料 の両科目を記載。 (2) 科目は賃借料から家賃に科目振替して、内訳書は 地代家賃 1本で記載。 (3)内訳書は 地代家賃 1本で記載し、賃借料 は内訳書に記載しない。 出来たら、(1)にしたいのですが、だめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rottenboy
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.3

観点を変えてアドバイスします。 使用される科目がどのような名目であれ、賃貸借契約に基づく取引に関して、その相手先と支払額を捕捉しておきたいというのが申告書を受け取る税務署側の立場・本音なのです。 「資料せん」というのは、まだ書かれた事はありませんか?申告法人の適正をチェックするだけではなく、取引関係や支払先の反面調査的な役割があるのです。 よって、勘定科目のいかんに関わらず(例え、「雑費」で処理していたといても)、各科目に内包される賃借契約の形態区分(地代・家賃・駐車場代・リース料・レンタル料・その他)により表記するのであればよろしいかと思います。 詳しく書いて文句は言われません。書く方は面倒にはなりますが。。。

nonnbee
質問者

お礼

成る程、良く分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.2

地代家賃等の内訳書には、賃借料や家賃などの勘定科目に関係なく、地代と家賃の両方を記載する必要があります。 1番の方法で、「地代家賃の区分」欄に、駐車場代を「地代」として、家賃は「家賃」として記入すれば大丈夫です。

nonnbee
質問者

補足

質問が曖昧でした。 当社は 地代家賃 と 賃借料 と 2つに分けています。 地代と家賃は同じ科目です。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

(1)でも問題ないのでは、と思います。 ただ、賃借料が駐車場代だけで、損益計算書の賃借料と地代家賃の合計と、内訳書の合計が合うのであれば良いと思いますが、もし賃借料の中に、内訳書に記入しないもの(例えばリース料等)も含まれているのであれば、(2)の方法の方が好ましいとは思います。

nonnbee
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勘定科目内訳書の地代家賃等の内訳書について

    会社で従業員の車を借りていて、勘定科目は賃借料を使っています。 他に地代や家賃の支払いはありません。 この場合は、法人税の申告書と一緒に提出する勘定科目内訳書の地代家賃等の内訳書には何も記載する必要がなく、提出もしなくていいということでよいのでしょうか?

  • 決算の勘定科目内訳書について

    お世話になります。 決算の後に作成する勘定科目内訳書明細ですが今まで手書きで行っていましたが今回パソコンで作成したいと考えており、税務署のHPにアクセスしダウンロードしてみたのですがpdfファイル?というんですか?それが出てきて打ち込みが出来ない状態です。 出来ればこれをそのままエクセルで使えるようにしたいのですが可能なのでしょうか? もしくは、他のサイトでエクセルで作成してある内訳書明細があったら教えていただきたいのですが・・・・

  • 勘定科目明細書とは

    法人の確定申告書(含む勘定科目明細書)を出さなければいけないのですが、この勘定科目明細書は決算報告書に含まれている(手元では一緒に綴じてある) 「預貯金等の内訳書」 「売掛金の内訳書」 「人件費等の内訳書」 「地代家賃等の内訳書」 などのことですか。 総勘定元帳のことではありませんよね。 すみません、こんな質問で。 どうぞよろしくお願いします。

  • 決算内訳書について

    会社の決算内訳書の書き方を教えて下さい。 役員に対する貸付金を記載するのですが、その認定利息の書き方です。 前期以前には貸付金はなく今期初めて発生し、(借)未収入金 ×××/(貸)雑収入 ×××と 処理しました。 その際内訳書の受取利息欄に記載するのでしょうか? それとも実際に受け取った金額(今回の場合は0)を記載するのでしょうか?

  • 決算に関してです。

    決算に関してです。 現在4期の決算を行っております。 3期までは消費税申告は免除だった為、今期が初めての申告です。 決算提出資料についてです。 ほとんどは弥生会計より決算処理が出来るソフトを利用して処理しましたが、 内訳書関係に関しては手書きで処理になります。 売掛金や地代家賃等、こちらは消費税を含んだ金額を期末残高に記載するのでしょうか? それともすべて内訳書に関しては消費税を抜いたものを記載するのでしょうか?

  • 勘定科目を教えてください。

    不動産屋に発生する仲介手数料は科目は何にあたりますか?ちなみに駐車場は賃借料として処理しています。

  • 地代家賃が決算で合わない

    やよいの青色会計を使って処理をしています。 決算書を作成したところ以下のようなメッセージがでて 打ち合わせが合わないと表示されています。 「損益計算書の決算額と、内訳金額の合計が一致していません」 一致していないと表示されているのは地代家賃の仕訳部分でした。 毎月の処理は以下のように仕訳しております。 4/27 前払金  40,000 / 事業主借 40,000 ※按分した費用を支払い 5/ 1 地代家賃 40,000 / 前払金  40,000 ※前払金を地代家賃へ振替 この結果、前払金の合算分だけ損益があわないようです。 いろいろ見直したのですが、どこを見直せばよいのかがわかりません。 ご助言をいただけると助かります。

  • 勘定科目、仕分けについて教えてください

    法人ですが、駐車場使用料(地代・家賃)を支払う際、 個人で私用した分は、個人から現金をもらいました。 あわせて、振込みをしたいのですが、 仮に、駐車場代20,000円、個人使用料10,000。 この場合、勘定科目、仕訳はどのようにしたらよろしいのでしょうか?

  • 勘定科目内訳明細書(前渡金)とは?

    会社が契約者、役員や従業員が被保険者となって掛ける生命保険等で、一部損金になり一部が積立金になるようなものがあります。 で、「年払い」しているものなんですが、これ(積立金分)って、勘定科目内訳明細書マル4の「仮払金(前渡金)」に記載すべきものなんでしょうか。教えてください。 確か、保険でも、一時払い方式のようなもので決算上で「長期前払費用」などという科目で決算し、年々費用として取り崩していくようなものは上記内訳書マル4に記載すべきかと存ずるのですが、年払いのものは上記内訳書マル4には無関係ではなかったでしょうか。 (蛇足:自己紹介)法定書類には、法律上必要とされていないものは極力(一切)記載しないことを自らの生き甲斐としている者です。

  • 勘定科目内訳書の『役員報酬手当及び人件費の内訳書』について

    勘定科目内訳書の『役員報酬手当及び人件費の内訳書』の下段にある「総額の内代表者及びその家族」欄の金額について教えてください。 通常は代表者の同居人の役員報酬、または給与の合計を記入するものだと理解していますが、期中で家族が従業員と結婚して同居するようになった場合には、 同居前→「総額の内代表者及びその家族」に給与を含まない 同居後→「総額の内代表者及びその家族」に給与を含む と計算すべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう