• ベストアンサー

自分のPCを、実家の無線LANに接続する方法は?

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

インターネットを説明する上で、大昔は ネットワークのネットワークという表現が使われていました。 まぁ、LANを導入しているような組織が インターネットに参加していく過程では、それがわかりやすい表現でした。 今も、そうなんですが、ほとんどのユーザーは インターネットというネットワークと 自分が所属しているネットワークの境を充分に理解していないと思います。 現在、個人の自宅のインターネット接続契約は インターネット接続装置とルーター装置をレンタルするカタチが一般化しています。 ですから、質問文にある"実家の無線LAN"との接続は、正しくは 実家のネットワークのルーターとの接続ということになります。 実家のネットワークとは、実態としては インターネット接続契約のための装置に直結された(あるいは一体化された) ルーター装置(機能)を中心に、その元に接続された機器群を意味します。 必然的に、実家のネットワークの管理は プロバイダーは行なっていませんから 無線LANの接続のためのパスワードは そのネットワークを管理している契約者が知っているはずです。 インターネット接続契約時に、設定を依頼していれば プロバイダーの人が設定しているでしょうが… パスワードは、かならず文書か口頭で契約者に伝えられています。 普通は文書でしょうね。 裏ワザとして、ルーター装置の有線LAN端子に、自前の無線LANルーターを追加すれば パスワード設定無しに自宅のネットワークに繋げることができます。 ただし、ネットワーク構成が複雑になるので トラブルが起きた時に、逆に苦戦する恐れもあります。 ネットワークの多重化は、通信の制限を生じますし アクセスポイントモードとしての追加は、それなりに手間がかかる場合があります。 ちなみに、うちは、メインのルーター装置の無線LAN不調を理由に 一時的に、無線LANルーターをアクセスポイントモードで繋ごうとして 10時間くらい苦戦したことがあります。 結局、メインのルーター装置の、ルーターとしての機能自体が 正常動作しなくなっていたのが苦戦した原因でしたが… 複数の機器を組み合わせることで、原因特定は難しくなるものなんですよね。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続について

    実家には、今デスクトップ2台を無線LANで光ファイバー接続しているのですが、これらはLANカードをさして接続しています。 今日、大学からノートパソコンを持ち帰る予定なので実家でノートパソコンもインターネットに接続したいと考えています。 しかし、もともと自分のデスクトップに接続したのは父なので自分ではやったことがありません。 ちなみにノートパソコンには無線LANが内臓されています。 契約しているプロバイダーに連絡するのかもしくは、設定でそのパソコンも接続できるようになるのか、詳しい人教えてください。

  • 実家の無線LAN が繋がらない

    今年の正月、実家へ帰省して自分のPCを持ち込んで無線LANに繋げようとしたところ繋がりませんでした。 弟のPCには繋がっているのに何故自分のPCに繋がらないのか分かりません・・・ 心あたりのある方、どうやったら繋がるのか教えていただければ幸いです。 ちなみにプロバイダーはフレッツ光で、今度4月に実家に引っ越す予定ですのでこのままではインターネット接続が出来なく、支障をきたします。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの設定を委託したい

    ジャパネットでノートPCを購入しました。 初期設定などは出来たのですが無線LANの設定だけは自力で出来ず困っています。 ジャパネットにも無線LANの設定サービスはあったのですが ジャパネット推進のプロバイダー契約をした人のみとされています。 我が家はマンション自体がエフビットの契約になっている為 新たにプロバイダー契約をする必要性はなく また乗り換えも避けたいです。 無線LANの設定だけをお願い出来る所を探しているのですが この場合、どのような所へお願いすればいいのでしょうか? 父も母もパソコンには弱く 出来れば私の実家帰省中に解決してあげたいので お早い回答をいただけましたら幸いです

  • 光ファイバーを導入するんですが、無線LANはどのクラスを購入すれば良いでしょうか

    こんばんは、よろしくお願いします。 もうすぐ自宅に光ファイバーが導入されるんですが、それに合わせて無線LANも買い換えようかと思っています。 光ファイバーは、1戸占有。 自宅にあるパソコンと場所は、 【emachines J3034デスクトップ】1階居間 【最近買ったVistaのノートパソコン】1階居間 【emachinesJ4424デスクトップ】2階 です。 現在使っている無線LANは、11gを使っているんですが、光ファイバだと、速度的に最大速度を出し切れないんじゃないかと思っています。 そこで、11nの無線LANの導入を考えているんですが、 ・どのメーカーのものが良いのか? ・子機の接続はカードとUSB、どちらの接続のほうが良いのか など、教えてください。 光ファイバの100Mbpsの実力が理論上フルに発揮出来たらと思っています。

  • 無線LAN接続について

    私の使用しているノートパソコンには、 IEEE802.11b/g準拠の無線LANが内臓されています。 これだけでは、自宅や外出先で無線通信はできないのでしょうか? 契約プロバイダはヤフーなのですが、自宅で無線通信するには、「無線LANパック」(月額1039円)を申し込まないといけないのでしょうか? また、外出先の無線スポットで通信するには、どうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの導入

    プロバイダから機材をレンタルをするか、無線LANルータを購入するかで迷ってます。 無線LANを導入されてる方に質問です。 1.どういう方法で導入しましたか?(プロバイダからのレンタル OR 購入?) 2.1.の方法を選ばれた理由は、何ですか? 3.その他、何かアドバイスがあれば、お願いします。

  • 無線LAN接続が出来ません

    現在windowsXPにバッファローの無線LANにてインターネットにつないでいます。 新しくwindows7にパソコンを買い替え、無線LANも古かったので、新しいバッファローの無線LANを購入しました。(WHR-G301N) xpのパソコンと古い無線LANは処分します。 windows7(無線LAN内蔵)に新しい無線LAN親機の接続(エアナビゲーションCDを使って)を試みましたが、途中のPPPoe接続のところで接続先ユーザー名と接続先パスワードが認証されません。 接続先ユーザー名はプロバイダのログインID、接続先パスワードはプロバイダのパスワードを 入力するらしいのですが、認証されません。 プロバイダはOCNですが、去年ADSLからフレッツ光に変えているので、 プロバイダのユーザー名とパスワードは無効になってしまうのでしょうか? 無効な場合は、どのユーザー名とパスワードを入力すれば良いのでしょうか? 色々と調べてみましたが、中途半端な説明ばかりで分かりません。 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANについて

    11月に入ってインターネットを光ファイバーにしました。それで無線LANにつないでインターネットに接続したのですが、光ファイバーのはずなのにかなり画面がでるスピードが遅いんです・・・ ちゃんと接続したんですがなぜでしょうか・・・ ちなみに光ファイバーはコミュファで無線LANの型番はCG-WLBARGPW-Pです!

  • 無線LAN接続について

    出産の為、実家に一時里帰りするのですが、メールチェックやExcel等ファイルの送受信が必要な為、自宅のPCを持って帰ってそのまま使用したいと考えています。自宅では、Bフレッツで有線LANインターネット接続をしており、プロバイダーはOCNです。 実家ではKDDIのADSL ONE というプランに加入しており、無線LANを使用できます。 自宅のPCに無線LANカードを取り付ければ、自宅と同様にメールをチェックすることはできるのでしょうか? PCの設定等詳しくないので質問がチグハグですが、ご回答頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 無線LAN

    光ファイバーの導入を検討しています。 1階で1台、2階で1台、別棟の離れで1台(1階のPCから20mくらいの距離)での使用を考えているのですが、無線LANを導入するとして、通信速度など問題なく使えるでしょうか? また、無線LANの機器は何を使用したらいいと思いますか? 機器の設置場所はどのようにするといいのでしょうか? 初心者ですみません。詳しく教えてください。