IT産業の中国移転の本格化はいつ頃から?

このQ&Aのポイント
  • IT産業の成長期はおおよそ20年ほどと言われています。
  • 日本のIT産業の本格的な中国など途上国への移転はいつ頃からになるのでしょうか?
  • またその理由やその余波としてこの先どのようなことが起こりそうか、実際の動きと推察なども含めてお話を聞かせて頂きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

IT産業の中国移転の本格化はいつ頃から?

1つの産業の成長期はおおよそ20年ほどと言われています。日本を含む先進国でのインターネットのアクセス数も数年前には頭打ちに成り、IT産業の成長力もだいぶ衰えて成熟産業化して来ました。今はまだ成長産業として国からも多くの優遇政策なども行われていますが、そろそろそれらを行なうのも無駄となってくる頃と思います(下手に優遇を続けると経営改善の努力をしない、ただ補助金などをメシの種にするIT企業が増えることになりそうです)。 先日ニュース番組で中国移転を本格化させているIT企業について取り上げていました。中国のIT技術者も優秀で日本語もペラペラで、とあるチェーン店のIT部門の仕事を全般的に請負い、在庫管理から関連プログラム作成まで中国からネットを通して行なっているというものでした。 しかしこの手のIT企業はまだ少数派のようです。 日本のIT産業の本格的な中国など途上国への移転はいつ頃からになりそうでしょうか? またその理由やその余波としてこの先どのようなことが起こりそうか、実際の動きと推察なども含めてお話を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bibi0bi
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.4

IT企業でリストラが本格的に必要になるのは早くても2020年初頭ぐらいからで、おそらくは10年後ぐらいからでしょう。 本格的に移転が始まったなら、日本のIT技術者は特に厳しい状況となるでしょうね。でもIT企業でも営業部門などはほとんど関係ないでしょう。問題はIT技術者と呼ばれるような人で、中国人と横並びで人件費競争になりますから、中国でIT人材が育てば育つほど日本のIT技術者の賃金抑制要因となることでしょう。昨今中国で人件費が上昇したとか言われていますが、それでも1/8とかそういうレベルですからね~。 ですが上で10年後ぐらいからと書いたように、本格的に日本のIT企業が中国人を活用する必要性に迫られるのは少し先になると思います。 というのも中国はここ数年で内需拡大政策や労働市場改革に失敗しており、大卒でも職がなく社会問題になったりしているような状態です。またこれと関連して経済が根本的な大問題に直面しており、そちらの問題でしばらく足踏み状態が続きそうです。 これまでテレフォンアポイントサービスや受付けなどの単純労働でITを活用して来た例はありますが(これをIT産業とは呼ばない気もしますが)、本格的なIT技術での労働移転は先進国ではまだ始まっていなくまだまだこれからです。 ITの中核は米国が完全に抑えていますし、日本で生き残るのはITゼネコンと呼ばれるような国の補助金だよりの企業だけなんてことが起こるかもしれませんね。と言っても日本のIT企業の多くは海外からのサービス横流し系の企業がほとんどですので、倒産とかは少なそうです。ブランドは日本企業、中身は中国製なんて家電のような状態になるかもしれませんね。

lapper0
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 >問題はIT技術者と呼ばれるような人で、中国人と横並びで人件費競争になり (中略) >中国で人件費が上昇したとか言われていますが、それでも1/8とかそういう >レベルですからね~。 単純労働だけでなく知的産業でも中国との人件費競争が本格的に始まりそうです。 将来は「補助金などをメシの種にするIT企業」と「企業役員とブリッジエンジニアだけが日本人」というIT企業も増えそうと思えて来ました。 効率的に経営に集中するにはメリットは多そうです。 >ブランドは日本企業、中身は中国製なんて家電のような状態になるかもしれませんね。 中身とは何を指しているのでしょう?社員のことを言っているのでしょうか。 ちょっと最後の方はよくわかりませんでした。

その他の回答 (5)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

中国のIT企業は(アップルのような特別の力はありませんが)既に世界一流です。海外にも進出しています。問題なのはハッカー(諜報)集団を内包していて中国製の機械やソフトを買うとその中にハッカー機能が埋込まれているおそれがあるということです。従って中国のIT企業を排除しようとする気分が先進国には漂っています。 下記をご覧下さい。 http://www.epochtimes.jp/jp/2013/07/html/d48424.html

lapper0
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 >中国のIT企業は既に世界一流です。海外にも進出してい (中略) >中国のIT企業を排除しようとする気分が先進国に は漂 >っています。 この手の記事を読んだことあります。怪しいソフトウェアだけでなくハードウェアレベルでセキュリティ上のバックドアとなっている例もあるそうで、たしか米国のサイバーテロ対策に関する記事でした。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.5

わかってない人が若干名いるようなので、少々補足。 基本、No.1の方の見解であっています。 IT産業が他の産業と比べて特殊な点は、「日本語」という言語の壁で守られていること。 どんなにIT技術に秀でていても、日本語で顧客と会話ができない人は、日本でITのビジネスできません。 わからない人は、私と一緒にこの業界で数年間苦労すれば、肌身にしみてわかるようになります。 もう10年以上も前からオフショア開発はあるのに、家電や自動車のように大規模な海外移転や外国人の進出が進まないのは、この言語の壁のお陰です。 あと、日本語で会話ができれば基本OKなので、中国に進出する必要はありません。 具体的な会社の名前は伏せますが、とある金融関係のIT開発は、ほとんどインド人が主体で動いているようなプロジェクトも存在します。 (仕様が固まれば、書類の変更で顧客と打ち合わせをする必要が減るので、日本人のSEの比率はそれほど多くなくて大丈夫なんです。システムの仕様がきちんと書類に落とし込んであれば、プログラムを書く人はどこの国の人でも大丈夫です)

lapper0
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 >IT産業が他の産業と比べて特殊な点は、「日本語」という言語の壁で守られていること。 番組でも日本語という言語で守られているという趣旨の部分もありましたが、その後のVTRではそれを否定するように日本語ペラペラの中国人IT技術者が出てきて、日本語を話せる中国人IT技術者が1人いるだけで一部署まるごと中国に移すことができ、日本に比べ安い報酬で優秀なSEを数多く採用できるというものでした。 ガラパゴスで上手く行っているから大丈夫と高を括っている人はこの先リストラの対象になりそうですね。努力しましょう。 現在多くのインド人IT技術者が日本に来て仕事をしていますが、インドと違い中国ではITインフラの整備がすごいスピードで進められているようですから、日本の雇用問題からすると一段と脅威になりそうですねー。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

今ごろ? 遅~

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13248)
回答No.2

中国での開発は10年以上前から行われていて人件費の安さなどからもてはやされた時期もありましたが、最近は中国のエンジニアの人件費が高くなっていることから東南アジアの方が人気ですね。

lapper0
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 >中国での開発は10年以上前から行われていて人件費の安 (中略) >最近は中国のエンジニアの人件費が高くなっていること >から東南アジアの方が人気ですね。 昨今はチャイナリスクや人件費上昇で製造業がフィリピンやマレーシアなどの他のアジア地域へ安価な労働力を求めて工場を移転しているようで、それに伴いシステム開発も同の地域への委託が進んでいるようですね。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

今以上には移転しないと思います。 オフショア開発は一時期もてはやされてインドやら韓国やらありましたけど、その時は安くても品質が悪すぎて結局直す工数まで入れるとトントンだったり。ブリッジSEが必要だ!なんて言ってた時期もありますけどね。 海外開発のノウハウがある所は引き続きでしょうし、そうでない所が新規参入するのは厳しいでしょうね。 さらに、中国も都心部は高騰化してますのでこれ以降はなんとも。 TPP導入で海外からの参入の障壁は下がるのではないかと思いますけどねー。

lapper0
質問者

補足

書き込みありがとうございます。 >オフショア開発は一時期もてはやされてインドやら (中略) >結局直す工数まで入れるとトントンだったり。ブリッジ >SEが必要だ!なんて言ってた時期もありますけどね。 「「日本製だからダメなんだ」と昔アメリカ人がいっていた」という話を思い出しました。 >海外開発のノウハウがある所は引き続きでしょうし、そうで >ない所が新規参入するのは厳しいでしょうね。 製造業などでは現地でのシステム開発を行なうのはもはやあたりまえになっていますから、これが日本の国内向けのシステム開発にまで及ばないことを祈るばかりといった感じですかねー。

関連するQ&A

  • 日本のIT産業がダメダメなのはなぜ。

    日本のIT産業といえば日本国内の企業向けにドメスティックな隙間産業的な商売をするばかりで、グローバルで成功しているIT企業など皆無です。 なんで日本のIT企業は日本国内で内向き思考の企業ばかりになってしまっているのでしょうか?

  • 伸びてるIT企業を教えてください

    IT業界も徐々に成熟産業になってきているように思いますが 上場していないIT企業でここは伸びてるよという会社を教えてください。

  • 成熟産業から成長産業への移動なんて無理では?

     安倍政権が解雇規制緩和を進めるそうです。その理由に「成熟産業から成長産業へ、失業なき円滑な労働移動を行うことにより、産業競争力を強化する。」というものがあります。  しかし実際問題、成熟産業から成長産業へ転職なんてできるのでしょうか?例えばずっと製造業の製造現場で働いていた中年社員が解雇され、医療やIT産業に転職できるとは思えません。経験も資格も無い中年を雇っても戦力にならないからです。政府がプログラマーや看護師の職業訓練(何年もかかります)をしてくれるのでしょうか?  どうも納得いきません。「成熟産業から成長産業への失業なき円滑な労働移動」について、皆さんの考えを教えてください。

  • 新産業 次世代AI

    ここまで約20年の新産業であり成長産業はインターネットを中心としたIT関連産業でした。みなさんも御存知の通りITはここ20年で飛躍的に発展し先進国ではネットが社会のごく当たり前の存在となりました。 昨今AI技術にいくつかのブレイクスルーがあったとのことで、Google、Microsoft、Apple、中国の百度、といった企業が盛んに莫大な投資資金をAI技術につぎ込んでいます。日本でも資金力で劣るもののNTTやソフトバンクが投資を行っています。 一つの産業が成熟するまで20年ほどと言われ、ここまでの20年がインターネットを中心としたIT産業であったところから、どうやらここから20年の新産業として飛躍しそうなのがAI関連のもようです。 新世代の言語理解・応答が可能なレベルのAIにより、企業サポートセンター、受付窓口、レジシステム、翻訳サービス、人事、自動運転、人を確実に見分け射殺する軍事兵器、ニュース記事執筆などなど次世代AIによって様々な仕事を機械化できるようになり飛躍的に生産性も向上すると言われています。 ちなみにIBMワトソンは第2世代のAIに分類されるそうで、次世代AIは更に強力な理解・解析・応答能力をもっているそうです。現状では企業秘密となっている部分が多く表に出ていないことも多いそうですが、2040年には人間の知能を超えるなどとも観られており、ホーキングなどは「AIは人類の脅威になりうる。人工知能の進化が、人類を上回り技術的特異点に達した時、それが人類の最後の出来事になってしまう可能性もある」などとも語っています(まぁこれは警鐘を鳴らす的意味合いかもしれませんが)。 この新世代AI技術、どうやらかなり日本は後れを取っているようです。 英語圏でかつ巨大IT企業が中心に鳴って投資資金を入れているということも理由の一つでしょうが、米国などでは金融やIT関連でのAI導入が実際に始まっていますが、日本ではこの辺りが完全に遅れをとっています。 さて成長戦略だ規制緩和だ生産性向上だなんだかんだと、多くの政治家さんが声高に叫ぶ日本ですが、その周辺からのコミットは全くありません。 ネットが成長産業だった時代はバックボーンとしての高速ネット網構築のため光ファイバー網を日本中に張り巡らして高速ネット環境整備を公共事業として行ってたり、ネットに関わる基礎的法整備などを行なっていましたが、次世代AIが成長産業として動き始めた中で、政府の行うべきこと、行えることとは何があるのでしょうか? 今、日本政府が経済政策として次世代AI関連で行うべきことって何でしょうか?

  • 中国のIT産業と新型コロナウイルスについて

    中国のIT産業と新型コロナウイルスについて質問です。 あるツィッターなのですが、中国政府はゲームばかりやってる引きこもり無職に、5Gスマホを使って消毒ロボを遠隔操作させたり、5G遠隔車両を使って医療物資を武漢に届けさせてるのを知り、日本がなぜ中国に経済で抜かれとかかのですが、これは事実なのでしょうか? そして香川県のゲーム規制条例は、有能な人材を殺す条例でもあり、新産業の芽を摘み取る行為なのでしょうか? ●『えるさんはTwitterを使っています 「中国政府がゲームばかりやってる引きこもり無職に5Gスマホを使って消毒ロボを遠隔操作させ、5G遠隔車両を使って医療物資を武漢に届けさせてるのを知り、日本がなぜ中国に経済で抜かれたのかがわかった。人材の有効活用とともに働くことの楽しさを伝えるなんて素晴らしい。 https://t.co/2wVAqbxZZA」 / Twitter』↓ https://twitter.com/lTfC8qI4PATLiaC/status/1239347714690711553

  • IT産業の市場規模の調べ方

    お世話になります。日本のIT産業の市場規模について調べたいのですが、何を見ればよいか分からず困っています。調べたい内容は以下のとおりです。 《過去3年間、日本全体を対象とする》 ○日本企業のIT投資額の推移   ・・・ソフト/ハード別内訳   ・・・業種別内訳 ○IT関連就業者数の推移   ・・・ソフト/ハード別内訳 上記の内容に近い情報が得られればと思います。 すみませんがよろしくお願いします。

  • AI産業というカテゴリ

    よく株式市場の記事で業種別カテゴリでITとか医薬とかありますが、将来AI産業にカテゴライズされるような企業ってありますか? また現在日本企業、アメリカ企業、中国企業でAI企業と言える企業名があったら教えてください。 (投資というより好奇心で質問しております)

  • 半導体微細化の限界。各産業へはどんな余波がおこる?

    半導体の微細化が物理的限界へ向かうに伴ないCPUをはじめ多くの演算装置や記憶装置の技術の頭打ちが進んでいるとのこと。何か特別なことでも起こらない限り今後は倍々で演算能力や記憶容量が上がるようなことはなくなっていく模様です。 この事は今後のITや家電だけではなく様々な産業に大きな変化をもたらすとのこと。 単純にPCの買い替えサイクルが長くなるなどだけではないようですが、この半導体微細化の限界が現実のものだとして演算能力などが上がらなくなって行くとしたら、各種産業にはどんな変化や余波が表れると予測されるのでしょうか?

  • IT技術者として海外で働きたい

    私は某大手IT企業に勤める会社員です。 最近、より視野を広げて自身の成長のためにも海外で働きたいと思うようになりました。 そこで、ご質問したいのですが、 (1)今、現在、海外で求められているIT技術者とはどのような人がいますか? (2)また、実現手段を教えて下さい。 例)(1)C言語を使った組み込み技術者   (2)日本の海外拠点を持つIT企業に就職する(出来れば社名まで) また、海外と言っても発展途上国や欧米諸国でだいぶ違うと思いますが、 その観点からもアドバイス頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • サムソンに負けてますて、マジで言ってるんですか?

    よくテレビに出てくる識者の人達はサムソンの名前を出し、日本企業は韓国企業にシェア争いで負けてるなどと言いますが、あの人達はその事を本気で問題だと考えているのでしょうか? これまでの日本の主力産業、花形産業は、価格競争に勝てなくなると、日本で製品を作るのを諦め、途上国へと技術移転していきました。 繊維、鉄鋼、造船など、日本で作っていたのでは割に合わない分野は、日本から韓国、台湾へとどんどん移転していきました。 日本から産業が出て行くと、当然、日本企業のシェアが落ち、韓国企業のシェアが増えます。 そのたびに、日本のメディアは『韓国に負けた』などと言い、韓国メディアは『日本に勝った!!これからは韓国の時代だ!!』などと言い続けてきました。 ここに来ても、日本の識者達は懲りずに『サムソンに負けている』だの『日本は韓国に勝てない』だのとまだ言っています。 日本の識者達はこれまでも度々、韓国に負けたと言い続けてきましたが、一体、"韓国の時代"なんてあったのでしょうか? 私が考える日本の真の問題は日本から電器、自動車産業が途上国へと出て行った時の事です。 本来なら、順番からして、そろそろ日本からgoogle やfacebookのような企業が出て来なければならないのですが、今のところそのような企業が出てくる気配もありません。 日本の識者の人達は、日本から世界的なIT企業が出て来ない事を問題だとは考えていないのでしょうか? マジで、サムソンを始めとした韓国企業に負けている事を問題だと捉えているのでしょうか?