• 締切済み

数学の問題の採点お願いします。

数学の問題の採点お願いします。 30点満点でお願いします。 【問題】 不等式cos2x + cx^2 ≧1 がすべての実数xについて成り立つような定数cの値の範囲を求めよ。 【解答】 f(x)=cos2x + cx^2 - 1とおくと、f(x)≧0となるcの範囲を求めればよい。 f'(x)=-2sin2x + 2cx f''(x)=-4cos2x + 2c f''(x)≧0のとき、f'(x)は単調増加し、f'(0)=0より f'(x)≧0 f'(x)≧0のとき、f(x)は単調増加し、f(0)=0より f(x)≧0 よって、f''(x)≧0となるcの範囲を求めればよい。 f''(x)≧0より -4cos2x + 2c ≧0 c≧2cos2x 2cos2xの最大値が2より c≧2

みんなの回答

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.2

 こんにちは。  【解答】 f(x)=cos2x + cx^2 - 1とおくと、f(x)≧0となるcの範囲を求めればよい。 f'(x)=-2sin2x + 2cx f''(x)=-4cos2x + 2c    ここまでは良しとする。   すべてのxについて成り立つことを求めるのであるが、f(x)は、そのグラフがy軸対象であることを述べて   いれば、x≧0の範囲で議論すれば良いことになる。ここで重大な減点が発生する。 f''(x)≧0のとき、f'(x)は単調増加し、f'(0)=0より f'(x)≧0   これは良いとして、極小点が存在するとそこで、f(x)が負になることについて触れていないので、議論が欠落している。    ここでも大きな原点。 f'(x)≧0のとき、f(x)は単調増加し、f(0)=0より f(x)≧0  よって、f''(x)≧0となるcの範囲を求めればよい。 f''(x)≧0より -4cos2x + 2c ≧0 c≧2cos2x 2cos2xの最大値が2より c≧2   最終の答えはあっていますが、議論の流れに欠落がありすぎなので、   点を与えるところが少なくなってしまいます。   ということで、私の採点なら厳しいですが良くて10点と言うところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

部分点の配点基準は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の問題

    αは0≦α≦πを満たす実数の定数とする。関数 f(x)=cosx+cos(x+α)+cos(x+2α)が任意のxに対して一定の値cを取るときcとαを求める問題なのですがどのようにやればいいのでしょうか?

  • 関数の問題です。

    実数θ(0<θ<π)が不等式sinθ+cosθ/sinθ-cosθ=3+2√2を満たすとき、x>0の範囲で関数f(x)=(log2 x/2sinθ)(log4 x/4sinθ)が最小となるxの値とそのときの最小値を求めよ。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題を教えて下さい!

    三角関数でわからない問題があったので教えて下さい。 途中の式を詳しく教えていただけると嬉しいです。 a、b、c、α、βは実数とする (1)2次不等式ax^2+bx+c≧0の解が1/2≦x≦√3/2となるようなa,b,cを求めよ。ただし|b|=1とする。 (2)θに関する不等式αsinθtanθ+βcosθ+tanθ≧0の0≦θ<π/2の範囲での解がπ/6≦θ≦π/3となるようなα、βを求めよ。 解答 (1)a=1-√3、b=1、c=-3+√3/4 (2)α=1-3√3/4、β=-3+√3/4 (1)の問題では1/2と√3/2をそれぞれその2次不等式に代入し連立方程式を作って解いたら解答の答えに辿り着いたのですが、他にやり方はありますか? もしあるのならそれも教えて下さい。

  • 北大の入試問題について

    [問題] 「不等式cos2θ + cθ^2>=1がすべての実数θについて成り立つような定数cの値の範囲を求めよ」 -------- [自分が考えて解答] 与式を変形すると、c>= (sinθ/θ)^2 (θ≠0のとき) θ=0のときは、1>=1より与式は成立。 次に、f(θ) = (sinθ/θ)^2の最大値を求める(θは0では無いとする) 2乗なので、θ>0の範囲で調べれば十分である。lim θ→0のとき、1に収束する。 次に、0 < θ <= π/2で調べれば十分である。なぜなら、π/2 <θの範囲では、 (sin θ)^2の最大値は1であるが、θ^2は増加していくので、f(θ)の最大値は減少していく。 g(π/2)= 2/πより、f(π/2) = 4/π^2 (< 1) ここで、g(θ) = sinθ/θを考える(0<θ<π/2) g'(θ) = θcosθ- sinθ/θ^2より、g'(θ) = 0⇔θ=tanθ これを満たす値をαとする。増減表から、g(θ)の最大値はg(α)だから、 g(α) = cos α < 1より、最大値はlim θ→0の1である。 よって、求めるcの範囲は、c≧2である。 これって何かおかしい部分がありますか?

  • 数学の問題です。

    正の実数a,bはa 2 -b 2 =1を満たし、また実数θは0<θ<πを満たすとする。 x=b/(a-cosθ), y=sinθ/(a-cosθ) とおく。 (1)aとbが定数で、θが動くとき、動点(x,y)は1つの円周上にあることを示せ。 (2)θが定数で、aとbが動くとき、動点(x,y)は1つの円周上にあることを示せ。 この問題の考え方がわからないです。 教えてほしいです。おねがいします。

  • 数学の問題(超超超難しい)

    この問題を考えた過程を省略しないで丁寧に教えてください! 特に(3)は詳しく教えてください! ※xの二乗をx^2 絶対値を|-15|とする aを定数として、 関数f(x)=x^3-3x^2+9|x-a|+1 とする。 (1)x>aの範囲でf(x)は増加することを示せ。 (2)実数全体でf(x)が増加するためのaの条件を求めよ。 (3)x≧-1の範囲でのf(x)の最小値をMとするとき、Mをaを用いて示せ。 (4) (3)の最小値Mが-3となるaを求めよ。

  • 三角関数の問題なのですが・・・

    0≦x<2πの範囲で F=cos2x+sin2x-cosx+sinx・・・Aとおく。 (1)0≦x<2πのとき、常に F=asin(bx)cos(cx+π/4) が成立するような正の定数a,b,cの値を求めよ。 (2)F>0となるようなxの値の範囲を求めよ。 という問題があるのですが、(1)はAの式を合成して和積公式を利用したところ答えがa=2√2 b=3/2 c=1/2と出ました。 (2)について質問なのですが、これはどうやってやったらうまく範囲がだせるのでしょうか? 答えがないのですが、早いうちに復習しておきたいです。 どうかよろしくおねがいします。

  • 高校二年生数学の問題がわかりません。

    塾で加法定理を習ったのですが一回もといたことのない問題にあたってしまい 全く手がつけられない状態です。 誰か助けていただけると嬉しいです。 問)すべての実数xに対し、次の不等式が成り立つような定数aの値の範囲を求めよ -4≦sin2x+a(sinx+cosx)+a≦9 問)x^2+y^2=1のとき、21x^2+10xy-3y^2の最大値、最小値とそのときのxとyの値を求めよ 問) I)不等式√2sinθ≦sinθ-cosθを解け、ただし、0≦θ<2πとする II)a,bは、0<a<b<2πを満たす実数とする。すべての実数xに対し、   cosx+cos(x+a)+cos(x+b)=0が成り立つようなa,bの値を求めよ 問題をといた過程も教えていただきたいです。 ここでつまづくと大変らしいのでぜひ教えていただきたいです。

  • 数学の問題です。

    0<Θ<πとする。 x^2-4(cosΘ)x-2(1+√3)sinΘ+4+√3=0が異なるつの実数解をもち、それらがともに負となるようなΘの値の範囲を求めよ。 解答よろしくお願いします。

  • f(x)=x^3+ax^2+12x+3が、すべての実数の範囲で単調に増

    f(x)=x^3+ax^2+12x+3が、すべての実数の範囲で単調に増加するように、定数aの値の範囲を求めよ。 解答ではf'(x)≧が成り立てばよいとありますが、参考書を見ると、常に単調増加するときはf'(x)>が言えるとあります。≧か>の違いは何なんですか? あと、ことあとf'(x)の判別式をとる際、D≦0とする意味がわかりません。 わかる方いましたら助けてください。お願いします。