• ベストアンサー

入社時誓約書身元保証人の項目

入社時誓約書の身元保証人の項目で会社に重大な損害を与えた場合損害賠償を請求すると書かれていましたが具体的にどういう事ですか? 重大な不良やクレーム、機械を壊したりした時ですか? 身元保証人と共に損害賠償を払うとの事です。 分かる方々解答お願いいたします。

noname#206851
noname#206851

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 会社に重大な損害を与えた場合損害賠償を請求すると書かれていましたが具体的にどういう事ですか? 通常は、会社の金を持って逃げたとか、故意に会社の機材を壊して火をつけて逃げただとか。 > 重大な不良やクレーム、機械を壊したりした時ですか? 通常の業務で起こるような損害に対しては、基本的に会社が責任を持つ事になります。 民法 | (使用者等の責任) | 第715条 |  ある事業のために他人を使用する者は、被用者がその事業の執行について第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。ただし、使用者が被用者の選任及びその事業の監督について相当の注意をしたとき、又は相当の注意をしても損害が生ずべきであったときは、この限りでない。 きちんと教育や指導を受けずにそういう業務に就かされたり、保険なんかに加入せずに高価な機械を扱わせたりってのは、上の条文で言う相当の注意をして無いって事になりますので、しっかりそういう事を行うように請求して下さい。 面と向かって「これこれの教育をして下さい。」ってのも角が立ちますから、上司に「こういう教育は無いんですか?」「もしぶつけて壊しちゃったらどうなるんですか?保険とか入ってないんですか?」とかって聞き方して、その際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておいて下さい。 逆に、身元保証人の立場なら会社と無関係って訳ではないですから、そういう教育が実施されてるのか?対策が実施されているのか?そんなんじゃ保証出来ないって事をネジ込んでもらうとか。

noname#206851
質問者

お礼

解答とアドバイスありがとうございました。 自分もナーバスになりすぎていました。 普通にやっていれば何ら問題無いんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • masakii88
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.4

故意や過失(軽過失を除く)で会社に損害を与えた場合には、まず本人に損害賠償が請求されます。そして本人が支払わなければ保証人に請求が行くという形です。ただし、連帯保証の場合は、本人に請求することなく 直ちに連帯保証人に請求することが可能です。 具体的には 故意や重過失(少し注意すれば起らなかった過失)で機械を壊したり 不良品を発生させたりすることほか 会社や客の金を持ち逃げしたり 横領した場合を含みます。 その文言は ほとんどの会社での定型文ですので 普通の人でしたら そんなにナーバスになることはありません。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

判りやすく言えば「客・会社の金をネコババする」こと。 俗に言う「業務上横領」ですわ! >重大な不良やクレーム、機械を壊したりした時ですか? これは業務上で発生する事例なので「会社が責任を持つ」です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

就労の際の身元保証は単なる連絡先程度の意味しかありません。 「連帯」保証でない限り、保証人に法的な責任が及ぶ事はありません。 請求されても拒否すれば終わります。 損害賠償は、場合によっては当人に対して有り得ますが、これも実際の損害が発生したあとで裁判等で確定するものですので、いきなりいくら払えとなったら拒否して裁判でも何でもやってもらえば良いのです。

関連するQ&A

  • 会社の身元保証の誓約書について

    私はある会社員の身元保証人を、本人の入社時に身元保証誓約書で引き受けています。 この誓約書の文面の一部に「会社に損害を与えた場合は、本人と身元保証人が連帯となって責務を負う事」と書いてあります。 また保証人期間の記載はありません。 社内規定では5年と書いてあるそうです。(もちろん私は見た事もありません) 現時点で本人は入社から(誓約書の日時から)4年10ヶ月努めています。 質問ですが、 1 身元保証に関する法律では、期間を定めないものについては3年の期間だそうですが、法律上は社内規定の5年を優先とされるのでしょうか? 2「会社に損害を与えた場合は連帯して・・・」と書いてありますが、損害の賠償となってしまった場合に限れば、その時の私の立場は身元保証人の制限を超えた「連帯保証人」となってしまうのでしょうか?。 3上記2の場合で連帯保証人という法的な立場となってしまうのであれば、これは身元保証に関する法律は適応外になるのでしょうか?。 (保証期間や、損害請求の恐れのある場合の通告義務とか・・・) 4私が身元保証人として損害を請求される場合と、連帯保障人として請求される場合では何が違ってくるのでしょうか?。 状況は簡単に言うと、彼とは以前付き合っていて現在は完全に別れた状態です。 数日前に彼の会社から、彼の出した損害について私が請求されてます。損害を出したのは約半年前です。 当人は2週間程前に家出同然で逃げちゃってるそうです。

  • 就職時の誓約書、身元保証契約書について

    今度、転職である会社に就職致しますが、入社手続きで、 誓約書、身元保証契約書の提出を求められました。 内容を参照しますと、損害賠償責任なる記載があります。 質問ですが、最近このような誓約書、身元保証契約書を求める企業は 増えているのでしょうか?また、その理由は何でしょうか? また、ケースバイケースかもしれませんが、例えば、自分が任された プロジェクトなどで、赤字などが発生した場合、損害賠償の対象となりゆるのでしょうか? ご教示宜しくお願いします。

  • 入社誓約書と身元保証書

    入社誓約書と身元保証書に押印するハンコは認印でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 入社時の誓約書の身元保証人

    入社時に提出する誓約書ですが、身元保証人については本人とどのような関係の人がベストなのでしょうか? 2名必要でして、父と母でよいのでしょうか? 労務関係に詳しい方よろしくお願いします。

  • 会社入社時の身元保証(連帯保証)について

    会社入社時の身元保証(連帯保証)についてお聞きします。 会社入社時に、身元保証書を提出された方は多いと思います。 その保証書の文言の一文に、 「故意または重大な過失により御社に損害を与えた場合、私共は身元保証人と連帯し、賠償の責任を負い、貴社に迷惑をかけないことを保証します。」 というような内容があると思います。 これに関して、 1.実際に連帯保証で、損害を被った。 あるいは、 2.連帯保証の内容がある身元保証書にサインしたが、実際には保証はした事が無い のどちらがどのくらいの割合であるのかを知りたいです。 どちらのケースになったかを教えて下さい。 上記以外でも、連帯保証期間の3年を超えてから、故意、あるいは過失の損害を出したケースなどもあれば教えて下さい。

  • 入社時の身元保証人について

    入社時の身元保証人について 今度入社する製造の会社に守秘義務の誓約書として、身元保証人を2名出さなければなりません。 一人は兄に頼みました。もう一人は親戚の人に頼みました。親戚の人は既に定年しているので、無職になってしまいますが、身元保証人とは収入のある方でないといけないのでしょうか? 年金をもらっているかたは収入があるとみていいのでしょうか?

  • 入社時の身元保証人について

    入社時の身元保証人は、会社に損害を与えたとき、本人と連帯して損害の責任を負うことになると思いますが、通常、損害の責任の範囲はどこまでと考えたらよいのでしょうか。無限と言うことになってしまうのでしょうか。 ちなみに金融機関に就職が決まった者の身元保証人を頼まれたのですが、教えていただければ幸いです。

  • 入社承諾書・身元保証書・誓約保証書などの日付について

    採用、配属先の通知をいただきました。 入社承諾書・身元保証書・誓約保証書を入社日(四月一日)に持参すると成っていますが、日付は、いつにすると良いでしょうか? 大変、迷っています。 回答よろしくお願いします

  • 誓約保証書の身元保証人は妻でも良いか?

    転職にあたり、入社時の提出書類として「誓約保証書」を提出することになります。 ここでは身元保証人として2名の署名押印をするように なっていますが、妻の署名でも良いのでしょうか。 ちなみに妻は私と同年令で29歳です。 宜しくお願い致します。

  • 入社時の「誓約書」について

    今回4回目の転職で入社時に誓約書の提出を求められました。どうせ身元保証人がいるのだろうと思っていましたが今回は連帯保証人が必要とのこと。しかし実印じゃなくてもいいそうです。この場合の連帯保証人はいざという時全ての会社の損失をかぶってしまうのでしょうか?ちょっと今怖くて入社をためらっています。どうか詳しい方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう