• 締切済み

混和性?

tintagelの回答

  • tintagel
  • ベストアンサー率77% (214/277)
回答No.1

専門家ではありませんが検索結果です。 「材料工学用語集 (暫定版です) 」に "miscibility"→"溶解度" http://homepage2.nifty.com/family_oki/msl-hp/Lecture/glossary-1.html "溶解作用の統制語"→"S MISCIBILITY/CTM" http://pr.jst.go.jp/db/STN/dbsummary/pdf/BEILSTEIN.pdf

関連するQ&A

  • 溶ける溶けないの判定

    宜しくお願い致します。 高校化学での質問です。 CO2、K2O、P4O10、CaO、BaO、SO2、SO3、Na2O、Al2O3、SiO2、CO、ZnO の可溶、不溶を判定する問題です。 酸性酸化物には溶けるもの溶けないものがあるようです。 SiOとかC2O 又、塩基性酸化物には溶けるものや溶けないものがあったりします。 溶ける溶けないの判定する方法ってあるのでしょうか? 暗記するしかないんでしょうか?

  • 二酸化ケイ素→ケイ酸ナトリウムの生成反応について

    お世話になります。よろしくお願いします。 二酸化ケイ素→ケイ酸ナトリウムの生成反応についてなのですが、 「SiO2 + Na2CO3 → NaSiO3 + CO2」 http://www.wikiwand.com/ja/%E3%82%B1%E3%82%A4%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0 左辺から右辺にSiO2がSiO3(2-)に変化するときに、酸素Oが1個増え、電子が余分に2個増えてますよね?(マイナス2価) CO3(2-)では、マイナス2価の余分な電子は、電気陰性度より、3つのO原子に等分に散らばってると思うので、CO3(2-)からSiO2に酸素Oが1個移るだけでは、余分な電子はせいぜい1個しかSiO2に移動できないと思うのですが、なぜ酸素が1個移っただけで、余分な電子が2個移って、SiO3はマイナス2価になっているのでしょうか? この時の反応機構はどのようになっているのでしょうか? どなたか分かる方がしましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • refer to a programのrefer適切な訳語

    医学の実験の論文の中で、 Of children refer to our program,35 were determined to have schizophrenia. という文があるのですが、このなかでreferはどう訳せばいいでしょうか?

  • 学校で出たガラスの課題について教えてください。

    大学の授業で以下のような課題が出されたのですが、私自身が有機化学を専門に研究しているためよく分かりません。ガラスについて詳しい方がいたら是非教えてください。 ガラスは酸素の配位多面体を形成し網目構造を形成する陽イオン(網目形成体)と網目形成態に関与しないで局部的な電気中性を保つ形で分散する陽イオン(網目修飾体)からなる。また、網目形成体にも修飾体にもなる陽イオン(中間体)も存在する。次に示す組成をもつガラスの中で、各陽イオンが網目形成体、網目修飾体および中間体のいずれかであるか配位数と単結合強度をもとに分類せよ。 PdO-SiO2(鉛クリスタルガラス) Na2O-B2O3-SiO2(理化学用ガラス) BaO-V2O5-P2O5(電子導電性ガラス) SiO2-GeO2(光ファイバーガラス) CaO-Al2O3-SiO2(高膨張性ガラス) ZnO-PdO-B2O3(パンダガラス) この問題の解き方をだれか教えてください。おねがいします。

  • 訳文の添削お願いいたします。科学論文の一文です。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 当方、機械系学部生で、現在、セラミックス系の英論文に苦戦して おります。 当方、英語が苦手であります。 添削の方、よろしくお願いいたします。 Similar behaviour was determined by the determination of the weight loss during the heating and by mass spectroscopic measurements of the composition of the gas phase during the sintering of SiO2 rich LPSSiC materials. SiO2が豊かなLPSSiC材料の焼結中の気相組成の質量分光分析と、 加熱中の質量損失の決定により、良く似た反応が決定された。 LPSSiC:Liquid phase sintered Silicon carbide(液相焼結SiC) SiO2:二酸化ケイ素 文章は、セラミックスの焼結の話です。

  • 大学入試の和文英訳の添削をお願いします。

    (問)15歳になるまでにはすでに広範な書物になじんでいたので、少年は大学の図書館員になろうと固く意を固めていた。 (私の解答)The boy has determined to work in the library of the colledge because he had read variety of books before 15years old. (模範解答)The boy was firmly determined to be a university librarian because he had already read widely by the age of fifteen. 模範解答とかなり違いますが・・・文法的に明らかにおかしいところ、不自然なところなどございましたらご指摘いただきたいです。 また、解答者様の主観で構いませんので、10点満点だとして私の解答だと何割ぐらい取れるか教えて頂けると嬉しいですm(__)m だいたいでいいので、よろしくお願いします!

  • 解説をお願いします。

    解説をお願いします。 The pellet containing apoptotic bodies was resuspended in RPMI media, the number of apoptotic bodies determined and immediately used for co-culture with MDMΦ. この文章の中で, the number of apoptotic bodies determinedの部分がどう繋がっているのか、どこにかかっているのか、文法的にもさっぱりわかりません。猿でもわかる解説をしていただければ幸いです。倒置法とかも含まれているのでしょうか?あと、論文ではカンマが頻用されていますが、これは関係代名詞を省略しているのでしょうか?文法はよくわからないので、前から順番に読んでいって、自分流に理解しているのですが、それが正しい訳なのか全く自信がありません。 どなたか、解説をお願い致します。

  • 参考文献に書評を載せるときはどう書くのですか?

    英語の論文で、参考文献(references)に雑誌にあった書評を使ったことを明記したいのですが、その場合はreview of XXXのように書くのでしょうか? <例> Wave, O. K. "The Review of 'Konshu Tsumaga Uwakishimasu' ". OKwave magazines 36. 2007. 二重カッコに入れるのは論文タイトルなので、review ofを入れるのは変な気がいたします。 以前、論文検索をしてみたときは、Review. untitled.というタイトル(?)をよく見かけたのですが、それだとそもそも何の本の書評かもわかりませんよね?

  • 生物学の論文の訳

    こんにちわ、HIGEと申します。 早速ですがある論文の一文をうまく訳せません。 どなたか翻訳の手助けをしていただけないでしょうか? 以下が問題の一文です。 The hormone caused watersoaking of the perianth, a symptom not seen in perianths of flowers held in air.

  • 物理化学

    マッカーリサイモンより 19.20 2ZnO(s)+2S(s)→2ZnS(s)+O2(g) の25℃、1barのときの△rH゜の値は+290.8kjである。 理想気体であると仮定して、この反応の△rU゜の値を計算せよ! という問題なんですが 解答の手順がわからないです 先生も△rH゜、△rU゜の意味とかも 授業であんまり詳しく教えていただけなくて 図書館とかでも調べたんですが あんまりピンとこなくてとても困っています。 わかる方だけでいいので助けてもらえると 非常にありがたいです。