• 締切済み

複数の地デジアンテナの接続に関して

アンテナ間での接続で躓いてしまったため、質問させてください。 現在、すでに所有している機材(車載対応の7インチワイドのワンセグTVと家庭用地デジチューナーなど(DC→ACコンバータは車に搭載済み))を利用し、唯一無いアンテナのみ自作し、低予算で車載で使う地デジ受信システム考えています。(メインはワンセグ、時々フルセグの受信です) 移動体であること、放送波の電波強度が弱いエリア(固定アンテナで20素子以上のアンテナにブースターを噛ませてる家が多いエリア)での運用となるため、利得などを考慮し、2エレヘンテナでマルチアンテナ構成を考えています。 インターネットの情報とアンテナシミュレーションソフトの「MPCQ」でアンテナの設計・チューニングは完了し、アンテナの接続に関しての情報を探していると、Qマッチでアンテナ間を接続すれば良いことまでは探せたのですが、私の探し方が悪いのか、情報がないのかどちらかわかりませんが、適切な情報が見つけられず、次の2点で悩んでおります。  (1) アンテナ同士の接続を以下の2パターンを考えてみましたが、どちらのほうがベストなのか?また、これ以外のベストな形があるのでしょうか? 【試案A】                  (フロント側)              ⇑              ⇑            アンテナA        アンテナB              └────┬────┘                    │ ⇐ アンテナC┐ チューナー │          ┌アンテナD ⇒          │       \ │          │          ├──────┼───────┤          │         │          │ ⇐ アンテナE┘         │          └アンテナF ⇒                    │              ┌────┴────┐            アンテナG        アンテナH              ⇓             ⇓                   (リア側) ------------------------------------------------------- 【試案B】               (フロント側)             ⇑          ⇑           アンテナA     アンテナB            │            │            ├─┐       ┌─┤            │  │       │ │ ⇐ アンテナC──┘ │チューナー│ └─アンテナD ⇒               ├──┴──┤ ⇐ アンテナE──┐ │       │ ┌─アンテナF ⇒            │ │       │ │            ├─┘      └─┤            │            │          アンテナG        アンテナH            ⇓              ⇓                (リア側) ※図中の「⇑ ⇐ ⇓ ⇒」はアンテナの向きを示す  (2) 配線長を計算する際、      (試案Aの場合)アンテナA・Bを接続する際は「((((300÷周波数)÷4)×短縮率)×奇数倍)×2」で求める    という情報までは辿りつけましたが、(試案Aの場合)アンテナAとB、アンテナGとH、アンテナCとE、アンテナDとFを接続するケーブルの長さ、アンテナA・BとアンテナG・H、アンテナC・EとアンテナD・Fを接続するケーブルの長さ、アンテナA・B・G・HとアンテナC・E・D・Fを接続するケーブルの長さすべてを同一にしなければならないのか?    それともアンテナAとB、アンテナGとH、アンテナCとE、アンテナDとFを接続するケーブルの長さは同一。アンテナA・BとアンテナG・H、アンテナC・EとアンテナD・Fを接続するケーブルの長さは同一だけど、アンテナAとB、アンテナGとH、アンテナCとE、アンテナDとFを接続するケーブルの長さとは異なっていてもOK。アンテナA・B・G・HとアンテナC・E・D・Fを接続するケーブルの長さは同一だけど、アンテナAとB、アンテナGとH、アンテナCとE、アンテナDとF、アンテナA・BとアンテナG・H、アンテナC・EとアンテナD・Fと接続する長さとは異なっていてもOKなのか? 上記2点の疑問を教えて下さい。 私は数学が苦手で文系(商業高校はなんとか卒業出来ましたが…^^;)な人間ですが、こんな私でもわかるような回答をしていただけると幸いです。 博識ある皆様よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

強いて言えばAですが、どちらもお勧めしません 同じ周波数あるいは、近接した周波数の放送局(中継局を含む)が異なる方向にあった場合に悪影響があるためです。  通常、車載TVなどではダイバーシチ(シティ)という方式で、複数のアンテナの内都度一番感度の良いアンテナを選択して利用しています。 >、(試案Aの場合)アンテナAとB、アンテナGとH、アンテナCとE、アンテナDとFを接続するケーブルの長さ、アンテナA・BとアンテナG・H、アンテナC・EとアンテナD・Fを接続するケーブルの長さ、アンテナA・B・G・HとアンテナC・E・D・Fを接続するケーブルの長さすべてを同一にしなければならないのか?  同じ方向に向けたアンテナを複数使う場合はスタックと呼びますが、それで稼げる利得は微々たるものです。  ほぼ同じ位置で、同じ方向に向けたアンテナを接続する場合に同じ長さのケーブルを使います。  関係ない方向を向いたアンテナのグループ同士については、ケーブルの長さは無駄に長くなければどうでも良いです。

関連するQ&A

  • エクセルにて複数セルの並び替え

    こんにちは、エクセルについて教えてください。列はA~Hまで、行は1~200行ほどに値が入っています。 例えばValueが以下のようだとします。 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 ... これらのValueを、別のSheetに以下のように並び替えたいのですが、 A1 B1 C1 D1 E1 F1 G1 H1 A2 B2 C2 D2 E2 F2 G2 H2 A3 B3 ...と、これがA200~H200の行分まで。なのでPaste後は800行になります。どうにかマクロか何かで簡単に 出来ないかと思い、どなたかご教授いただければと思います、よろしくお願いします!

  • 地デジチューナーとアンテナをつなぐF型コネクタ

    PCで地デジを見るために、ネットで購入した地デジチューナーが本日届きました。 いざPCに接続しようとしたところ、そういえばうちには地デジアンテナが無いことにいまさら気づいてしまい(気づくのが遅い・・・)とりあえずの策として、 ■YAGI 地上デジタルアンテナ http://www.amazon.co.jp/YAGI-%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-UWPA-B/dp/B000E1IJG2 を購入しようと思っています。 ちなみに地デジチューナーは、BUFFALOの http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h30_u2/ こちらの商品です。 この2つの商品をつなぐF型コネクタで困っています。 どのコネクタを購入すれば、両方をつなぐことができるのでしょうか・・・。 なにとぞ、御教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 次のように表される対称行列の名前は?

    以下のように表される対称行列に固有の名前はありますでしょうか? 2次の場合 | a b | | b a | 4次の場合 | a b c d | | b a d c | | c d a b | | d c b a | 8次の場合 | a b c d e f g h | | b a d c f e h g | | c d a b g h e f | | d c b a h g f e | | e f g h a b c d | | f e h g b a d c | | g h e f c d a b | | h g f e d c b a | Bisymmetric matrixの一種だと思うのですが,4次および8次の場合には 2次の区分行列に分割した場合,各区分行列においても対称性が現れています. もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります.

  • エクセル:複数セルからの参照

    お世話になります。 A,B,C列にデータが入っています。 D,E,F列に参照のためのデータがあります。 A,B,C列はそれぞれD,E,F列に対応しています。 A,B,C列と同じ並びのデータが入っている行をD,E,F列から探し、その隣のG列の値をH列に返す。 D,E,F列の並びが重複する行はありません。 A,D列は場所の名前、B,C,E,F列には数字が入っている。 例) A1に事務室 B1に20 C1に3 が入っているとする。 D/E/F列が 事務室/20/3 の並びになっているのが10行目の場合、H1にG10のセルの値を返す。 この場合、H列にはどんな計算式を入れておけばよいのでしょうか? A,B,C列と同じ並びのデータがD,E,F列で見つからない場合は空白をH列に返す。 ちなみにD/E/F列が 事務室/20/3 の並びになっている行は10行目しかないです。 よろしくお願いします。

  • Excelで複数行を1行にするマクロについて

    Excel2000で3行を繰り返し、1つの行にまとめていくマクロの書き方についてご教授ください。 例えば下記のような並びの時、 A B C D E F G H I ..... マクロを使って、 A B C D E F G H I ...... のようにしたいと考えています。

  • この問題って高校の順列・組合わせの問題ですか?

    高校は遥か前に卒業しましたが数学が苦手で特に確率のところがまったくダメでした。 最近こういう問題を考える機会があったのですが、これって順列・組合わせの問題ですか?もしそうなら教科書的な解法を教えてください。 Q あるトーナメント方式のスポーツの大会で約50校のチームが全国の各地域(A~H)から6~7チームずつ参加して開催されました。決勝に進出する2チームの出身地域の組合わせは何通りでしょうか? 答 36通り AーA、A-B、A-C、A-D、A-E、A-F、A-G、A-H B-B,B-C、B-D、B-E、B-F、B-G、B-H C-C、C-D、C-E、C-F、C-G、C-H D-D、D-E、D-F、D-G、D-H E-E、E-F、E-G、E-H F-F、F-G、F-H G-G、G-H H-H ・・・・などと、1つづつコツコツ数えればもちろん答えは出るんですが、順列・組合せで習ったPとかCを使って出せるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 複数のブックを簡単にひとつにまとめるには?

    複数のBOOKの中のシートを別のBOOKに簡単にまとめることは出来ないでしょうか? 例えば、BOOK1にA,B,C。BOOK2にD,E,F。BOOK3にG,H,I。と言うシートが各3枚あるとします。これをひとつBOOKを開いては移動、をくり返すのではなく簡単に1度の操作でA,B,C,D,E,F,Gのシートを持つひとつのBOOKにする方法がないでしょうか? もし、良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 線形代数の問題?

    線形代数の問題だと思うのですが、9個の未知数がa b c d e f g h i  があって、  a+b+c=2 d+e+f=2 g+h+i=2 a+d+g=2 b+e+h=2 c+f+i=2 を満たしているとします。  行列で書くと、 「1 1 1 0 0 0 0 0 0 | |0 0 0 1 1 1 0 0 0| |0 0 0 0 0 0 1 1 1| |1 0 0 1 0 0 1 0 0|=A |0 1 0 0 1 0 0 1 0| |0 0 1 0 0 1 0 0 1 」 x=(a b c d e f g h i) c=(2 2 2 2 2 2 2 2 2) として、A(xの転置)=(cの転置) と書けます。 a~iは0か1として、解が何個あるのか調べたいのですがどのように考えたらよいのでしょうか。

  • 回答が複数当てはまるように思えて解けません

    A~Gの7つの惑星が恒星Oを中心に同心円の軌道上を公転している。次のことがわかっているとき、確実にいえるのはどれか。  ア AはC、Fよりも外側を公転している。  イ DはB,E,Gよりも外側を公転している。  ウ CはEの3つ外側を公転している。  エ Cは内側から5番目以降、Dは内側から4番目以内を公転している。 1 Cは内側から6番目で、Gは内側から1番目である。 2 Bは内側から3番目で、Eは内側から2番目である。 3 Aは内側から7番目で、Dは内側から4番目である。 4 Fは内側から6番目で、Gは内側から2番目である。 5 Aは内側から6番目で、Bは内側から4番目である。 以上が問題です条件をまとめると ア→C,F>A イ→B,E,G>D ウ→E□□C エ→C≧5、D≦4 条件イ、エより、Dより内側に3つの惑星があるのに4番目以内ということは,Dは内側から4番目になりますよね。 これに、条件ウを加えると以下の二通りになると思います。 ←内       外→  (1) □ E □ D C □ □  (2) □ □ E D □ C□ 条件イより、(1)(2)それぞれの内側にB,Gがくるはずですがこの2つはどちらが内側かわからないので()をつけておきます。()は入れ替えてもいいはずです。 さらに残るAとFを条件アにしたがって記入すると以下になるなずです。 ←内       外→  (1) (B) E (G) D C F A  (2) (B) (G) E D F C A (1)には解答の2と3 (2)には解答の1と3 が当てはまると思うのですが答えを1つにしぼることはできるのでしょうか? 

  • またFMのアンテナのことで

    以前「FMを普通に聞きたい」と質問した者ですが、また疑問点がでてきました。 今日、電気店でアンテナ(トンボ)を下見し、ケーブルも5C2Vという物に決めました。 アンテナもケーブルも決まり、一旦家にかえって、再びチューナーの説明書を見ました。 すると、F型プラグアダプターというものを使うことを知りました。 このアダプタって何ですか? しかもそいつとつながったケーブルのアンテナ側のほうは、2つに分裂していて、その後途中で合流しているのです。 いったい何がなんだかわからなくなってきました。 僕は一体他に何を買い、何をすればいいのでしょう? また、チューナーのアンテナ端子は◎ (外の円が9mmくらい、中の円が1mmくらい) になってますがここにケーブルをブスリと差し込めばいいのでしょうか?何かプラグとかはいらないんですか? てっきりアンテナとケーブルさえあれば簡単に接続できると思ってたのに、結構難しくて困ってます。 あまり参考にならないと思いますがチューナーはヤマハのTX-492です

専門家に質問してみよう