• ベストアンサー

「らせん」について(ややネタバレ)

こんにちは。 いまさらですが「らせん」にはまっています。 「リング」を読んで面白かったので、続いて「らせん」を読んでいるのですが、その中に出てくる死んだ人を生き返らせる方法、みたいのがありますが、あれは本当に可能なことなのでしょうか? 受精卵の核をDNA情報から得た核と入れ替えるというような方法だったと思います。 そして1週間で出産してまた1週間で死んだ状態まで成長する。なおかつ記憶もDNAに情報として残っていて、生前の記憶を持っている。(この辺が一番不思議です) ようはクローンみたいな感じなのでしょうか? 小説の中ではその方法だったら恐竜もよみがえらせることが出来るとかいてあったのですが、やはりあれは作り話で実際には実現できないことなのでしょうか? でも、ジュラシックパークとかも同じような話だった気がします。 それならば、なぜそれをしないのだろう・・・。と思いました。(倫理的な問題で表に出てきていないだけ?) なんだか子供のような疑問ですが、「リング」とかは読んでいてまだ理解できていたのですが、あそこだけやたらと話が突飛過ぎる気がします。 それとも、わたしの知識が全然足りないからそう思うのでしょうか? もし、分かる方がいたらぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.2

記憶はDNAの中に残らないので、無理です。 ただのクローンしか作れません。 死んだ人間を生き返らせるためには生前にその人間の量子状態を読み取っておいて、死後にそれを完璧に再現する必要があります。 そうすれば、読み取り時点の本人を再現できます。 あるいは将来的に記憶の読み出し書き込み技術ができればクローンを使った復活も可能になるかもしれません。どちらにせよ、DNAにすべての記憶情報が保存されているというのは現時点での知見から考えると、ちょっとあり得ないと思います。

ikura-zero
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 やはり、今のところこれはフィクションの話なのですね。 記憶は脳みその中にあるんですよね? その人と全く同じ脳みそ(あるいは記憶をとどめている場所)を復元できれば、可能になるかもしれないということですよね。 いつかそんな日が来るのでしょうか。 なんだかマンガの中の世界みたいでちょっとわくわくします。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.3

>あそこだけやたらと話が突飛過ぎる気がします。 3作目「ループ」は最初から最後まで突飛ですよ。 ネタバレはしませんがここ数年でここまで読んだことを後悔した本はないです。 貞子に関しては霊体として魂はある。なので肉体としての入れ物が欲しいからクローンで培養しても問題ないです。 そしてリングで死んで生き返る主人公の友人(映画では真田広之。役どころはかなり違うけれど)も「ビデオの呪い」によって死んだので貞子によって死んでからも魂を奪われていても不思議じゃない。ので問題ないです。 でもらせんの主人公の子供は事故で死んだので記憶が戻る道理はないです。 ひょっとしたらあの子だけは記憶がない状態で生き返ったのかもしれませんね。 でもこの質問が無意味だったことがループ読むとわかりますよ。 もう本当にそんな次元の問題ではなかったので。(笑)

ikura-zero
質問者

お礼

感想を含めた回答ありがとうございます。 突飛に感じたのは私だけではないのですね、よかった。 今、ループを読んでいるんですが、まだまだ面白く読ませていただいてます。貞子のさの字も出てきませんが(笑) 「リング」も「らせん」もあまり怖いとは感じられませんでした。私の想像力が足りないからでしょう。 「リング」はどちらかというと推理していく経緯がすごく面白かったですし、「らせん」は怖いというより、噴出してしまうような感じでした(笑) 私は読んでよかったと思ってます。 >でもこの質問が無意味だったことがループ読むとわかりますよ。 もう本当にそんな次元の問題ではなかったので。(笑) う~ん、気になりますね。さらに読みたくなりました。(笑) 今回は現実にこんなことがおきえる可能性があるのかどうか気になって質問しただけなのでどうやら今のところは立証はできないということが分かり、大変満足です。 ほかの方の感想が聞けて、嬉しかったです。 ありがとうございました。

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

>それならば、なぜそれをしないのだろう・・・ そんな簡単な問題ではありません。 科学や技術の進歩だけを求めて行動することは恐ろしく危険です。原爆のようになりかねません。 ましてや命を扱うとなると大変です。クローンの人間が登場する映画や小説は多いですが、大抵はクローンの人権はあまり認められていないものが多いですね。自分と同じクローンがいること事態、世の中を混乱させてしまいます。 ただ疑問に思う点はDNAに記憶を残すことはできないのではないでしょうか?

ikura-zero
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >科学や技術の進歩だけを求めて行動することは恐ろしく危険です。 もちろんそれはわかります。 でも、どうしても不思議なことや神秘にひかれて質問をしてしまいました。 クローンとかの話もそうですが、悪いことばかりだけではないと思いますし、そう願っています。 これは、全く知識なのない私だから思うのかもしれませんが。 やはり、DNAで記憶をとどめるのは今のところ実証されていないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恐竜のクローン作成

    妙な質問で恐れ入ります。現在、発見されている恐竜の化石にはその個体のDNA情報が残っているのでしょうか? もし残存しているとすると、それを活用して映画「ジュラシックパーク」の様なこと(恐竜のクローン作成)が可能になりますよね? あの作品では琥珀に閉じ込められた蚊が吸った恐竜の血のデータからクローニングした様に描かれていましたが、何故あんな回りくどい事をしたのでしょうか? どなたかお詳しい方が居られましたら、ご教示お願いいたします。

  • ジュラシックパークにおける恐竜の誕生の矛盾について

    映画・ジュラシックパークにおける以下の恐竜の人工的な誕生について矛盾がある、という話を聞いたのですが、どの点で矛盾が生じているのかわかりません。 簡単な流れを書いておきます。 1.コハクの中に閉じ込められていた古代の蚊から、恐竜の血液を採取 2.カエルのDNAで、上記の血液中にあったDNAの欠落部分を補填 3.そのDNAをダチョウの未受精卵に注入すると、その卵から恐竜が生まれる という流れだそうなのですが(私は映画を見ていないので詳しくは分からないんですが)、どうもこの手順の中に問題があるのではなく、「恐竜は真核生物である」という性質による矛盾だそうです。 専門知識があまり無いため、答えがわかりません。 答えに心当たりのある方はお願いします。

  • 「螺旋階段・人魚」等のキーワードで絵本を探しています

    今からだいたい25~6年前で絵本だと記憶しています(絵がいっぱいあったので 物語は主人公(性別は覚えていません)が螺旋階段をずっと昇っている話です それぞれの階層ごとに色々な住人(?)がいて、人魚がいたりクジラがいる階層もあったと思います そして、実はその螺旋階段は海辺に落ちていた巻貝だったというオチだと思うのですが 場面でしか記憶に残っておらずタイトルも出版社も全く覚えていません どなたか心当たりのあるかたはいらっしゃいますでしょうか おられましたらぜひ情報をお願いいたします

  • 恐竜の復活

    僕の記憶が正しければ、映画のジュラシックパークでは琥珀の中に閉じ込められていた蚊から恐竜の血液を採取して、そこから恐竜を復活させたとおもうのですが、それは理論的に可能なのでしょうか?また今愛知万博で話題になっている冷凍マンモスからマンモスを復活させることはできないのでしょうか?

  • シックス・デイ:2つの矛盾

    シックス・デイを見ました。すごく面白かったのですが、2つの矛盾的がどうも気になってしまい、質問させていただきました。矛盾をうまく説明する方法があったら教えてください。 矛盾1: 大人のクローンを半完成品から、ほんの数分で作ってしまいますが、おかしいと思ったのは、あのあらかじめ用意されている半完成品のクローンのDNAは、本人のDNAとは違うのではないでしょうか(本人のDNAだとすると、短時間に育て上げることは無理なので)? そうだとすると、出来上がった、クローンは、別の人間になってしまうと思うのですが。 矛盾2: クローン製造会社のオーナー(名前を忘れました)は、死ぬ間際に、自分のクローンを必死に完成させようとしますが、出来上がったクローンは、結局のところ、他人に過ぎない(譬え、それが、記憶まで含めて自分の完全なコピーだったとしても)、すなわち、元の自分が死ぬことに変りはないのではないでしょうか? 我欲の強い人間がそれで満足できるとは、とても思えないのですが。

  • 遺伝子とDNAの違い、遺伝子の数え方

    ・DNAとは物質のことで、ヌクレオチドの鎖から成り、二重螺旋になっている。 ・遺伝子とは、DNAの鎖が持っている「遺伝情報」のこと。 ・DNAの鎖の中で遺伝情報を持っているのは一部だけである。 ということだと理解しているですが、間違いないでしょうか? 一方、ヒトの遺伝子は約3万個であると言われますが、これはどのように数えているのでしょうか? ヌクレオチドやコドンでしたら数えられるのはわかるのですが、遺伝情報の個数とは?遺伝子の個数とは何を意味するのか、教えていただけますでしょうか。

  • DNA

    核の中のDNAがmRNAに転写されて tRNAにアミノ酸のコドンをもってきてもらい、リボソームの中でアンチコドンを写し取る。 それらアミノ酸がペプチド結合でつながり、幾つも連なってタンパク質を形成。これらは細胞質の中の話。 そして細胞膜から出て肝臓から動脈血管を通って全身へ、毛細血管へ。 核の中の話。 DNAがぐるぐる巻きになってヒストンを形成。 それが折り畳まって染色体を形成。 染色体は細胞分裂をして一本の核の中のDNAが相補性のDNAを作り、2本線となる。 これらは核の中の出来事。 以上なのですが、どこかおかしなところありますか。 言葉が足りないところに付け加える言葉は何でしょうか。 分かったようで、まだまだうっすらとしか理解できていないような気がして、わかる範囲で書いてみました。 間違っているところは、詳しくお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ミトコンドリアDNAの抽出・解析方法

    今、ミトコンドリアDNAについて調べています。 そこで疑問に思った事なのですが、ミトコンドリアDNAはどのようにして抽出されるのでしょうか? ミトコンドリアは細胞の中に数多く存在していますが、その一つ一つからDNAを抽出する方法は具体的にどうなっているのでしょう?核のDNAと何か違う点もありますか?そして取り出したDNAをPCR法で増幅させ、解析装置にかけるんですよね?一体どのような解析をするのですか?これも核のDNAと違うところはありますか? 分からないことだらけですが、教えてください。

  • DNAのTransfectionについて

    哺乳類系に対してエンドサイトーシスを利用したDNAの取り込みについて基本的な質問なのですが、トランスフェクトした後のVectorは核の中に取り込まれるのでしょうか?細胞をStableにクローン化するという操作はわかるのですが、ゲノムに組み込まれるような配列を持たないベクターでも常に発現させられる系を構築できるというの理解が難しいのです。

  • クローン人間 全く同じ人間(才能、外見)将来できる

    クローン人間 全く同じ人間、科学が進めばできると思いますか? (見た目から、能力全て) DNAがまったく同じ人間を作ることはもうすでに出来るようですね 遺伝子がまったく同じだから才能も見た目も同じ けど環境要因と年齢差は埋められない 外部記憶装置とか 別の概念で、全く同じ人間ができないのですかね? 将来性の話で 中国とか、ひそかにクローン人間とかの研究してると 思いますか?