• 締切済み

負の二項定理の証明とテイラー展開式

1.負の二項定理の証明が思いつかないので教えてください。 2.いろいろ調べていると負の二項定理は二項定理の(1+x)^aのxを-xとし、aを有利数まで拡張した(1-x)^aのテイラー展開式でかける関連があることだけわかりましたがどのようにつながっているのかわかりません。 お手数ですが教えてください。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

単に、xの-n乗 を x=1 中心にテイラー展開すればよいのでは? 最後に x=B/A を代入して、全体を Aの-n乗 倍しておけばいい。

  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

ちなみに (1-x)^{-1} = 1 + x + x^2 + x^3 + ・・・・ (1+x)^{-1} = 1 - x + x^2 - x^3 + ・・・・ ってなるのはご承知? #ただし,-1<x<1 だけど これを組み合わせれば (1-x)^{-2} = Σx^k Σx^k とかできて,級数のコーシー積を頑張ればいいんだろうか (1-x)^{-n}の場合, 最終的なx^k の係数は kをn個の0以上の整数に分割する仕方になることがわかる k=k1+k2+・・・+kn (k1,..,kn>=0,k1,...,knは整数) となるn組(k1,k2,...,kn)の個数を求める 例: k=3,n=2 (0,3)(1,2)(2,1)(3,0)で4 k=3,n=3 (0,0,3)(0,3,0)(3,0,0) 3 (1,0,2)・・・・で3*2=6 (1,1,1) 1 合計 10 けど・・・下から順番に考えると n=2の場合,一般項x^kの係数は kを0以上の二つの整数にわける方法を考えて |○|○|・・・|○| ←k個の「○」を(k+1)個の「|」で区切る 「|」をひとつ決めればそれがひとつの分割になる よって(k+1)がx^kの係数になる n=3の場合 Σ(r+1)x^r Σx^r = ΣA3(k)x^k とかすると A3(k)は・・・ A3(k) = Σ_{r=0}^k (r+1) = (1/2)(k+1)(k+2) = C(k+2,2) (2項係数) n=4の場合 ΣA3(r)x^r Σx^r = ΣA4(k)x^k A4(k) = Σ_{r=0}^k A3(r) A3(r)=C(r+2,2) 一般的にAn(k)がどうなるかは私は存じません #というか・・・綺麗にかけないように思う.

noname#199771
noname#199771
回答No.1

あなたがいう「負の二項定理」というのが何なのか補足に書いてください。 何を証明したいのかがわからなければ証明を書き様がないです。

関連するQ&A

  • 二項定理の展開式

    数Aの範囲の二項定理の展開式が恐ろしいほどに理解できません。         問題が、(2xの二乗+3)六乗の展開式におけるxの六乗の項の係数を求めよ    という問題なのですが、参考書には                                     6-r  r     6-r  r  12-2r                           6Cr(2χ二乗)   3 =6Cr・2  ・3 χ  となっているのですが、                6-r  r                            6Cr(2χ二乗)   3 までは展開式の一般項に当てると、わかるのですが、そのあとの      6-r  r 12-2r =6Cr・2  ・3 χ      が何故こうなるのかわかりません。                   あと、同様に(χ+χ分の2)四乗の展開式におけるχ二乗の項の係数を求めよ という問題がわまりません。 お手数だとは存じますが、どなたか、よろしくお願いいたします。 分かり難かったら申し訳ございません。 参考書というのは黄チャートのP227の基本例題31のものです。

  • テイラーの定理の式である

    テイラーの定理の式である f(x)=f(a)+f'(a)(x-a)+f''(a)(x-a)^2/2!+・・・+f^(n-1)(a)(x-a)^(n-1)/(n-1)!+Rn (Rn:ラグランジュの剰余項) の式で、Rnより前の式と、Rnの意味とはなんですか?

  • テイラー展開

    テイラー展開 教科書に「n=3として、f(x)=sinxのx=π/4におけるテイラー展開を求めよ。」という問題があります。 f(x)=sinxは無限回微分可能。 n=3 a=π/4 としてテイラー展開を行う。 n=3なので、テイラーの定理に(n+1)乗まで、a=π/4を当てはめればいい。 そして、f(x)、f'(x)、f''(x)…と、(n+1)回微分まで求めて、求めた値f(π/4)、f'(π/4)、f''(π/4)…をテイラーの定理に代入する。 講義のルーズリーフをなくしてしまい、記憶で解いていたのですが果たして考え方が合っているのか不安です。これでいいんですよね?

  • テイラー展開に関連する問題

    <物理学と経済学のための、  テイラー展開およびマクローリン展開を利用する練習問題・・・。> ということで以下の問題があるのですが、途中で行き詰って しまいます・・・。 「exp(ix)= cos(x) + i・sin(x) であることを示し、  そのあとこのことを利用して三角関数の 加法定理 を証明せよ。  (iは虚数単位とする)」 という問題です。 テイラー展開の公式から x=aのとき exp(ix)=exp(ia) + i・exp(ia)(x-a) + ・・・              + i^n ・ exp(ia)(x-a)^n + ・・・ とまでしかできない情けない状態です・・・。 e(ネピア数)の式が sin cos関連の式に書き表す糸口が全然 浮かばないのです。 詳しい方お教えください・・・。よろしくお願いしますmm  

  • テイラー展開

    次の関数のテイラー展開を3次の項まで求めよという問題 sin(x+y) これの解き方がわかりません。 一変数関数のときのテイラー展開は暗記して覚えたんでなんとかなったんですが… よろしくおねがいします。

  • テイラーの定理と平均値の定理

    テイラーの定理は平均値の定理を拡張したものと教科書に書いてありました。また他に拡張したものとして、コーシーの平均値の定理があります。どのように拡張したらその公式ができたのかわかりません。 証明を見ても、確かにその式が成り立つというのは分かりましたが、その公式自体何処から沸いて出たのか分かりません。誰か片方でも分かる人がいたら教えてください。

  • テイラー展開について教えてください。

    テイラー展開に関する問題です テイ ラー展開に関する問題です。 (1)以下の関数のx=0を中心としたテイ ラー展開をし、一般項を書け。 (i)cosx (ii)1/(1-x) (2)x=0を中心とした1/(2-x^2)のテイラ ー展開をし、一般項を書け。 (3)x=0を中心とした(cosx)/(2-x^2)のテ イラー展開をx^6の項まで求めよ。 (4)lim[x→0](1/x^4){(cosx/(2-x^2))-(1/2)}を求めよ。 以上です。 自分でも求めたのですが、あってい るかが分かりません。 確認お願いします。 (1)(i)cox=Σ[n=0→∞]((-1)^n)(x^(2n))/(2 n)! (ii)Σ[n=0→∞]x^n (2)1/(2-x^2)のテイラー展開は自信が ないのですが、これをテイラー展開 の式に代入して求めていくとすごく 時間がかかるので、 1/(2-x^2)=(1/2){1/(1-(x^2/2))}と変形し 、(1)の(ii)と同じようにして、Σ[n=0→ ∞](1/2)(x^2/2)^nとなりました。 果たして、これでいいのでしょうか ? (3)たぶんこれは(1)と(2)の結果を使え ということだと思うのですが、これ は(cosx)と1/(2-x^2)のそれぞれの項を かければいいだけですか? たとえば、1項は、cosxの1項目の1 と、1/(2-x^2)の1項目の1/2をかけて 、1/2となるのでしょうか? (4)これはちょっと分からないです。1 /x^4がかかっているので、テイラー 展開したものでも分母にxの項が入っ てしまい、発散しそな気がしたので すが、そんなはずはないので、よくわからないです 回答よろしくお願いします。

  • 二項定理。。。

    次の式を展開したとき[ ]の項の係数を求めよ。 (x-1)^5  [x^3] 二項定理です。 よろしくお願いします!

  • 二項定理を使う問題がわからない・・・・

    典型的なパターン問題のようですが理解できません。よろしくお願いします。 (1)(x^2-2/x)^6の展開式のx^6の係数と定数項を求めよ。 二項定理より一般項は 6Cr・(-2)^r・x^12-2r/x^rとなるのはわかります。しかし、「x^6の係数は12-2r=6+rなので」r=2というのがわかりません。 定数項も「定数項は12-2r=rなので」r=4というのがわかりません。 なんとなく定数項の場合「分子と分母のxの次数をそろえて1にする」ようなニュアンスはありますが、x^6のことを考えるとまったくわからなくなります。 (2)(1-a^2+2/a)^3の展開式の定数項を求めよ。 似たような問題です。。。これも二項定理の拡張の定理(名前はいい加減)より、一般項は{(-1)^q・3!・2^r/p!・q!・r!}・a^2q-rというところまでは公式に当てはめるだけなので、わかります。これは条件より、(p,q,r)=(3,0,0),(0,1,2)ともとまります。ここも大丈夫ですが、この後定数項は(一般項に(3,0,0)を代入したもの)+(一般項に(0,1,2)を代入したもの)=-11となっています。何でこれらを足しているのでしょうか。(p,q,r)=(3,0,0),(0,1,2)なので定数項が2通り出てくるのではないかと思います。もちろんそんなことありえないのはわかっていますが、なぜ足すのでしょうか。 長文すみません。どうか、よろしくお願いいたします。

  • テイラーの定理について

    問題はテイラーの定理により、関数f(x,y)=x^3-3xy+y^3を点(2、-1)のまわりでx-2、y+1の二次式で近似せよ。です。 今までのテイラー展開とは型式が違ってるんで少し戸惑ってしまってます。 この問題に似たHPのアドレスでもいいんでとりあえず取っ掛かりがほしいです。 よろしくおねがいします。