• ベストアンサー

結婚できない独女です。どうしたら?

kanakyu-の回答

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.8

ご縁は人にコントロールできるものではありませんから、 肩の力をぬいて、 もう少し流れに身をまかせてみてはいかがでしょう。 結婚しなければいけない、出産しなければいけない、と あまり焦りすぎると、かえってそれを遠ざけてしまったり、 あなたにとって悪いご縁なのに結びついたりしてしまうかも知れません。 そういう「カタチ」よりも、 あなたが穏やかで幸福な気持ちでいられることが一番なんです。 いま、ひとり身のあなたで、 穏やかで幸福な気持ちでいられることを、まずしてくださいね。 そうすれば、ご縁があらわれたときも、その延長線上にあるご縁となるはずですし、 そうでないときも、幸福な気持ちはあなたと共にあります。 焦って焦って、やっと結婚できた! 出産できた!! となっても、 ご自分自身の中に、穏やかな幸せを育てる力がないと、 あまりよくない相手を選んだり、 もしかしたらどこか荒んだ家庭になってしまうかも知れませんからね。 結婚している人、子供がいる人、みんながみんな、幸せなわけじゃないんです。 他人には幸せに見せているという人、自分は幸せなはずなんだと思い込もうとしている人も多いんです。 それに、何かを手に入れると、その分心配ごとやストレスも多くなるのが世の常です。 その部分は、大半の子持ち既婚者は、よその人には見せていないはずです。 それを考えないで、「これを手に入れたら幸せになれるんだ」と思っていると、 後で落胆するギャップも大きくなってしまいます。 カタチにとらわれ、未来にとらわれていると、今現在の幸せを逃してしまいます。 未来のあなたは、あくまで現在のあなたの延長線上なんです。 未来のあなたを幸福にしたければ、今のあなたを幸福にすることが、いちばん近道なんじゃないかなと思います。 心が、今ココにない状態だと、冷静にものを見ることもできないはずです。 幸福は、何かを手に入れることではないんです。 それは一時の達成感や高揚感でしかなく、高揚がはげしいほど、後の落胆も大きくなりがちです。 ずっとつづく幸福は、心が安らぐことから来ると思います。 まず、今現在の、ご自身の心の安らぎを第一に考えてくださいね。 肝が座り、冷静にもなれるはずです。 いまのような、心の荒みがちな世の中ですからね。 穏やかで安らかに暮らしている人は、親近感を感じやすいけれど、 実はモテるし、結婚相手にも選ばれやすいですよ。 でも、お相手には、心荒んだ男性、女性に癒しを求める男性ではなく、 共におだやかに暮らして行ける男性、 穏やかな暮らしの後押しをしてくれる男性がいいと思います。

関連するQ&A

  • over35独女、結婚について苦悩

    私、35歳、独身、子供ナシ、既婚歴ナシ。 婚活・結婚難民と言う言葉が出来てきて、若い女の子ならともかく、over35は結婚することが難しくなっているように思います。 周りからは、妥協が必要!と言われますが、確かに私も思います。 ルックスがイマイチ、趣味が合わない、喫煙者・・・などなど、そんな妥協は、相手を本当に好きならいいと思います。 かと言って、経済力も十分申し分なく、親の介護も必要なしで・・・など好条件でも、その人を好きでないと結婚できませんよね? この前、親の勧めでお見合いをしたのですが、先ほど述べたように条件は良いんです。でも私は全く心が動きません。心の妥協はできないみたいです。 30歳を越えてから、あまり本気で人を好きになる回数も減り、大人の結婚とは、好きって感情は後付け?それともない?と考えてしまいます。 若い頃に結婚した友人達は、ただその人だけを好きで、当時付き合ってた彼と結婚をしていますよね。 私もそうでしたし・・・私は婚約破談になったのですが、今の私なら当時の彼を選びません。ここは条件を見てるんです。 結婚と言う行為ならすぐにできますが、自分が好きで納得した相手と結婚できるのか自信がなくなってきました。 一生独身主義も考えましたが、やっぱり子供は産みたい。シングルマザーは、日本ではまだ風当たりがキツイ。 なら結婚しないといけない。メスの本能として、自分がこれぞ!って思うオスの子供が欲しい。 でも35歳なので巻きでいかないと時間がない。ご縁は自然に来るものって言っても、それが10年後なら子供は厳しい。 好きな人と結婚&子供産む。両方手に入れようと思うのはワガママなのでしょうか?どちらか諦めないといけないのでしょうか? 30を越えてから結婚された方は、何が決めてで、何を妥協したのか、相手を本当に好きで納得して結婚したのか。 是非いろいろな意見をお聞かせ下さい。私、精神的に路頭に迷っております。

  • 教えて下さい、結婚を決めたワケ

    既婚者の方にお伺いしていいですか? ちょっと変な質問かと思いますが‥ 皆さんは一番好きな人と結婚できてらっしゃいますか? 私‥今年結婚が決まりました。 ただその人は、 私が人生の中で「一番好きになった人」とは違います(スミマセン) 以前、私には凄く好きになった人がいました。 お互い結婚も充分考えていました、が 理由あって別れました。 その直後今の彼に出会い、 縁があってかトントン拍子に結婚が決まりました。 これはマリッジブルー(?)なのかどうかわかりませんが、 これといった感動も興奮もなく 淡々としている自分にちょっと嫌気がさしてます‥。 とーっても好きな、すーごく好きな人と結婚できた人が 羨ましく思えたりもするし‥。 皆さんはどうだったのかな‥と ちょっと意見を頂けたらと思います。

  • 30過ぎ独女、彼氏無し、生きにくいです。

    タイトル通りで、最近どこにも居場所がない気がして鬱っぽくなってます。 アラサーでも20代後半の内はまだ良かったのですが、30過ぎた今では「何で結婚しないの?」「何で結婚できないの?」「彼氏もいないって何か問題でもあるの?」って感じです。 親にも気を遣われていて、正直申し訳ないと思います。 仕事は正社員ですが、年収は低くこの先1人で生きて行くには厳しいと思います。 周りの友人も既婚者ばかりで、中々会う事も難しかったり、相談しても分かってもらえなかったりです。 結婚願望はもちろんありますし婚活もしていましたが中々出会いに恵まれず、今はただただ疲れています。 自分は自分と思って、いつか良い縁に恵まれると思って生きて行きたいのに、そう思えなくて自分に嫌気がさします。 こんな私に厳しいお言葉でも構いません。 アドバイスや経験談をお願いできませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 結婚を前提の付き合いとは?結婚とは?

    単なる言葉に過ぎないのですが、よく結婚を前提の付き合いと言われますが、これはどういう付き合いなのでしょうか?私はバツイチという事もあるせいかあまり結婚に魅力は感じていません。ただ、付き合って半年になる彼とは価値観なども合い、とてもいい関係を育んでいると感じています。そして、私の中では彼一筋なのですが、結婚についてはするかもしれないししないかもしれない。自然の流れと捕らえています。結婚を前提の付き合いとは、式などが決まって、それまでの期間を言うのだと思っていました。 が、楽しい関係の中、父がどういうつもりだ、結婚するのか?と予想通りの言葉が来ました。わからない!私は結婚に対し魅力は感じないから。するかもしれないししないかもしれないと応えたんです。すると、大激怒!結婚を前提でもないのに、ふしだらな!いい加減なとなりました。じゃあ結婚を前提にって何?と聞けば、やはり期限付きの言葉を言ってきます。二人の気持ちがそうなった時が時期。来年かもしれないし5年後かもしれないしなどと話すと、そんなのおかしい、結婚を前提に付き合っているのに、なぜすぐにしない!おかしい!と怒られまくりました。 結婚前提の付き合いとはどういうことでしょうか? そして、結婚に踏み切るきっかけなどがありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 既婚女性に結婚観を聞く心理とは

    独身男性が、相手を既婚女性と知りながら「○○さんは結婚するとしたらどんな相手がいいとかあるんですか?」という質問をする心理は何だと思いますか? 毎日会うような間柄ではなく、まだ知り合って間もない関係です。 ただ、初めて会った時から、「この話をしたのは○○さんが初めてです」「…たまたまかもしれないんですが、実は自分もです」のように、なぜか既婚女性の話に逐一共感をしてしまうようなのです。 既婚女性だと知っていて、「旦那さんはどんな方ですか?」と尋ねるのならわかるのですが、「結婚するならどんな相手がいいとかあるのか」ときいてくるのは、どんな目的があってのことだと思いますか?

  • 結婚のタイミング

    私は今年30になります。 彼とはもうすぐ付き合って4年になります。 私は結婚するなら彼としたいと思っています。 しかし、年齢のことを考えたらそろそろしないといけないかなと思いますが、正直あと3年くらいはしたくありません。(別に彼にプロポーズされているわけでもないので、あせって決断しないといけないわけでもありませんが。笑) 彼とも4年目だし、私も30だし、このタイミングでしないとズルズルして別れるのかなと考えたら、今がタイミングなのかなと思いますが、正直まだあと3年くらいはしたくないなという思いと、混ざって自分の気持ちがよくわかりません。 そもそも本当に相手と縁があるなら、タイミングで悩まないのでしょうか? トントン拍子で結婚すると言いますし、縁がある人なら何年も付き合ったりしないのかな?とも考えます。 どうしたらいいのでしょうか。 自分の人生だから自分で決めろなどはやめてください。

  • 結婚に焦っています

    彼氏いない歴=年齢の20代女性です。結婚にかなり焦っています。長文です。 周囲の結婚出産ラッシュの中、1人取り残され、寂しさと不安、焦りが混同しています。今まで仲の良かった人達との関係も希薄になり、出会いを求めるよりも、人と人間関係を結ぶことさえ疎くなっています。 彼氏いない歴=年齢という点も問題で、ここも克服できません。元々人があまり信用できず、特に男性に対する警戒心が強くて不信感を抱きがちです。 しかし、心のどこかに、そんなに焦って無理に結婚しなくてもいい、ずっと独りならそれで構わないという思いがあります。それが払拭できません。 なのに、それとは逆に無性に結婚したくてたまらなくなる事があります。人並みに結婚したい、子供が欲しい、家庭を持ちたい、そういう欲求が凄まじく沸き上がり、どうしようもなくなります。しかし、そればっかり言ってられないので、冷静になって、まぁいいや仕方ないと思うようにしています。そういう事を繰り返し、彼氏も出来ず、月日は流れ今に至りました。 状況を改善したい思いと、諦めの気持ちが交互に入り交じり、結局何も出来ずにいます。 何故こうなんだろうと思い悩んでみたところ、結局それは自分の親子関係、家族関係の在り方に問題があるように感じてます。詳細は省きますが、何かと問題の多い家庭で育ちました。 家庭の中での社会性は全く身に付いておらず、そのため外での人間関係をうまく結べません。だから、彼氏も出来ないのかと思ってしまいます。 また、自己評価の低さ、自己肯定感の低さ、成功体験の少なさが要因のようです。自分を大切に思えないと人にも親切にできないので、そう思います。 彼氏が出来ない理由、結婚できない理由を色々と並べ、人のせいにしたり自分を責めてみても、何が本当の理由かよくわかりません。どうすれば結婚できるのか、どうすれば結婚しようと思えるのか、よくわからなくなります。 結婚は縁だし周りがとやかく言ったり反対する人が出てくるとうまくいかない、本当に好きな人や結婚したいと思える人に出会ってないからだという話も聞きます。 結局原因は何なのでしょうか。 結婚についての助言をお願いします。

  • 結婚相手

    宜しくお願いします。 結婚するタイミング。 自分の年齢と周りの既婚者もあり、焦りを感じて友達や知り合いの紹介で理想的ではないものの、結婚したいがために無難な相手と結婚された方はいますか?

  • 結婚はなぜするの?

    29歳で初めて彼氏ができて、半年お付き合いしました。今まで恋愛を、しっかりしてこなかったぶん、この年で異性と付き合う楽しさを知りました。しかし、同時に辛さや疲れも知りました。 正直、毎日彼のことを考え、彼に気を使う生活、自分が自分じゃないことに疲れてしまい、別れたらスッキリしました。一度経験してみたかったことを経験できたから、もう恋愛はいいや、と思っています。あんなに悩んで疲れる生活はもうしたくないです。 年齢的に結婚に焦りはありますが、何故結婚したいか聞かれたら、この先親がいなくなったら寂しいだろうな、世の中で浮くのかな?と思うからで、他の理由がありません。 いつかこの人と一緒にいたい、と思えて、疲れない人が来たら結婚すればいいですか?結婚で、人の価値を決めるのは何故でしょうか。 何故回りは結婚を急かすのでしょうか。経済的理由、少子化の問題だからか、社会的義務のように聞こえてしまいます。 結婚をしないと決めた方や結婚していて、結婚しない人を疑問に思う方のお話が聞きたいです。

  • 周りの結婚・・・焦らなくていいと思いつつ・・・

    こんにちは。 20代半ばの女性です。 タイトルの通りなのですが、ここ最近結婚が決まったり、まもなく結婚という友人が 増えてまいりました。 世間でいう結婚適齢期と呼ばれる年齢になってきたので、 この流は自然なものだと思います。 会社の先輩からも半ばと30歳手前は結婚ラッシュがすごいよと聞いていたので、 それほど驚いているわけでもありません。 私自身は結婚願望が強い方ではなく、 むしろ結婚はいつかはしたいけどまだ色々やりたい事もあるしいいやと思っています。 なのであまり焦る気持ちはなかったのですが・・・ しかし・・・ この前までは周りといっても少し遠い周りの友人ばかりだったのですが、 ここ最近で近しい友人やしばらく連絡をとっていなかったけど学生の頃とても仲良くしていた友人などの結婚報告が続いています。 その報告を聞く度に「おめでとう!」という祝福の気持ちと同時に なんとも言えない焦りの気持ちがまじってしまい、そんな自分が嫌になります。 この焦りは「結婚」に対する焦りではなく「恋愛」に対する焦りであると自覚しています。 というのも私は過去に何人かの方とお付き合いさせて頂いた事もありますし、 恋愛らしき事は経験しているのですが・・・ ちゃんとした恋愛はした事がないと思っています。 いつも数か月で終わってしまい、 ちゃんと相手と信頼関係を築き、相手と向き合って、2人で関係を築いていく・・といったような 自分の素を出して心を許せるような関係で恋愛をした事がありません。 その事に対して焦りがあり、結婚の報告を聞くと、 「この子は心を許せるようなパートナーを見つけたんだ。 私は同じ年月生きているのに、その間にいったい何をしていたんだろう。。。。」 「この子は結婚をするくらい恋愛を経験してきたので、恋愛を全く経験していない私ってなんなんだろう。。。」と思ってしまいます。 きっと私にそのような彼氏がいれば、結婚の報告を聞いてもそんな風に思う事はないと思います。 でも恋愛は個人差があるのだし焦る必要はないと頭では分かっているものの、 どうも気持ちがついてこないんです。 私と同じように結婚報告を聞いて、 自身の恋愛経験に対して焦りを感じたりされた事がある方はいらっしゃいますでしょうか? 焦らず自分のペースで前向きに私も相手を探したいと思っているのですが、 何か良い方法はありませんでしょうか? ぜひアドバイスでも経験談など頂ければ幸いです。 長文となってしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します!