• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い猫がボケたのでしょうか?)

飼い猫がボケたのでしょうか?

setsuna-fの回答

  • setsuna-f
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.1

非現実的な話で申し訳無いですが…… もしかして何か『見える』のではないでしょうか? うちで以前飼っていた猫♂も時々何も無い空間を凝視していたり、威嚇したりしていました。 猫は霊的なものが見えるらしいので(あくまでもらしい、です)質問者様の猫さんも見えているのでは? 威嚇するという事はあまり良くないモノかも知れませんので気をつけて下さい。 あやしい回答でごめんなさいf^_^;

shinnonnkannsya
質問者

お礼

いえいえ、怪しくなんかありません。私もその可能性もあるのかもと思っております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飼い猫が私だけを攻撃してくるようになってしまいました。どうすれば怒りがとけるでしょう。

    飼い猫が私だけを攻撃してくるようになってしまいました。どうすれば怒りがとけるでしょう。 きのう保護した子猫をのみ取りしてから病院に連れて行こうと、一旦家につれて帰った私を1歳になるうちのオス猫が激しく攻撃し、その後も私を威嚇し続けます。うなったり、シャーといったり。 ちなみに、うちの子は目が開くまえに殺されそうなところを保護したのですがトラウマからかもともとうまく鳴けない、あと発情らしき行動(外の猫の声に反応する、スプレーするなど)等ありませんでした。ぬいぐるみと交尾のようなごっこをするくらいで... とにかく、2人家族のうち私に特になつき、どこに行くにも付いてきて、徹夜したらそばにずっといて、寝るときにもトイレまで一緒に来るくらいべったりの子だったのです。 その裏返しでショックでおかしくなったようなので、家族にはいつもどおりの様子ですが私の声が聞こえたり姿が見えると攻撃、威嚇の態勢に変わってしまいます。何軒かの動物病院に電話してみたのですがとにかく未去勢ならまずすぐ去勢することだといわれました。 それで1歳になってからと思っていたのですが急遽、明日去勢することになりました。 こねこの臭いというより、私に怒りやトラウマがすべて結びついているようです。去勢もひとつの方法だとは思うのですが、似たような体験された方や、詳しい方がいらしたらぜひアドバイスいただきたいと思います。あまりまたたびには反応せずキャットニップ苗をおいていましたが効き目なしです。 ちなみに、かまわなければ大丈夫とお医者さんに言われましたが、向こうから私を探して威嚇して向かってくるので正直恐怖心もあり、今日はまだ対面もしてないです。しばらく直接顔をあわせたり、声を出来るだけ聞かせないようにしたほうがよいのでしょうか、それとも声など聞かせてならしたほうがいいのでしょうか。 もちろん、家に入れた時点で自分の子供だと思っていますので、処分などは考えていませんが、自由業のため家にいる時間も多く、それだけに避けて通れない問題なのです。 今日のところは寝室にいれてドアを閉めてもらい、別の部屋で過ごしました。ただ何十日もこの調子だと猫にも私にもストレスが非常にかかってしまうと思われます。(1日でももう相当参りました。) なんとかアドバイス、できるだけいただきたいなと思っています。宜しくお願い致します。 不明点などございましたら追記します。

    • ベストアンサー
  • 【至急!】メスがオスを威嚇

    数ヶ月前から、野良猫を慣らして、2匹家で飼うようになりました。 オス猫とメス猫です。推定1歳です。 今日の昼まで2人でじゃれあったり、お互いを舐めたりと 普段とかわらずだったのですが、 夜になって、オス猫がメス猫に近づいたところ、 メス猫の方が爪を出して引っかき、「シャーー!!」と威嚇しだしました。 一瞬、オスはひるむのですが、そのあとしつこく近づいて 何度も引っかかれています。 普段からじゃれあいで引っかいたりはしていましたが、 威嚇をしたところを見たことがなかったので心配です。 去勢手術は2匹ともまだしていないので、これに関係あることでしょうか? 同じ部屋で飼っているので(ゲージはありません) 寝ている間に喧嘩しないか不安です。 早急に病院につれて行き去勢手術をする予定ですが、 もし去勢手術をしていないことが理由だとすれば、 去勢手術をすれば元通りの仲になることはありえるんでしょうか? 喧嘩をするからといって、どちらか1匹を手放すことはしたくありません(涙 どなたか、至急お願いいたします!

    • ベストアンサー
  • 猫が怒ってます。

    長文失礼します… 私の家では猫を2匹飼っているんですが、今年で3歳になるオス猫がとても怒っています。 基本、放し飼いでオス猫はこの頃全然帰ってきません(>人<;) 名前をなんどか呼んだら帰ってくるのですが、帰ってきたとたん「ウーー」「シャー」などの声を出して威嚇します。ずっと威嚇してます。 以前までは夕方までには帰ってきていたのですが生後半年くらいのメスの捨て猫を拾って一緒に飼い始めてからだんだんと帰ってこないようになりました。 数日前まではもう一匹4歳のクロ猫がいて、その子とはとても仲が良かったです。 しかしクロ猫が交通事故でつい最近死んでしまい、今は生後半年の猫(現在1歳)と2匹だけです。2匹はとても仲が悪いです。 どうしたら仲良くしてくれますか?? どうしたら威嚇してくれなくなりますか? 「室内飼いにしろよ」というような回答はやめてください(>人<;) 参考までに… オス猫は抱っこが嫌いです。 性格は臆病だけど荒っぽいです。 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 飼い猫の威嚇に困っています。

    初めまして。 猫は室内で買っていて、トント(♀・11才)です。 二週間ほど前、食欲が無くなったので心配になり病院へ 連れて行くと肛門線がつまり、腫れて、破裂していました。 すぐにたまっていた膿を取りのぞいてもらいました。 しばらくエリザベスをつけて、化膿止めの薬をご飯にまぜてあげていました。 しかし、病院に連れて行ってから言うもの家族が近づくだけで 「シャー!」と威嚇し続けます。 トイレが終わると特に興奮状態になるので、 肛門のあたりに傷があるから排泄の際に傷口が痛むのでは?と思っていました。 一週間後、病院へつれていくと「傷口はよくなっているから、また一週間後くらいに連れてきて」と言われました。 その間わたしのベット、母のベット、ソファに各1回、計3回もフンと尿をしました。 傷口は良くなっているのですが、日に日に威嚇行動がひどくなってきていて、私も家族もリビングで朝食がとれなかったり、くつろげず、精神的に疲れて果てています。 おととい、病院へ連れていった時に先生に相談したのですが「もう少し様子を見てみてください」と言われました。 傷口はなおっているはずなのに、どうして威嚇するのだろう? 何か理由があるのだろう・・・と思い心配しているのですが、 今は猫の視界に入るだけで大声で威嚇されるのでイライラしてしまいます。 どうしたら良いでしょうか? 本当に困っています。

    • ベストアンサー
  • 猫二匹の飼い方

    元々1歳4ヶ月になるオス猫(去勢済)を飼っています。 半年くらい前から、家の周りに雌の、のら猫がいて、懐いてかわいがっていました。そして、最近赤ちゃんを産んだので、子猫は動物愛護センターに引き取ってもらいました。そして、これからは、二匹とも家で飼おうと思い、対面させたのですが、お互いに、ウ~とかフゥ~、シャ~と威嚇して仲良くなってくれません。まだ二日目ですが、先住猫のオス(去勢済)は怖がっています。時間がたつと仲良くなってくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 鹿児島から大阪に引っ越す予定ですが,猫の移動方法についてアドバイスをお願します。

    鹿児島から大阪へ引っ越す予定ですが、3歳のオス猫(去勢済)一匹の移動方法を迷ってます。 ●飼っている猫の特徴 ・すごい人見知り。 ・以前病院に連れて行ったとき先生にシャーシャーと威嚇しました。 ・このときは興奮して飼い主にも咬みつこうとしました。 ・家にくる宅配業者の人にも威嚇します。 ・抱き上げることを嫌います。飼い主でも。 移動は飛行機がいいのか、車がいいのか迷ってます。 短時間の飛行機か? 時間かけてもいいので車か?1泊2日。 猫に負担がかからない方法で移動したいと考えています。 いいアドバイスがありましたらお願いします。

    • 締切済み
  • 猫がよく鳴きますが、何を喋ってるのでしょうか?

    うちには、チンチラシルバーのオス猫(2才)がいますが、よく鳴きます。 こちらを見て「ンニャア~(↑)」と鳴いている時もあれば、他の部屋にいると扉を開けてほしくて「ニャーニャー」鳴いたり、帰宅した時も「ニャーニャー」鳴きます。 頭を撫でてやると小さい声でミューと鳴きます。 高くて可愛い声です。 人間の近くに来て座っていて撫でられるのが好きなので、性格は甘えん坊なのかと思うのですが、だっこされるのは嫌いなコです。 「ウー」とか「シャー」など怒ったり威嚇することは無く、神経質な性格でもないです。 これまでにも猫を数匹飼ったことがあるのですが(チンチラシルバーやミックス)、こんなに鳴くコは始めてです。 いったい何を喋ってるんでしょうか。 何でこんなによく鳴くんでしょうか。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の去勢後の性格についての質問です。

    1歳になるオス猫の去勢を先月しました。去勢したら喧嘩が減ると聞きますが、近所に野良猫が何匹かいて、夜中とかウロウロしています。そのたびに物凄い勢いで外に出ようとしてしまい、野良猫に対して威嚇をしたり、発情期のときのような鳴き声をあげます。去勢してもやはりこういう行動(以前のような)は残るんでしょうか?いまだに外へ出たがります。去勢の効果というのはどのくらいで表れるものでしょうか?去勢したのは先月の27日で、やっとカラーは外れました。

    • ベストアンサー
  • 猫の粗相について

    生後約8ヶ月のオスネコの飼い主です。 今まで粗相は一度も無かったのですが2,3日前から 部屋の隅っこのフローリングに2回、テレビの後ろに1回粗相しました。 何故急に粗相しだしたのかわかりません。 スプレー行動の始まりなんでしょうか? スプレー行動と思われることはしません。粗相(おしっこ)も座ってしてます。 もしスプレー行動の始まりなら獣医に診てもらって去勢しようと思うのですが どなたかアドバイス下さい。

    • 締切済み
  • 猫同士の関係を円滑にする方法をお願いします。

    生後5ヶ月オス(去勢予定)と生後5ヶ月メス(避妊予定)の子猫がいます。 約3ヶ月前に生後6ヶ月オス(去勢済み)を保護し、2階で隔離しておりました。 保護したオス猫の病気も治り、ケージに入れたまま2匹の猫と対面させたのですが、 メスがシャー!と威嚇して怒ります。 5ヶ月のオスは威嚇もせずお互い友好的でしたが、いざオス同士ケージなしで会わすと、 6ヶ月のオスが5ヶ月のオスの首に噛み付き馬乗り(盛り?)になり、 5ヶ月のオスが怒る様になりました。 いずれは、3匹を仲良く同じ部屋で仲良くさせたいのですが、 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み