• 締切済み

セカンドバイク、遊べるバイク

最近セカンドバイクとして遊べる125くらいのバイクが欲しくなってしまいました。 おすすめはなんでしょうか? また、バイク仲間がいないので情報がぜんぜん無いんですけど 安くそういったセカンドバイクを手に入れる方法はないですかね? 中古車サイトで検索して熟考して…ってんじゃなくて もうほんとにガンガン乗って乗りつぶすくらいの気持ちなんで色とか状態とかどうでもいいんです(むしろ年季入ってるほうが思い切りよく乗れたりして 笑) っていう感じで第二の相棒を探してるんですがさすがに数万円で手に入れるのは不可能でしょうか? またそういった個人で安く譲ってくれる方など紹介していただけたら嬉しいです

みんなの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.6

まずはバイク仲間を作ってみては? 買い替え時の下取りの安さから個人売買の情報あります ギャンブル性もありますが某オークションも選択種としてありますが、基本出品状態で店頭に並べれない商品(レストアベース)と決め付け入札すべきです 時々バカみたいな高値をつけてる方がおられます(写真を見て必要な修理代を引いた額で入札すべきです)がそういう人には付き合わず長い目で自分の予算にあう商品を求めるべきかと思います 送料含めた金額が同じなら店頭商品(整備済み)を購入すべきです マトモに整備したら高額になってしまうのでネット等で現状販売するんですよね(店頭販売ですと月数はともかく保障期間をつけねばなりません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

中古工具を手頃で見つける。 ボロバイクを見つける。 まずはキャブを開ける。 バッテリーを交換する。 タンクを掃除する。 オイル交換してみる。 タイヤを交換する。 スポーク調整してみる。 ばらしついでに塗装してみる。 自賠責に加入する。 登録をしてみる。 走行してみる。 調整してみる。 走行してみる。 調整してみる。 これを繰り返すことで 御自身の目指している 低価格バイクライフにどっぷりつかれます。 走るだけがバイクの楽しみなんて もったいないです。 できる事は自分で。 一生の趣味になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.4

>そういった個人で安く譲ってくれる方など紹介していただけたら嬉しいです ここはそういう場所でなく禁止されています。 価格.comや個人サイトのほうがまだ向いています。 ネット上でも、ある程度信頼関係を築いてからでないと無理。 数万円でゲットするならバイク屋はまず無理。 現状、ボロ過ぎ、トラブル続きでは店の信用に関わるから 最初から扱わないし、仕入れません。そこそこの程度なら 利益上乗せで10万は超えます。 ヤフオクで不動、レストアベースなら格安だけど 当たり外れが大きいのも事実ですがコツはありますし それなりの整備や経験、見る目、工具は必要です。 当方のYBR125は、ヤフオクで現車確認と試乗で 大きな問題なかったため3万円代で買い、オイル(1L)と 最低限の消耗品(タイヤとブレーキパッド)交換のみで 2万キロ以上問題なく走っています。(現在走行約5万キロ) 格安中古部品が¥100~ゴロゴロあるのも嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.3

自分ならこのあたり。 http://www.goobike.com/bike/yamaha__dt200r/ オフ車、2ストロークマシンの面白さは 乗ったものじゃなきゃわからない。 乗ったことがないなら50CCあたりから 探してもいいくらい。 200じゃパワフル過ぎて扱えないかも。だから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

バイクは125以下に限る。 絶対いいですよ。 これは排気量ではなく車重(kg)しかもウエット(ガソリン・オイル・水コミコミの意味)で。 なんたって、軽快です。歩道橋など楽々です。(かつぐのはさすがに無理ですが) 今のうちのはドライで1kgほどオーバーですが。 150を超えるメタボに比べれば、まだまだ。 そのクラスを数年かけて数台手放しましたが、30年越えなら数万円で適正価格でした。 (もちろん走行も数万kmで整備も完璧?これからの人生、自分よりはという感じでしたので、) いくらでもあるような気がしますね。 バイク王とかゴミ収集車の看板をあげたトラックに乗ってるバイクを見てる限りでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205001
noname#205001
回答No.1

セカンドバイクならオフロードがいいでしょう。 こかしても、傷がついてもあまり気にしなくていいし、 林道や、道無き道も走れますから楽しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク!

    はじめまして いま原付が欲しいです。 バイトはしてますが学生なのであまり予算高くありません・・・ 中古バイクでいいのを探しています。 チョイノリ以外で・・・(笑) できれば2ストがいいです。 整備等は最低限ですが自分で出来ます。 (自分より詳しい友人もいますが。) 出来るだけ安く手に入れたいので 船橋近郊でおすすめのバイク屋なんかあれば教えていただきたいです。 それか譲ってくださる方もしいらっしゃったらぜひコメントを・・・><笑 よろしくお願いします。

  • バイクを買おうと思っているのですが・・・。

    今度、バイクを買おうと思っています。 といっても、これから原付の免許を取得しに行くので 気の早い話しなのですが。(笑) もちろん、買うのは50cc以下のバイクです。 今、ボクの中で第一候補にあるのが、”HONDA MAGNA50”です。僕の中で、このバイクは長年の憧れでした。(笑) でも、問題が・・・。 僕は、相当ビンボーなんです。(苦笑) バイトはしていますが、笑っちゃうくらいビンボーです。 ですから、一括購入は論外で、まして、新車をローンで買う事も恐らく無理です。 家の近所のバイク店では、乗り出しで30万弱で、ローンだと金利がついて更に高値になると言われたんです。 そこで、中古車に注目したんですが、ここでも問題が。 僕の数少ない友達が、正規の店で中古バイクを購入し、 それに乗っていたのですが、ある時、そのバイクが盗難車である事が分かったんです。 店側もそう言う事情を知らずに買い取ったらしく、何の保証もされませんでした。 友達にそう言う事があって以来、僕自身、中古車という物に抵抗があり、正直、中古車は買いたくありませんでしたが、今はとにかくバイクが欲しいという気持ちの方が勝っているんです。 そこで、皆さんに質問。 中古車を買う際に、「失敗した」と思わないような アドバイスを頂きたいんです。 値段を安く買おうとすれば、多少リスクはあると思いますが、なるべくいいもの買いたいので。 ネット上で、バイク関連サイトを値段重視に検索していると、僕は東京在住なのですが、京都とかで18万くらいで安く売られている事があります。 こう言うのは止めた方がいいですよね? やはり、何かあった時に、すぐに持ち込める、なるべく近所のバイク屋で買うべきでしょうか?? 何か、アドバイスをお願いします。

  • 400CCのセカンドバイクについて。

    400CCのセカンドバイクについて。 現在400CCネイキッド(CB400 ボルドール)とチョイノリ用に50CC原付に乗っています。 50CCの法的な制限とパワー不足に飽き飽きし、乗り換えを考えております。 CBでは中長距離使用(50Km位の外出、300Km-600Kmツーリング)が多いです。 セカンドの用途としては ・400CC用ガレージが3Km先にあるので、そこまでの足として購入した。セカンドは自宅マンションに保管してます。 ・近所徘徊(コンビニとかレンタル屋とか)と50Km位の外出(友達ん家とか)、10Km先のバイク用品店への足として使いたい。ちょこっと遠出するのにCBをいちいち取りに行くのが面倒。 そんな中で次の候補として中古のTW225かAdiva R125を考えています。予算は20万前後とみてます。ちょっと予算をOverさせてTWを買うか、R125を購入するかどうかで悩んでます。 TW225: 【長所】:何かと便利な首都高が使える。最近ちょっと気になってる林道や川原で遊べる。イジッたらなんか楽ししそう。個人的に格好いい外観だと思う! 【短所】:CBとTWの任意保険代を払い続けるのが辛い。チョイノリに向いてるのか分からない。 【備考】:乗り出し26万。任意保険2万5千/年 ADIVA125: 【長所】:ファミリー特約がつけられない環境だけど、それでも維持費安い。本体も安い。近所乗りなら十分そう。ATなので楽ちん。 【短所】:スクーターにすぐ飽きそう。 【備考】:乗り出し17万。任意保険1万5千/年 多少維持費が高いけど色々と遊べるTW、安くて用途を最低限満たすR125 という所でどちらにするか悩んでいるのですが、客観的に見てあなたならどちらを選びますか?ご意見くださいませ。 また、125CCスクーターで50Kmの移動は辛いものでしょうか? また、似たような排気量のMT車を2台持つことによって、あからさまに片方しか乗らなくなるものでしょうか?

  • お勧めのバイクを教えてください。

    初めまして。ここをご覧になっておられるバイク好きの方おられましたら、教えていただきたいと思いまして書き込みました。 結婚前(20年ほど前)にヤマハのRX50というギヤ車に乗っていました。結婚してずっとバイクから遠ざかっていましたが、子供も手を離れたので、ギヤバイクをもう一度購入したいと思っているのですが、なんせ20年前とは種類も随分異なり、なにがいいのかよくわかりません。私としては50のギヤ車を買うか中型の免許を取り、大きいのを買うか・・・どちらかにしようと思っています。50はマグナ50とJAZZぐらいしかないようで…値段も少々高めですので、中型の中古がいいのか、思案中です。 欲しいのは中古でもいいので、4サイクルのアメリカンタイプ(燃費がいいのがいいです)と思っています。そこでそういうバイクを検索できるサイトを存知の方があれば教えていただけませんでしょうか。また実際にお勧めのバイクなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • セカンドバイク

    こんにちは。 バイク暦3年ほどの素人に毛が生えた程度の若造からの質問です。 私は現在「CBR1100XX」という大型バイク(1100cc)に乗っていまして、購入から丁度一年過ぎた あたりになります。 その前は一年半程バリオス2(250cc)に乗っていました。 バリオス2を残しておきたかったのですが、 トラブルが酷く(ツーリング先で動かなくなる・走行中エンジンが止まる等) 手放してしまいました。 乗り換えた理由が単純に「パワーがほしいから」大型にステップアップしたのですが・・・・ 如何せん重すぎます。一年乗ってある程度は慣れましたが、軽く走りたいって時にはちょっと・・・ 高速道路を使って県外まで走るくらいじゃないと、動かすのが億劫です。 一応、通勤・買い物用に「スーパーカブ110プロ」も所有していますが、県内から出ない程度に遠くに いきたいって時には単気筒の振動は厳しいです。3時間も乗ってられない・・・ と、いう事で。 250ccのバイクを再度購入したいと思っているしだいです。 厳密にはサードバイクになる?のでしょうか。 条件としては・・・ 1)250ccであること(400ccだと重い、車検がある) 2)新車購入が出来ること(古い型だと修理の際パーツが無くて詰むか、探すのが大変) 3)できれば2気筒(バリオス2の低速トルクがスッカスカで乗り辛かったため、単純に乗った事が無い) 4)ネイキッドタイプであること(大型が一応メガスポーツってジャンル。てかもともとネイキッドが好き) 5)こみこみ予算60万程度(出来ればローンで・・・) 古い車種を除く新車で購入できる250ccバイクは、 HONDA:CBR250R・VTR・フォルツァ・フェイズ・XR230 YAMAHA:セロー・WR250・XT250X・ドラックスター250・YBR250 SUZUKI:ST250・グラストラッカー・バンバン200・ジェンマ・スカイウェイブ KAWASAKI:Ninja250R・ESTRELLA・250TR・KLX250・D-TRACKER X 3)に適する物は「VTR・ドラックスター250・Ninja250R」 4)に適するのはVTRしかありません。 5)もギリギリ予算内ではありますが・・・ 蛇足ですが、Ninja250Rを友人から借りて乗ったことがあります。 バリオス2と同じカワサキが作った物とは思えない程乗りやすかったです。 二気筒故低速トルクも驚くほどありました。でも・・・・ 上手く言葉に表現できなくて恐縮ですが、全体的に「オブラート」に包んだ様な、 言葉にすると「ニュッ」とした感じがしました。個人的にあの感覚が好きになれません。 キャブレーターに比べ、フューエル・インジェクションの方がマイルドだと聞いた事はあります。 私はキャブしか乗った事が無いのです。(カブは一応FIですがそう言った挙動はありません) VTRもFI車なので、こういった感覚が着いてくるのでしょうか? それだと、少し考えてしまいます。オートチョーク・一発始動は魅力的ですが。 エンジンをかける時間よりも乗っている時間の方が長いですし、比較的新しい型の中古も 視野にいれるべきなのでしょうが? 試乗できればいいのですが、地方の田舎なので試乗できる場所が無いのです。 VTRに乗っておられる方、キャブからFIに乗り換えた際違和感を覚えた方、それ以外なんでも! 長くなりましたが、アドバイスのほうよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 札幌のバイク店

    中古のバイクを探そうと思っています。 チェーン店でいいところや、小さな優良店などご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報をお願いします。 また、中古誌に載っているお店(主に本州のお店)や、インターネットで紹介されているお店のバイクを通販で買うときに気を付けることはなんでしょうか?実際に買ってみた方のお話など聞けたら幸いです。

  • バイク購入

    バイクの購入について教えてください。(ホンダ・スクーター) (1)新車を購入の際どの位の値引きがのぞめるか? (2)中古の購入の際どの位の値引きがのぞめるか? (3)バイクは目安としてどのくらい距離で走るのか?寿命?  (車は約10万キロ=10年。個人的な目安) (4)現在、中古にて検索しておりますが  何か注意点などありましたら教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • a-bikeのセカンド(ミドル)ギア購入について

    http://item.rakuten.co.jp/myfriend/273/ ↑a-bikeのこのパーツが欲しいのですが、このショップに関する記事で、このパーツは当店オリジナルだと書いてあるのを、どこかで読んだ記憶があるのですが、このショップのこのギアは、やはり元々a-bikeに付いている物よりいいものなのでしょうか? 購入して比較したことがある人の意見をお聞きしたいです。 それと、ずっと売りきれ状態のようなので、購入するにはやはり個人輸入しかないのでしょうか? もし。個人輸入するなら、どこから輸入するのが一番安いのか、また個体差があるのか、どういう手順、手続きで手に入るのか、知っている方は教えて下さい。 よろしく御願いします。

  • セカンドオピニオンを受けようと思っていますが…

    胆嚢に胆石が見つかり、痛みもあるので今日病院にかかったところ、大きさ的にも、痛みが続くということも手術を勧められました。しかし、良性のものであるのでこのまま痛み止めを飲みながら我慢する、という方法もあるそうです。 私はどちらが自分にとってベストか分からないので、他の病院にかかってセカンドオピニオンを受けたいと思っています。 そこで質問なんですが、 (1)セカンドオピニオンを受けるには、総合病院でなければならないでしょうか?最初小さい消化器内科にかかったところで、総合病院を紹介されてしまってもなぁ、と思うので、もし総合病院に最初からかかるべきである場合は、そちらにかかりたいと思っています。 (2)手術をすると決めた場合、セカンドオピニオンを受けた病院やその他の病院で手術をすることは可能でしょうか?実は私は看護師で、自分の職場である病院にかかって胆石の手術の話を受けたのです。自分の職場で手術されるのは嫌なので、手術するなら他の病院で受けたいです。 手術の経験はありますが、すべて即決だったため(笑)セカンドオピニオンを受けるのは初めてです。経験者の方、また医療関係の方(自分もそうなんですが…苦笑)、どういうところに注意してセカンドオピニオンを受けたらいいか、アドバイスお願いします。

  • セカンドライフができるパソコン

    これからセカンドライフを始めたいと思っています。 購入してまだ1年も経っていないパソコンでは グラフィックボートというのが セカンドライフには対応していませんでした。64BIT版もだめだったようです。セカンドライフでは32BIT版しか対応していないようです。 メモリが多ければ どんなゲームでも楽しめるだろうという素人の考えが失敗をまねきました.. ちなみにそのPCは NEC VALUESTAR VN370/Cです ドスパラというゲーム用パソコンがいいと検索で知りました。 HPを見たところ さまざまなパソコンがあって,どれがセカンドライフを楽しめるPCなのかわかりません... それなりに快適にセカンドライフができるパソコンを教えてください。 (型番 等 できればくわしく) 上をみたらきりがないですが,できるだけ低予算で 購入したいです。 セカンドライフをやるためだけに 購入予定なので...中古でも構いません。ノート OR デスクトップもこだわりはありません。 くわしい方 お力添えをお願い致します。