• ベストアンサー

光合成の電子伝達と酸素毒について

rei00の回答

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

「光合成の応用研究開発」というペ-ジがあります。  http://www.toride.com/~iida/photosyn/index.html  このペ-ジでは,「光合成タンパク質の光合成初期過程とその利用技術」,「紅色光合成細菌の光合成タンパク質とその応用」と題して,光合成に関する説明があります。 「岡山大学理学部生物学教室生化学研究室」の「研究内容の紹介」のペ-ジ  http://www.biol.okayama-u.ac.jp/yamamoto/kenkyu/kenkyu.htm  この研究室は「光合成の光阻害、および葉緑体タンパク質の輸送と集合についての研究」を行っているそうで,光合成に関する簡単な紹介があります。  また,「光阻害の話は?」というペ-ジには,「光阻害って何?」,「光阻害の機構」,「D1 タンパク質の分解」と題した説明があります。  このペ-ジによると,光阻害には二つの機構が考えられているそうです。  一つは,強い光によって電子伝達が起こり過ぎ,電子が逆流することによって生成する一重項酸素による D1 タンパク質の分解だそうで,還元側光阻害と呼ばれているそうです。  もう一つは,酸化側光阻害と呼ばれている機構だそうで,通常は光のエネルギーを受け取って生じる,非常に強い酸化力をもつ P680+ は,水から引き抜かれた電子を受け取って無害な P680 に戻るそうですが,この過程が障害されていると,P680+ によって周りの分子が酸化され,ついには D1 タンパク質が分解されてしまうそうです。  詳しくは上記のペ-ジを御覧下さい。

berryo
質問者

お礼

大変分かりやすい説明ありがとうございました。具体的なイメージがつかめました。

関連するQ&A

  • 電子伝達系について

    本を読んでいて疑問に思ったのですが。 好気呼吸の際にミトコンドリアで行われる電子伝達系と、植物の光合成の初期段階に葉緑体内で行われる電子伝達系は同じものですか?

  • 光合成に関して

    光合成に興味があります。植物は光合成で1日当たりどのくらいの量の二酸化炭素を吸収して酸素を排出しているのでしょうか。また植物の種類によって光合成の効率(二酸化炭素の吸収量と酸素の排出量の差?)に違いがあるのでしょうか。できれば植物の順位などがあれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 光合成について

    光合成の時、植物体では酸素を放出していますが、植物体自体(特にクロロフィル)が酸化されることはないのですか?膜や酵素が防いでいたりするのでしょうか?

  • 光合成のしくみ

    光合成は、太陽光のエネルギーを利用して何かから電子を奪って酸素を放出するみたいですが、何かとはなんでしょうか?

  • 水中の植物プランクトンも光合成しますよね?

    普通の陸上の植物は光合成をして酸素を出していると学校で習いました。 葉っぱの面積から光合成量を計算するということもなんとなくわかります。 しかし、水中にも植物プランクトンがいて、光合成をしているはずです。 しかも、海はとても広いのでかなりの量の酸素が海や池や川(緑の池や川なんて植物プランクトンだらけ?)から出ている酸素はものすごい量だと思います。 そこで、水中にいる植物プランクトンがどのくらい光合成をしているかを調べる方法を教えてください。 調べてみたいのですが、方法が思い浮かばなくて・・・

  • NADPHは光が当たらなくても生成できますか?

    こんばんわ。 植物のNADPHの生成についてなのですが、光合成での電子伝達系以外で作られていたりしますか? NADPHは糖を作るのに必要なものなので光が当たらなくても出来ないといけないはずですが、光合成により作られていると表記してあるものばかりです。 分かる方いらっしゃればよろしくお願いします。

  • 光合成について教えてください

    雪が積もるといつも頭が痛いのですが・・・ それは 〈 あたり一面 植物が雪にうもれ 光合成できないせいで  酸素が薄いからだ 〉 と  私は一人思っているのですが・・・ これは間違いでしょうか?

  • 植物の光合成について

    光合成について勉強しているのですが 問題集の解説を見てもわからない箇所があります。 この文はどこが間違ってますか 「チラコイドで光エネルギーによって生じた水素はチラコイドでおこなわれる反応で電子伝達系に 受け渡されブドウ糖に合成される」

  • 光合成がしたいんだ!

    ……というようなタイトルをご覧になった皆様はいかがお過ごしでしょうか。 もちろん僕自身がしたいわけではありません(笑) 光合成するのは植物ですよね。例外として光合成しない植物はありますが、光合成する動物はいませんよね。(羽で光合成するチョウとか) そこで、ミドリムシかなにかの遺伝子を解析して光合成をするシステムと器官を生みだす遺伝子を動物に組み込んだら人間や動物も光合成できると思います。 光のエネルギーで水や二酸化炭素(それだけではありませんが)からブドウ糖が合成できれば食糧問題などの観点から見て一見非常に便利だと思います。 そこで質問です。 ・現代科学ではそれができないのでしょうか? しないのでしょうか? ・できないとしたらその障害はなんでしょう。 しないのなら動物が光合成するデメリットはなんでしょう。 ちょっと非現実的な質問かもしれませんがお願いします。

  • 光合成と呼吸での二酸化炭素と酸素それぞれの総排出量

    Twitterにて「植物の光合成と呼吸による二酸化炭素と酸素は、植物が吸収している二酸化炭素の方が多く、酸素の排出量が二酸化炭素の排出量より多いため、植物しか存在しない場合将来的に二酸化炭素の排出量は±ゼロになる」 とあったのですが、本当でしょうか? 植物は暗呼吸と光呼吸をするため、呼吸の方が頻度が高いので二酸化炭素の排出量の方が多いと自分は思っています。 文章が読みづらくて申し訳ありません。