勉強好きなお子さんの特徴とは?成績や将来の不安について

このQ&Aのポイント
  • 勉強好きなお子さんの特徴や成績、将来の不安についてまとめました。
  • 勉強が好きなお子さんの特徴や成績、将来についての不安を解説します。
  • 勉強好きなお子さんの特徴や成績について解説し、将来の不安について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

勉強好きなお子さん どんな感じですか?

漠然とした質問ですみません。 とにかく真面目なんです。中1の息子。 小学生時代は無遅刻、無欠席で6年間通い通し、 成績もほとんどパーフェクト。 進研ゼミ6年間やってましたが、 この春からサナルに変わりました。 中学生になり初めての中間テスト。 テスト週間平日は4時間、土、日は8時間勉強するようにと言われると、 自分でちゃんと予定をたて、その通りに勉強していきます。 おかげで、200人以上いるなかで一桁代の成績でした。 サナルの方でもあっさりとAクラス、 6月からは有名大学受験様の特進にも通っています。 本人曰く、勉強の要領が解っているから授業の内容はちゃんと理解出来るし、 特進などの(現在高校1年レベル)高等な問題も理解出来て、解けた時がすっきりして 面白い。とのことで勉強することが面白いみたいです。 先日は期末テスト、テスト中は1日5時間が勉強時間みたいです。 土日は10時間位は勉強していたかな。 結果、期末では5教科でトップ、総合で2位の成績でした。 そんな息子、、私からみると宇宙人みたいな感じです。 というのも私自身そんなに勉強好きではなかったし、 正直なところ、勉強嫌いな下の娘の方がしっくりくるような気がします。 田舎の普通の市立中学ですので、 勉強好きな息子、クラスで浮いた存在になっていないか、 (私なら、ちょっと敬遠しちゃうようなタイプかもしれない。。) あまり順調に学力の方が進んでるので、この先どこかでん躓くのではないか。。 漠然とした不安がよぎっているこのごろです。 学力優秀なお子さんをお持ちな親御さん、 お子さんそのまま大学まで順調に行けましたか? どこかで躓きがありましたか? 友人関係なんかはどうでしたか? こんな悩み贅沢なのかもしれませんが、、アドバイス頂ければ嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

僕が大学に入って驚いたのは帰国子女やハーフの多さでした。 本当に4,5人に1人いる感じですからね。 そのうち慣れますけど最初は凄く面食らいます。 親は外交官や商社マンとかですからエリートってのはいるんだなあ、帰国子女ってのはこんなにもいるんだなあ、と言う感じです。 要はヒアリングやスピーキングですね。 特に田舎にはそんな子は殆どいないでしょ? だから変に英語に自信を持って田舎の子が東京の有名大に入学するとこっぴどくヤラれますよ。 そういう意味では短期留学とか駅前留学をさせてあげるといいかもしれません。 高校入試や大学入試での配点も多少ありますから。 大学で出会った女子は優秀な子が多かったけど基本的に「凄く真面目」だと感じました。 見た目は派手でも宿題とか完璧にこなして来るし、遅れてると凄く卑屈になる。 義務感が強く、褒められたい願望が強い。 同級生が怒鳴られたら勉強を頑張るけど、自分が怒鳴られたらやる気を失う、みたいなズルいところもあります。なんだか羊のような性格ですね。両親や友人から愛されている感じがエネルギーになりがちです。 男子は単純な興味の延長、ゲーム性があって苦手科目は嫌々やると言う感じです。褒められたら嬉しいけど「権利」として好奇心を満たしている感じです。怒鳴られたら反発するか、あまり効かずケロッとしてる事もあります。調子乗りでおっちょこちょいと言う感じです。やまっけがあります。犬みたいですね。だからパチンコや麻雀に誘うような感じで乗せてくといいかも。 同じようなスコアでも取り組み方は違うと思います。 また個人差も大きいです。

mamicyan0823
質問者

お礼

みなさま様々なご意見、アドバイスありがとうございました。 息子の勉強好き?も個性と思って、 まだまだ長い学生生活が楽しく過ごせるようサポートしていきたいと思います。 重ねてお礼申し上げます。

その他の回答 (6)

回答No.6

進学校にいましたけど人それぞれでしたよ。 いわゆるオタ系もいたし、チャラ男もいました。スポーツ好きも文化系も。大学に入ってもその傾向は変わりません。だから「おおむね○○な傾向」ぐらいに考えてていいと思います。 中1からずっと成績が悪かったし性格ものっそりした奴がいたんですが高2から東大に行きたいとか言い出して本当に行った奴もいました。「灘に2点足りなかった」とかずっと言ってた奴は中学時代から素行も悪くけっきょく中退しちゃいました。たぶん親とかじゃないかなあと思います。灘に2点足りなかった奴はポテンシャルは十分だと思います。でも親が「成果主義」だったために「最大成果」の「灘に2点足りず」の12歳に固執しちゃったんだと思います。それって通過点なのに目の前の現実が辛いから捨てられないんですよね。 よく言われることだけど過程を見てあげること、褒める事が大事だと思います。東大に行った奴は笑われることが多かったです。でも態度はずっと変わらなかった。それは恐らく親などの強力なパートナーがいたと思います。 そういう意味では親はちょっと過保護なぐらいでいいと思います。 一応ですが僕が統計的に感じたのは ・なんだかんだ親が教育熱心 →私立生だけじゃなく公立生でも進学校はそうですね。親が倒産したとか母子家庭も時々いるしこれは家庭収入とかの話じゃなく意識の話だと感じます。そういう影響を少なからず得るんでしょう。 ・いわゆる”ヒーロー”が有名大卒。 作家とか医師とか。女の子ならアイドルよりも女子アナを目指すみたいな感じです。身近に(先輩や兄弟や親戚に)それらしき人が多いのも特徴です。これも親兄弟の影響が強いですね。 ・視野が狭い →例えばうちは地元帝大を目指すのが主流でした。だから私大文系を目指す時点で傍流。だから私大へ行くだけで傍流意識を持ちます”俺ってすごい変わってる奴なんだぜー”みたいな。 他方から見るとごく当たり前の進路や全然違う進路にまったく気付かないんです。僕は大学入学後に日本人の大学進学率が50%程度だと知りました。親戚も友達も全員が大卒なのでそれが当たり前なんです。その中で進路を取ります。周囲を見てもこういう「視野の狭い」人は多かったです。 「医学部か京大か・・・」みたいな。 離れた人からすると奇妙ですが、本人は大まじめなんですよ。現実的な進路が本当にそれぐらいしかない。落ちたら死ぬんじゃないかと思ってるし受かるまでおっさんになるまで浪人し続けるんじゃないかとか心配してる。 親兄弟、友人がそうだとそういう視点になります。 逆もあると思います。 地域によっては殆どが大学など行かないと言う地域もありますので。 お子さんは優秀だと思いますけど、僕で言えば学校で1、2番で当たり前でした。兄弟もそうだし塾の友人も皆そうだったからです。親も当たり前だと考えていました。環境によって価値観は変わると思います。変に井の中の蛙になると後後でキツイです。これは痛い目に遭わないと中々気付けませんが・・・ ・基礎学力は、ある 意外かもしれないけど計算が速いとか漢字の書き順が正しいとかそういう細かいことです。 これは積み重なって、89点より90点がいいなあとかそういう感覚です(これは上記の家庭環境などとも関わってきます。)目の前の1点は1年後の10点に3年後の30点になります。これは癖のようなものなので中々治りません。クイズ好きみたいなとこですね。「そんなの受験に出ないよ」みたいなことでも喰らいついてく姿勢ですね。 ・勝ちパターンがある 例えば東大生京大生なんかに多いんですけど「○学部は数学さえ出来れば受かるんだから数学だけやった。社会なんて1週間ぐらいしか勉強をやってない」とか。「こうやれば巧くいくなあ」と言う手を持ってる。要領がいいと言うかそういう要所を詰める目ですね。それで副科目とか生活態度はめちゃくちゃだったりします。 ともかく自分で聞いたり考えたりして「こうしたら巧くいくはず」と言うのを持ってる。先生や親に反発ばかりするわけじゃないですけどね。 僕は男子校だったので顕著だったけど、ゲーム感覚でしたね。 「○君が全国模試で○位でしたー」とか先生が冷やかして「○、お祝いのアイス買ったるよ」とか皆で言って○の机の上に10個も20個もアイスを載せるいたずらをしたり。ここで○に対しては賞賛の気持ちもあるけど、どっかライバル的なのもあったりするんですね。「社会だけは勝ってる」とかめちゃくちゃ小さな。傍観者ではなく同じゲームに参加してる意識ですね。 そういうのは大事だと思います。 ゲームなので先生へのあだ名や学内用語なんかも多く造られていきます。これは大学でもそうでした。そういう意味では、渋谷のギャルやヤンキーに似た気風があると思います。目の前の勉強が生活の一部になりがちなんです。境い目があって終わったら帰る、と言うようなものではない。 挫折はあるし、あるべきだと思いますよ。 大体は勉強面よりは生活面ですけどね。イジメ、失恋、不況なんでもそうです。子どもはそういう事に対しては無力ですからね。挫折させない事よりそれを早く立ち直らせる環境作りが大事だと思います。 公立と言うことですが、塾や中学で断トツの1位と言うわけでもなさそうなので勝手にライバルや仲のいい子ができますよ。ほっとけばいいです。

  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.5

如何にも賢そうな感じがします。また何にでも興味を示し,特にミニカーについては数百代持っているがメーカー・何処の車で型番から内容まで詳細に知っています。 勉強も休日でもAM10:00~12:00・PM3:00~5:00と,わき目もふらず勉強します。今3年生ですが,将来が楽しみです。

回答No.4

優秀なお子さんなのでしょう。 有名中学に行くような家庭では、よくみかけるお子さんです。 しかしこの質問を見たときにどのくらいの人が思うでしょう? 前回の質問に対しても、5名の方々からの親切な回答者の方々に お礼の一つもされていません。 私のように質問文を読んでいて、このお母さんのお子さんは大丈夫? この子に対する教育はどうなっているのでしょう、と思う人も多いのでは。 勉強ができるようにすることだけが教育ではありません。 人としての最低限のモラルも教えるべきなのではと思います。 前回の質問を閉じることもなく、またお礼をすることもなく 今回の質問を立ち上げています。 まあ、余計な詮索だと思いますが。 立派な子育てをされていて、あなたも立派なお母さんなのでしょう。 私は母とはよく衝突しましたが(男の子ですから)、少なくとも 他人に対する思いやりや礼儀は厳しく教えてもらったと思っています。 社会生活を送る上で、何度も自分を助けてくれますし、 そういったモラルや人の道を厳しく教えてくれた両親には感謝しています。 優秀なお子さんを育てているからこその苦言です。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

たんに搭載しているエンジンが強力なんだと思います。「勉強しなくてもできる」というのはとても危険ですが,勉強時間はちゃんと取っているので,エンジンが順調に回転しつづけて出力がある状態なんでしょう。 のぞむらくは, 1.他人から見ればバカみたいな趣味をもつこと。たとえば,いろいろなネジを拾ってきて集める。ネジを見ながら,「古いJIS規格だが仕上げはいいしサビもない。ヘッド形状からみて○○に使ってあったものだろう」とかニコニコしてればマニアです。これは人間の「厚み」の問題です。大人になって酒を飲みながら,意外なネジうんちくで周囲を驚かせられるほうがいいです。 2.性的に順調に発育すること。母親のパンツを風呂場からくすねるのはヤバイですが(笑),ベッドの下にアイドルの水着グラビアや夢精したパンツくらいあるくらいがふつうです。好きな子ができれば,多少は成績が落ちたり,勉強時間を減らして鏡の前から動かなくなります 笑。 3.将来は何になりたいのか,よく考える。勉強の目的が必要だろうと思います。 4.私立中高一貫校ではなく市立中学校に行っているというのは,経済的な理由もあるのですか? もしそうなら,階級意識に目覚めることも必要かもしれません。「うちは貧乏だから,学歴で社会登攀してやる」。これも,勉強する目的の1つです。

回答No.2

コミュ障で周囲の人間から逃げている状態でなければ 別に構わない。ただ、そこまで勉強に時間をかける 必要はない。学校以外の勉強、受動的ではなく、自主的に テーマを決めてやっていくセンスが問われる。 暗記するだけならば、猿にでも可能ですから。

回答No.1

特に問題なし。 現在大学生です。 ただ中学1年時に校内が荒れ、イジメの対象になった子をかばったところ、いじめグループから目をつけられるわ、担任からはイジメられてた子の登下校に付き添ってくれるよう頼まれるわ(かなり遠回り)、本人の精神的疲労がピークに達してしまいました。やむをえず転校させましたが、トラブルはそれくらいですね。 転校先の学校では生徒会もやらせてもらってたし、幼稚園時代からやっていたサッカーはクラブチームで受験直前まで頑張ってました。 高校はまあまあ進学校に入って、模試で全国TOP10以内だったけれど、部活動や文化祭にもかなり力を入れてました。 友人関係は多彩ですよ。小中高の友達も多く、今でもよく遊びます。 それと高校時代から目標大学の現役大学生と会ったりしてましたね。 大学に入ってからはサークルを通じて卒業生の有名な企業家などとも交流しています。 勉強出来過ぎると人間性が劣るのではというのはあまりにステレオタイプだと思いますよ。 少なくとも私が知る限りでは全くその逆です。 ご心配なく。

関連するQ&A

  • 勉強があまり伸びない子への接し方。

    中一の息子ですが、 あまり勉強が好きではなく、本人も欲がなかったのですが、 6年生の終わりごろに、自分から塾に行きたいと言いました。 塾に行って成績を伸ばしたかったので、 授業も面白いと言って、中学生になっても通っています。 ですが、もともと呑み込みが早い子ではなく、 時間がかかるのですが、最初のテストよりも若干偏差値が上がった程度で、 思っているより伸びなかったと感じているようです。 本人は勉強があまり好きではない中、塾に週3回通っているし、 成績が伸びることを期待していたようですが、 宿題はちゃんとしていきますが、勉強時間は少ないと思います。 高校受験に向けて、頑張ろうと思っているようですが、 中学生になったばかりで、まだ生活にも慣れていないので、 勉強に乗りきれていない様子です。 塾の方が進んでいるので、学校の勉強はわかると言っています。 そんな中、2歳下の弟が同じ塾に行きたいと言い出して、 春休みから通うことになったのですが、 もともと勉強の呑み込みが早い子で、 成績は良い方でした。塾に行くことでさらに理解が高まり 塾に行くなら目標を決めなさいと言ったところ、 進学校の私立中学の受験を考えたいと言っています。 塾のテストの成績を見ても偏差値が高いので、 頑張れば合格も出来るかと思うし 何より本人が塾の勉強が楽しくて仕方ない、 私立中学に行ってもっと勉強を頑張りたいと思っているようです。 中1の兄も同じように私立中学に行きたいと思っていたようですが、 塾に行き始めたのも遅く、 学校の成績もとても受験勉強をしても間に合う状況ではありませんでした。 兄の行きたかった理由は中学受験の方が高校受験より楽そうだから。 という考えで、楽をしたかったからと言う考えです。 でも、たぶん、進度の速い私立中学では授業についていけるほどでは なかったのではと、親から見て思います。 弟はこれから努力すれば呑み込みの速さと成績から 合格して通っても、こなせるとは思うのですが、 親としては別々の中学校に行くことが 兄弟間にわだかまりが出来るのを考えて、悩んでいます。 高校で同じようなことは起こると思いますが、 中学の時点で進学校に行く弟は変わっていくと思います。 兄は成績はふるいませんが優しいいいところもありますが、 自分を高く思い込んでいるところもあり、 テスト成績が思うほどよくないと、投げやりな態度に出ます。 前ほど宿題もなかなかやる気にならないようです。 (でも、一応やっていきます) これでは成績を伸ばすのは難しいのではと感じてしまい、 宿題はした?勉強時間を作りな。とついつい言ってしまいます。 先日のテストも、成績が良かった弟の結果を見て、 うらやましいと感じたようです。 生まれつき、勉強の理解度がしやすいことそうではないこと 居るんだと親から見ても感じています。 今の段階では、勉強して努力してと言うよりも 本人に任せた方がいいとは思うのですが、 塾も安いわけではないし、行くんだったらもっと定着してほしいと 親の欲が出てしまいます。 塾に通っていれば、いずれ本人から欲が出てくるのでしょうか? 塾の先生は親に言われて嫌々来ている子は見ていてわかると言います。 うちの子は自分から行きたいと言って行き始めたこともあり 真剣に授業を受けていると言われましたが、 中学になり、塾も夜遅くなったので、 学校で疲れていて通うので、まだ時間に慣れていないようで、 少しやる気が落ちています。 もしかして、辞めたいと思っているような雰囲気ですが 自分が行くと言い出したので、それは口にはしません。 勉強ができる弟の方は放っておいても大丈夫な子ですが、 塾に行っても思うほど勉強ができるようにならない子には どのように接するのがいいでしょうか?

  • 勉強できるけど、友達がいない

    主婦友達の中学生の女の子。 すごく勉強ができるらしく、成績表もかなりいいらしい。 でも、クラスでポツン子。 ポツン子なので、休み時間は読書に励んでいるらしい。 たまに、同じポツン子同士がなんとなく一緒にいて、 ワークを進めているらしい。 ポツン子に悩んだ時期もあったけど、 今は成績がいいので、高校で同じ学力のところに行けば 大丈夫だと思っていると言っていて、 将来やりたいこともあるから、 今は同じ中学の子供が多く行く高校には絶対に行かないように 勉強しているらしい。 それを聞いて、以前なら、「友達がいないなんてさみしい」 と、思っていたけど、 なんてすごい精神力だ!と、思いました。 女の子は群れるのが大好きなので、 多少自分を変えてでも誰かと一緒に居るけれど、 そのグループに合わせているうちに、 LINEは一晩中で寝不足で勉強が出来なくなるなどあるけど、 その子はそれにも惑わされないで、休み時間も勉強して 学力を維持して、読書に励んで知識を高めている。 中学生なら、 友達がいなくても、勉強をがんばる事で、 未来は広がりますよね?

  • ごまかし勉強について

    中学一年のものです。 近いうちに全国規模の学力テストが学校で行われます。今まで、学校の期末や中間テストでは5位以内に入っていたのですが、僕は、小学生のころからごまかし勉強が多くて点を取るための勉強で習ったことをあまり覚えていません。(事実、一学期に習った勉強は頭の中でごちゃごちゃになってわけがわからなくなっています。)なのでその学力テストが心配です。 そこで質問ですが、2年後に高校受験があるし、学力テストではたぶんごまかし勉強をしていた罰がもろに出てしまうと思います。どうやったらごまかし勉強を抜け出せるのでしょうか?(一度習ったことを何年も覚えていられるようにしたい。)具体的な方法を教えてください。

  • この女の子は勉強向いてないと思う??

    高校1年生の女の子。親の意向で私立大附属の中高一貫校に通う。成績は中学からあまり良くない。中学受験勉強でも、しょっちゅうキレたりしていた。 古い作りの脱衣所ない家に住んでいる。中1の時に母の兄家族が泊まりにきた時、母の兄に風呂上がりの裸を見られてしまう。 それが嫌で、中3の後半あたりから 「家をでるために国公立大学行きたい」 と母親に言うも 「家を出たいなら就職したら?国立に一人暮らしより、私立に自宅から通う方がお金かからない、第一あんたの学力じゃ国立は到底無理」 と言われ、それから勉強嫌いに拍車がかかったように勉強しなくなり塞ぎ込む。 しかし、美術の授業や絵を描くことだけは楽しんで熱中している。 高1の1学期の中間テストも期末テストもクラスで最下位、赤点を取っている。模試を受けたら、校内では平均以上の成績は取る。 ただ英単語を覚えるだけでも、涙をこぼしてしまう。 父親に胸を擦り付けたりしている。 この娘は勉強向いてないと思いますか?

  • 勉強ができない高校生

    高校1年の息子について 散々な成績のため、担任より、夏休みはしっかり勉強をやらないとこのままでは留年か退学になる、息子に伝えてくれと言われました。 話をすると、 息子から、もう学校の勉強についていけない、と言われました。 中学3年間塾に通って、本人としては一生懸命がんばったが、成績はあがるどころか最終的に下がった、自分は勉強向いてない、どうせやってもムダだ、だから定期テスト前でもやる気にならない。 と言われました。 連日夜中まで起きて、朝起きられず、なんとか起こし、学校へは行っていますが、夜中まで起きてるので、授業中も寝ていることもあるそうです。 朝ごはんは、食べると気持ち悪くなるといい、食べません。 それでは余計に授業についていけないでしょうから、まずは早く寝ることだと思い、そう伝えるも、中学のころから早く寝てても成績はあがらなかったんだから、そんなのは関係ないといい、治す気もないです。 ギリギリで学校辞めたいとまでは言いませんでしたが、時間の問題だと思います。 少しでも勉強がわかれば、と思い、塾や家庭教師はどうかと提案してみましたが、もう勉強はやる気しないから、金の無駄だといい、拒否でした。 頑なに、自分は勉強に向いていない、勉強できない、と思い込んでいる子に、どう対応していいかわかりません。 カウンセラーに相談とも思いましたが、本人がそれも無駄だといいます。 どこかこういう相談ができるところはないでしょうか?

  • 成績悪く勉強しない子 悩みます

    中学3年の息子。1年から個別学習の塾に通っていますが 一向に成績が向上しません。 塾のせいでもないですね、自宅でも勉強をしているようでしてなく、 ぼっとしている。   今晩、唖然としたのは 勉強するフリをして、机の下で内緒でゲームボーイをしていました。 怒る気もなくなりました。 子どものために一生懸命な自分が情けなくなりました。 どう言っても、この子は勉強に本気で向かおうとしない。自分ではやっているつもりだろうが、成績は上がらない。 いっそのことゲーム、娯楽関連は家から無くした方がいいでしょうか。 どこの親でもそうだと思いますが、いい成績を出してほしいと願っている。 それを本人にも伝えていても、わかっているというけど、やっぱり本気にならないです。成績も上がらないです。 受験モードになるのももっとギリギリにならないと無理なのか。 それではそれなりの高校にも合格できないと思います。 成績は学校内で中位。。(次男がいますがこちらは成績は上位) これでは大学進学できるレベルの 高校には入れないでしょう。 でも、あと受験までの数ヶ月、本人の本気を出させるにはどうしたらいいでしょうか? そっと見守っているだけでは、何も変わらずこのままのような気がします。 来週からは校内中間テストが始まります。 他人事かもしれませんが、体験談やアドバイスよろしくお願いします。

  • 勉強が手に付きません

    私は春から高二で大学進学も考えているのですが、なかなか勉強が手に付かなくて困っています。 中学の三年間はずっと引きこもりでパソコンばっかりやっていたうえに、県内の昼間定時制高校に入ってからも学校へは行くものの似たような生活で……テストの成績が非常に酷いことになっています。(数学のテストで24点など) それで後期の期末は何とか本気を出して結構いい成績は取ったのですが、それ以降はまたぷっつりと勉強をしなくなってしまいました。 どうすれば勉強をする気になれるのかがどうしても分かりません。 いや、一応勉強をしたいという気持ちはあるのですが、いざ机に向かってみると頭が回らなかったりやる気がなくなって投げ出してしまったり……。 一番最初の父(母はバツ2で現在新しい恋人と同居中です)には、勉強はそんなに頑張らなくてもいいと言われてしまったのですが……それでも私は勉強をしたいと思っています。 なんだか自分の中で色々矛盾して何がなんだかよく分からないことになっていますが、勉強を頑張りたいというのは確かです。というか、そう思いたいです。 途中で投げ出してしまうのはやはりまだ私の決意が足りないからでしょうか……。 何かいいアドバイスなどがあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 勉強方法について質問です!!

    私は今中学生なんですが勉強をしているのですがなかなかテストの点数が上がりません。 塾にも行っていますがなかなか効果がありません。 5月には中間テストがありました。そして来週には期末テストがあります。 県で真ん中ぐらいの高校には行きたいなぁとは思っていますが今の成績だと真ん中の高校は行けない気がします。 多分勉強方法が悪いからこそ成績が思うように上がらないんだと思います。 テスト前じゃないときは3日に1回程は絶対勉強をしています。 どうしたら成績が上がるでしょうか?

  • テストの勉強法

    中一の娘のテスト勉強について教えて下さい 今回の期末テストは五教科の合計350点くらいでした 私と二人で二週間くらい前から教科書やワークやプリント中心にみっちり勉強しています 塾にも行ってます それなのに七十点が精一杯でそれより上の点数がどうして取れません 前期の中間と期末はもっと悪くて五教科で300点ありませんでした 慌てて親の私が指導するようになりテストのテクニックや勉強の仕方を教えて前期の中間でようやく360点くらい取れるようになりました なので今回の期末はせめてもう少し取れて400点に近い点を目標に頑張ったのに全然でがっくり来てます 特に苦手な社会は何時間も何回も暗記させたのに一番ダメで親の私が心が折れてしまいました 350点くらいなら要領の良い子ならまったく勉強しなくても取れる点数だと思います(中学時代の私がそうでした) 何週間も前から真面目にやってこの程度の点しか取れないのは勉強法が間違っているのでしょうか? 普通に授業を聞いてたら理解できる範囲のはずなので娘の要領の悪さにイライラします ちなみに塾の模試は勉強しなくても六十点くらいは取ります 普段の定期テスト一生懸命勉強しても七十点がやっとで模試は勉強しなくても六十点そこそこって… どういうことでしょうか? ちなみに公立中学です 成績は英語と理科が4でそれ以外はオール3です テストの点はイマイチだけど授業態度がオールAで先生の評価は良いと担任からは言われていますが…授業態度が良いなら尚更何故にテストで点が取れないのか我が子ながら不可解で仕方ないです こんな子に良い点数を取らすにはどうしたら良いですか

  • 勉強の出来る子、出来ない子、何が違う?

    小学生~中学生の義務教育期間で必ず生徒の学力って差が出ますよね? よく家庭環境と言う説もあって一理あるとは思います。ですがあくまでも一理あるという話で、放任主義や母子家庭の子供でも中学の成績が4~5ばかりという子もいれば両親が教師でスパルタンでも無いのに成績が2ばかりの子だったり・・・ イジメ1つを取ってもやられたら ・不登校になる子 ・やり返して問題になる子 ・やられ続けてもやり返さず卒業まで通学して強く生きてる子 いろいろいますよね?誰が教えたわけでもないのにどこで差ができるのでしょうか? また、人は変われるといいますが、誰が教えたわけでもない幼少時代から決定された差があるとしたら変わることなんで実際にできるのでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします。