• 締切済み

高卒25歳男 契約社員勤務 正社員歴なし 就活中

高卒25歳男 契約社員勤務 その会社の正社員目指すべきか、リスクの伴うやりたい違う職種に務めるべきか、参考意見が聞きたいです。 やりたい職種は、経理会計などのデスクワークで、今簿記二級を取得中です。 職歴は19歳はコンビニ等のアルバイト 20~今まで、現会社勤務(上記の職種とは全く違います)です。 正直、正社員歴なしは痛いですかね? また就職できれば、簿記一級、税理士資格、起業と目指したいのですが 無謀過ぎでしょうか? 参考までに、大学は行っていないですが受験時の模擬テストは偏差値50くらいでした。 この頭では起業なんて夢のまた夢 いくら努力しようと税理士資格すら無理なのでしょうか? その職種に就くことすら難しいのでしたら、 今の会社には頑張ったら正社員になれると言われてるので、そこに力を注ごうかなと思っています。 しかし最近職場ではモチベーションが下がってきていて できれば志望職種に就職したいです。 それとも年齢的に悠長に わがまま言ってる場合ではないですかね? 質問が多くて申し訳ないですが 皆様のご意見が聞きたいです。 どうか良いアドバイスがあれば幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#181951
noname#181951
回答No.1

 うーん。ざっと読んだ範囲、無謀過ぎるでしょう。そこで正社員になって、正社員歴を作ってから転職を考えた方が良いのではないでしょうか。また資格はまだとっていませんよね。とってから行動(職種変更)に移しても遅くないと思います。

qwerty1205
質問者

補足

一般企業の経理関係の就職すら難しいでしょか? また就職で有利な資格はありますか? 今の職場は詳しく言うと日本酒を製造販売している会社です。CMとかで流れてるので聞いたことある名前だと思います。 ただ日本酒は売れ行きが悪いみたいで正社員になったとしても給与待遇も悪く、この先が不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高卒25歳男 契約社員勤務 正社員歴なし 就活中

    やりたい職種は、経理会計などのデスクワークで、今簿記二級を取得中です。 職歴は19歳はコンビニ等のアルバイト 20~今まで、現会社勤務(上記の職種とは全く違います)です。 正直、正社員歴なしは痛いですかね? また就職できれば、簿記一級、税理士資格、起業と目指したいのですが 無謀過ぎでしょうか? 参考までに、大学は行っていないですが受験時の模擬テストは偏差値50くらいでした。 この頭では起業なんて夢のまた夢 いくら努力しようと税理士資格すら無理なのでしょうか? その職種に就くことすら難しいのでしたら、 今の会社には頑張ったら正社員になれると言われてるので、そこに力を注ごうかなと思っています。 しかし最近職場ではモチベーションが下がってきていて できれば志望職種に就職したいです。 それとも年齢的に悠長に わがまま言ってる場合ではないですかね? 質問が多くて申し訳ないですが 皆様のご意見が聞きたいです。 どうか良いアドバイスがあれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 高卒で正社員 諦めるべきか

    こんばんは。 高卒で現在、派遣で働いております。 このままではいけないと思い、せめて資格をと、職業訓練など考えています。 やりたい職種は事務ですが、たとえ資格を取れたからと言って正社員になれたりするのでしょうか。 もちろん本人の能力次第だとは思いますが…。 職業訓練にて、就職出来た方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 「正社員→正社員」か「正社員→派遣社員→正社員」か

    こんにちは今2年目で21歳です。 会社の先輩から酷いイジメにあっています。 イジメの内容は長くなりそうですので割愛させていただきます。 私としては来年の6月に簿記1級を取得し、それから就職活動をと考えておりましたが 持病のパニック傷害も手伝ってそろそろ限界です。 私は、日商簿記2級しか資格をもっておらず次の就職先はできれば良い会社がいいので不安があります。 (無謀なのは承知の上です) そこで質問なのですが 今仕事を辞めて、それから資格の勉強(簿記1級など)をするために派遣社員になり その後資格を取得して就職活動をし正社員を目指す方法か やめる前から就職活動をし、正社員を目指すかで悩んでいます。 どちらのほうが賢いでしょうか? アドバイスお願いします。 (経理に興味があります。)

  • 24歳非正規高卒が正社員を目指すルートについて

    24歳非正規高卒男、資格は第1種運転免許のみから正社員になる場合、どのルートが一番現実的だと思いますか? ①そのまま正社員の求人に応募する ②紹介予定派遣や、正社員登用制度がある仕事から始めて正社員を目指す ③何らかの資格を取ってから正社員求人に応募する また、取れば就職で有利になる資格等あれば教えて欲しいのですが何かありますでしょうか。 ネットでは簿記、電気工事2種などが多い印象です。

  • 正社員から契約社員

    正社員から契約社員 現在正社員で勤めている会社を辞めて、別の会社に契約社員で入社しようか悩んでいます。 モチベーションもあがらず、仕事に誇りが持てません。しかし、契約社員になると雇用や給与面で差がでると思います。 結婚し、子供もいる中で、転職するべきか否か…意見を聞かせてください。

  • 正社員&契約社員orアルバイト?

    現在、正社員&契約社員で就職活動しているのですが、苦戦しています。 アルバイトでもいいから希望の会社や職種について正社員&契約社員を目指してもいいのではないか?と悩んでます。どう思いますか?

  • 深夜勤務で正社員

    深夜勤務(22:00~6:00ぐらい)で正社員を募集している企業(職種に関わらず)はどこでしょうか?

  • 正社員(か、それに準ずる)になりたいです。

    今、就職活動をしている28歳の男性です。 前職で体調を崩したのですが、回復したので活動をしています。 出来れば事務職を希望します。 しかし、今まで活動をしていてもうまくいきません。 税理士事務所(職員10人程度)に2年他、職歴が4つあります。(転職活動が上手くいかないのはそこにあると思います) 資格は日照簿記2級と宅建と初級シスアドを持っています。 正社員ではなくとも、社会保険が付いたら契約社員やアルバイトでもかまわないと思っています。 仕事を探すのに良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 契約社員と正社員で迷っています

    現在25歳で就職活動をしています。 正社員で仕事を探すか、 契約社員で働くかで悩んでおり、アドバイスを頂けたらと書き込みをした次第です。 過去3年間ほど流れを書きますと、大学卒業の一年後に結婚が決まっていましたので、一年間アルバイトで一般事務にて働いたのち、専業主婦をしていました。しかし、残念ながら離婚することになり、今年2月頃から就職活動をしています。 ですので、大学卒業後 正社員経験がありません。 資格も自動車免許と、 今年とった簿記3級ぐらいで現実的に捉えてスキルがあるとはとても言えません。 6月までは資格取得に専念しており、それ以降から現在まで事務職の応募で受け続けて、まだ内定まで辿りつけていない状況です。 しかしながら、職歴も空いてきており、かつ貯金を崩しながら活動していますので年内中に決まらなければアルバイトをしながら正社員を探す方向に変えるか、契約社員で内定が頂けるなら契約社員で職歴をつけた方がいいのか悩んでいます。 今の世の中私のような、 職歴の乏しい者が働かせて頂ける企業があるなら後のことを考えず、まず契約社員からスキルをつけるべきだという思いと。 友達に相談をした際は、 やはり正社員でいかないという意見を聞き、28、29歳になった時正社員で働けるところが見つからなかったらという不安で葛藤しています。 もうすぐ先に年末年始が迫ってきているので、募集している企業も減ってきているのが現状で、大分行き詰まってきています。 長々と書きましたが、 ご自身の経験や体験談などからアドバイスして頂けることがあれば聞かせて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 正社員?派遣??

    11月の検定で簿記3級とりました。 経理で就職したいのですが 正社員で探すべきか派遣で探すべきか悩んでいます。 正社員だとかなり少なく困難です まだ派遣のほうが未経験可が多いようなので 派遣で経験積もうかと思います… でも根気よく正社員で探そうかとも思います。 職種は変えたくありません。 ぜひアドバイスお願いします。 現在20歳女です。