• ベストアンサー

HTML5名前空間とは具体的にどこの何を意味する?

「HTML5名前空間」とは具体的にどこの何を意味する言葉なのでしょうか? ・ここに書かれている内容は全て名前空間なのでしょうか? http://www.w3.org/1999/xhtml ・それともこちらに書かれている内容なのでしょうか? http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/infrastructure.html#xml ▽Dive Into HTML5   http://hail2u.net/documents/diveintohtml5-semantics.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

HTMLでは、名前空間という考え方はしないです。  HTML5をPolyglot マークアップ・・・XML互換の仕様で記述する時にはじめて名前空間と言う概念が必要になります。  ⇒Polyglot マークアップ: HTML 互換の XHTML 文書/5. 名前空間( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html-polyglot/#namespaces )  HTML4.01以前は、DOCTYPEを用いて、それぞれの要素が何に含まれ、何を含まれうるかを指定していましたが、XMLに合わせたXHTMLでは名前空間を使用して定義されるようになりました。XHTMLはXMLですから、独自に名前空間を指定してタグ(要素を拡張することも出来ました)  しかし、HTML5では、DOMを使用します。  

re97
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 大変参考になりましたー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DTDと名前空間

    DTDと名前空間の関係について質問します。 XMLの本を読みDTDと名前空間の大まかなイメージを下記のようにつかみました。 DTD: XML文書の妥当性を規定し、DTD宣言で指定。 名前空間: ひとつのXML内で要素名の衝突を避けるために、xmlnsで指定。 XHTMLのDTD宣言 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> XHTMLの名前空間(http://www.w3.org/1999/xhtml) <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> XHTML文書の場合、DTDと名前空間がそれぞれひとつです。 しかし、ひとつのXMLドキュメントで複数の名前空間を利用する場合は、それぞれの名前空間に対して、DTDを宣言するのでしょうか。つまり複数のDTD宣言があるXMLドキュメントになるのでしょうか。 DTDと名前空間の関係が良く分かりません。 XML自体を勉強し始めたばかりで、まとまりのない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • XML
  • frame要素はHTML5から廃止されているのか?

    ■frame要素 "HTML5 differences from HTML4" によるとframe要素は HTML5 でなくなったとされています。 http://www.w3.org/TR/html5-diff/#absent-elements ところが、"15 Obsolete features" の項を読むとframeset要素、frame要素に言及されており、 「時代遅れの機能」とお勧めしないニュアンスを醸し出しつつも残っているかのように読めます。 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/obsolete.html#frames 更新のタイミングで "HTML5 differences from HTML4" の情報が古い事も考えましたが、どうやら外れのようです。 http://togetter.com/li/252822 ■marquee要素 "15 Obsolete features" ではmarquee要素にも言及されていますが、marquee要素は HTML5 登場以前では独自拡張要素であり、 "HTML5 differences from HTML4" では触れられていません。 つまり、廃止されることが伺える記述はどこにもないわけでmarquee要素の扱いがどうなるかも気になるところです。 "14.5.11 The marquee element" を読む限りでは「"CSS Marquee Module Level 3" で定義してね」と読めるのですが、 input要素など廃止されていない要素が "14.5 Bindings" にあることも踏まえるとCSSでバインドした実装方法を説明しているだけのようにも読めます。 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/rendering.html#the-marquee-element-0 http://www.w3.org/TR/css3-marquee/ ■質問内容 Q1. "15 Obsolete features" にある機能は「廃止された機能」として受け取って良いのか? Q2. 「廃止された機能」でないとしたら「廃止された機能」と「廃止されなかった機能」の境目はどこにあるのか? ■コメント 範囲が大きく、解釈の仕方によって答えが変わってきそうですが、どんな小さな事でもアドバイスいただけると嬉しいです。 「frame要素に関しては...」など部分的な回答も歓迎です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • innerTextは標準化されているのでしょうか

    これは私の記憶違いかもしれないのですが…。 私には innerText を http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/ で見た記憶がありますが、今確認すると見つかりません。 http://togetter.com/li/235970 今までに innerText が HTML Standard (HTML5) に限らず、標準化された経緯があれば URL を教えていただけないでしょうか? # 最近、別件で記憶違いが発覚したので同じことになるかもしれないと思いながら質問しています。 # 悪魔の証明もあるので「標準化されていない場合」に回答しづらいかと思いますが、情報をお寄せいただければ有難いです。

  • HTMLの文法チェック

    HTMLの文法をチェックしたら以下のエラーが出たのですが、どう直したらいいのか初心者なのでわかわかりません、できましたら具体的に何を足して何を削ればいいのか教えてください。 <HTML xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml xml:lang="jp"> <HTML> に XHTML1.0 または XHTML1.1 用の属性 `XML:LANG` が指定されています。 <HTML> に XHTML1.0、XHTML1.1 または iMode XHTML 用の属性 `XMLNS` が指定されています。 <script language="JavaScript" src="http://analyzer2.fc2.com/analyzer.js?uid=856988/script <SCRIPT> には TYPE 属性が必要です。

  • HTMLソースにXHTMLの混在は可能ですか?

    はじめまして。 早速ですが、 現状、サイトAとサイトBがあり、 サイトAは <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> で定義されたHTML文書で書かれており、 サイトBは <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> で定義されたXHTML文書で書かれています。 そして、サイトBのフッターにあるグローバルメニューをサイトAの方にも挿入・反映したいと考えています。 このような場合、HTML文書の中にXHTML文書を混在させることは可能なのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借させてください。 宜しくお願い致します。

  • PHPで動的にHTMLを出力したときの現象

    サーバは自分で立てたcentOS5.4(i386版)を使用しており、そこでホームページの作成をしております。 ホームページは、PHP5+XHTML+CSS+JavaScriptを使用しており、それぞれ別ファイルで作成してあります。 アクセス先はPHPで、そのPHP内にテンプレートを表示する処理を記述してあるのですが、PHPで動的に表示した状態のソースを見ると、生のHTMLの内容と違った状態で表示されてしまいます。 生のHTMLと動的に出力したHTMLのソースは下記の通りです。 生のHTML ================= <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja" dir="ltr"> <head> ・ ・ ・ 動的のHTML ================= ?????????<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja" dir="ltr"> ・ ・ ・ 動的に出力した状態ですと、ソースの最初に"?????????"という文字が表示されてしまいます。 PHPやHTMLなど、全てのファイルは 文字コード:UTF-8 で、HTMLとCSSは 改行コード:CRLF で、その他のPHPやJavaScriptは 改行コード:LF で作成しております。 php内では、 まずテンプレートを"openFile"で開き、 文字列置換($bodyはテンプレートファイル) $body = str_replace("\\", "\\\\", $body); $body = str_replace("\"", "\\\"", $body); eval("\$body = \"$body\";"); をして、最後に mb_http_output("UTF-8"); header("Content-type: text/html;charset=UTF-8"); print($body); としてあります。 文字コードの関係で文字化けを起こしているため、最初に"?????????"とソースに表示されてしまっているのかと思うのですが、どこが原因なのか分かりません。 原因がお分かりになる方、同じ現象になったことのある方いらっしゃいましたら、ご教授のほどお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 推奨するHTMLの基本骨格

    まだ、HTMLのタグも知らない初心者です。 通常、基本骨格というとhtml・head・body要素からなりますが、推奨されているような基本骨格というのはどういうものでしょうか? 自分なりに調べてみると、 ---------------------------------------------------------------- HTML4.01Strictの場合 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd"> <html lang="言語コード">「*1」 <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="MIMEタイプ;charset=文字エンコード">「*2」 </head> <body> </body> </html> *1:要素内に使用している「言語コード」の言語を宣言(サーチエンジンのロボットに何語で書かれているか判別できる、文字化け防止) *2:文書を読み込むときに文書形式は「MIMEタイプ」、記述されている文字コードは「文字エンコード」という情報を、ユーザーエージェントに与える(文字化け防止) 言語コード:ja(日本語) MIMEタイプ:text/html(HTML4.01ではHTML文書としては、「text/html」以外のMIMEタイプの使用を禁止している) 文字エンコード:Shift_JIS(WindowsやMacでは「Shift_JIS」が主流) ---------------------------------------------------------------- XHTML1.0Strictの場合 <?xml version="1.0" encoding="文字エンコード" standalone="no"?>「*3」 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="言語コード" lang="言語コード">「*4」 <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="MIMEタイプ; charset=文字エンコード" />「*5」 </head> <body> </body> </html> *3:スタンドアロン宣言はこの文書以外に参照すべきDTDがあるかどうかを指定するもので、XHTMLではどのバージョンでも「no」でよい。 *4:XHTML1.0では、XHTMLの環境に対応していないことへの配慮として、lang属性とxml:lang属性の両方を指定する。 *5:「*2」と同様。 言語コード:ja(日本語) MIMEタイプ:text/html(XHTMLの「MIMEタイプ」で推奨されているのは「application/xhtml+xml」だが、IE7でも対応し切れていないので、MIMEタイプは「text/html」にするしかない) 文字エンコード:Shift_JIS(WindowsやMacでは「Shift_JIS」が主流) ---------------------------------------------------------------- XHTML1.1の場合 <?xml version="1.0" encoding="文字エンコード" standalone="no"?>「*6」 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="言語コード">「*7」 <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="MIMEタイプ; charset=文字エンコード" />「*8」 <title></title>「*9」 </head> <body> </body> </html> *6:「*3」と同様。 *7:lang属性はXHTML1.1では、後方互換の指定は全て非推奨のため記述できない。 *8:http-equiv属性はXHTML1.1では、HTML互換のため非推奨。 *9:head要素の中には、文書の題名を表すtitle要素が一つ現れなければならないので記述しなければならない。 言語コード:ja(日本語) MIMEタイプ:text/html(XHTMLの「MIMEタイプ」で推奨されているのは「application/xhtml+xml」だが、IE7でも対応し切れていないので、MIMEタイプは「text/html」にするしかない) 文字エンコード:Shift_JIS(WindowsやMacでは「Shift_JIS」が主流) ---------------------------------------------------------------- となりました。 また、XHTMLのMIMEタイプでXHTMLであってもブラウザが対応してないため「application/xhtml+xml」にはできないとありましたが、「application/xhtml+xml」が好ましいと書いてあるサイトもあって「text/html」とどちらが正しいのか分かりません。 また、「*8」は非推奨となっていますが、このmeta要素の部分の記述をしているところもあるので記述するのかしないのかはっきり分かりません。 この「推奨する基本骨格のHTML書式」(この言葉が妥当かは分かりませんが)に修正や追加するものがあったら教えてください。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • JavaScriptの仕様(ECMA-262以外)

    JavaScriptの仕様について教えてください ■質問1 … 仕様の種類 ・JavaScriptの仕様は、以下3つから成立しているという認識で合っているでしょうか? 1.ECMA-262 2.DOM 3.各ブラウザ実装状況 ■質問2 … ナビゲーターオブジェクト仕様 ・ナビゲーターオブジェクトの仕様はどこにあるのでしょうか? ・ナビゲーターオブジェクト=ブラウザ? ・ナビゲーターオブジェクトは、DOMの一種? ■質問3 … 「W3C」「WHATWG」の違い ・DOM仕様はどこが定めているのでしょうか? W3C? ・HTMLはDOMの一種? ・MOZILLAで「HTML 仕様書での定義」をクリックすると、下記ページへ飛ぶのですが、このページは何ですか? ▽HTML Standard   http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/ ・ベース仕様を「W3C」が決めて、もう少し詳細を「WHATWG」が決めて、その上層のHTML5部分はまたどっか違う組織が仕様を定義している、という話なのでしょうか?

  • IEでXMLとDOCTYPEの関係

    PukiWikiのスキンをカスタマイズしていて、困っております。。 PukiWikiでは、HTMLの先頭に、以下のような3行が入るのですが・・・ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> IEでは、DOCTYPEが1行目にないと有効にならないようなのです。。 先頭の「<?xml・・・」は、必ずないといけないのでしょうか?「<?xml・・・」と「<!DOCTYPE・・・>」を入れ替えたりしては、不都合があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • XMLの素朴な疑問です。

    今日からXMLをはじめたもので、右も左も解らない状態なんですが、いろいろ見ていて素朴な疑問が沸いてしまいましたので、質問させてください。 例えば下のように書いたxml文書は正しいのでしょうか? <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <HTML> <HEAD> <TITLE>XML</TITLE> </HEAD> <BODY> <P>XML</P> </BODY> </HTML> =========================================== <?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML Basic 1.0//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml-basic/xhtml-basic10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja"> <head> <title>aa</title> </head> <body><p>XML文書</p></body> </html> ========================================= 実際にIE6で見てみると上はDTDでエラーが出て下はこのファイルの先頭でエラーになります。 この原因を教えていただけませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • XML