• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:innerTextは標準化されているのでしょうか)

HTML5のinnerTextの標準化についての情報を教えてください

このQ&Aのポイント
  • HTML5のinnerTextの標準化に関する情報をお願いします。
  • 最近の記憶違いから、innerTextが標準化されていない可能性について質問しています。
  • 標準化された場合、その経緯やURLを教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chaire
  • ベストアンサー率60% (79/130)
回答No.1

innerText が標準化プロセスに乗ったことはないと思います。少なくとも、私は存じません。 WebKit の DOM IDL など、他の資料ではないでしょうか。こちらは (inn|out)er(HTML|Text) が揃っています。 HTMLElement.idl (WebCore) http://www.opensource.apple.com/source/WebCore/WebCore-7534.48.3/html/HTMLElement.idl DOM (Dart) http://code.google.com/p/dart/source/browse/branches/bleeding_edge/dart/client/dom/generated/src/interface/HTMLElement.dart なお、innerText の標準化はしばしば議論の俎上に載せられますが、収束したことはありません。昨年の二月、WHATWG での議論から innerText の仕様を書いてくれた人がいました。 innerText http://aryeh.name/spec/innertext/innertext.html これが昨年の七月から八月にかけて議論されますが、結局は保留になります。以下から辿ると経緯が分かりやすいでしょう。 Spec Element.innerText https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=13145 要するに、単純にテキストを連結する textContent と違い、innerText は取得時に (a) br 要素を改行文字にする、(b) script 要素などの中身を含めない、(c) 非表示の内容を含めない、(d) スタイルに合わせて整形する(pretty-printing)のように、ビューの影響を考えなくてはなりません(これは MDN にも書かれています)。 このことは contentEditable や Selection.toString() の挙動にも関わります。それゆえ、HTML/HTML5 の編集者である Hixie が「今年中に着手する予定はない」と上で明言しています。 --- なお、DOMParser は XML 用です。text/html で切り替えてくれれば良いのですけどね。

think49
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 innerTextの標準化に至っていない経緯がよくわかりました。 textContentとの挙動の違いもあるので代替できないパターンもありそうですね…。 > なお、DOMParser は XML 用です。 むむ…。便利な関数だと思っていましたが、早々上手くはいかないようですね。 createHTMLDocumentの実装が整うまで待つことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HTML5名前空間とは具体的にどこの何を意味する?

    「HTML5名前空間」とは具体的にどこの何を意味する言葉なのでしょうか? ・ここに書かれている内容は全て名前空間なのでしょうか? http://www.w3.org/1999/xhtml ・それともこちらに書かれている内容なのでしょうか? http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/infrastructure.html#xml ▽Dive Into HTML5   http://hail2u.net/documents/diveintohtml5-semantics.html

    • ベストアンサー
    • HTML
  • frame要素はHTML5から廃止されているのか?

    ■frame要素 "HTML5 differences from HTML4" によるとframe要素は HTML5 でなくなったとされています。 http://www.w3.org/TR/html5-diff/#absent-elements ところが、"15 Obsolete features" の項を読むとframeset要素、frame要素に言及されており、 「時代遅れの機能」とお勧めしないニュアンスを醸し出しつつも残っているかのように読めます。 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/obsolete.html#frames 更新のタイミングで "HTML5 differences from HTML4" の情報が古い事も考えましたが、どうやら外れのようです。 http://togetter.com/li/252822 ■marquee要素 "15 Obsolete features" ではmarquee要素にも言及されていますが、marquee要素は HTML5 登場以前では独自拡張要素であり、 "HTML5 differences from HTML4" では触れられていません。 つまり、廃止されることが伺える記述はどこにもないわけでmarquee要素の扱いがどうなるかも気になるところです。 "14.5.11 The marquee element" を読む限りでは「"CSS Marquee Module Level 3" で定義してね」と読めるのですが、 input要素など廃止されていない要素が "14.5 Bindings" にあることも踏まえるとCSSでバインドした実装方法を説明しているだけのようにも読めます。 http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/rendering.html#the-marquee-element-0 http://www.w3.org/TR/css3-marquee/ ■質問内容 Q1. "15 Obsolete features" にある機能は「廃止された機能」として受け取って良いのか? Q2. 「廃止された機能」でないとしたら「廃止された機能」と「廃止されなかった機能」の境目はどこにあるのか? ■コメント 範囲が大きく、解釈の仕方によって答えが変わってきそうですが、どんな小さな事でもアドバイスいただけると嬉しいです。 「frame要素に関しては...」など部分的な回答も歓迎です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • JavaScriptの仕様(ECMA-262以外)

    JavaScriptの仕様について教えてください ■質問1 … 仕様の種類 ・JavaScriptの仕様は、以下3つから成立しているという認識で合っているでしょうか? 1.ECMA-262 2.DOM 3.各ブラウザ実装状況 ■質問2 … ナビゲーターオブジェクト仕様 ・ナビゲーターオブジェクトの仕様はどこにあるのでしょうか? ・ナビゲーターオブジェクト=ブラウザ? ・ナビゲーターオブジェクトは、DOMの一種? ■質問3 … 「W3C」「WHATWG」の違い ・DOM仕様はどこが定めているのでしょうか? W3C? ・HTMLはDOMの一種? ・MOZILLAで「HTML 仕様書での定義」をクリックすると、下記ページへ飛ぶのですが、このページは何ですか? ▽HTML Standard   http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/ ・ベース仕様を「W3C」が決めて、もう少し詳細を「WHATWG」が決めて、その上層のHTML5部分はまたどっか違う組織が仕様を定義している、という話なのでしょうか?

  • DOCTYPEの宣言について

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 今、自分の趣味のサイトの再構成に取りかかっています。 今までのテーブル多用ではなく、外部スタイルシートを使って主にdivを使った構成に切り替えたいと思っています。 あちこちのサイトのスタイルシート講座を覗いたり、市販の本を買って読んでみたり自分なりに勉強しているつもりです。 そこで一つ疑問にが出てきたのですが。 最近買った本の中で、ブラウザの表示の違いを避けるためにも、DOCTYPEの宣言を記述した方がよいとありました。 今のところはTransitional DTDが一番多く採用されているようですが、その中でも標準モードと互換モードがあるようです。 私の使っているホームページビルダー12ではデフォルトで <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" > の互換モードの記述が挿入されます。 標準モードの記述は <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> のようですが、標準モードと互換モードの違いが今ひとつよくわかりません。 本にはブラウザによって ●text-alianプロパティによるブロック要素のセンタリングに違いが出る ●margin:atuoの動作に違いが出る ●ボックスサイズの算出に違いが出る ●フォントの標準サイズに違いが出る とありましたが、ブラウザによっての表示の違いを少なくするためには、どちらのモードが望ましいのでしょうか? それとも趣味のサイト程度なら、かえってDOCTYPEの記述がない方がブラウザによっての表示の違いが少ないのでしょうか? また標準モードにすると、IEやOperaで表示されるはずのスクロールバーの色や形等のスタイルが反映されなくなってしまうようですが、これは他のブラウザが対応していないせいなのでしょうか? 個人のサイトならそこまで気にすることないことかもしれませんが、後学のためにも知っておきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTML5でサイドバーのメニューが、左に移動しない

    いまHTML5とCSSを使って勉強しているのですが、 サイドバーを右側にFloatしたいのですが、google Chrome確認しても実行されません。 私の記述ミスだと思うのですが、何度見直しても原因がわかりません。 わかる方にご教授願います。 ・htmlソース <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>HTML5 L20 Step 1_1</title> <link rel="stylesheet" href="※CSSのリンク張ってます" type="text/css" media="all"> <style>/* CSS */</style> <script>/* JavaScript */ <!-- window.alert("Web開発室ブログ"); //--> </script> <noscript> JavaScript が非対応になっています。 </noscript> </head> <body> <!--Web開発室ブログ--> <header id="header"> <h1>Web開発室ブログ</h1> <nav> <ul> <li><a href="#hoge">最新の投稿</a></li> <li><a href="#hoge">アーカイブ</a></li> <li><a href="#hoge">開発者向け</a></li> <li><a href="#hoge">お問い合わせ</a></li> </ul> </nav> </header> <section id="main_section"> <article class="contents"> <header> <h2>なぜHTML5が次のWeb開発スタンダードになりえるのか</h2> <p> 開発プロジェクトリーダー太郎 <time datetime="2010-10-01T14:39">October 1st, 2010 at 2:39PM</time> </p> </header> <p> HTML4.01が世の中に発表されてから、HTML規格の外側で様々なアイデアやシステムが試行錯誤されてきました。 結果、複数の団体が「Webの基準」を目指してアイデアやシステムの営業に躍起になっていました。 つまりHTMLは、基本的なぶぶんでは「業界標準」でしたが、求められる装飾や細かな部分については機能不足だったのです。 </p> <aside> <p> スマートフォンのブラウザはパソコンのブラウザよりも意図的にHTML5の仕様に対応しています。 </p> </aside> <p> 機能不足が指摘されていた「装飾」の部分について、HTML5は大きな一歩を踏み出しました。 オーディオやムービーをHTML5の機能だけで実現できるように拡張し、 本来の利用方法とは違った使われ方をしていた様々な要素に対する解決策を打ち出しました。 </p> <footer> <p><a href="#"><i>25 コメント</i></a>...</p> </footer> </article> </section> <section id="sidebar"> <nav> <h3>アーカイブ</h3> <ul> <li><a href="2010/10">October2010</a></li> <li><a href="2010/9">September2010</a></li> <li><a href="2010/8">August2010</a></li> <li><a href="2010/7">July2010</a></li> <li><a href="2010/6">June2010</a></li> <li><a href="2010/5">May2010</a></li> <li><a href="2010/4">April2010</a></li> <li><a href="2010/3">March2010</a></li> <li><a href="2010/2">February2010</a></li> <li><a href="2010/1">January2010</a></li> </ul> </nav> </section> <footer id="footer"> <p>&copy;2010 パソコン教室</p> <nav> <ul> <li><a href="#">ホーム</a></li> <li><a href="about">About</a></li> <li><a href="terms.html">サービスの条件</a></li> <li><a href="privacy.html">プライバシーについて</a></li> </ul> </nav> </footer> </body> </html> ・CSSソース @charset "utf-8"; /*START:ページのコンテンツを中央に配置し、フォントも設定*/ body{ width:960px; margin:15px auto; font-family:Arial,"MS Trebuchet",sans-serif; } /*END:ページのコンテンツを中央に配置し、フォントも設定*/ /*START:基本的な設定*/ p{ margin:0 0 20px 0; } p,li{ line-height:20px; } /*END:基本的な設定*/ /*START:ヘッダの幅を定義*/} header#header{ width:100%; } /*END:ヘッダの幅を定義*/ /*START:ul要素リンクを水平ナビゲーションバーに変換*/} header#header nav ul,#footer nav ul{ list-style:none; margin:0; padding:0; } #header nav ul li,footer#footer nav ul li{ padding:0; margin:0 20px 0 0; display:inline; } /*END:ul要素リンクを水平ナビゲーションバーに変換*/ /*START:main_sectionセクションは左寄せにして幅を調整*/} /*aside要素内の吹き出しも調整*/ section#main_section{ float:left; width:74%; } section#main_section aside{ float:right; width:35%; margin-left:5%; font-size:20px; line-height:40px; } /*aside要素内の吹き出しも調整*/ /*END:main_sectionセクションは左寄せにして幅を調整義*/ /*START:サイドバーを整列させ、幅も調整*/ section#sidebar{ float:left; width:25%; } /*END:サイドバーを整列させ、幅も調整*/ /*START:フッタをページの一番下に設置*/ footer#footer{ clear:both; width:100%; display:block; text-align:center; } /*END:フッタをページの一番下に設置*/

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 「OuterText」と「「innerText」」

    「OuterText」と「「innerText」」の違いは何でしょう? エクセルVBAです。 Sub test() Dim objLINK As Object Dim objIE As InternetExplorer Dim i As Long Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application") objIE.GoHome objIE.Visible = True Do While objIE.Busy = True Or objIE.ReadyState <> 4 DoEvents Loop For Each objLINK In objIE.Document.Links i = i + 1 Cells(i, 1) = objIE.Document.Links(i - 1).OuterText ' Next objIE.Quit Set objIE = Nothing End Sub のOuterTextをinnerTextに変えても結果は同じなのですが、 「OuterText」と「「innerText」」の違いはなんでしょう? ヘルプを見ようと思ったのですが なぜか見れないので教えてください。

  • CSSのh1,h2,h3で色付けをしたい

    CSSを使用しての質問です。h1,h2,h3などで、色付けをしたいのと、途中で文章に色付けをすることはできますか?使用しているCSSは以下です。宜しくお願い致します。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" /> <title>CSS learning(スタイルシートを適用しない場合の表示)</title> </head> <body> <div id="pagebody"> <!-- ヘッダ --> <div id="header"><h1><a href="index.html">CSS learning</a></h1></div> <!-- メインメニュー --> <ul id="menu"> <li id="menu01"><a href="xxx.html">Home</a></li> <li id="menu02"><a href="xxx.html">Overview</a></li> <li id="menu03"><a href="xxx.html">Property</a></li> <li id="menu04"><a href="xxx.html">Tips</a></li> <li id="menu05"><a href="xxx.html">Contact</a></li> </ul> <!-- サブメニュー(左カラム) --> <div id="submenu"> <div id="submenu_header">目的で探す</div> <ul id="submenu_body"> <li><a href="xxx.html">CSSの適用</a></li> <li><a href="xxx.html">セレクタ</a></li> <li><a href="xxx.html">フォント</a></li> <li><a href="xxx.html">テキスト</a></li> <li><a href="xxx.html">文字色・背景</a></li> <li><a href="xxx.html">幅・高さ・余白</a></li> <li><a href="xxx.html">ボーダー</a></li> <li><a href="xxx.html">表示・配置</a></li> <li><a href="xxx.html">リスト</a></li> <li><a href="xxx.html">テーブル</a></li> <li><a href="xxx.html">生成内容の挿入</a></li> <li><a href="xxx.html">インターフェース</a></li> <li><a href="xxx.html">フィルタ・ズーム</a></li> <li><a href="xxx.html">テキスト(IE独自)</a></li> <li><a href="xxx.html">印刷</a></li> <li><a href="xxx.html">音声</a></li> </ul> </div> <!-- コンテンツ(中央と右の2カラム) --> <div id="content"> <!-- ニュース(中央カラム) --> <div id="news"> <h2>ニュース</h2> <h3>かえるさんのサイトがオープン!!</h3> <p> けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。 けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。 けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。 けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。 けろけろ、けろけろ、けろけーろ。けろけろ、けろけろ、けろけーろ。・・と、それはもう大変な喜びようだとか。 </p> <p><img src="images/ss01.gif" alt="かえるサイトの画面" width="200" height="155" /></p> <hr /> </div> <!-- ピックアップ(右カラム) --> <div id="pickup"> <h2>ピックアップ</h2> <ul> <li><a href="xxx.html">CSSのメリット</a></li> <li><a href="xxx.html">Web標準とは</a></li> <li><a href="xxx.html">CSSのバージョン</a></li> <li><a href="xxx.html">HTML/XHTMLの基礎</a></li> <li><a href="xxx.html">CSSの書き方</a></li> <li><a href="xxx.html">文書に適用する</a></li> <li><a href="xxx.html">代替スタイルシート</a></li> <li><a href="xxx.html">メディアタイプ</a></li> <li><a href="xxx.html">セレクタの種類</a></li> <li><a href="xxx.html">@ルール</a></li> <li><a href="xxx.html">スタイルの優先順位</a></li> <li><a href="xxx.html">スタイルの継承</a></li> <li><a href="xxx.html">CSSでの長さの指定</a></li> <li><a href="xxx.html">ボックス</a></li> <li><a href="xxx.html">DOCTYPE宣言</a></li> </ul> </div> </div> <!-- フッタ --> <div id="footer"><address>Copyright (c) HTMQ All Rights Reserved.</address></div> </div> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • CSS
  • IE6,IE7だとメニューが写真の裏に表示される

    こんばんは。コーディング作業をしており、ヘッダーにドロップメニュー(多階層のメニューバー)を設置し、その下に写真を置いたのですが、メニューをマウスオーバーし、2階層目のカテゴリが出てきた時に、IE6.IE7だと写真の裏に隠れてしまいます。 ※IE8、FF、Macだと写真の前にちゃんと表示されます。 ソースを添付しますので、どこがいけないかご指摘していただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 [HTMLソース] <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> <script type="text/javascript" src="jquery-1.5.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="superfish.js"></script> <script type="text/javascript"> jQuery(function(){ jQuery('ul#nav').superfish(); }); </script> </head> <body> <div id="container"> <div id="header" class="clearfix"> <div id="menuBottom" class="clear"> <ul id="nav" class="clearfix"> <li><a href="#"><img src="" alt="" width="88" height="29" /></a> <ul> <li><a href="#aa">menu item that is quite long</a></li> <li class="current"><a href="#ab">menu item</a> <ul> <li><a href="#">menu item</a> <ul> <li><a href="#">short</a> <ul> <li><a href="#">menu item</a></li> <li><a href="#">menu item</a></li> <li><a href="#">menu item</a></li> <li><a href="#">menu item</a></li> <li><a href="#">menu item</a></li> </ul> </li> <li><a href="#">short</a></li> <li><a href="#">short</a></li> <li><a href="#">short</a></li> <li><a href="#">short</a></li> </ul> </li> </ul> </div><!--#menuBottom END--> </div> </div><!--#header END--> <br /><br /><br /><br /> <div id="contents"> <div id="slide" class="fltL"> <div id="slide_body"> <ul> <li style="margin-left:300px;"><img src="" width="622" height="461" alt="" /></li> </ul> </div><!--#slide_body END--> </div> <!--#slide END--> </div><!--#container END--> </body> </html> [上のhtmlに読み込まれているCSS(style.css)] #header { width:950px; margin:0 auto; padding-top:19px; z-index:100; } #menuBottom { float:right; z-index:0; } #container { width:100%; text-align: left; } /*** ドロップメニュのCSS ***/ ul li { margin:0; padding:0; } #nav ul { position:absolute; top:-999em; width:10em; /* left offset of submenus need to match (see below) */ } #nav ul li { width:100%; height:100%; } #nav li:hover { visibility:inherit; /* fixes IE7 'sticky bug' */ } #nav li { float:left; position:relative; } #nav li:hover ul, #nav li.sfHover ul { left:0; top:2.5em; /* match top ul list item height */ z-index:99; _z-index:0; } ul#nav li:hover li ul, ul#nav li.sfHover li ul { top:-999em; } ul#nav li li:hover ul, ul#nav li li.sfHover ul { left:10em; /* match ul width */ top:0; } ul#nav li li:hover li ul, ul#nav li li.sfHover li ul { top:-999em; } ul#nav li li li:hover ul, ul#nav li li li.sfHover ul { left:10em; /* match ul width */ top:0; } /*** DEMO SKIN ***/ #nav { float:left; } #nav ul li a { display:block; position:relative; padding:0.75em 1em; border-left:1px solid #fff; border-top: 1px solid #CFDEFF; text-decoration:none; height: 100%; z-index:15; } #nav a, #nav a:visited { /* visited pseudo selector so IE6 applies text colour*/ color:#13a; } #nav li li{ background:#AABDE6; } /*** 画像部分のCSS ***/ #slide { width:624px; position:relative; } #slide_header { position:absolute; top:0px; left:0px; width:624px; height:7px; z-index:2; background: url(slide_header.png) no-repeat; } #slide_body { background: url(slide_body.gif) repeat-y 0px 0px; width:624px; margin:auto; } #slide_body img { margin:auto; }

  • さくらのレンタルサーバ・ライトでサブドメイン

    http://www.sakura.ne.jp/rs/02.shtml 一番安い、ライトに入っています。 初期ドメインが xxxx.sakura.ne.jpで 現在 サブドメインをとって xxxx.jpn.org っという感じで、サイトを作っています。 http://faq.sakura.ad.jp/cgi-bin/sakura.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=pFh4lk-h&p_lva=&p_faqid=226&p_created=1126777570&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTMmcF9zZWFyY2hfdGV4dD3jgrXjg5bjg4njg6HjgqTjg7MmcF9jYXRfbHZsMT00JnBfY2F0X2x2bDI9fmFueX4mcF9wYWdlPTE*&p_li= ここによると、サブドメインが2個設定できるという事で 先ほど xxxxx.crap.jp っというものをとりました。 その設定でわからない事があります。 http://xxxx.jpn.org で、利用している事を http://xxxxx.crap.jp で、わからないように 全く別のサイトみたいな風な作り方をしたいのですが その設定がわかりません。 登録されているドメインごとに、表示するページの内容を分けることができます。 リダイレクトとエイリアスの違いはアドレスがジャンプするか、しないかの違いです。 ※ エイリアスはプレミアムとスタンダードでのみ利用できます ※ >エイリアスとして使用する (ライトプランでは利用できません) っとかかれていますが、これがよくわからないのです。 http://xxxxx.crap.jpこうアクセスして表示されるには どうすればいいのでしょうか?

  • 使えるタグ、使えないタグ、使わないほうがいいタグ…等

    タイトルの通り、使えるタグ、使えないタグ、使わないほうがいいタグ…等の違いを頭の中で整理することができません。 具体的に何で混乱しているかというと、 1、DOCTYPEスイッチで標準準拠にした場合は、color:fff;などの記述が無視されるだけで、htmlタグの使える使えないには関係がない…? 2、非推薦のタグは、使用することはできるが将来廃止になる可能性があるから、前方互換を考え使わないほうが良い…? 3、廃止タグは、使用することが出来ない。(記述しても無視される)…? 4、廃止タグを使った場合も、まだそのタグが廃止されていないころのブラウザを使えば問題なく使用可能…?(使用したいわけではなく、可・不可の問題で) 5、また、html5が話題になってきていますが、html5で廃止されたタグも現行のブラウザでは後方互換のため使用することが可能…? 6、html5では使えないが、ブラウザはhtml5にもhtml4.01等にも対応しているので使用ができる。という解釈で合っていますでしょうか? 7、<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN""http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">などとしても、html5のタグが反応するのはどうしてなのでしょうか? 間違えている項目等、指摘していただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML