• ベストアンサー

皆さんならどちらを選びますか?

ネット通販で品物を購入するとします 今現在、4000円で販売中とします 注文後、平均4日程度で届いてます (1)4500円に値上げ、注文後2日後に物が届く (2)3200円に値下げ、注文後1週間後に届く (3)他意見あれば下さい どれがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

商品によりますが、急ぎでなければ2でいいです。 希望を言えば、値上げというスタイルではなく、早く届けてほしい場合の料金も明示して選べるといいです。 ただ、通常(4000円)よりも500円も高いのはダメです。 商品価格に上乗せするのではなく、送料に上乗せして欲しいです。

gurume2760
質問者

お礼

選択権ですね >商品価格に上乗せするのではなく、送料に上乗せして欲しいです。 貴重な意見ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

2!届けば問題なし! 高くて速くても損した気分に・・・ 安い方がオトク♪

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.9

(2) 安いが一番!品質二番!早い遅いは無問題!

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.8

ものや使用用途によりますね。 衣料品とかなら安い方が良いので2ですね。配送もいままでと4日程度の違いですから。 すぐに必要なものであれば1ですね。例えば新しく出る本とかゲームですぐに読んだり遊んだりしたいなら500円は惜しくないですから。必要性を重視します。 ですから、商品次第と言うところでしょうか。

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます 食品になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doolelle1
  • ベストアンサー率20% (77/381)
回答No.7

(2)です。時間がかかっても、安いほうがいいです。

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

1万も2万も違うなら、待つけど 欲しいモノなら千円前後の、差気にせず即買い!w 浮いた、千円前後の金って貯金する訳でもないっしょw 「あの時、千円浮かせて助かった~」ってシナリオも無いっしょw

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nosamajin
  • ベストアンサー率23% (80/342)
回答No.4

・(3) こういうのはケースバイケースになるでしょう。 急ぐ時には(1)を選ぶでしょうし、急がない時には(3)を選ぶことになります。 一概にどれが良いとは言えないでしょう。

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catra
  • ベストアンサー率23% (67/291)
回答No.3

どのくらいの緊急性かわかりませんが、時間に余裕があるなら (2)3200円に値下げ、注文後1週間後に届く これにします。 毎回同じ条件なら、あらかじめ時間に余裕を持って注文するようにすれば安くつくし。

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181354
noname#181354
回答No.2

私は欲しいと思った物は すぐにでも欲しい性分なので 千円弱くらいでしたら2日で届くを選びます。 質問者様が全然待てる方なのでしたら 断然安い方を選ぶのが良いですね。

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huron
  • ベストアンサー率14% (25/173)
回答No.1

(3)4000円で4日のままでOK

gurume2760
質問者

お礼

ありがとうございます 参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喫煙者のみなさまへ

    喫煙者のみなさまへ あと2週間で増税による値上げが始まります。 セブンスターなど一気に140円もアップします。 質問です。 値上げ前にどれくらいまとめ買いしますか。 近くのスーパーのサービスカウンターのお姉さんに聞いたら、40カートンも注文した人もいたそうです。 40カートンなら12万円。転売でもするのでしょうか? 現実的に自分が吸うためにどれくらい買おうと考えていますか?

  • お米を毎月大量に販売してくる店教えて下さい

    学生寮で毎月平均して600kgから700kgお米を購入しています。現在取引している販売店から1kgあたり30円程の値上げの打診がありました。寮としてこれ以上学生の負担を増やしたくないので、贅沢を言えば「安くて、うまいご飯」を食べさせたいと思っています。良心的な販売店を教えて頂けませんか。現在1kgあたり300円以内で購入しています。よろしくお願いします。

  • メルカリで値上げ

    メルカリで服を出品していて、もう少し値段を高くしようかと思ってたところ値下げ交渉されました。なので交渉を断って、さらに300円くらい値上げしました。そうしたら交渉してきた人が「返信後に値上げしたんですね。予算オーバーなので今回はやめます」とコメントしてきました。 値下げ交渉に応じた後や、購入意思を示されてからの値上げは駄目だと思いますが、そうじゃない場合も値上げって良くないんですか?

  • 値上げをしようかどうか迷っています

    一年前くらいに競合している地域一番店に合わせて 価格を大幅に値下げしました… 値下げして地域一番店と同じくらいの価格になりました 値下げする前は一番店にくらべて30%ほど高いという状況でした こんなに高いのは当社だけという状況でした しかし値下げをしたことにより去年と比べて毎月12万円ほど売上が 減りました、仕事量が去年より減ったこともありますが… このことと、さらに来年から銀行への支払いが始まるため 危機感を感じ、値上げをしようかどうか迷っています 10%の値上げを考えています 値上げをすると一番店より10%高くなってしまいます しかし値上げする部分は事前に見積もりを出すか実際に 注文を頂かないと分からない 部分であります、それは他社にとっても同じです 事前に見積もりをする方は二ヶ月に1人くらいです しかも仕事の特性上、一度注文いただいた方も 次にもう一度利用するのは何年もありません ので値段を変えても分からないことが一般的です このこともあり簡単に値上げできるし値上げしても お客様には分かりません 分からないのだったら以前のような価格に戻すことも 可能ですがあまりにも他社と比べて高いので 気が引けます 価格を戻しても分からないと思いますが 10%あげるのか以前と同じにするか はたまた10%と以前の間くらいにするか迷っています 仕事が増えればこの価格は気にしなくていいんですが 仕事が減っているので悩んでいます この価格を上げたり下げたりしても仕事が増えたり減ったり することはあまり考えれないです

  • 商売されている方や皆さんの意見を求みます

    通販サイトで出店中です 今現在、品物3500円、送料700円で 客ウケはそこそこで満足しております もっと、客を獲得したいと前向きです そこで値を引いて、 A、品物代3200円、送料500円 B、  品物2800円、送料900円 C、 品物2980円、送料720円 一番客ウケが良いのはどれでしょうか?

  • 引っ越し、出ていく時の挨拶回りについて

    現在社宅に住んでいます。 引っ越しで出ていくのに、ご近所に挨拶回りをするつもりですが、教えて下さい。 品物は少しでも安く済む様にネットでまとめて注文し(700円程度のものを500円で仕入れました)、自分で熨斗をつけようと思います。 出ていく場合の挨拶の熨斗書きはどのように書けばよいのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 牛丼の値下げ 通販はどうなる?

    最近、牛丼屋さんの牛丼や豚丼などが値下げしましたね。 通販にも牛丼や豚丼のレトルトパックの販売をしてますが、 若干割高な気がするので購入しようか迷っていました。 そこに最近の値引き競争があったので、通販も安くなるのか気になっています。 通販の価格は、ある程度店頭価格を基準にしていると思うのですが、今回はどうなるんでしょうか?

  • プレミアム牛めしの評価は?

    松屋が従来の牛めしを280円から380円に値上げをした「プレミアム牛めし」をはじめました。 従来の牛めしは販売終了となるので、事実上の値上げといわれています。 http://toyokeizai.net/articles/-/43216 味のほうはというと個人的には、すこし濃くなったかという程度で、 肉も若干脂身がすくなくなったかな、という程度。 私は100円の値上げは高いな、という感想です。 みなさんはどう思われますか?

  • 中国サイトで騙されました。

    アナスイのアウトレット販売の通販サイト http://www.annasuijp.com/ で注文をしましたが1か月以上たった今も品物が送られてきません。 いろいろ検索してみると騙されたのかもしれません。 送金はゆうちょ銀行。金額は1万円弱ですが泣き寝入りするしかないのでしょうか? お恥ずかしいですがご助言お願いします。

  • みなさんの印象を教えてください。

    みなさんの印象を教えてください。 例えば、知人や友人が、 会社などに勤務せず、ネットで稼いでいる(ネット通販で自分で品物を仕入れて売っている)と知ると、 どう思いますか? 引く?すごい? バイトでも何でも、外に出ず、 家にこもって仕事をしているのは、 社会的に見ると"やばい人"とか、そんな風に見られるのかな…と思って質問させていただきました。 私としては外に働きに出るよりも自分で自宅で仕事をしたく、このたびネット通販だけで生計が立てられる目処がつきました。 今は外に出て仕事もしていますが、この外の仕事が嫌いなので、通販一本にしようかと思っているのですが、 あまりにも世間からの印象が悪いようだとバイトでも外に出た方が良いのかな…と。 人の意見に惑わされる必要はないとは思いますが…気になって。 教えていただけると嬉しいです。