インテルCPUのGHz動作

このQ&Aのポイント
  • インテルCPUのGHz動作に関する質問です。
  • 2GHzの安定した振動波形の作成方法について知りたいです。
  • クロックアップに必要な知識について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

インテルCPUのGHz動作

お世話さまです。 本日良く分からなかったので科学カテで質問させていただいたのです。 質問:インテルCPUのGHz動作 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=816286 回答を調べている内に下記URLを見つけました http://pcweb.mycom.co.jp/special/2002/clockup/001.html 内容からすると 「2GHzで動作するPentium 4であれば、そのCPUクロック100MHzを供給し、CPUは内部でこのクロックを20倍に増加させて2GHzで動作している。」とあります。 どうやら、自作PCのクロックアップをおこなう場合で必要になる知識であることがわかりましたので、改めてこちらのカテで質問させていただきたく思いました。 質問 2GHzの安定した振動波形って、元々どのように作られているのでしょうか。 (1)結局、2GHzのCPUに外部から供給するクロックは100Mhzなのですよね? (2)クロックを20倍に増加させて2GHzで動作させるために、CPU内部で使われている技術は、やはり逓倍といわれるものなのでしょうか? (3)FSBってPLLクロックジェネレータと同一の物なのですか? 宜しくお願い致します

noname#34252
noname#34252

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1、最近はベースクロックが100MHzや133MHzを元にさらに4倍化して ベースクロックが400Mhzとか533Mhzとかありますのでなんとも。 2、元は数十メガHzを発振する水晶クリスタルからPLL回路を返してベースクロックを作り出し逓倍回路を使うのがほとんどですね。 3、元をたどればPLL回路です。 よって「2GHzの安定した振動波形」は嘘です。 周期は安定していないですが出力されるクロックパルスを確実に制御してますので安定動作はしてしてます。 (パソコンの時計が狂う原因) 質問と関係ないですが ちなみに、高周波数で動作しているPCのそばで、ライターをカチカチしてみると、昔に比べて、フリーズとかの不具合が出る確立が高いです。

noname#34252
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >よって「2GHzの安定した振動波形」は嘘です。 そうでしょうね。 fジッターが大きくて、ふにゃふにゃと横揺れする波形なのでしょうね。 >ライターをカチカチしてみると、昔に比べて、フリーズとか まさか! カチカチで輻射ノイズとか出るのですか? それで回路のV波形に影響が出るのはヘボイパーツがあるってことですよね? と、それよりも実は私は源振14.31818MHz波形(水晶)はオシロで観察したことはあるのです。 ところが100MHz以上のベースクロックとなるとオシロ観察したことが無いのです(fが高すぎて-お金がないのです)。 そこで、できましたら基盤上(回路的に)100MHz出力ポイントとか400MHz入力ポイントとかがわかる、資料か参考URLの事例を教えて頂ければ大変ありがたいのですが。

noname#34252
質問者

補足

>パソコンの時計が狂う原因 って、Aruku-20030515さんは聞いたことがあるような「話」をご存知のようなので、もし理由と原因がおわかりであれば、チョット詳しく教えていただけませんでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

>>よって「2GHzの安定した振動波形」は嘘です。 >そうでしょうね。 fジッターが大きくて、ふにゃふにゃと横揺れする波形なのでしょうね。 そこまででも分かりのようなら、私よりご存知かとも思われます。 >>ライターをカチカチしてみると、昔に比べて、フリーズとか >まさか! カチカチで輻射ノイズとか出るのですか? それで回路のV波形に影響が出るのはヘボイパーツがあるってことですよね? 昔に比べてCPUの動作電圧が低いのと高周波数で動いている状態で、メインボードがむきだしなのでヘボイパーツと言うか、シビアになっていると言った方が良いですね。 >と、それよりも実は私は源振14.31818MHz波形(水晶)はオシロで観察したことはあるのです。 >ところが100MHz以上のベースクロックとなるとオシロ観察したことが無いのです(fが高すぎて-お金がないのです)。 >そこで、できましたら基盤上(回路的に)100MHz出力ポイントとか400MHz入力ポイントとかがわかる、資料か参考URLの事例を教えて頂ければ大変ありがたいのですが。 それでしたら、調べたいマザーボードのメーカーに 問い合わせるかデータシートを見たほうが詳しいですよ ちなみにインテルサイトを紹介しておきます チップセットのデータシートにもそれらしい記述がありますので該当のチップセットのドキュメントを見るのも良いと思われます http://www.intel.com/design/chipsets/datashts/index.htm

noname#34252
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • インテルCPUのGHz動作

    2GHzの安定した振動波形って、元々どのように作られているのでしょうか。 CPU(石)の外から2GHzの振動波形を供給(入力)されているとすると基盤上に、プローブを当てればオシロに2GHzの波形が取れるポイントがあるってことですよね? 全然知らないので宜しくお願いします。

  • レファレンスクロックとPLL動作

    お世話になっております。 PLLには常にレファレンスクロック(A MHz)が必要ですが、 一旦安定動作(n逓倍動作)した後、 レファレンスクロック周波数が大きく変動し(B MHz)、 再度当初の周波数に戻った場合(x MHz)、 出力クロックが正常動作していない、n*Aになっていない、 等の動作状態に陥り続けることは無いのでしょうか。 また正常動作を保証する周波数範囲(A to B)は、 PLL ICデータシートのどの項目に規定されているものでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • CPUの動作結果について

    クロック周波数が、500MHz、1GHz、2GHz で動作している同一種類のCPU があり、これらのCPU が12 クロック必要となる仕事を実行した時に、結果はどうなるのでしょうか? 出来れば、図で表したいのですが、結果だけでも教えて頂けますと助かります><

  • CPUのFSBについて

    たとえばインテルのCore 2 Duo E6700のFSBは1066MHzとなっていますが 私はこの数値を4で割った266MHzがFSBであるというような事を聞いたことがあります、ではそもそもFSBとはなんなんでしょうか 教えてください またあるPC雑誌のマザーボードの性能についての項目の表で FSBクロック 100~650MHz 動作クロック倍率 6~10倍 という方に書いていているんですが、 これはどういう意味なんでしょうか、教えてください

  • CPUの動作クロックが低い

    機種:DELL LATITUDE D820 CPU: CoreDuo T2400 CPU-ZでCPUの情報を見てみると通常動作クロックは1.83GHzのはずが 997MHzになっています。 Multiplierがx6.0になっているのでspeed stepが働いていると思って電源オプションを常にオンにしたのですが、動作クロックは997MHzのままです。負荷をかけても変わりませんでした。 この様な状態になったときどうすれば良いかご存知の方いましたらアドバイスお願いします。

  • CPU換装に関して 機種はVL570/8D

    パソコン初心者です。 VL570/8DのCPU換装についての質問です。 Celeron2.6GHzからpentium4 2.8GHzにCPUを換装しようと考えています。 選択肢としては以下の2つを考えています。 (1)Northwood Pentium4 2.8GHz FSB400MHz (2)Northwood Pentium4 2.8GHz FSB533MHz (1)はVL570/8Dのチップセット等の仕様からいって、全く問題ないと思いますが、 (2)はFSBがオーバーしているので少し不安です。 VL570/8Dは(2)でも問題なく動作するのでしょうか? 自分でオーバークロックさせなくても普通に認識してくれるのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • CPUのクロック

    AMD Phenom 9950 Black Edition Windows7 Ulti 32Bit で、クロック倍率をいじっています FSB200の14.5倍、2.9GHzです FSBもオーバークロックプロファイルで7%アップです ここで、 (1)AMDから落としたツール AMD CLOCKだと、3107MHz (2)WCPUIDだと、3107.20MHz (3)Crystal CPUIDだと、1300.00MHz 200.00*6.5 と表示されます いったいどの数字を信じればよいのでしょうか・・ あと、cool'n quietが有効にならない(周波数下がらない)です ネットにかかれている一通りのことはやってみました ・最小の電源管理 ・CPU冷却ポリシーアクティブ どうしてなんでしょうか

  • CPUの動作速度が変わった

    CPUの設定を変えるために、マザーボードの「DSW」というスイッチを切り替えて見ました。 「DSW」はスイッチで「100Mhz・133Mhz・166Mhz・200Mhz」と何かを変えるものです。 これが何なのか詳しくは知らないのです。 これを切り替えると起動しなくなったため元に戻しました。 すると本来「 アスロンXP 3000+ 2,2Ghz」と表示されるはずか「アスロン 1,300Ghz」と表示されるようになり、-40%のオーバークロック(マイナスクロック?)になってしまいました。 元に戻す方法はわかりませんか? また、好きな動作速度に変更する方法もわかればよろしくお願いいたします。 CPU:AMD アスロンXP 3000+ マザーボードは  「ASUS A7V400-MX」  です。 OSは  ウィンドウズXP ホームエディション  です。

  • CPU交換(Pentium4 1.80GHz→3.06GHz)について教えてください

    自作のパソコンが遅くなってきたので、CPUの交換をしたいのですが、Pentium4 1.80GHzから3.06GHz(FSB533)への交換で、OSの再インストールは必要なのでしょうか?あと、CPUクーラーは1.80GHzの方に付属していたものをそのまま使っても大丈夫でしょうか?また、電源(300W)は交換しなくてもいいんでしょうか? マザーボードはGA-8IEXを使っています。マニュアルには、【Intel Micro FC-PGA2 Pentium4プロセッサ用Socket 478、533MHz/400MHz FSBをサポート】、【845Eチップセット】などと書いてあります。 メモリは512MB、ハードディスクは60GBと180GBを使っています。 わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • CPUを交換しようかと考えています

    Celeronで過ごしてきていたんですが、パワー不足を感じPentium4に変えようと考えています。 そこで質問なんですが、FSBがマザーボードと違っている状態では、正常に動作しないのでしょうか? 現在のCPUはFSBが533Mhzなんですが、800Mhzの製品が欲しいです。 現在のCPU:CeleronD325 2.53Ghz,socket478(FSB:533Mhz) チップセット:Intel845GE 電源:300W←400~500Wのものと交換を考えてます オススメのCPUなどがあれば教えてください。