• 締切済み

サンデーモーニング:風をよむ:憲法改正

憲法改正草案の中で「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動等の規制」があります。 これはオウム真理教に対して破壊活動防止法が適用できなかったことの反省などを踏まえ追加されたものだそうです。 一方、TBSのサンデーモーニングは、数週間に亘る憲法特集の中でこの事実を一切伝えませんでした。「公益及び公の秩序」重視で「表現の自由」が奪われ国民が不幸になるという印象を視聴者に与えたかったのでしょう。 地下鉄サリン事件が、死者13人、負傷者数は約6300人、今でも後遺症に悩まされる被害者がいるという、大変な事件であったことを考えれば、多少なりとも話題になるかと思いますが、「護憲」にとって不都合な情報は隠すという番組の実態が明らかになりました。 ところで、TBSは過去に「坂本弁護士がオウムを批判するインタビュー映像を放送直前にオウム幹部に見せた問題(TBSビデオ問題)」という不祥事を起こしていますが今でもオウム真理教と癒着していませんか? オウム真理教問題のジャーナリストだった江川紹子さんが番組を降板させられたのは偶然の一致なのか気になるところであります。 <地下鉄サリン事件> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6 <TBSビデオ問題> http://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E5%95%8F%E9%A1%8C

みんなの回答

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.2

>これはオウム真理教に対して破壊活動防止法が適用できなかったことの反省などを踏まえ追加されたものだそうです。 本当にそうでしょうか? それは間違いでしょう。破壊活動防止法が適用できないのであれば、何も憲法を変える必要がなく別の法律で規制するとか破壊活動防止法の適用範囲の変更が本筋です。 破壊活動防止法が適用できない理由はこの法律の適用が政府が使う最終手段みたいなものでこれを通常時に安易につかうことが良くないということなのです。 これの法律を安易に使えば時の政府の反対勢力をすべて規制できます。なので簡単に使わないのです。 この法律を適用しなかった理由は信教の自由とか表現の自由とか憲法で保護されているので安易に適用しなかったという理由です。 もし今回憲法を変えるなら表現とか信教の自由を削除することです。 憲法は、ほかの方のご指摘のように国のあり方、特に政府のあり方を規制するものです。 その証拠に、憲法には罰則規定がまったくありません。普通の法律には罰則規定があります。 通常の法律は、国民が守るべき項目で違反すれば罰があります。しかし国や政府を刑務所に入れるわけにはいかないので罰則はないのです。 例えば納税とか勤労の義務はありますが個別の個人に向けたというより、戦前の貴族と元老など特権階級を作れないような規定です。 江川さん降板の理由は、カツというのが売りのスポーツコーナーで張本氏のあまりにも特異な老害発言が我慢ならなったということです。 エンターテイメントとしても許容できなというこなのでしょう。

回答No.1

そもそもTBSに限らずニュースのキャスターは原稿を読むだけで、自分が読んでいる原稿の意味も分からないまま読んでいると思われる節が多々あります。中学程度の学力に疑問のあるキャスターもいます。解説員は曲の方針に合う人を人選しています。ですので、真実を伝えるというより、局にとって得な情報を流すというのが方針のようです。 オウム事件が起こった頃、オウムとは別の事件報道のこでTBSの報道姿勢に疑問を感じ、電話で質問、抗議をしました。部署をたらい回しにされ、「会議中である」と居留守を使い、数分後にかけ直したら「帰宅した」との返答に怒りが収まりませんでした。電話の対応をしている局員の名前を確認しようとしたら「言う必要はありません。」「他の客に迷惑がかかる」との返答で、一方的に電話を切られてしまいました。まさに詐欺グループの潜入取材をしている時の反応そのままでした。 そもそも憲法は 国家が国民に対して不当な権力を振りかざすことを規制するものであり、「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動等の規制」を条文の一つとする性格のものではありません。現在も「公共の福祉」という文言で基本的人権の濫用を規制していますが、これは条文の中の極一部の言葉であり、憲法を構成する一要素とはなっていません。

関連するQ&A

  • TBSサンデーモーニング:反省の仕方

    TBSサンデーモーニングは、8月18日の放送の中で、戦没者追悼式における総理大臣の式辞に「反省」という言葉が使われていなかったことを激しく批判しました。 一方、10月26日はTBSビデオ問題(TBSが、オウム真理教に情報漏えいをし、坂本堤弁護士一家殺害事件や地下鉄サリン事件等の発端となったとされるマスコミ不祥事・報道被害)の発生した日であり、地下鉄サリン事件が、死者13人、負傷者数は約6300人、今でも後遺症に悩まされる被害者がいるという大変な事件であったことを考えれば、毎年この日にTBSは視聴者に対し反省を弁を述べてもよいと思いますがどうやら述べることはなかったようです。 さて、TBSが最も反省すべき日の翌日である10月27日のサンデーもニングはどのような放送がされたでしょうか。 くしくも、一流ホテルがメニューと異なる食材の料理を提供したという不祥事に対する批判でした。 もちろん、国や企業が国民や消費者を裏切る行為をした場合これを批判するのはメディアの役割であるため必要ですが、ここで敢えて自社の不祥事に対する再発防止の取り組みなどを紹介すれば評価も上がると思いますがテレビ局はあまりそのようなことをしないものですか? まさか、社会に批判されたことに対し「倍返し」などということを考えているとは思いませんが。 _

  • オウム真理教の犯罪について教えて下さい

    オウム真理教の上祐史浩が地下鉄サリン事件20年目のインタビューで、オウムのサリン製造も地下鉄サリン事件も知っていたと言っていましたが、知っていて警察に通報しなかったのは罪にならないのでしょうか?

  • 憲法改正につい疑問

    「個人の尊重」が消えて… まず注目すべきは、「個人の尊重」の消滅。 日本国憲法第13条は、まず最初にこう書かれている。 〈すべて国民は、個人として尊重される〉 一人ひとりの「個人」が等しい価値の存在として尊重される。一人ひとりが、自らの生存と自由を守り幸福を追求していく権利を有する。その権利もまた等しく尊重されなければならないーーこれは、憲法の土台であり出発点であり、憲法全体を貫く価値観と言えるだろう。 これによって、立法その他の国政は、個人の人権を最大限に尊重しなければならない。人権と人権がぶつかり合う場合などは、「公共の福祉」の観点から調整し一部の権利が制限されることはある。だが、それは「個人」より「国家」が優先される、という類の発想とは本質的に異なっている。 ところが、「草案」ではこうなっている。 〈全て国民は、人として尊重される〉 国民は、一人ひとりの違いを認め合う「個人」として扱われるのではなく、包括的な「人」というくくりの中に汲み入れられる。違いよりも「人グループ」としての同質性に重きが置かれる。しかも、その人権には、「公益及び公の秩序に反しない限り」という条件がついた。ここには、明らかに「人権」より「公益及び公の秩序」、「個人」より「国家」を優先する発想がある。 「公益」や「公の秩序」に反すると認定されれば、「個人」の言論や思想の自由も認められないことになる。ツイッターやフェイスブックなどが普及した今、表現の自由は、多くの人にとって、情報の受け手としての「知る権利」だけでなく、発信者としての「言論の自由」に関わってくる。 戦前の大日本国憲法は、表現の自由に「法律ノ範囲内ニ於テ」という条件をつけていた。この旧憲法下で、様々な言論が制約され、弾圧が行われた。曖昧な「公益」「公の秩序」は、国家の方針やその時の状況によって、いくらでも恣意的な規制や制約ができそうだ。 表現の自由に限らず、「個人」より「国家」を尊重する。「人権」は「公益及び公の秩序」の下に置かれる。これが、自民党「草案」の基本。日本国憲法と似た体裁をとっているが、まったく別物であり、その価値観は天と地ほども違うと言わなければならない。 想定すればこの書き込みも自由がなくなることを意味します それでも改正論に賛成ですか このソースは http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130503-00024690/

  • オウム真理教について

    松本サリン事件、警察庁長官狙撃事件や地下鉄サリン事件は、全国のオウム真理教の施設に一斉に強制捜査が入るのを邪魔するためにオウム真理教が起こした事件であるとのことですが、自衛隊や警察など、何百人も動員して強制捜査するには、それまでに余程のことをしていなければありえないと思うのです。 上記の事件が起こる以前に、オウム真理教は一体何をして、国から監視されていたのでしょうか。

  • オウム事件 警察は以前からも警戒していた?

    オウム真理教の松本サリン事件や地下鉄サリン事件がありますが、それら以前からも警察は警戒していたのですか?地下鉄サリン事件直後すぐに上九一色村の施設に捜査が入ったので、警察は以前から察知していたのか?と想いまして質問しました。

  • 地下鉄サリン事件を未然に防げなかった理由は何でしょ

    地下鉄サリン事件の翌日だと思いましたがオウム真理教の上九一色村施設を強制捜査しました。 事前に捜査し地下鉄サリン事件を未然に防ぐlことができなかった理由は何でしょうか。

  • 創価学会がおこした事件

    オウム真理教は、地下鉄サリン事件の前に、異臭騒ぎなど、 多数の奇異な事件を引き起こしていましたが、 創価学会が起こした、それに類する事件があれば、教えてください。

  • 自民党の憲法改正草案の内容をどう思われますか?

    自民党を支持される皆さんに質問です。 私には憲法改正草案の内容が危険極まりない内容に思われるのですが、どう思われますか? 自民党憲法改正草案 http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf 1. 例えば、憲法9条関係では、いわゆる軍法会議の規定があります(9条の2第5項) これでは軍人が罪を犯しても一般の裁判所で裁くことはできず、また、軍事機密の名のもとに秘密裏に国民を逮捕・処罰することが可能です。 http://kotobank.jp/word/%E8%BB%8D%E6%B3%95%E4%BC%9A%E8%AD%B0 2. 第21条には、公益及び公の秩序を害すると判断した表現の自由(集会、結社及び言論、出版その他)は認めない。 これでは政府・軍部にとって都合の悪い表現の出版物、放送、抗議行動をすべて取り締まることができます。 特に問題があると思うのは、上の2点です。 これでは、戦前の大日本帝国憲法を復活させるのと同じです。 自衛隊が自衛軍と名称を変更するのと同時に、この日本が、こんなとんでもない憲法に支配されることになることは、ご存知なのでしょうか? なぜこの改正を支持されるのか、教えてください。

  • オウム真理教は悪か

      オウム真理教信者は地下鉄でサリンを捲き多くの人を殺したが、それ故オウム真理教は悪であると言えるか。    

  • 小論文を添削してください!

    小論文を書いてみました。 事故を未然に防ぐにはどうすればよいか、という課題でした。 アドバイスお願いします!  地下鉄サリン事件とは、1995年に東京都内の地下鉄車内で、カルトのオウム真理教がサリンを散布したテロ事件である。13人の死者および6000人以上の負傷者を出し、国家のテロ対策に課題を残した。しかし、オウム真理教による犯罪はこれが最初ではなかったのである。それらの問題を警察が徹底的に究明しなかった結果、防げた事件も防ぐことができなかったのではないだろうか。    この事件の前にオウム真理教が起こした主な事件に坂本さん一家殺害事件と松本サリン事件がある。坂本さんが教団を調べていた弁護士だったために狙われたのは確実だった。しかし、警察は十分な証拠を見つけられなかった。松本の事件では、教団がサリンの製造に成功したことを決定づけた一方で、事件の首謀者がオウム真理教だと証明できず摘発に乗り出せなかった。坂本さん事件から6年間もあったのにもかかわらず警察はなぜ地下鉄サリン事件を未然に防ぐことができなかったのだろうか。  当時、経済はバブル後の後退に陥っていて国全体は不安感に包まれていた。教団に1万人もの信者が集まった背景には人時との心を満たすことができなかった会社や家庭など、社会の在り方にも問題があったと言えるだろう。そんな不安定な状況の中、国家として混乱は避けるべきだと判断したのも理解できる。しかし、このような態度が諸事件の解決が進まなかった原因ではないだろうか。事件が社会情勢に今、影響を与えなくとも将来大惨事につながる可能性があるということを常に念頭におくべきである。したがって、地下鉄事件の以前の事件がたとえ大きくなくとも警察は過去の事件を徹底的に検証するべきだったのだ。さらに、事件を解明していれば対策も立てることができたに違いない。 地下鉄サリン事件はたくさんの人の命を奪うこととなってしまったが、同時にテロに対する国家の在り方を根本から見直す機会ともなった。このように、事故防止のために最も重要なのは事件の過程の検証、解明、防止対策の構築である。これらの欠如がサリン事件を引き起こしてしまったことを我々は忘れてはならない。つまり、徹底的な調査をし、対策を立てることで新たな事件を未然に防ぐことが可能になるのだ。